MENU
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界はこんなにオモシロい!海外B級スポット・グルメをレポート
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. エリア
  3. アフリカ
  4. ナミビア
  5. 【ナミビア・ケープクロス】世界最大級のオットセイの群れを見て学んだこと

【ナミビア・ケープクロス】世界最大級のオットセイの群れを見て学んだこと

2017 8/09
エリア アフリカ ナミビア スポット 動物 奇景 自然 観光スポット 海
2017/08/15
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

capecrosssealreserve
ナミビアのケープクロスに存在する世界最大級のオットセイの群れを目の当たりにし、あることに気づきました。

 

こんにちは。なんとかなる。の2号です。

今回はナミビアのナミブ砂漠内にあるオットセイのコロニーに行ってきました。

想像を絶するほどのアザラシの数に驚愕です!

 

目次

ナミビアの砂漠にあるオットセイの住処、ケープクロスシール保護区

ナミビアの世界最古のナミブ砂漠の海岸沿いに「ケープクロスシール保護区」というオットセイのコロニー(住処)があります。

 

この海岸には数万というオットセイが生息しています。

でも数万のオットセイと言われても何かピンときません…。どんなところなんでしょうか。

 

ケープクロス保護区へは車で行くことができます。レンタカーを借りても良いし、ツアーで組んでもらうことも可能です。私はでっかいワゴンで行きました。

IMG_0239

 

海岸沿いは、街以外の場所は木も草も分かれ道も無く、ただ砂の道が続きます。

IMG_0458

 

アクセス:最寄りの街スワコップムントから車で1時間半~2時間

 

ケープクロスシール保護区へ到着

砂の一本道を進み続け、ケープクロスに到着。早速、数匹のオットセイが迎えてくれます!

IMG_0527

 

基本的にデローンとしていますが、近づくと警戒して逃げます。

あれ?こんな程度かと思って目線を先に向けてみると、驚愕の光景がありました!!

 

予想外のオットセイを目の当たりにして思い知ったこと

とんでもないオットセイの数…。


編集長おすすめ予約サイト

IMG_0548

 

自分の足元から海岸の見えなくなる先の先まで寝転んでいるオットセイたち。動物の数で圧倒されたのは後にも先にも私の旅の中で唯一ここだけです。

IMG_0537

 

「ア゛ァァーーーーッ」

オットセイの鳴き声が色んな所から聞こえてきます。まるで、おじさんの断末魔のような鳴き声です。笑

これだけの野生のオットセイがいると、やはり臭いも気になってきます。

気になるどころではないですね、激臭です。 数分もすると鼻も慣れてきますが…。

 

オットセイの自然体すぎる寝姿!

ここには大人のオットセイも、子どものオットセイもいます。そんなオットセイたちの愛くるしい姿をご覧ください。

子どもが母親のおっぱいを飲んでいます。

IMG_0530

 

連なってデローンと寝てる!

IMG_0542

 

抱き合って寝てる♡!

IMG_0550

 

家族で一つの岩に頭を乗せて寝ているんでしょうかね。

IMG_0549

どこを見ても可愛らしいオットセイがいます!近づいてもなかなか起きませんが、触れるのは厳禁ですよ。

 

オットセイが好きならナミビアのケープクロスへ

ここではオットセイがすぐ足元で寝ていて、今にも触れそうなほど近くで見ることができます。

IMG_0560

 

気を抜いて自然体な可愛らしいオットセイを見てみませんか?

圧巻の景色と激臭で、強烈に記憶に残るスポットであることは間違いなしです!

 


編集長おすすめ予約サイト

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
アバター画像

2号

2011年。約3か月の超速世界一周後、普通に企業へ就職したけれど、前回見てない世界を見るために、2016年夫婦で世界一周中。他力本願「なんとかなる」と決めつけて、もちろんルートもその時次第。1号2号の2号(陰で操る側)のほう。▶旅行日常ブログ ▶旅行情報ブログ ▶FB ▶instagram
アバター画像

最新記事 by 2号 (全て見る)

  • とにかく美しい世界遺産の残念な秘密【チェコ・チェスキークルムロフ】 - 2017/09/07
  • 中央アジアの北朝鮮「トルクメニスタン」に旅行するとわかること - 2017/08/31
  • 【ナミビア・ケープクロス】世界最大級のオットセイの群れを見て学んだこと - 2017/08/15
  • 【ボツワナ・チョベ国立公園】3500円でサクッとサファリしてきた - 2017/07/25
  • イラン・シーラーズの美しすぎる墓「エマームザーデイェ・アリー・エブネ・ハムゼ」に行ってきた - 2017/06/29
エリア アフリカ ナミビア スポット 動物 奇景 自然 観光スポット 海
2号 ナミビア
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • オーストラリアの牛肉解体工場に就職してみた
  • 人生は〇〇〇するもの。イギリスで田舎でホームステイして学んだこと

この記事を書いた人

2号のアバター 2号


2011年。約3か月の超速世界一周後、普通に企業へ就職したけれど、前回見てない世界を見るために、2016年夫婦で世界一周中。他力本願「なんとかなる」と決めつけて、もちろんルートもその時次第。1号2号の2号(陰で操る側)のほう。▶旅行日常ブログ ▶旅行情報ブログ ▶FB ▶instagram

関連記事

  • 「地上に現れた天国」ウユニ塩湖画像まとめ【厳選80枚】
    2013/07/19
  • 土楼とは?300人が暮らす中国の世界遺産に行ってみた
    2013/07/19
  • モントセラトに行ってきた -大噴火によって首都が壊滅したままの国-
    2013/07/19
  • 上海にも下町はある。どこかほっとする「庶民の生活」
    2013/07/24
  • -世界一標高が高い温泉に行ってみた- ヒマラヤにて 
    2013/07/24
  • -桂林の奇岩- 中国に実在するドラゴンボール初期の風景
    2013/07/27
  • -ミャンマーの鉄道- ヤンゴン環状線に乗ってみた
    2013/07/27
  • セントマーチン島の飛行機が低空飛行するマホビーチ に行ってみた
    2013/08/02

24時間記事ランキング TOP10

  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 93件のビュー
  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 61件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 16件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 16件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 15件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 13件のビュー
  • DSC_0517 オケラはうまい!サソリはまずい!タガメは... 13件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 12件のビュー
  • DSC_0086 世界三大がっかりの「人魚姫の像」ががっか... 12件のビュー
  • 31 [インドのサドゥー]まるで仙人のような写... 11件のビュー

月間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 1.6k件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 538件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 465件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 445件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 438件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 418件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 393件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 319件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 295件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 269件のビュー

© 世界新聞.

目次