MENU
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界はこんなにオモシロい!海外B級スポット・グルメをレポート
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. エリア
  3. アジア
  4. 東南アジア
  5. タイ
  6. スポット
  7. タイで唯一の国立ゾウ園で象使いコースを3日間受講してきた @TECC

タイで唯一の国立ゾウ園で象使いコースを3日間受講してきた @TECC

2017 4/04
エリア アジア 東南アジア タイ スポット
2017/04/05
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

 1239007_621419167879983_481524823_n
タイのランバーンにあるタイ象保護センター(Thai elephant conservation center)にて、3日間のコースを受けてきました。

 

こんにちは!特に自分を変えようと思わないで世界中を旅するRilyです! 今回は対で象使いになってきました!
1239007_621419167879983_481524823_n

 

今回、私がお世話になった場所は、タイのランバーンにあるタイ象保護センター(Thai elephant conservation center)という施設です。
IMG_1148

ここはタイ伝統の象使いの育成と、ゾウの保護を目的とした国立施設です。国王所有の神聖な白象の飼育やタイ唯一の象使い訓練キャンプ、ゾウの専門病院等があります。

 

目次

タイ象保護センターへのアクセスと申し込み方法

タイ象保護センター(Thai elephant conservation center)

 

申し込み方法:私は象保護センターのウェブサイト(英語)から申し込みしました。Activitiesから希望のコースを選びReservationsから予約連絡をします。

アクセス:センターまではチェンマイ空港のバスターミナルよりランパーン行きのバスへ乗り、片道1時間半。途中下車が可能なので、最初に行き先をドライバーに伝えておくとスムーズです。

名前:タイ象保護センター(Thai elephant conservation center)
住所:Km. 28-29 Lampang – Chiang Mai Highway, Wiang Tan, Hang Chat, Lampang 52190, Thailand
電話:66-054-2478

 

ちなみに私が申し込んだトレーニングは、3日間のコースです。宿泊代、ご飯代、トレーニング代込みで9000バーツ(約29300円)でした。

 

象使いのトレーニングの前に、お祈りの儀式

まずは象の神様であるガネーシャ様へ、このトレーニングが無事終わるようにお祈りの儀式です。
IMG_1214

 

象使いのおじさんが大量のお線香を焚いてくれました。
IMG_1216

 

一緒にトレーニングを行ったメンバーは、カナダ人カップルとデンマーク人と私を合わせて4人です。みなさん、神妙な面持ちで儀式を見守っています。
IMG_1217

ちなみに、オリジナルのブルーのトレーニングウェアがもらえます。この後、象に関する座学を受けていよいよトレーニングスタートです。

 

いざ、象とご対面!

さっそく、指導していただく象使いの方&パートナーの象とご対面です。私のパートナーは、Pang Lawanという名前で年齢は35歳のメス象です!
IMG_1351

 

まずは、基本動作の乗り降りから練習です。これが、結構ハードなんです。象にお辞儀をさせて、頭から飛び乗るとのことです。笑
IMG_1549

 

その他にも、前進、右へ、左へなど基本動作の練習が続きます。センターの中を問題なく歩けるようになったら次のステップです。DSC02562


編集長おすすめ予約サイト

 

象と一緒に外の世界へ!

センターの外に出て、象の散歩へ行きます。外は、草が生い茂る森なので、象は草を食べながら寄り道し放題です。DSC02597

外に出た開放感からか、もはや私の言うことは聞かなくなっていました。笑

 

水浴び

突然、湖に突進していく象を止められることもなく、私も一緒にご入水。1231331_621417064546860_1633392253_n

 

必死に這い上がるも、ずぶ濡れです。
DSC02628

 

しっかり汚れを洗い流してあげて、水浴びは終了です。
DSC02630

こんな感じで毎日トレーニングを行い、象とコミュニケーションをとっていきます。

 

象使い以外にも様々なアクティビティ

このセンターの中には、子象の飼育施設があり、子象と触れ合うことができます。とても人懐こくて、鼻をこっちに伸ばしてきてくれます。
DSC02611

 

お昼ご飯にバナナを食べさせてあげることもできます!
DSC02652

 

他にも、エレファントショーの見学もできちゃいます!
DSC02664

 

象の糞をリサイクル

さらには、象の糞を利用して紙を作る体験までこのコースには含まれています。IMG_1344

 

和紙作りと同じ要領で、紙すきを使い、最後は天日干しにしたら完成です!
IMG_1346

 

最後は象のあの紙と証明写真

DSC02678

 

最終日には、資格取得証明書もいただきみんなで記念写真の撮影です。ちなみにこの証明書は自分たちが象の糞で作ったあの紙です。そんなこんなで、アクティビティに参加しながらの3日間は本当にあっという間でしたよ! 

 

他の象使い記事もあわせてどうぞ

・ラオスで「象使い」の資格を取ってみた
IMG_74481

 

・「象使い」の資格でで日本のバイトに受かった話
CC7Lf1ZUUAAIGBx-large-e1457003846168

 

・ラオスのゾウ使いの先生達との交流
DSC_4102

 


編集長おすすめ予約サイト

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
アバター画像

Rily

特に自分を変えようと思わないで、世界中を旅する元商社OL。 大学生の頃、タイの農村へホームステイ&学校建設のボランティア活動に参加。 同国で、象使いの資格取得。 2013年アジア・アフリカ・南米大陸地球一周の船旅より帰国。 2016年沖縄に移住予定
アバター画像

最新記事 by Rily (全て見る)

  • マレーシアの海に浮かぶ「マラッカ海峡モスク」で一悶着 - 2017/07/13
  • 【オーストラリアの世界遺産】世界最大の砂の島「フレーザー島」に行ってきた - 2017/06/14
  • 鳥を売りまくることで有名な道、香港の雀仔街(バードガーデン)を歩いてみた - 2017/06/01
  • 通常の半額以下で2泊3日のサハラ砂漠ツアーに参加してみた(メルズーガ大砂丘) - 2017/05/11
  • ナミビアで観光客向けのおもてなし料理をいただくとこうなる - 2017/04/17
エリア アジア 東南アジア タイ スポット
Rily タイ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 観光に特化したハリウッドの墓地「Hollywood Forever Cemetery」で感動した話
  • おデブちゃんの絵ばっかり展示するコロンビアのボテロ美術館に行ってきた

この記事を書いた人

Rilyのアバター Rily

特に自分を変えようと思わないで、世界中を旅する元商社OL。
大学生の頃、タイの農村へホームステイ&学校建設のボランティア活動に参加。
同国で、象使いの資格取得。
2013年アジア・アフリカ・南米大陸地球一周の船旅より帰国。
2016年沖縄に移住予定

関連記事

  • 土楼とは?300人が暮らす中国の世界遺産に行ってみた
    2013/07/19
  • 紹興で本場の「紹興酒」を飲んで酔っぱらってきた
    2013/07/22
  • フィリピン英語留学が月10万円というのはホントなのか?
    2013/07/24
  • 上海にも下町はある。どこかほっとする「庶民の生活」
    2013/07/24
  • -世界一標高が高い温泉に行ってみた- ヒマラヤにて 
    2013/07/24
  • 台湾ギャルに会いに行ってきた。世界一周ギャルトラベラー
    2013/07/26
  • -桂林の奇岩- 中国に実在するドラゴンボール初期の風景
    2013/07/27
  • -ミャンマーの鉄道- ヤンゴン環状線に乗ってみた
    2013/07/27

24時間記事ランキング TOP10

  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 102件のビュー
  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 62件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 19件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 16件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 16件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 15件のビュー
  • DSC_0517 オケラはうまい!サソリはまずい!タガメは... 14件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 14件のビュー
  • 1350822944_6b7a6a0e21_z 自分の乳首で宇宙を表現する天才コスプレイ... 13件のビュー
  • ewccew 「台湾の九份=千と千尋の神隠し」説をジブ... 12件のビュー

月間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 1.6k件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 538件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 468件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 447件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 443件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 420件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 403件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 320件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 297件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 269件のビュー

© 世界新聞.

目次