MENU
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界はこんなにオモシロい!海外B級スポット・グルメをレポート
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. エリア
  3. アジア
  4. カザフスタン
  5. 旧ソ連を旅すると、おもてなしの国は日本よりカザフスタンになる

旧ソ連を旅すると、おもてなしの国は日本よりカザフスタンになる

2017 1/28
エリア アジア カザフスタン 連載 せがわーるどが行く! 〜旧ソ連だけ巡る旅〜
2017/01/28
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

mado-560x420
日本が誇る「おもてなし」を凌ぐおもてなしをしてくれたのは、カザフスタンでした。

 

目次

自分が初めて訪れた旧ソ連圏、カザフスタン

こんにちは! 自称マジシャンせがわーるどです。大学で勉強しているロシア語を使い旧ソ連諸国を周っていました。今回は僕が初めての一人旅で訪れたカザフスタンの人々についてご紹介します。

(旧ソ連だけ旅する連載のバックナンバーはこちら)

 

カザフスタンはこの辺り。

 

カザフスタンは、中央アジアとヨーロッパにまたがる共和制国家である。首都はアスタナ、最大都市はアルマトイ。ロシア連邦、中華人民共和国、キルギス、ウズベキスタン、トルクメニスタンと国境を接し、カスピ海、アラル海に面している。ソビエト連邦崩壊後の1991年に、カザフスタン共和国として独立(ウィキペディアより引用)

 

全くあてもなく訪れた首都アスタナ。この時は旅人のスキルもなく何とかなる精神だけで生きていました。ホステルすら予約していませんでした。(旅人御用達の宿探しアプリ「ブッキングドットコム」ですら知りませんでした)今では考えられないですが(笑)

 

タクシーで速攻ぼったくられる

案の定、空港から都市部までのタクシーでぼったくられ、通常料金の3倍も払う羽目に。なんでぼったくられているのに笑顔で写真を撮ってるのでしょう(笑)ショック以上に自分のふがいなさが嫌になりました。​
bott

というか優しいおっちゃん達でしたが、果たしてカザフスタン人はみんなこんな感じで騙してくるのでしょうか…。

 

さて、ぼったくられつつ中心部に辿り着くも僕は一人でした。こんな何もないところで僕はどうすればいいのか……。本当に日本に帰りたいと嘆きました。しかも寒い。11月のカザフスタンはマイナス5度でした。
hitori

 

絶望の淵で受けた手厚いおもてなし

そんな絶望の中、僕には事前にカウチサーフィンというアプリで落ち合うことになっていた人がいました。正直、待ち合わせ場所も時間も全然意思疎通できていなかったので期待していなかったのですが……会えました!

次に何しようかと絶望していたので本当に僕にとって地獄からの救いでした。迎えに来てくれたのはダックハンくん。僕より1個下の学生です。
dakkuha

 

本当に優しくホステルまで僕の代わりに予約してくれて、さらには観光地、食事に連れて行ってくれたりと本当に素晴らしい出会いでした。サッカーの試合にも連れて行ってくれました。
sakka

 


編集長おすすめ予約サイト

ある時は、友人を連れてきてくれて一緒に遊んでくれました。日本の忍者漫画NARUTOがとても流行っているようで、僕に会うなりいきなり技名である「どとん」と叫んできたり……本当に愉快な仲間たちでした(笑)

思っていた以上にカザフスタンの人たちはお茶目なのかもしれません。

 

カザフスタンのホステルの人たち

僕が泊まったホステルは、どうやら社会人寮のようでみんな働いていました。忙しいにもかかわらず毎晩僕にカザフスタンの料理を作ってくれて、朝ごはんもくれました。一緒に食事をとるのが日課になっていました。
mi

 

まだこの頃はロシア語も喋れなかったのですごくコミュニケーションに苦労していました。でも彼らは必死にグーグル翻訳などを使って伝えようとしてくれました。全然意思疎通ができませんでしたが、本当に嬉しかったです。ある時は、居酒屋に連れて行ってもらい、全部おごっていただきました。
bi-ru

 

どうしてここまでしてくれるのでしょうか?カザフスタンの彼ら曰く「お前は客だからだ」との事です……。もうかっこよすぎて本当にカザフスタン人に惚れ惚れしていました。

 

カザフスタンの夜行列車でも

そんな首都アスタナも離れなければならずに国内第2の都市アルマトイへと向かうために夜行列車に乗りました。安いチケットを取るために尽力してくれたダックハン、最後の最後までありがとう!もう一生の友達です!
mado

 

ここからまた一人です。初めての夜行列車に興奮するのと同時にアルマトイまでちゃんと着けるのかなといった不安とが入り混じっていました。そしてこの乗客がひしめき合う夜行列車の迫力。
yakou

 

そんな中いきなり隣のおじいさんがしゃべりかけてくれました。「食べなさい」と、満面の笑みを浮かべて。なぜカザフスタンの人はこんなにも優しいのでしょう。本当に大好きです!
douzo

 

カザフスタン第二の都市「アルマトイ」でのおもてなし

そして目的地のアルマトイに到着。不安を抱えながら歩いているといきなり僕の名前を呼ばれました。「誰この人?どうして僕の名前を知ってるの?」

しかし次の瞬間、驚きへと変化しました。「僕の名前はラマザン。ダックハンの友達で君にアルマトイを案内するように頼まれたんだ」。衝撃でした。ここまで面倒をみてくれるなんて。二人のおかげで僕のアルマトイ生活も充実したものになりました。
ramazann

 

おもてなしと言わずとも、十分もてなしてくれたカザフスタン

この旅でカザフスタンに対して僕が抱いていたイメージはがらりと変わりました。

その後旧ソ連圏をいくつも周りましたが人の優しさはカザフスタンが一番でした。日本も「おもてなしの国」と言われていますが、果たして僕みたいな状況の外国人に、カザフスタンで尽くしてもらったことと同じ事ができるかと言ったら、少し疑問に思います。

この記事を見てカザフスタンに少しでも興味を持って頂ければ幸いです。そして是非おもてなしの国カザフスタンへ足を運んでみてください!

きっと素晴らしいおもてなしが待っているでしょう。

(旧ソ連だけ旅する連載のバックナンバーはこちら)

 


編集長おすすめ予約サイト

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
アバター画像

せがわーるど

1994年生まれA型。 路上でマジックをしながらの日本一周ヒッチハイクを経験し、旅の良さを知る。2016年現在、専攻であるロシア語を駆使しながら旧ソ連に限定し世界を周っています。 ロシア語話者の観点から旧ソ連の国々を紹介していきます。(写真のモアイ像は、宮崎県にあります。) ブログ:せがわーるどのブログ
アバター画像

最新記事 by せがわーるど (全て見る)

  • 旧ソ連オタクが旅行先にゴリ押ししたい美女大国ベスト3 - 2017/06/17
  • ウクライナで350kmヒッチハイク!〜物価安だから金を請求されても平気〜 - 2017/06/10
  • 「命のビザ」で世界に知られる杉原千畝の記念館に行ってきた(リトアニア・カウナス) - 2017/04/22
  • 欧州最貧国であるモルドバの児童養護施設で1か月ボランティアをして考えた - 2017/04/09
  • ロシア語圏を旅するロシア語専攻の僕が本当に便利だと思うロシア語5つ - 2017/02/18
エリア アジア カザフスタン 連載 せがわーるどが行く! 〜旧ソ連だけ巡る旅〜
カザフスタン せがわーるど
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • インドの黄金の街・ジャイサルメールで黄金の正体に気づいてしまった
  • 家賃4万のタワーマンションのありえない公共設備6つ inメルボルン

この記事を書いた人

せがわーるどのアバター せがわーるど


1994年生まれA型。
路上でマジックをしながらの日本一周ヒッチハイクを経験し、旅の良さを知る。2016年現在、専攻であるロシア語を駆使しながら旧ソ連に限定し世界を周っています。
ロシア語話者の観点から旧ソ連の国々を紹介していきます。(写真のモアイ像は、宮崎県にあります。)



ブログ:せがわーるどのブログ

関連記事

  • 土楼とは?300人が暮らす中国の世界遺産に行ってみた
    2013/07/19
  • 紹興で本場の「紹興酒」を飲んで酔っぱらってきた
    2013/07/22
  • 上海にも下町はある。どこかほっとする「庶民の生活」
    2013/07/24
  • -世界一標高が高い温泉に行ってみた- ヒマラヤにて 
    2013/07/24
  • メキシコのレゲェバンドとアポ無しでセッションしてきた
    2013/07/24
  • 台湾ギャルに会いに行ってきた。世界一周ギャルトラベラー
    2013/07/26
  • -桂林の奇岩- 中国に実在するドラゴンボール初期の風景
    2013/07/27
  • 中国の少数民族トン族の飲み会に参加したらえらいことになった
    2013/07/29

24時間記事ランキング TOP10

  • batch_DSC_4011-600x400 旅先で倒れた妻が、あのとき本当に必要だっ... 105件のビュー
  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 68件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 34件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 24件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 20件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 18件のビュー
  • DSCN6557 アフリカの「味の無いオカラ」ことウガリを... 16件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 13件のビュー
  • DSC_0086 世界三大がっかりの「人魚姫の像」ががっか... 13件のビュー
  • DSC_0517 オケラはうまい!サソリはまずい!タガメは... 13件のビュー

月間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 1.6k件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 659件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 499件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 475件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 457件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 444件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 431件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 337件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 306件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 280件のビュー

© 世界新聞.

目次