MENU
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界はこんなにオモシロい!海外B級スポット・グルメをレポート
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. ニュース
  3. ノウハウ
  4. 旅行ライターのぼくが欠かせない海外旅行でのネット手段3つ

旅行ライターのぼくが欠かせない海外旅行でのネット手段3つ

2016 12/26
ニュース アイテム ノウハウ 海外WiFiレンタル
2016/11/092016/12/26
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

IMG_1830-560x420

海外旅行には憧れるけど、みんなは旅行中のネットってどうしているの?ネットがないと生きられない旅行ライターの僕がおすすめする海外旅行でのネット手段を3つ紹介します!

 

目次

ネットさえあれば海外旅行での不安は解消できる

こんにちは!極貧バックパッカーの植竹です。
13ヶ月かけてアジアから東欧までのんびり旅をして、現在は一攫千金を目指して賃金の高いオーストラリアでワーキングホリデー中です。

 

近年、LCC(格安航空会社)の登場や各社のキャンペーンなどで安い航空券が手に入るようになり、海外旅行は日本人にとってどんどん身近なものになってきました。「行った事は無いけどいつかは海外旅行に行ってみたい」と思われている方も多いと思います。

でも初めての海外旅行に不安は付き物ですよね。

 

「トラブルがあった時にどうやって日本と連絡を取ればいいの?」
「道に迷ったらどうしよう?」
「コミュニケーションに自信が無い……」
「家族が心配性だから行かせてもらえない」
「海外旅行中に仕事のメールのやり取りが出来なくなるのは困る」

 

などなど、最初は考えただけでも不安になってしまうような事ばかり。でももし、海外旅行中に自由にネットが使えたら、これらの悩みはだいぶ軽減されると思いませんか?
トラブルが起きてもどうしたらいいかすぐに調べたり、地図を見たり、外国語を日本語に翻訳したり、電話やメールで連絡を取ったり……今や通信機器ひとつ持っていれば何でも出来てしまう時代です。

とは言っても、初めて旅に出る方には海外旅行でのネット手段についてあまりイメージが持てない方も多いのではないでしょうか?

10013830_744708712215419_1271568533_n
海外旅行で記事執筆中の僕

 

海外旅行におけるネット手段はこの10年で進化

まず、ちょっとだけ昔話をすると僕が初めて海外旅行に飛び出した2005年頃はまだスマートフォンなんてものは無く、ネットを使うなら海外用の携帯電話をレンタルするか、現地のインターネットカフェに入るぐらいの選択肢しかなく、仕事の連絡や家族や友人への連絡、どんな体験をしたかをSNSでシェアするにしてもなかなか困難な状況でした。

写真は2011年にフィリピンの田舎で入ったインターネットカフェ。海外のパソコンは日本語に対応していないものも多く、日本人相手にメールをするにも全てローマ字で打たなければいけない事もありました。
IMG_3010

 

今でも、こうしたネット環境の不便さを懸念して海外旅行に踏み出せない方もいらっしゃるのではないかと思います。でも実は海外旅行中のネット環境もこの10年でかなり便利になってきました。フリーWifiの普及であったり、SIMカードを買えば現地の電話番号を持てるSIMフリーのスマートフォン、海外旅行中も定額で安心して使える海外WiFiレンタルなど便利なものがどんどん出てきました。

 

海外旅行でおすすめのネット手段は3つ

実際に海外旅行で旅人の多くが使っているネット手段は以下の3つです。

 

1 フリーWiFi

2 SIMカード

3 海外WiFiレンタル

 

実際、現在の僕もライターという職業柄、ネット環境が無いと生きていけないような状況で暮らしているので上のような手段を駆使してどうにかネット環境を確保しております。
IMG_1830

 

ではこの3つはどのような特徴や違いがあって、どんな場合に使えるのでしょうか?それぞれのメリット・デメリットを紹介していきます。

 

ネット手段1 「フリーWiFi」のメリット・デメリット

現在では先進国を筆頭にかなり普及してきているのがフリーWiFi。宿やレストラン、ショッピングセンターなどフリーWiFiを提供している場所も多く、一度接続すれば無料でネットに繋ぐ事が出来ます。
メリットは何といっても無料で使える事ですが、その代わりにスピードが遅いので情報の読み込みに時間がかかったり、いちいちパスワードを入力する手間があったり、時間制限が設けられている場合もあります。

また、宿によっては自分の部屋でフリーWiFiが使えずいちいち共有スペースに出なければならなかったり、電波を拾いやすい場所を探してうろつかなければならないのはかなりストレスになります。
写真はインドネシアのボロブドゥール遺跡のそばで泊まった安宿。部屋ではフリーWiFiが使えないので玄関先に出ないといけませんが、夜は蚊や蛾との闘いで、体は虫刺されだらけ、パソコンは蛾のりん粉だらけです。そして夜中は玄関の鍵が閉まるのでおのずとフリーWiFiは使えません。
IMG_2902

 

同じくインドネシアの首都ジャカルタにて。宿にもフリーWiFiはついていましたが、暑いし暗いし蚊も多いのでわざわざローソンの2階のイートインコーナーまで行ってネットを使っていました。
IMG_4645

 

ちなみに僕が旅した中で下記の国々の都市部では宿だけではなく街中でもコンビニやファーストフード、レストラン、バーなどでフリーWiFiを設置している場所が多く、ネットを使うのにあまり苦労はしませんでした。

 

韓国、フィリピン、タイ、シンガポール、マレーシア、ラオス、インド、ネパール、カザフスタン、キルギス、ジョージア、アゼルバイジャン、アルメニア、ウクライナ、ポーランド、ハンガリー、ルーマニア、モルドバ、ブルガリアなどなど。
 

 

逆に東ティモール(街中にはあまり無い)や、バングラデシュ、トルクメニスタン(宿にすらWiFiが無い)など、あまり観光客が訪れない国ではフリーWiFiが見つけにくい国もあったので、常にネット環境を確保したい方には向かないかも知れません。

 

フリーWiFiのメリット

・無料

フリーWiFiの​デメリット

・使える場所や時間が限られる
・通信速度は遅い場合が多い
・国によって普及度が違うので必ず見つかるとは限らない

 

ネット手段2 「SIMカード」のメリット・デメリット

日本で携帯電話やスマートフォンを新たに持つ場合、DocomoやSoftbankなど大手通信会社の窓口や代理店に行って契約をして1~2時間して本体を受け取る・その後は月々決まった金額を払い続けるというのが主流ですよね。
でも実は海外では携帯電話・スマートフォン本体だけを購入して、通信会社は自分で選択できるSIMフリー仕様の場合がほとんどなんです。

SIMフリーの携帯電話・スマートフォンを一台持っていれば、現地で好きな会社のSIMカード(下写真)を購入して、端末に埋め込むだけで現地仕様の携帯電話・スマートフォンとしてネットに繋いだり、電話番号を取得する事が出来ます。もちろん、違う国に行ってもその国のSIMカードを入れれば使用可能です。
IMG_6462

 

SIMカード自体はコンビニエンスストアやスーパーでも売られています。
IMG_7290

写真はオーストラリアのスーパーで売られているSIMカード。どの国でも大体は安さ、通信速度、カバーしているエリアの広さなどを謳い文句に複数の会社・ブランドがSIMカードを販売しているので、自分に合った会社・ブランドを選びましょう。
パッケージに書いてある説明の通りにネット上でパスポート番号や生年月日などの個人情報を入力してID登録をするので、購入時にはパスポートが必要ありません(国や地域によって異なります)。

 

プリペイド式のものが多いので、後になってとんでもない額のパケット代を請求される心配もありません。ただし、パケット使い放題ではないのでアプリのダウンロードやYoutube動画視聴など容量の大きい通信が発生した場合はすぐに残高が減ってしまいます(僕もスマートフォンのアプリの自動アップロード設定をONにしてしまっていた為、残高をリチャージした30秒後に残高切れになった苦い経験があります)。

 

日本でもようやくSIMフリーが出てきましたが、まだまだ世界に比べたら遅れを取っているのが現状。DocomoやSoftbank、auなどで契約した携帯電話・スマートフォンはその会社から支給されたSIMカードしか使えないようにSIMロックがかかっているなど、ロックを解除したり、設定をし直したり、残高を確認・リチャージする為に専用のウェブサイトに個人情報や支払い方法などを登録したりと、海外旅行初心者にはちょっと難易度が高いかも知れません。

 

SIMカードのメリット

・街中のどこでも使える
・プリペイド式ならば使い過ぎて高額請求をされる心配が無い

SIMカードのデメリット

・初期設定や残高のリチャージなど、ほとんど英語なので初心者には難しい
・SIMフリーの携帯電話・スマートフォンを用意しなければならない

 

ネット手段3 「海外WiFiレンタル」のメリット・デメリット

スクリーンショット 2016-10-23 17.50.28

そして最後に、簡単&格安にネット環境を確保したい人にオススメなのが海外WiFiレンタルです。
もちろんレンタルにお金はかかりますが、ネットで予約後、出国前に空港にあるカウンター(宅配もあり)でWiFi端末を受け取って、現地に着いたらスマートフォンやパソコンにWiFiルーター本体に書いてあるパスワードを入力するだけで簡単にインターネットに接続できます。

例えば海外旅行者の間で評判が高いグローバルWiFi の場合は世界200以上の国や地域で利用でき、料金も1日当たり670円~(渡航地域により異なる)の定額制なので、気付かない内にとんでもない額のパケット料金を請求される心配もありません。

ルーターと聞くとパソコン用のルーターなど大きめの物を想像される方もいるかも知れませんが、グローバルWiFiのルーターはとてもコンパクト。ポケットに入れて持ち運び出来るサイズなので、ホテルの自室で、街中で、好きな時に好きな場所で使う事が可能です。
スクリーンショット 2016-07-18 22.08.04

また、ルーター1台につき通信機器5台まで同時接続が可能(グローバルWiFiの場合)なのでグループ旅行で友達とシェアする事が出来ます。プライベートと仕事用の携帯電話・スマートフォンの2台持ちや、パソコン、タブレットなど複数の通信機器を持って行きたい場合も5台以内であれば、ルーターはたった1台レンタルすればOKです。

 

海外WiFiレンタルのメリット

・設定が簡単
・定額制なので安心
・持ち運びできるのでどこでも好きな場所でネットを使える
・5台まで接続可能

海外WiFiレンタルのデメリット

・長期旅行だと費用がかさむ

 

>グローバルWiFiの公式サイトへ進む

 

僕は海外旅行でいつもこんな風にネットをしている

僕が海外旅行の際にホテルを選ぶ時に重要視しているのが値段の安さ、セキュリティ、そしてフリーWiFiの有無です。フリーWiFiの速度やクオリティはピンからキリまでありますが、最近ではどんなに安い宿でもフリーWiFiが付いている事が多く、ホテル検索サイトの検索条件でフリーWiFiの有無から探す事だって出来ます。

また、使っていたiPhone5Sを旅先で盗られてしまい、幸か不幸かタイでSIMフリーのiPhone5Sを買い直した為(下の写真)、それ以降は、タイ、バングラデシュ、ネパール、カザフスタン、キルギス、イラン、アゼルバイジャンや、現在ワーキングホリデーで訪れているオーストラリアなど、1ヶ月もしくはそれ以上長期滞在する予定がある場合、その国で電話連絡をする予定がある場合はSIMカードを購入して併用しています。
DSCF7459

 

ネットは海外旅行の可能性を広げてくれる

忙しい現代の日本人にとって、たとえ海外旅行中であってもネットが繋がり、必要な時に連絡が取れる状態でいるという事は重要事項のひとつなのではないでしょうか?(僕の両親は旧世代の人間なので海外旅行の際は電話やメールなどいかなる連絡も取れなくなります。ちょっと不安です)。  

海外旅行中でもいつでもどこでもネットが使えたら、トラブルが起きた時にもちょっとだけ安心出来るのではないでしょうか?
例えば何かを盗難に遭ってしまったら……ネットがあれば、どういう対応をしたらいいのか、何処へ行って被害届を出せばいいのか、また現地の警察にどんな風に説明すればいいのかまで全て調べられるので少しだけ精神的な負担が軽減されるかと思います。

トラブルの時だけでなく、観光をしたり、現地の文化と触れ合っている時だってネットを好きな時に使えれば、出来る事の幅がぐんと広がります。
現地で知り合った友達とその場でSNSの友達申請をしたり、待ち合わせをしたり、現地の面白い見所や美味しいお店を調べる事だって、好きな時に好きな場所で出来ちゃうのです(写真はインドのダージリン。物凄い絶景を真横に眺めながら仕事が出来ました)。
DSCF1689

 

海外旅行で食べた料理、体験、感じた事、撮った写真などをSNSなどを通じてリアルタイムにシェア出来るのも現代人としてとても嬉しい事です(僕も海外旅行の合間に見つけた面白い物や美味しい料理、感動した出来事、トラブル体験、思った事などFacebookやTwitter、Instagramなどを通じてバンバンつぶやいております)。
IMG_3025

 

初めての海外旅行には海外WiFiレンタルが簡単でおすすめ

IMG_8587

まとめてみましょう。

 

「ケガをしたけどどうしたらいいのかすぐに調べられた」
「レストランで店員さんが何て言ってるか分からなかったけど携帯で写真を見せたら分かってくれた」
「友達や家族との連絡も毎日欠かさず出来た」
「迷子になったけど地図を見たらすぐ分かった」
「外国人と仲良くなってその場でFacebookの友達申請!」
「現地の美味しいレストランを調べて行ってみた!」
「オススメの見どころをチェック!」
「オススメのお土産だってチェック!」
「旅で撮った写真をリアルタイムでSNSにアップ!」
「海外での待ち合わせもネットのおかげでとてもスムーズ」
「英会話に自信が無い……そんな時はネットの翻訳機能を駆使!」

以上のように、海外旅行中でもネットを使えれば、何かあった時に助けになるだけではなく、出来る事の可能性を広げる事だって出来ます。
これから海外旅行に出ようと思っている方には、最初から最後まで安心してネットに接続できる海外WiFiレンタルがおすすめです。

もしもネット環境への不安が原因で海外旅行に行くのをためらわれている方が居るのであれば、この記事がそんな方々の不安を解消して、海外旅行に飛び出すきっかけになれば幸いです。

 

>おすすめの海外WiFi「グローバルWiFi」の記事まとめ

 

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
アバター画像
My Instagram profile

植竹 智裕

1986年、東京都多摩市生まれ。会社を辞めて早5年、世界一周・旅行記出版を夢に俳優業など手を出しつつゆるやかに資金を貯めてきた植竹、ついに日本を飛び出し世界から色々な体験記をお届します! 帰国後のお仕事のご相談もお待ちしております!旅のオフショットはインスタで。ブログ◆Twitter
アバター画像
My Instagram profile

最新記事 by 植竹 智裕 (全て見る)

  • 【グルジア】ロシア国境すれすれの雪山の上にある石の教会 - 2018/03/21
  • 【ソウル気まぐれ電車旅】駅地下に小川!?ソウル地下鉄上渓駅を行く - 2018/03/15
  • 【新連載】うっかり途中下車しっぱなしの「ソウル気まぐれ電車旅」始めます - 2018/03/09
  • ロシアなど3か国の領土問題が入り乱れる「グルジア軍道」の渋滞レポ - 2018/03/05
  • バラナシのボリウッド風ポルノ映画館には気をつけろ - 2018/02/05
ニュース アイテム ノウハウ 海外WiFiレンタル
植竹智裕
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • フィリピン最強の日本食に認定したいほどウマい居酒屋「山下」 inバギオ
  • ワッフルが降ってきそうなくらいベルギーっぽいドイツの街、アーヘンが可愛いよ

この記事を書いた人

植竹 智裕のアバター 植竹 智裕


1986年、東京都多摩市生まれ。会社を辞めて早5年、世界一周・旅行記出版を夢に俳優業など手を出しつつゆるやかに資金を貯めてきた植竹、ついに日本を飛び出し世界から色々な体験記をお届します! 帰国後のお仕事のご相談もお待ちしております!旅のオフショットはインスタで。ブログ◆Twitter




関連記事

  • 世界新聞を再開します。
    2013/07/19
  • 旅するライターを募集します【経験まるで不問】(※募集終了)
    2013/07/19
  • キャッシュパスポートの評判どうよ?クレジットカードが持てないあなたへ
    2013/07/19
  • Money T Globalの口コミは?留学におすすめの海外プリペイドカードはこれだ!
    2013/07/20
  • 日本最安は本当なのか?マネパカードの評判を検証してみた
    2013/07/21
  • [グローバルWiFiの口コミまとめ]海外WiFiレンタル最安はこれだ!
    2013/07/22
  • 無料なのに海外旅行保険が自動付帯!「使える」と評判のJCB EITカード
    2013/07/23
  • 【徹底検証】楽天カードは海外旅行で「使えるカード」なのか?
    2013/07/24

24時間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 59件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 28件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 28件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 20件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 19件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 18件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 17件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 14件のビュー
  • IMG_3520 亀食文化のあるメキシコの街「フチタン」で... 14件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 13件のビュー

月間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 1.6k件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 528件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 465件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 459件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 445件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 436件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 414件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 326件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 301件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 271件のビュー

© 世界新聞.

目次