MENU
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界はこんなにオモシロい!海外B級スポット・グルメをレポート
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. スポット
  3. アングラスポット
  4. 無機質、でも羨ましい。タジキスタン国立図書館の内部で行われていたこと

無機質、でも羨ましい。タジキスタン国立図書館の内部で行われていたこと

2016 9/14
スポット アングラスポット テーマパーク・博物館・動物園etc マイナー国 建築・建物 エリア タジキスタン スポット
2016/09/14
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

IMG_7481
中央アジア最大の図書館と言われる、タジキスタン国立図書館。確かに巨大だけど、なんだか無機質で怪しい…。ガイドに連れられ内部を散策してみたところ、意外にも羨ましく思えるような光景に出くわしました…。

 

目次

中央アジア最大の図書館「タジキスタン国立図書館」

こんにちは、なんとかなる。の2号です。

タジキスタンの首都ドゥシャンベにある、中央アジアで最大と言われているタジキスタン国立図書館(National Library of Tajikistan)に行ってきました。

本当に最大なのかどうかは別として、この図書館ではかなり意外な光景が待ち受けていました。

 

タジキスタンって…どこ?

まずタジキスタンがどこにあるか知らない方も多いと思います。タジキスタンは中央アジアの東に位置する国です。

通称タジキスタンは、中央アジアに位置する共和制国家。首都はドゥシャンベ。旧ソビエト連邦から独立した。南にアフガニスタン、東に中華人民共和国、北にキルギス、西にウズベキスタンと国境を接する。Wikipedia「タジキスタン」参照。

 

ちょっと特殊なタジキスタンの近況…

2016年以降、産まれてくる子供に外国名を名付けること(特にロシア語)を禁止している。最近では、テレビ番組に外国風の衣装のキャラクターを登場させることを禁止する他、仕事で海外から来た人の多言語の使用(母国語も)にも制限が設けられる事態が起こっている。Wikipedia「タジキスタン」参照。

 

ビザ待ちのため、たまたま2週間ほど滞在した際に訪れたのが、タジキスタン国立図書館だったのですが…

 

タジキスタン国立図書館に行ってみた

図書館の近くには、タジキスタンの通貨にもなっているソモニ氏のでっかい銅像があります。でっかい銅像は中央アジアには付き物ですね。
IMG_7460

 

タジキスタン国立図書館の外観がこちらですが…これまたでかい!
IMG_7482

写真下に写っている人と比較すると、タジキスタン国立図書館の巨大さが伝わると思います。「これ全部が図書館!?」…と思うと、ワクワクします。デカくてキレイな外観で、そして無機質な感じを受ける建物です。

 

タジキスタン国立図書館

 

タジキスタン国立図書館は、中央アジア最大の図書館。総面積4万5千平方メートル。TDC「National Library of Tajikistan」参照。

営業時間:火〜土の8:00〜20:00(月末の金曜は閉館)
住所:734024, Dushanbe, 5 Tehron str.

アクセス:ホテル・タジキスタンよりすぐ。

 

いざ、タジキスタン国立図書館の内部へ!

タジキスタン国立図書館への入場はこの豪華な階段を登るのか?…と思いきや、階段の裏(写真右)からみんな入っていきます。なので、私もそれに続いて入ります。
IMG_7481

 

タジキスタン国立図書館の入口にはセキュリティゲートがあり、警備員がいました。パスポートを見せ、図書館を見たいという旨を伝えると、「ガイドが来るから少し待って」と言われたので、待ちます…。

 

待っている間に、このタジキスタン国立図書館のフロアガイドを見てみると、図書館のほかにも会議室などがたくさんありました。複合施設的な感じなんですね。
IMG_7466


編集長おすすめ予約サイト

そうこうしているうちに、英語が話せて明るい女性のガイドさんが登場。いよいよタジキスタン国立図書館の中へ!

 

豪華で無機質すぎるタジキスタン国立図書館の内部

タジキスタン国立図書館のエントランスは吹き抜けになっていて、無駄に豪華。でもエスカレーターは動いていません。良くあることです。
IMG_7473

 

こんな絵まで飾ってあります。
IMG_7474

 

廊下には両側にそれぞれ部屋があります。
IMG_7472

なんの飾り気もない廊下と扉…、本なんてどこにも見当たりません。どこに図書館があるのでしょうか?

 

扉の向こうに広がっていた、タジキスタン国立図書館の真の姿

タジキスタン国立図書館に入って初めて出くわす、飾りのある景色が!ガイドの女性がこの扉を開けると…
IMG_7468

 

こんな景色が待っていました。たくさんの小学生ぐらいの子供たちが勉強していました。部屋の中にも可愛らしい飾りつけがしてあります。
IMG_7471

 

ロシア語の子供向けの本がたくさん。なんと、みんなここで勉強しているらしい!
IMG_7469

 

タジキスタン国立図書館…もしかして図書館ではないかも

タジキスタン国立図書館他のの部屋にも案内してもらいました。扉の前には…「韓国」?
IMG_7475

「韓国(?)」の部屋の中には、高校生ぐらいの生徒が数人いました。ガイドさん曰く「みんなここで韓国語の勉強をしているのよ!」とのこと。さらに聞くと「3か月間無料で勉強できるの!」らしいです。

…なにそれ、羨ましい。

 

K-POPなど韓国の文化に関する本がたくさん置いてありました。
IMG_7476

 

ガイドさんに次々に案内されます。タジキスタン国立図書館には、「韓国」の他にもサウジアラビア、
IMG_7479

 

中国の部屋もありました。
IMG_7480

 

「サウジアラビア」と「中国」の部屋の中でも同じように、その国に関する本が置いてあり、高校生くらいの学生が学んでいました。
IMG_7478

ちなみにここでは、生徒自身が言語を選んで自主的に勉強してるらしいです。というかアラビア語の本…何についての本か分かりません…。

 

タジキスタン国立図書館は想像してた図書館とは違ったけれど…

巨大で無機質なタジキスタン国立図書館、実際に中に入ってみると…、なんだか…とても意外でした!偏見かもしれませんが、タジキスタンが勉強の場を提供しているとは…しかも3か月間無料で!

とても羨ましい制度ですね!日本にもこういうの欲しいですね。

タジキスタン国立図書館には、たくさんの本がズラッと並ぶわけでも、内装が豪華というわけでもありませんでしたが、タジキスタンの意外な一面が見れて、少しだけこの国に対する見方が変わった気がします。

 


編集長おすすめ予約サイト

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
アバター画像

2号

2011年。約3か月の超速世界一周後、普通に企業へ就職したけれど、前回見てない世界を見るために、2016年夫婦で世界一周中。他力本願「なんとかなる」と決めつけて、もちろんルートもその時次第。1号2号の2号(陰で操る側)のほう。▶旅行日常ブログ ▶旅行情報ブログ ▶FB ▶instagram
アバター画像

最新記事 by 2号 (全て見る)

  • とにかく美しい世界遺産の残念な秘密【チェコ・チェスキークルムロフ】 - 2017/09/07
  • 中央アジアの北朝鮮「トルクメニスタン」に旅行するとわかること - 2017/08/31
  • 【ナミビア・ケープクロス】世界最大級のオットセイの群れを見て学んだこと - 2017/08/15
  • 【ボツワナ・チョベ国立公園】3500円でサクッとサファリしてきた - 2017/07/25
  • イラン・シーラーズの美しすぎる墓「エマームザーデイェ・アリー・エブネ・ハムゼ」に行ってきた - 2017/06/29
スポット アングラスポット テーマパーク・博物館・動物園etc マイナー国 建築・建物 エリア タジキスタン スポット
2号 タジキスタン
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 一品80円でコンセプトが裸。うきうきするレストラン「Naked for Satan」をメルボルンで発見
  • 夫婦で得するオーストラリアのワーホリ食生活(妻の自炊能力が高い場合)

この記事を書いた人

2号のアバター 2号


2011年。約3か月の超速世界一周後、普通に企業へ就職したけれど、前回見てない世界を見るために、2016年夫婦で世界一周中。他力本願「なんとかなる」と決めつけて、もちろんルートもその時次第。1号2号の2号(陰で操る側)のほう。▶旅行日常ブログ ▶旅行情報ブログ ▶FB ▶instagram

関連記事

  • 「地上に現れた天国」ウユニ塩湖画像まとめ【厳選80枚】
    2013/07/19
  • 土楼とは?300人が暮らす中国の世界遺産に行ってみた
    2013/07/19
  • モントセラトに行ってきた -大噴火によって首都が壊滅したままの国-
    2013/07/19
  • 上海にも下町はある。どこかほっとする「庶民の生活」
    2013/07/24
  • -桂林の奇岩- 中国に実在するドラゴンボール初期の風景
    2013/07/27
  • -ミャンマーの鉄道- ヤンゴン環状線に乗ってみた
    2013/07/27
  • セントマーチン島の飛行機が低空飛行するマホビーチ に行ってみた
    2013/08/02
  • ノスタルジックな中国の絶景。伝説の棚田と言われる「龍脊棚田」に行ってきた
    2013/08/03

24時間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 59件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 28件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 28件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 20件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 19件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 18件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 17件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 14件のビュー
  • IMG_3520 亀食文化のあるメキシコの街「フチタン」で... 14件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 13件のビュー

月間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 1.6k件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 528件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 465件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 459件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 445件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 436件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 414件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 326件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 301件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 271件のビュー

© 世界新聞.

目次