MENU
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界はこんなにオモシロい!海外B級スポット・グルメをレポート
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. エリア
  3. これ全部で200円。モルドバの首都キシナウの中央市場ならね…!(内訳も)

これ全部で200円。モルドバの首都キシナウの中央市場ならね…!(内訳も)

2016 12/03
エリア モルドバ スポット スポット 現地スポット 連載 せがわーるどが行く! 〜旧ソ連だけ巡る旅〜
2016/07/262016/12/03
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

aaa 
200円でこれだけの食材が買えてしまう国、モルドバ。そんなモルドバの首都キシナウの中央市場に潜入し、ちらほら垣間見えるモルドバの生活体型を紹介します。(200円の内訳も紹介!)

 

目次

何でもそろうモルドバの中央市場

こんにちは!自称マジシャンせがわーるどです。ただいま大学で勉強しているロシア語を使い旧ソ連諸国を周っています。以前、あまり馴染みのない国モルドバの巨大ワイナリーをご紹介しましたが、今回はモルドバの首都キシナウの中央市場をご紹介します。

 

モルドバは東ヨーロッパに位置する共和制国家。内陸国であり、西にルーマニアと、他の三方はウクライナと国境を接する。旧ソビエト連邦を構成していた国家の一つであった。外貨獲得源としてワインの生産が盛ん。(Wikipedia参照)

 

今回訪れたのは、首都キシナウのバスターミナルの真横に存在する大きな市場、ここに来れば基本的に何でも売ってます。

 

Piata cetralaと書かれた大きな門が入り口。モルドバ語で中央市場という意味です。
IMG_1367

 

季節の野菜から果物、何でも揃っています。気前のいい人ならその場で試食させてくれます。
IMG_1904

 

卵も一個あたり6円で必要な個数だけ買う事ができます。IMG_1372

 

トイレットペーパーなどの生活必需品のほか、IMG_1897

 


編集長おすすめ予約サイト

電化製品まで売られています。IMG_1901

 

電話やラジオまで路上で販売しているところが、さすがモルドバといった感じ。本当に歩いて眺めているだけで楽しいです。
IMG_1902

 

他にもお魚、お肉、キノコもたくさんの種類が売られています。アジアのようにぼったくられる事はないので安心してください。
IMG_1487

 

魔法の言葉「ナ・ストー・グラム」

買い物の際は英語があまり伝わらないので身振り手振りで注文する事がほとんどです。ジャガイモなど個数の大きいものは1個2個と伝えやすいですが、マッシュルームなど小さいものになるとそうはいきません。

そこで便利な魔法の言葉が「ナ・ストー・グラム」(100g,くださいという意味)。これで一人分には充分な量を買う事ができます。

 

200円あれば、これだけ買える

この市場の魅力は品揃えだけではありません。スーパーで買うより新鮮な野菜が日本では考えられない安さで手に入るのです。200円もあればこれだけ買えてしまいます。日本だったらせいぜいトマト2個ぐらいしか買えないのではないでしょうか?
IMG_1845

 

内訳:
ネギ 1本 20円
トマト3個 45円
大根 1つ 10円
なし2個 10円
にんにく 1個 50円
玉ねぎジャガイモ合わせて 65円
茄子1本 15円

 

自分の好きな量だけ買えるのも利点の一つです。こんなに安いと料理するのも楽しくなります。冷やし中華を作るにしてもこんなに贅沢に食材を使えるのです。食材が安いおかげで他にも数々の珍料理を生み出しました。
IMG_2802

 

その国の生活を知りたいなら市場へ

地元の市場こそ地元の人の生活体系を見る事ができる一番の場所なのではないでしょうか。どうやって商売をして、何が食べられているのか。観光地では感じる事のできない、まさしくその国の生の部分を感じる事ができます。

今回はモルドバの首都キシナウの中央市場を紹介しましたが、外国へ行った際には、あえて市場に訪れるのもアリじゃないでしょうか!

 


編集長おすすめ予約サイト

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
アバター画像

せがわーるど

1994年生まれA型。 路上でマジックをしながらの日本一周ヒッチハイクを経験し、旅の良さを知る。2016年現在、専攻であるロシア語を駆使しながら旧ソ連に限定し世界を周っています。 ロシア語話者の観点から旧ソ連の国々を紹介していきます。(写真のモアイ像は、宮崎県にあります。) ブログ:せがわーるどのブログ
アバター画像

最新記事 by せがわーるど (全て見る)

  • 旧ソ連オタクが旅行先にゴリ押ししたい美女大国ベスト3 - 2017/06/17
  • ウクライナで350kmヒッチハイク!〜物価安だから金を請求されても平気〜 - 2017/06/10
  • 「命のビザ」で世界に知られる杉原千畝の記念館に行ってきた(リトアニア・カウナス) - 2017/04/22
  • 欧州最貧国であるモルドバの児童養護施設で1か月ボランティアをして考えた - 2017/04/09
  • ロシア語圏を旅するロシア語専攻の僕が本当に便利だと思うロシア語5つ - 2017/02/18
エリア モルドバ スポット スポット 現地スポット 連載 せがわーるどが行く! 〜旧ソ連だけ巡る旅〜
せがわーるど モルドバ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 神々しい秘境の数々…!インドの小チベットと呼ばれるラダックの「ヌブラ谷」を行く!
  • これが悪魔の使い道…。チリ最大のワインメーカー「コンチャイトロ」で悪魔のワインの由来を求めて

この記事を書いた人

せがわーるどのアバター せがわーるど


1994年生まれA型。
路上でマジックをしながらの日本一周ヒッチハイクを経験し、旅の良さを知る。2016年現在、専攻であるロシア語を駆使しながら旧ソ連に限定し世界を周っています。
ロシア語話者の観点から旧ソ連の国々を紹介していきます。(写真のモアイ像は、宮崎県にあります。)



ブログ:せがわーるどのブログ

関連記事

  • 「地上に現れた天国」ウユニ塩湖画像まとめ【厳選80枚】
    2013/07/19
  • 土楼とは?300人が暮らす中国の世界遺産に行ってみた
    2013/07/19
  • モントセラトに行ってきた -大噴火によって首都が壊滅したままの国-
    2013/07/19
  • 紹興で本場の「紹興酒」を飲んで酔っぱらってきた
    2013/07/22
  • 上海にも下町はある。どこかほっとする「庶民の生活」
    2013/07/24
  • -世界一標高が高い温泉に行ってみた- ヒマラヤにて 
    2013/07/24
  • メキシコのレゲェバンドとアポ無しでセッションしてきた
    2013/07/24
  • 台湾ギャルに会いに行ってきた。世界一周ギャルトラベラー
    2013/07/26

24時間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 63件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 37件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 17件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 17件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 15件のビュー
  • 31 [インドのサドゥー]まるで仙人のような写... 14件のビュー
  • P1050343 「パニプリ」がいろいろな意味で破天荒と言... 12件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 12件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 12件のビュー
  • RainbowMountainCusco2 ペルーの絶景「レインボーマウンテン」で味... 11件のビュー

月間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 1.6k件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 507件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 488件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 474件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 438件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 408件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 336件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 335件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 307件のビュー
  • ewccew 「台湾の九份=千と千尋の神隠し」説をジブ... 255件のビュー

© 世界新聞.

目次