MENU
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界はこんなにオモシロい!海外B級スポット・グルメをレポート
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. スポット
  3. アクティビティ
  4. ヒマラヤの標高4100mの絶景レストラン!アンナプルナベースキャンプで食べてきた

ヒマラヤの標高4100mの絶景レストラン!アンナプルナベースキャンプで食べてきた

2016 7/02
スポット アクティビティ レストラン 絶景 エリア アジア ネパール スポット
2016/07/02
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

hhh
ヒマラヤトレッキングで歩き続けること6日…。標高4100メートルで、ようやくたどり着いたアンナプルナベースキャンプ(写真中央)のレストランは意外とメニューが豊富でした。ちなみに隠し味は、絶景です。

 

目次

ヒマラヤの標高4100メートル、アンナプルナベースキャンプのレストラン

こんにちは。Mac破損、iPhone紛失、カメラ一式盗難にも負けず旅行中のたくろうです。携行品補償万歳です。

5/30〜6/7に掛けて、ヒマラヤのアンナプルナベースキャンプ(ABC)に行ってきました。6日かかりのヒマラヤトレッキングの末にたどり着いた、標高4100メートルのアンナプルナベースキャンプ(ABC)のレストランの様子を紹介します!

(トレッキングの記録についてはこちら)

 

アンナプルナは、ネパール・ヒマラヤの中央に東西約50 kmにわたって連なる、ヒマラヤ山脈に属する山群の総称。サンスクリットで「豊穣の女神」の意味。第1峰(8,091 m)、第2峰(7,937 m)、第3峰(7,555 m)、第4峰(7,525 m)で、第1峰は標高世界第10位。wikipedia参照。

 

アンナプルナベースキャンプ(ABC)への行き方

色々な行き方がありますが一番メジャーな方法は、PokharaよりバスまたはタクシーでNayapulまで2〜3時間掛けて移動した後、徒歩で向かいます。僕はアンナプルナ、ダウラギリ、マチャプチャレといった山群を一望することが出来るPoon Hillという場所も寄ったためアンナプルナベースキャンプへは6日目の朝に到着しました。(アンナプルナベースキャンプだけを目指すなら、上りは3〜5日ほどで到着可能です)

 

僕の行ったルートはこの通り…色々遠回りしてしまっています。
xxx1

 

なお、アンナプルナ全域に入るには、保護地域入域許可証(ACAP)とトレッキング情報管理システム (TIMS)の2つの許可証が必要です。Pokharaにて4000ルピー(4000円ほど)で即日取得できます。

 

6日かかったアンナプルナベースキャンプはこんな場所

こちらがアンナプルナベースキャンプの看板(左)。「ANNAPURNA BASE CAMP ABC 4130M」と書かれています。
thumb_IMG_0666_1024

 

こちらがアンナプルナベースキャンプ。ロッジは4個あり、レストランが併設されています。
20160604-DSCF1389

 

アンナプルナベースキャンプを俯瞰して見るとこのような感じです。すぐ後ろにはアンナプルナが惜しげも無くその姿を覗かせます。青い屋根が荒涼とした大地に綺麗に映えています。
20160604-DSCF1331

 

レストランにとって大事な要素である立地が最寄りの街から遠すぎるのがマイナスですが(笑)、周辺環境は満点です。なお、空気は綺麗ですが、薄めです。

 

意外にも豊富過ぎるレストランのメニュー

僕達がアンナプルナベースキャンプに着いたのは朝5時半頃と、早朝にも関わらずレストランはしっかり営業していました。さっそく注文してみます!
20160604-DSCF1388

 

こちらがメニュー。めくってみると…
menu1


編集長おすすめ予約サイト

 

こんな感じです。ちなみに1ネパールルピは=約1円です。
thumb_IMG_0690_1024

 

これが約10ページほどありかなり種類があったので、せっかくなのでまとめてみました。

 

計163種類:
飲料:24種類(アルコール含む)/スープ:14種類/ブレッド:11種類/トースト:6種類/卵:11種類/シリアル:5種類/ライス:7種類/ヌードル:5種類/ピザ:7種類/マカロニ:6種類/スパゲッティ:6種類/サラダ:2種類/モモ:5種類/ポテト:14種類/スプリングロール:3種類/デザート:7種類/スナック:3種類

 

正直、ネパール名物ダルバートかカップラーメンくらいしか無いのでは侮っていましたが、その種類の多さには驚かされます。値段は街中と比べると軽く2倍以上はしますが、それでも日本のレストランと比べると高い訳ではありません。

 

ちなみにダルバートはこれ(おかわりし放題なので基本はこれを注文)
thumb_IMG_0929_1024

 

しかしこの日は朝早いこともあり、軽めにフレンチトースト(390ルピー)とマサラティー(120ルピー)を注文しました。

 

標高4100メートルで食べるフレンチトーストのお味

4100メートルのレストランなのでせっかくなのでテラスでいただくことにしました。
food2

 

オーダーしてからの提供時間は結構掛かり、約20分。うむ…。見た目はあまり良いとは言えませんが、問題は味です。
どれ…
food1

 

…うまい!

とは言え、フレンチトースト特有のしっとり感は全く無く、甘さも十分ではありません。仕方ないので、マサラティーに自分で浸して食べました。それにも関わらず、美味しいと感じるのは何故でしょう…。これには、僕が超絶貧乏舌なこと、フレンチトーストはどう作っても美味しいということ以外に、ヒマラヤの隠し味が効いているからだと思います。

 

アンナプルナベースキャンプのレストラン特有の隠し味

まあまあなフレンチトーストをあんなに美味しいと思えた理由…それは言うまでも無く「アンナプルナベースキャンプまで来たという達成感」と「テラスから見えるヒマラヤの景色」に間違いありません。レストランのテラスからはこの絶景。
20160604-DSCF1392

 

反対側を望めばこの絶景。
20160604-DSCF1334

 

このヒマラヤの絶景の中、ここまで一緒に登ってきた友人達と食事を楽しんでいるのです。美味しくないわけありません。
20160604-DSCF1368

 

アンナプルナベースキャンプの絶景レストランの満足度は格別

アンナプルナベースキャンプまでは6日という時間がかかった分、その満足度は格別でした。ヒマラヤの絶景レストラン、ネパールに行かれる際にはぜひ足を伸ばしていただければと思います。

疲れも格別ですが。笑

 


編集長おすすめ予約サイト

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
アバター画像
My Instagram profile

たくろう

1983年生まれ。2015年末にIBMを退職し2016年より海外ぶらぶらしてくる、現実を見れないピーターパン。人生しっかり楽しみます。大人になんてなりたくない。大人になんてなりたくない。大人になんてなりたくない。。はっ、おっさんや!ブログ/Facebook/Twitter
アバター画像
My Instagram profile

最新記事 by たくろう (全て見る)

  • アドリア海の遺跡に野宿するオトナの音楽祭「Dimensions Festival」に参加してきた - 2016/12/12
  • 湖と空が溶け合う絶景の中、浮遊感すら感じるガリシカ国立公園でトレッキング - 2016/10/11
  • クロアチアの錯覚美術館「Museum of Illusions」でトリップしてきた - 2016/09/28
  • つい20年ほど前まで鎖国していたアルバニアでおすすめしたいのはシーフード - 2016/09/24
  • マイナー国ジョージアにはびこる怪しい棒状のお菓子「チュルチヘラ」について - 2016/09/17
スポット アクティビティ レストラン 絶景 エリア アジア ネパール スポット
たくろう ネパール
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • [オーストラリア・ワーキングホリデー]マンダリン狩りは稼げるか?〜ライム時代の栄光〜
  • ロサンゼルスで創業60年の老舗日本食レストラン「お富さん」が懐かしい

この記事を書いた人

たくろうのアバター たくろう


1983年生まれ。2015年末にIBMを退職し2016年より海外ぶらぶらしてくる、現実を見れないピーターパン。人生しっかり楽しみます。大人になんてなりたくない。大人になんてなりたくない。大人になんてなりたくない。。はっ、おっさんや!ブログ/Facebook/Twitter

関連記事

  • 「地上に現れた天国」ウユニ塩湖画像まとめ【厳選80枚】
    2013/07/19
  • 土楼とは?300人が暮らす中国の世界遺産に行ってみた
    2013/07/19
  • モントセラトに行ってきた -大噴火によって首都が壊滅したままの国-
    2013/07/19
  • 紹興で本場の「紹興酒」を飲んで酔っぱらってきた
    2013/07/22
  • 上海にも下町はある。どこかほっとする「庶民の生活」
    2013/07/24
  • -世界一標高が高い温泉に行ってみた- ヒマラヤにて 
    2013/07/24
  • 台湾ギャルに会いに行ってきた。世界一周ギャルトラベラー
    2013/07/26
  • -桂林の奇岩- 中国に実在するドラゴンボール初期の風景
    2013/07/27

24時間記事ランキング TOP10

  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 102件のビュー
  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 62件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 19件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 16件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 15件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 15件のビュー
  • DSC_0517 オケラはうまい!サソリはまずい!タガメは... 14件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 14件のビュー
  • 1350822944_6b7a6a0e21_z 自分の乳首で宇宙を表現する天才コスプレイ... 13件のビュー
  • 写真 2014-03-24 6 58 59 オランダの◯◯◯博物館に行ってきた(アラ... 11件のビュー

月間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 1.6k件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 538件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 468件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 447件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 442件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 420件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 403件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 320件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 297件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 269件のビュー

© 世界新聞.

目次