MENU
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界はこんなにオモシロい!海外B級スポット・グルメをレポート
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. ストーリー
  3. テンション低めの人間がインドに行くとこうなる

テンション低めの人間がインドに行くとこうなる

2016 3/28
アジア インド ストーリー ストーリー
2016/03/29
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

DSCN1666

旅人なら、とりあえず行っておきたいインド。普段テンション低めな僕がかなりテンション高めな国に行って感じたことをお伝えしていきます。

 

こんにちは。webクリエイターをしている masuyama です。

 

目次

インドでは汚物と2回出会う

DSCN1741

まずはインド人。一言で言うとかなりうざいです。観光客を相手に商売しているインド人の90%は嘘をつき、これが日本語を話せるものなら200%になります。なぜなら、同じ輩が2回騙してくるからです。こっちの学習能力なめるなよ。

たぶん、彼らはお金を持っている人からは少しでもいただかないと、悪い気がしているのだと思います。物乞いなどは「おまえからお金をもらってやる代わりにおまえも救われるんだぞ!」ぐらいの感覚できます。

 

泊まった宿も言葉通りのクソ宿だったことがありました。そこの宿はトイレで汚物を流すと、目の前の排気口から流したモノが出てくるシステムでした。汚物と言うものは一度さよならしたら、二度と出会わないものだと思っていたのですが、すぐに顔を出してきました。実際はどこが顔だか分かりませんでしたが、軽いカルチャーショックだったのを覚えています。

 

なぜ金をあげなければいけない

DSCN1658

ジャイサルメールという街で砂漠のツアーに行ったことがありました。周りが砂漠で何もない所にも、ちょこちょこ村があって、そこにもインド人が住んでいました。写真を撮ったら「マネー!マネー!」と子供が言ってきます。

 

DSCN1689

 

「金なんてないぞ」と言うと「じゃ、ペンをくれ」と言ってきます。「なんで、ペンをあげなきゃいけないんだ?」と訳を聞くと、前に観光客がペンをいっぱい子どもたちに配ったらしく、それからは観光客を見つけたら金かペンをもらう事にしているみたいです。

「なるほど。子どもたちがそういう考え方をするのも僕たち観光客のせいでもあるんだな」とは一切思わず「なんで、おまえ達に金やペンをあげなきゃいけないんだ。納得できる説明をしてみろ」と言うと誰も説明してくれないので何もあげませんでした。

 

DSCN1666
何もあげないとテンションが低くなる子供たち

 

ある日本人は「ペンをあげただけで、あんなに喜んでくれるなんて!もっと持ってくればよかったな」と言っていました。そういう考え方もあるんだとちょっとびっくりしたのを覚えています。「同情」とか「かわいそう」などという言葉が苦手なので「なに、勝手にあわれんでいるんだよ。あんたが人の幸せ、不幸せを決めるな。おまえの定規でなんでもはかるな」と思ってしまうのです。


編集長おすすめ予約サイト

インドにいると「人は平等ではない」とつくづく感じます。確実に。というより差別しか感じません。日本でも人は対等に扱われることはあっても平等ではないし、そこから生まれる劣等感に個性が出ると思います。配られたカードでどう人生をあがっていこうかと考える時に人生が見える。だから人生は面白いと思います。

 

インドはRPGに似ている

DSCN1495

「インドは好き?」と聞かれたら、大好きとは絶対に言いたくはないけど、まあ嫌いじゃないと思います。2、3ヶ月もいたし割と好きだったのかなと思います。長いこといると現地の価値観に慣れ、1回目より2回目の方が多少ぼられなくなり、3回目だと現地人と同じ料金で買い物が出来たりします。

 

そんなシステム自体がどうかしているのだけれど、それが面白くなったりもします。RPGゲームみたいにちょこちょこ金に群がる輩と戦い、たまに瀕死のぼられ方にもあうけど、チャイなど飲んでひと休みしていたら経験値が付いていく感じです。悟空だったら「オラ、ワクワクしてきたぞ!」と言ってくれると思います。そんな国、インド。

インドについて書いていたら、テンション低めな僕が、テンション高めになってることに気付きました。

 

 

地球の歩き方 D28 インド 2015-2016

posted with カエレバ

地球の歩き方編集室 ダイヤモンド社 2015-07-06
Amazonで購入
楽天市場で購入
Yahooショッピングで購入

 

 


編集長おすすめ予約サイト

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
アバター画像
Twitter のプロフィールFacebook のプロフィール

増山 友寛

1981年生まれ。東京在住。撮影スタジオで勤務後、世界89カ国を周遊。各国の世界遺産や風景を映像と写真で撮影。web製作会社を経て、現在はフリーランスのwebクリエイターとして活動中。旅人には旅人割でホームページを作りますよ。 【mochilero】 http://mochi-lero.com/
アバター画像
Twitter のプロフィールFacebook のプロフィール

最新記事 by 増山 友寛 (全て見る)

  • スーダンで殺意を抱いた24の夜 - 2016/06/19
  • テンション低めの人間がモンゴルに行くとこうなる - 2016/05/31
  • テンション低めの人間でもアマゾン河に行くとこうなる - 2016/05/09
  • 失われた4時間 - 2016/04/26
  • イケてる旅人の話 - 2016/04/12
アジア インド ストーリー ストーリー
masuyama インド
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 本場バレンシアでは前菜扱い!? パエリアに関する3つの誤解
  • ウユニ塩湖以外のボリビアの絶景4つ[チリ国境ツアー]

この記事を書いた人

増山 友寛のアバター 増山 友寛

1981年生まれ。東京在住。撮影スタジオで勤務後、世界89カ国を周遊。各国の世界遺産や風景を映像と写真で撮影。web製作会社を経て、現在はフリーランスのwebクリエイターとして活動中。旅人には旅人割でホームページを作りますよ。
【mochilero】 http://mochi-lero.com/

関連記事

  • 土楼とは?300人が暮らす中国の世界遺産に行ってみた
    2013/07/19
  • 紹興で本場の「紹興酒」を飲んで酔っぱらってきた
    2013/07/22
  • フィリピン英語留学が月10万円というのはホントなのか?
    2013/07/24
  • 上海にも下町はある。どこかほっとする「庶民の生活」
    2013/07/24
  • -世界一標高が高い温泉に行ってみた- ヒマラヤにて 
    2013/07/24
  • 台湾ギャルに会いに行ってきた。世界一周ギャルトラベラー
    2013/07/26
  • -桂林の奇岩- 中国に実在するドラゴンボール初期の風景
    2013/07/27
  • 中国の少数民族トン族の飲み会に参加したらえらいことになった
    2013/07/29

24時間記事ランキング TOP10

  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 112件のビュー
  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 51件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 21件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 21件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 17件のビュー
  • DSC_0517 オケラはうまい!サソリはまずい!タガメは... 16件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 15件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 15件のビュー
  • 1350822944_6b7a6a0e21_z 自分の乳首で宇宙を表現する天才コスプレイ... 12件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 11件のビュー

月間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 1.6k件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 540件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 472件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 450件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 449件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 421件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 415件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 324件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 299件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 269件のビュー

© 世界新聞.

目次