MENU
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界はこんなにオモシロい!海外B級スポット・グルメをレポート
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. エリア
  3. 南米
  4. コロンビア
  5. グルメ
  6. コーヒーが一番美味しかった国は?コロンビアの農園でわたしが見たもの

コーヒーが一番美味しかった国は?コロンビアの農園でわたしが見たもの

2016 1/27
グルメ ドリンク コーヒー・お茶 南米 コロンビア グルメ
2016/01/27
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

P7060670

コロンビアのコーヒー豆が「世界一」と称される理由が、コロンビアのオーガニック農園の通称「ドン」に会って分かりました。

 

みなさんお久しぶりです!カップルで世界一周から帰ってきた水島早苗です。私たちは今、新しい生活を始めるためにようやく引越しを終えました!

 

目次

コロンビアで最上級のコーヒーが獲れる理由

IMG_0028

「旅行中、どこのコーヒーが美味しかった?」と聞かれることがあるのですが、私はコロンビアだと答えています。
日本でも多くのコーヒーショップがこの国のコーヒーを高く評価しています。そんなコロンビアに訪問したとき、オーガニックにこだわったコーヒー農園を見学する機会がありました!

 

ドン・エリアス(DON ELIAS)農園・サレントへ

P7060643

コロンビアのコーヒー豆は15年ほど前、害虫による壊滅的な被害により、産出量は世界第3位に落ちてしまいました。しかし、味は世界一!とも称されており、その理由に迫りたいと思います!

 

私たちが向かったのはコロンビアのキンディオ県。ここのコーヒーはコロンビア国内のみならず、国外でも品質の高いコーヒー産地だと言われています。そんなキンディオ県のサレントという町にあるドン・エリアス農園です。

 

サレントはこの辺り

 

コーヒー農園に「バナナ」の深いワケ

コーヒー農園に来たのになぜかバナナの木がたくさん植えられています。ここで働くとバナナがたくさん食べられるなー!なんて考えながらガイドさんのところへ向かいます。このバナナの深〜い意味について、このときは知る由もありません。

P7060650

この農園では4月ごろと10月ごろの2回収穫時期を迎えるそうです。品種にもよりますが、コロンビアは年に2回収穫できるという、コーヒーにとって絶好の気候なんですね。

 

ここにも入り口で見たようなバナナの木が植えてあります。他にもアボカド、オレンジ、パイナップルなどなど・・・。こういうフルーツを植えるスペースを、コーヒーの木に代えて生産量をもっと増やしたらいいのに!


編集長おすすめ予約サイト

P7060658

 

ガイドのお兄さんがこの理由について教えてくれました。

P7060668

完全無農薬にこだわってコーヒーを育てると、どうしても生産量への懸念材料になるのが害虫です。
敢えてこういう木を近くに植えることでそちらに害虫を引き寄せ、コーヒーの豆を守るために植えられたものなんだそうです。入り口で見たバナナもそのためのようで、ここに植えてあるフルーツは人間は食べません。
そんな手法でオーガニックを実践しているんだ!目からウロコでした。

 

「ドン」にコロンビアコーヒーの秘密を聞いてみた

コロンビアの豆が世界一だと言われる理由についてドン(写真下)に尋ねることにしました。ドンは世界第1位・第2位のブラジル、ベトナムを引き合いに出して話してくれました。

P7060670

 

「コーヒーの木は放っておくと5メートル以上にもなるから剪定が必要なんだけど、ブラジルでは木を高めに残すんだ。うちの農場では手摘みにもこだわっているから、2メートル以上は伸ばさない。ブラジルの木は高く残す分、豆はたくさん実るけど、味は落ちるだろうね。
それにコーヒー豆には標高も重要だ。コロンビアは標高の高いところで育てているから、日照時間が長くて甘みが増すんだ。」

 

P7060672

 

ベトナムについて尋ねると…

 

「あぁベトナムか。あそこは話にならないな。ロブスタだから。」

 

コロンビアではアラビカ種というコーヒーの木を育てているのに対し、ベトナムではロブスタ種という木を育てています。

 

ロブスタコーヒーはアラビカコーヒーのような他の主要なコーヒー種よりも管理しやすく生産量も多いため、比較的低コストでの生産が可能である。
一般的にはロブスタコーヒーよりもアラビカコーヒーのほうが口当たりがよく高級品と考えられ、ロブスタコーヒーは低品質なブレンドコーヒーの量増しのために混ぜられたり、インスタントコーヒーの原料に用いられる
wikipediaより引用

 

ベトナムに世界第2位の座を譲ったものの、全く意に介さないドン。かっこいいです!!

 

世界一のプライド

世界一と呼ばれるコーヒーを育てる人のプライドを見た気がしました。
コロンビアのコーヒーが美味しい理由は、恵まれた地形・気候だけでなく、育てる人々のこだわりにあるんですね!

 


編集長おすすめ予約サイト

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
アバター画像

水島早苗

ドイツでパン修行のあとヨーロッパ一人旅をし、帰国後は再就職。自分のお店を持ちたい!という夢を持ち、世界のあさごはんとケーキを巡る旅に再出発。そこでウィーンのザッハートルテに魅せられカフェ修行をしました。帰国後の夢はウィーン風のカフェを作ること!あさごはんを巡る旅も続けます! ブログ:Da bin ich! -わたしはここにいます- facebookページ:みんなのあさごはん!
アバター画像

最新記事 by 水島早苗 (全て見る)

  • [ベオグラード→ポドゴリツァ]たまたま乗った鉄道が絶景ルートだった話 - 2016/02/27
  • ゴミ処理場さえアートに変える!ウィーンのフンデルトヴァッサー建築3つ - 2016/02/10
  • コーヒーが一番美味しかった国は?コロンビアの農園でわたしが見たもの - 2016/01/27
  • シベリア鉄道に「鶴」が舞った日 - 2015/12/05
  • まるで朝から1日が輝き出す…! 「朝食がおいしいホステル」17選 - 2015/10/22
グルメ ドリンク コーヒー・お茶 南米 コロンビア グルメ
コロンビア 水島早苗
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 1週間で100万円集めた旅人の話[トラベルクリエイター塾]
  • バスケットボール大国のフィリピンにバスケ馬鹿が行くとこうなる

この記事を書いた人

水島早苗のアバター 水島早苗

ドイツでパン修行のあとヨーロッパ一人旅をし、帰国後は再就職。自分のお店を持ちたい!という夢を持ち、世界のあさごはんとケーキを巡る旅に再出発。そこでウィーンのザッハートルテに魅せられカフェ修行をしました。帰国後の夢はウィーン風のカフェを作ること!あさごはんを巡る旅も続けます!
ブログ:Da bin ich! -わたしはここにいます-
facebookページ:みんなのあさごはん!

関連記事

  • 「地上に現れた天国」ウユニ塩湖画像まとめ【厳選80枚】
    2013/07/19
  • 紹興で本場の「紹興酒」を飲んで酔っぱらってきた
    2013/07/22
  • 【大の大人が本気で撮った】ウユニ塩湖トリック写真まとめ2013
    2013/08/08
  • まずいと噂のインジェラを食べてみた -エチオピアの食べる雑巾-
    2013/09/01
  • チリのアタカマ砂漠で遭難したら地図にない幻の湖が現れた
    2013/09/06
  • -ペリトモレノ氷河- ロスグラシアレス国立公園の氷河写真まとめ
    2013/09/08
  • タバティンガ→マナウス-アマゾン川を下る3泊4日の船旅
    2013/09/09
  • 世界で2番目に美しい本屋El Ateneoに行ってきた
    2013/09/12

24時間記事ランキング TOP10

  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 103件のビュー
  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 53件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 25件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 20件のビュー
  • DSC_0517 オケラはうまい!サソリはまずい!タガメは... 17件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 16件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 16件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 14件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 13件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 12件のビュー

月間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 1.6k件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 533件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 463件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 453件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 440件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 428件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 417件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 330件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 299件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 268件のビュー

© 世界新聞.

目次