MENU
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界はこんなにオモシロい!海外B級スポット・グルメをレポート
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. エリア
  3. ヨーロッパ
  4. トルコ
  5. カルチャー
  6. 世界遺産も猫だらけ!トルコが「猫パラダイス」ということが判明

世界遺産も猫だらけ!トルコが「猫パラダイス」ということが判明

2016 8/08
トルコ カルチャー スポット 動物 街・村
2016/01/212016/08/08
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

nnkk

人間と平和に共存していたトルコの野良猫たち!そこにはトルコならではの理由がありました。

 

目次

トルコの猫事情が生んだ猫パラダイス

ドイツ人のダーリンと恋に落ち、ドイツで暮らすはるぼぼです。

ドイツに来る前、トルコを1ヵ月かけて旅をしてきたのですが、実はトルコはネコだらけということがわかりました。それがなんとも平和な様子で、「ネコパラダイス」と言っても過言ではない雰囲気…。そしてそこにはトルコ独特のネコ事情があったのでした。

IMG_7163

そんなトルコで、特にパラダイスだった4カ所の様子をレポートします!

 

1、「キャットストリート」なイスタンブール

こちらはイスタンブールのアジア側にある住宅街。確認できるだけでも12匹います…まさしくキャットストリート!
IMG_6615

 

イスタンブールの旧市街のど真ん中でのんびりするネコたち。たくさんの人が行き交っても意に介する様子はありません。
IMG_6583

 

2、オスマン帝国発祥のジュマルクズックに「猫の売り子」

IMG_6783

1000年近くも前に建てられた家並が残る村には、なんとも可愛らしい売り子さんの姿がありました。

 

ちなみにこの村はオスマン帝国発祥の地として世界遺産に登録されています。

IMG_6787

 

3、「猫のためにあるような港町」カシュ

IMG_8505


編集長おすすめ予約サイト

トルコ南西部にあるカシュはのんびりとした空気が漂う小さな港町といった雰囲気。

 

フォトジェニックならぬ、ネコジェニックな街でした。

IMG_8494

 

4、世界最大級の都市遺跡エフェソスも猫だらけ!

IMG_7044

世界遺産の一大観光スポット・エフェソスにもやはり…ネコたちの姿!

 

IMG_6913
エフェソスの野外劇場は現在もコンサート会場として使われているそうです。

 

目の色が独特なネコを発見!左右の目の色が違うことを「オッドアイ」呼ぶそうで、ネコであれば白猫に多いそう。
IMG_7126

 

ここではどちらかというと構われたがりなネコたちによく会いました。このような遺跡からネコたちを追い出さないおおらかさにトルコらしさを感じました。
IMG_7163

 

トルコでそこらじゅうに猫がいる理由

旅行中に出会った2人の獣医さんがトルコのネコ事情を教えてくれました。
IMG_7404

彼ら曰く、「トルコの人は動物が好きだから殺処分はしたくない。野良猫を見つけたら動物病院で去勢手術をして、また放すんだよ。」…だそうです。
また、トルコでは住人が道端のネコに自然とエサをあげていました。野良猫を放置しているのではなく、地域でゆるやかに飼っているという印象でした。
ドイツに移り住んだ今、ネコが人間の生活に溶け込んでいたトルコの日常が少し恋しく感じられます。

 


編集長おすすめ予約サイト

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
アバター画像

はるぼぼ

和歌山出身。大学進学を機に上京。東京でのサラリーマン時代に当時19歳のドイツ人「ダーリン」と出会い、恋に落ちる。「なんとかなる」をモットーにドイツ移住を決意し、退職。5か月のアジア横断の旅を経て、現在はドイツ南西部で奮闘中。日本をこよなく愛するダーリンと、日本で美味しいものを食べまくるその日を楽しみにしている。 ▶ブログ ▶フェイスブック ▶Twitter  
アバター画像

最新記事 by はるぼぼ (全て見る)

  • 街を歩けば匂いが漂うチェコの国民的おやつ「トゥルデルニーク」を食べてみた - 2017/04/11
  • 蛇だらけの寺で蛇を崇めている「蛇寺」に行ってきた(マレーシア・ペナン島) - 2017/03/29
  • CNNが世界6大猫スポットに認定した台湾の猫の村「猴硐猫村」に行ってきた - 2017/03/06
  • 台湾のナイアガラ「十分瀑布」はどのへんがナイアガラなのか確かめてきた - 2017/02/20
  • 紫色をスミレ色と言い直したくなるほどスミレを推す村、トゥレットシュルルー(仏) - 2017/02/06
トルコ カルチャー スポット 動物 街・村
トルコ はるぼぼ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「ノアの方舟」を拝む
  • インド人ホストマザーに教えてもらった「極上のチャイ」の淹れ方

この記事を書いた人

はるぼぼのアバター はるぼぼ


和歌山出身。大学進学を機に上京。東京でのサラリーマン時代に当時19歳のドイツ人「ダーリン」と出会い、恋に落ちる。「なんとかなる」をモットーにドイツ移住を決意し、退職。5か月のアジア横断の旅を経て、現在はドイツ南西部で奮闘中。日本をこよなく愛するダーリンと、日本で美味しいものを食べまくるその日を楽しみにしている。



▶ブログ ▶フェイスブック ▶Twitter




 

関連記事

  • 上海にも下町はある。どこかほっとする「庶民の生活」
    2013/07/24
  • ノスタルジックな中国の絶景。伝説の棚田と言われる「龍脊棚田」に行ってきた
    2013/08/03
  • ケツァールに会いにいってきた。コスタリカの幸せになれる幻の鳥
    2013/08/09
  • 街ぐるみで中世にタイムスリップする謎のコスプレ祭り
    2013/08/11
  • ある日、森の中、クマさんに出会った
    2013/08/15
  • -麗江古城-「千と千尋の神隠し」のような町並みにタイムスリップ
    2013/08/28
  • シャングリラ -香格里拉-が桃源郷と言ってもおかしくないレベルで美しい
    2013/09/25
  • -サルヴァドール- マイケル・ジャクソンのPVの舞台に行ってみた【GIGAZINE連載】
    2013/10/07

24時間記事ランキング TOP10

  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 101件のビュー
  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 63件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 17件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 16件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 15件のビュー
  • DSC_0517 オケラはうまい!サソリはまずい!タガメは... 14件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 14件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 14件のビュー
  • 1350822944_6b7a6a0e21_z 自分の乳首で宇宙を表現する天才コスプレイ... 13件のビュー
  • 写真 2014-03-24 6 58 59 オランダの◯◯◯博物館に行ってきた(アラ... 11件のビュー

月間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 1.6k件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 538件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 466件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 447件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 441件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 420件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 402件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 320件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 297件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 269件のビュー

© 世界新聞.

目次