MENU
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界はこんなにオモシロい!海外B級スポット・グルメをレポート
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. エリア
  3. アジア
  4. インド
  5. 嫁がインド人になった【嫁の観察日記】

嫁がインド人になった【嫁の観察日記】

2015 11/10
アジア インド 連載 嫁の観察日記 @世界一周
2015/11/10
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

DSC_8613

インド人に囲まれ、カレーに飽きて、この旅3度目のダウン…。そして嫁はインド人になりました。

 

こんにちは。夫婦で世界一周しております旅人 草 -tabibito sou-です。他人の嫁を通して世界一周しようという心意気ではじまった連載・嫁の観察日記の第6回目をお届けします。

連載バックナンバーはこちら

 

目次

インドでのめくるめく日々

ネパールトレッキングを無事に終え安心したのもつかの間、疲れとストレスで嫁が倒れた前回。その後、なんとか回復し、再び強敵のインドに入ったもののやはりインドは全然甘くなかったです。

 

2015年5月4日の嫁 @ゴーラクプル​駅

DSC_7082

ネパールの強力な薬を飲みなんとか回復した嫁。完全ではないのはわかっていましたが、ネパールのビザが切れてしまうので無理して移動します。インドのゴーラクプルからバラナシに鉄道で移動を試みるも、出発時間1時間半を過ぎても全く鉄道の来る気配はありません。1日中移動してきての深夜1時ではさすがに地べたに座り込み疲労が見えます。

 

2015年5月5日の嫁

DSC_7108

鉄道を降りた瞬間、リクシャーの客引きの男たちに取り囲まれました。あまりの迫力に驚き、思わず笑ってしまう嫁。肝が座って来たようです。

 

2015年5月6日の嫁 @バラナシ

DSC_7166

ガンジス川の街バラナシを歩けばどこでも牛とゴミとう◯こと陽気なインド人に出会うことが出来ます。結構強引な写真撮影の要求に笑顔が引きつっている嫁。

 

2015年5月11日の嫁 @ジャイプール

DSC_7743

ジャイプールで突然始まった撮影会。僕ら、いや嫁はまるで有名人になったようでした。

 

2015年5月8日の嫁

IMG_5291

人見知りな嫁は東南アジアの旅ではほとんど現地語を覚えませんでしたが、インドでは自らメモを取り積極的に現地人に話しかけていました。インド人は人見知りを克服するには持って来いの国なのかもしれません。

 

2015年5月10日の嫁 @タージマハル

DSC_7444

写真で何度も見たタージマハルに見惚れる嫁。目の前にした時の迫力は絶対に写真では伝わらないと興奮していました。

 

2015年5月13日の嫁

IMG_5352

毎日がカレー味の連続。気がついたらスナック菓子ですらカレー味。カレー好きだったはずなのにインドに入り1週間ですでにカレーに飽きてしまいました。

 

この旅3度目のダウン。5日間寝込む

2015年5月16日の嫁 @ジョードプル

DSC_7881

日中45度を超えるジョードプルの熱波、栄養不足、屋台の食事の衛生面の悪さ、インド人のうざさへのストレス、移動の疲れ…理由は数多く浮かびますが、この旅最大の体調不良で倒れてしまいました。猛烈な腹痛と下痢、発熱で全く動くことが出来ませんでした。本人の希望により病院には行かないで療養することに。なにもできない自分が情けなくなりました。詳細はこちら

 

2015年5月20日の嫁

DSC_7894

5日間寝込んだ末、ようやく回復。インドの砂漠の街ジャイサルメール行きの鉄道をキャンセルしての療養で、なんとか移動できる目処が経ちました。
しかし胃に優しい食べ物を手に入れるのが難しく、バナナとライム、りんごジュース、餞別でもらったインスタント味噌汁の毎日だったため、嫁の体重が人生で最も減少してしまいました。肋骨が浮かび上がった嫁と相談し、これからの目標は太ることと笑いました。

 


編集長おすすめ予約サイト

2015年5月24日の嫁

DSC_8106

巨大なインドの移動は鉄道かバスが主流です。寝込んでいたしわ寄せでタイトな移動をしなければならない状況に。昼間に観光し、夜には夜行バスで何十時間の移動を繰り返しました。以前書いた記事であんなにも頑なに毎日洗濯していたきれい好きな嫁が…化粧なし、風呂なし、移動のみを実行しました。間違いなく人生で最も臭くなった時でした。

 

インド人になった嫁

2015年5月26日の嫁 @ハンピ

DSC_8547

インドは北と南では人も食事も雰囲気も全く変わると言われていた通り、南のハンピの落ち着いた雰囲気に完全に虜になり、嫁にも少し余裕が見え、観光も十分にしました。最悪の体調不良から考えるとほんとにホッとしました。

 

2015年5月28日の嫁

DSC_8613

ハンピでの観光中にふと入った洞窟の寺院でインド人が付けるティラカを付けてもらい、インド人になった嫁。インドを心から楽しめるようになってきました。

 

2015年6月6日の嫁 @マドゥライ

DSC_9199

インド最後の地、マドゥライでの一枚。男性客しかいないローカル食堂でもガツガツメニューを聞きに入っていき、そしてこの堂々たる立ち姿に写真を撮る僕も思わず関心しました。大きくなったな…。

 

初の海外誕生日で感じた幸せ

2015年6月12日の嫁 @スリランカ・ダンブッラ​

DSC_9552

人生初の海外での誕生日をスリランカ・ダンブッラで迎えた嫁。贅沢で豪華な誕生日ではなかったけど、久しぶりのケーキに大喜びであっという間に完食していました。幸せの閾値が旅に出て明らかに下がったように感じます。

 

体調不良も回復し、なりふり構わず旅したインドで一番旅人っぽくなった嫁。強くなりました。

次回はトルコに移ります。カウチサーフィンを利用した普通ではない新婚旅行の一部をご紹介します。

次回もお楽しみに!

 

旅人 草-tabibito sou-の世界一周ブログ等はこちらから

ホームページ
Facebookページ
Instagram
youtube
Twitter

 

 

バックパッカー・世界一周者10人の持ち物はこちら

 

PR:オススメの書籍

 

インドなんて二度と行くか!ボケ!!―…でもまた行きたいかも (アルファポリス文庫)

posted with カエレバ

さくら 剛 アルファポリス 2009-07-24
Amazonで購入
楽天市場で購入
Yahooショッピングで購入

 

 


編集長おすすめ予約サイト

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
アバター画像
Twitter のプロフィールFacebook のプロフィールMy Instagram profileMy YouTube channel

旅人 草-tabibito sou-

元理学療法士と元幼稚園教諭の二人。ともに仕事を辞め世界に飛び出します。世界一周が初のバックパッカーとなる二人のちぐはぐ・デコボコな旅…。ホテルだけでなく、人の家、カウチサーフィンやWWOOFなどを利用するちょっと変わった新婚旅行をお伝えします。 ブログ:tabibitosou.com fbページ:旅人 草 -tabibito sou-
アバター画像
Twitter のプロフィールFacebook のプロフィールMy Instagram profileMy YouTube channel

最新記事 by 旅人 草-tabibito sou- (全て見る)

  • お嬢様キャラの嫁が365日バックパッカーしたらこうなった[夫婦で世界一周] - 2016/05/21
  • 嫁が泣いた南米の絶景7選【嫁の観察日記 @世界一周】 - 2016/05/01
  • コロンビアに旅人が惹かれる理由【嫁の観察日記 @世界一周】 - 2016/04/22
  • 300円でスペイン語を学ぶ[嫁の観察日記 @世界一周] - 2016/04/08
  • 嫁のヘンな持ち物13選【嫁の観察日記 @世界一周】 - 2016/03/23
アジア インド 連載 嫁の観察日記 @世界一周
インド 旅人 草
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 旅先でイギリス人が言った「Second Dream」の話が忘れられない
  • ネコが先か卵が先か @ミャンマー

この記事を書いた人

旅人 草-tabibito sou-のアバター 旅人 草-tabibito sou-

元理学療法士と元幼稚園教諭の二人。ともに仕事を辞め世界に飛び出します。世界一周が初のバックパッカーとなる二人のちぐはぐ・デコボコな旅…。ホテルだけでなく、人の家、カウチサーフィンやWWOOFなどを利用するちょっと変わった新婚旅行をお伝えします。
ブログ:tabibitosou.com
fbページ:旅人 草 -tabibito sou-

関連記事

  • 土楼とは?300人が暮らす中国の世界遺産に行ってみた
    2013/07/19
  • 紹興で本場の「紹興酒」を飲んで酔っぱらってきた
    2013/07/22
  • 上海にも下町はある。どこかほっとする「庶民の生活」
    2013/07/24
  • -世界一標高が高い温泉に行ってみた- ヒマラヤにて 
    2013/07/24
  • メキシコのレゲェバンドとアポ無しでセッションしてきた
    2013/07/24
  • 台湾ギャルに会いに行ってきた。世界一周ギャルトラベラー
    2013/07/26
  • -桂林の奇岩- 中国に実在するドラゴンボール初期の風景
    2013/07/27
  • 中国の少数民族トン族の飲み会に参加したらえらいことになった
    2013/07/29

24時間記事ランキング TOP10

  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 112件のビュー
  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 59件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 25件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 21件のビュー
  • DSC_0517 オケラはうまい!サソリはまずい!タガメは... 17件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 17件のビュー
  • 6851941839_0f30f511bf_z ヨーロッパの観光地によくいる空中浮遊パフ... 15件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 15件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 14件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 12件のビュー

月間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 1.6k件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 542件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 475件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 454件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 452件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 423件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 421件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 327件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 299件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 269件のビュー

© 世界新聞.

目次