MENU
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界はこんなにオモシロい!海外B級スポット・グルメをレポート
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. ニュース
  3. インタビュー
  4. 15年間旅するプロギャンブラーが「ホステル」に泊り続ける3つの理由

15年間旅するプロギャンブラーが「ホステル」に泊り続ける3つの理由

2015 12/03
インタビュー ノウハウ ストーリー ノウハウ 世界一周 泊る ホテル
2015/11/052015/12/03
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

nobu-top

プロギャンブラーなのにホステル…?否、プロギャンブラーだからホステルなのです。

 

この連載は、ホステルの魅力を伝えるべく、ホステル予約サイトHostelworld.com(ホステルワールド)とのコラボで毎週木曜にお送りしています。

 

目次

プロギャンブラー・のぶきとは?

デスクです。

ホステルのことを聞くならこの人以外いないでしょう。プロギャンブラーと同時に、世界6周した「旅の達人」でもあるのぶきさんにホステルの魅力を存分に語ってもらいました。

 

プロギャンブラー・のぶき
1971年東京生まれ。15年に渡り海外のカジノを渡り歩き、稼いだお金で旅するプロギャンブラー。その勝率は ケタ外れの「年間9割」。現在、講演や書籍執筆の依頼が殺到中。著書に勝率9割の選択(総合法令出版) 、ギャンブルだけで世界6周 (幻冬舎文庫)。

 

プロギャンブラーにとってホステルは「ベスト」

ーー今回はのぶきさんに「ホステルに泊る3つのメリット」というテーマでお話してもらいたいのですが、ホステルは結構泊りますよね?

僕は海外ではほとんどホステルですね。プロギャンブラーとしてはコスパが合っているかどうかでお金を使っていくので。高かろう良かろうではなくて、安かろう良かろうを探していくのが基本。そうするとホステルはベストです。

 

ーーたくさん泊っているんだろうなとは思っていたのですが、のぶきさんに聞いてよかったです笑

だって、ずーっとホステルなんですもん笑。何故かって、本当にいいから。僕の中では5つ星ホテルよりホステルが上だと考えています。

 

ーーそこまで言いますか笑。そのココロは後々聞いていくとして、旅について少し聞かせてください。ギャンブルだけで世界6周 (幻冬舎文庫/下写真)という本も出されていますが、何年間、どのあたりを旅されていたんですか?

15年ですね。地域で言うと、まずは北米。特にラスべガスはいつも行っていました。ヨーロッパは6回周遊しています。中南米で言えば例えばメキシコは10回くらい行ったし、南米は2周しています。ならすと世界6周くらいはしている計算です。

 

ーー凄まじい旅歴ですね…。そうやって各地のカジノを渡り歩いてきたと?

そうですね。ギャンブルで稼いで旅するスタイル。それオンリーですね。

 

ーーホステルは何軒くらい泊りました?

どれくらいだろう…うん百ですよね。だって、15年間基本的にホステル暮らしでしたから。カジノで勝負する時は(集中するために)ひとり部屋を探す時もありますが、(新しい国に行ったら)はじめは必ずホステルに泊ります。

 

ーーなぜはじめはホステルなんですか?

僕は「あ、この国いいな」、「(ギャンブルで)勝負したいな」と思ったらまずホステルに行くんです。ホステルを拠点に情報を集めてひとり部屋を探したり、ホステルの個室に移る時もあります。だからホステルワールドはすごく使った笑。

8

 

ホステルに泊る理由1 安い

「5倍の値段のホテルになぜ泊るのか…?」

 IMG_3764

 

安い。そこは基本です。

僕がホテルやホステルに(設備として)求めるのはシャワーとベッドなんですよ。だったら、同じ設備なら安いほうがいい訳です。浮いた分で三ツ星レストランに行けばいい。高級ホテルに泊ったら、それだけで三ツ星レストランの値段。結局、何を求めるかなんですよ。

 

ーー確かに海外だと、ホステルとそのひとつ上のランクの中級ホテルでは設備面でそれほど変わらない印象があります。

むしろ、ホステルのほうが充実しているパターンは多いです。なぜなら、ユースホステルってあるじゃないですか。あそこはクオリティーが高くないと加盟できないんです。シーツを毎日変えるといった細かい条件がたくさんある。ユースホステルと比べられるので、ホステルの全体的なクオリティーが高くなるんです。
でも、ホステルと中級ホテルではだいたい5倍くらいの値段の差があります。設備面であまり変わらないのに、なぜホテルに泊るのか…。

16
ホステルワールドに掲載されているラスベガスのShalimar Hostelでは個室に2千円台で泊ることが可能

 

ーーのぶきさんはどのくらいの予算でホステルに泊っていたんですか?

北米だと20ドルくらい、ヨーロッパは25〜30ドル、アジアだと10ドルくらいでしょうか。それくらい出せば、泊ったことがない人がイメージするよりいいところに泊れます。

 

ーーホステルはどうやって探していたんですか?

ガイドブックかホステルワールドですね。ホステルワールドはレビューを見て、あまりにも悪いのがなければ、OK。安くても悪いことが書いてあったら、次を探せばいいだけ。

特に、ピンチの時はホステルワールド。イギリスに行った時にすごく込んでいて、ガイドブックのホステルが全滅して「やばい」とホステルワールドに行ったら、まだ生き残りがあった笑。何故ならたくさん軒数が載っているから。

スクリーンショット 2015-11-02 22.28.02
ホステルワールドのレビューの例。日本語のレビューがあるホステルも多い

 

ホステルに泊る理由2 情報

「ホステルスタッフからの情報は金言」

IMG_3783

旅って情報戦のところがあります。ホステルで働いている人からいただく情報。これは金言です。
例えば、僕は治安の話は旅行者からは一切聞かないです。「大丈夫だった」と言ってもその人が大丈夫なだけかもしれないから。逆にスタッフは住んでいるから信憑性が高い。

 

ーーなるほど。ホステルで得られる情報をホテルと比較するとどうでしょう?

生の情報はホテルでは得られません。ホテルのスタッフは「ホテル」というフィルターを通してコミュニケーションを図るので。例えば、おいしいレストランの情報なども機械的に教える傾向があります。ホステルではスタッフ自身が好きな店とか、もっと「人」と「人」とのコミュニケーションがとれるんです。

 

ーーホステルスタッフとのエピソードで印象深いものはありますか?

ミャンマーのホステルで働いていた子どもたちが、結構英語ができたんですね。「何でできるの?」って聞いたら、たまにTVで流れる「セサミストリートで勉強した」と。彼らは英語ができれば給料が上がる。本気ってこういうことなんだなって。僕らは甘えていると学びになりました。

 

ーースタッフから得られるのは観光情報だけではないと。

その国の現状を知れます。ライフスタイルとか、何をしたいのかとか、夢とか…。メディアからの情報って突飛なのしか伝わってこないから。日本では絶対流れない「普通の情報」を聞けるんです。

 

ホステルに泊る理由3 人

「ホステルでの出会いはお金に換算できない」

IMG_3793-2

3つ目の「人」には2つあって、1つ目は旅友達ができるということです。

僕は旅人に悪い人ってそんなにいないと思っているんです。だから旅では向上心がある、自分と同じ感覚を持っている人とつながれる。旅で出会った人はもちろん、帰ってきて出会ったり…SNSだったり…旅つながりの人脈が広がっていくんです。

 

ーー旅人とつながる場としてホステルがあると。

ホステルには、いろいろな旅人が集まります。旅に出て間もない人も、15年旅をしていても、偉いも何もなくてフラットなんです。年齢なんか関係なく友達としてやり合える。それがずっと財産になるんです。

 

2つ目にホステルでは外国人とのコミュニケーション能力が鍛えられます。

僕ら日本人はなんで外国人と喋れないかと言ったら…外国人と出会ったことがないからなんです。それがホステルだと、「where are you from?」と向こうから話かけてくれる。中1の英語力でコミュニケーションって取れるんです、ほんとは。ただ「取れない」と思っちゃっているから、トライできていないだけで。それがホステルでは否応なしに鍛えられます。

 

ーーホステルの合部屋なんかに泊ると、コミュニケーションを取らざるを得ないですもんね。

そうやってコミュニケーションに慣れていくと、「外国人とコミュニケーションって取れるんだな」って自信になる。そこはお金に換算できないものがあります。

unnamed-3
ラスベガスでのぶきさんのホステルに仲間が訪ねに来たところ

 

「ホステルは僕の人生に直結している」

ーーホステルですごい人に会ったというエピソードはありますか?

3年くらい前、ロンドンのホステルで隣のベッドがアジアのトップモデルだったんです。彼はファッションイベントに来ていて、自腹だから安いところに泊っているという話でした。お互い世界で勝負していくということについてすごく熱い語りをしました。

 

ーー面白いですね。ホステルには思いがけない人が泊っていたりします。

濃い人がごっちゃりいます。でも濃い濃くないは本当はどうでもよくて、その人と話して学んでいくことによって、人生の幅も広げていける。こういう生き方もあるんだと。

 

ーーのぶきさんが「5つ星よりホステルが上」と言った意味がわかった気がします。

とにかく僕の中では、崇高なところにホステルってあるんです。なんせ、出会いも含めて人生に直結してきますから。

確かに2段ベッドで寝にくいとかあるかもしれないけど、トータルで考えると絶対ホステルの方がいい。だから今でもホステルに泊るんです。自分で言うのも何ですけど、ずっと旅している僕が使っているから…ね。

 

ーー泊ったことのない人に使ってほしいですね。

トライして嫌だったら辞めればいい。3回くらいトライして嫌だったらそれは合わないのかもしれない。でも3回トライすれば、想像している以上のものがホステルにはある、絶対あると言い切りたいほどです。

 

 

あなたも180 か国30,000 件のホステルを予約できる、Hostelworld.com(ホステルワールド)で世界への扉を開いてみませんか?

スクリーンショット 2015-11-02 16.16.14

 

はじめての方はホステルワールドユーザーが選ぶホステル・アワード2015で各都市1位に選ばれたホステルがオススメです。

 

バンコク:NapPark Hostel at Khao San

台北:Flip Flop Hostel – Main Station

東京:Khaosan World Asakusa HOSTEL

ロンドン:Astor Victoria

ニューヨーク:New York Budget Inn

 

その他の都市の1位のホステル、その他部門の表彰ホステルはこちら

 

 

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
アバター画像
Twitter のプロフィールFacebook のプロフィール

デスク

世界新聞の通称「デスク」。株式会社世界新聞代表取締役。これまでに35カ国以上を訪れる。 2011年〜1年間の世界一周旅行へ。ブログ村世界一周ランキング1位。2013年、世界新聞を立ち上げる。 著書に「世界一周できませんと思っていたらできちゃった」(幻冬舎) 海外旅行に関する講演もちらほら。
アバター画像
Twitter のプロフィールFacebook のプロフィール

最新記事 by デスク (全て見る)

  • 100万PV男の場合。ブログコンサル受けるとこうなる - 2017/05/25
  • 旅ブログで稼ぐ鉄板3ステップ - 2017/05/18
  • 無名の旅人が「手堅く」出版するための3条件 - 2017/05/17
  • 満たしてる?旅ブログを拡散させるための最低条件 - 2017/05/16
  • 旅ブログが検索で読まれるためにすべきたった1つのこと - 2017/05/15
インタビュー ノウハウ ストーリー ノウハウ 世界一周 泊る ホテル
PR デスク 推し宿2015
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • チベット人青年は北京を夢見る
  • 旅先でイギリス人が言った「Second Dream」の話が忘れられない

この記事を書いた人

デスクのアバター デスク

世界新聞の通称「デスク」。株式会社世界新聞代表取締役。これまでに35カ国以上を訪れる。
2011年〜1年間の世界一周旅行へ。ブログ村世界一周ランキング1位。2013年、世界新聞を立ち上げる。
著書に「世界一周できませんと思っていたらできちゃった」(幻冬舎)
海外旅行に関する講演もちらほら。

関連記事

  • 紹興で本場の「紹興酒」を飲んで酔っぱらってきた
    2013/07/22
  • フィリピン英語留学が月10万円というのはホントなのか?
    2013/07/24
  • -世界一標高が高い温泉に行ってみた- ヒマラヤにて 
    2013/07/24
  • 中国の少数民族トン族の飲み会に参加したらえらいことになった
    2013/07/29
  • インドの路上からゴミが決してなくならない理由
    2013/07/30
  • インド人が頭で荷物を運ぶ写真まとめ
    2013/08/07
  • ケツァールに会いにいってきた。コスタリカの幸せになれる幻の鳥
    2013/08/09
  • 世界一周帰りの僕がイメチェンして社会復帰するまで【前編】
    2013/08/12

24時間記事ランキング TOP10

  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 114件のビュー
  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 54件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 24件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 17件のビュー
  • DSC_0517 オケラはうまい!サソリはまずい!タガメは... 17件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 14件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 14件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 13件のビュー
  • 6851941839_0f30f511bf_z ヨーロッパの観光地によくいる空中浮遊パフ... 13件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 12件のビュー

月間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 1.6k件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 531件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 459件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 451件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 439件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 423件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 413件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 327件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 298件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 267件のビュー

© 世界新聞.

目次