MENU
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界はこんなにオモシロい!海外B級スポット・グルメをレポート
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. 連載
  3. 元旅人のぼくが秋葉原で多国籍ダイニングを開くまで
  4. 世界遺産を「カクテル」にするとこうなる【全5種】

世界遺産を「カクテル」にするとこうなる【全5種】

2015 10/07
アジア 日本 連載 元旅人のぼくが秋葉原で多国籍ダイニングを開くまで 脳内トラベルスポット(日本)
2015/10/062015/10/07
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

journey-journey

秋葉原旅食ダイニングJourney×Journeyのオリジナル『世界遺産カクテル』。
ウユニは世界遺産じゃないけどね…。全5種作ってみました!

 

目次

オープンして約半年!

こんにちは、山本ジャーニーです!!
世界新聞で元旅人の僕が秋葉原で多国籍ダイニングを開くまでという連載を書かせていただいてから、半年が経ちました。矢の如し光陰、早いものです。水没以降、特に大きなトラブルに見舞われることなく元気に営業しております。
P5071250

 

『世界遺産カクテル』とは?

Journey×Journeyでは、海外ビールのイベントを催したり、
S__4923394

 

タイ、インド、ペルーなどのマイナーな国のワインの飲み比べをやってみたり、
IMG_2866

このような感じで世界中のお酒や飲み物をお楽しみいただいているのですが、その一方で「何かJ×Jオリジナルのドリンクを作れないか」と考えるようになりました。そこで思いついたのが『世界遺産カクテル』です。

名前のとおり、ずばり世界遺産にちなんだオリジナルのカクテルです。色だったり、形状だったり、その国原産のリキュールや親しまれている飲み物を使ったりと、何かしらの要素を紐付けて世界遺産を「カクテル」で表現しようと試みたのです。

 

1.インドの「タージマハル」

例えば、インドの「タージマハル」。
写真は2001年、まだデジタルカメラがそれほど普及していない頃に、私がフィルムカメラで撮影したものです。朝靄の中、うっすらと浮かび上がっていくタージマハルはとても幻想的でした。このタージマハルをカクテルで表現すると…
IMG_0369

 

実物に象徴される美しい「白」をコンセプトに創作しました。マリブをベースにインドでお馴染み「ラッシー」とバナナリキュールを使用しています。上にかかっているのはシナモン。これはインドの土埃を表現しています。
IMG_0344

 

監修は世界一周バーテンダー・海老原氏

ちなみにこの世界遺産カクテル、僕はカクテルに精通しているわけではないので、プロに監修をお願いしました。同じ時期に世界一周をしていたバーテンダーの海老原氏(ブログ:Bacchusを捜して)。
12042191_889419491154490_56002121_n

 

海老原氏の監修のもと、打ち合わせと試作を重ね、上の「タージマハル」も含めて5種類の世界遺産カクテルを作りました。海老原氏がお店に教えにきてくれたこともありました。
IMG_3466

 

勿論、僕自身もスタッフと一緒に特訓しました。
IMG_0346

こうして出来上がった世界遺産カクテルをご紹介していきます!!

 

2.カナダの「ナイアガラの滝」

世界三大瀑布の一角、「ナイアガラの滝」。僕はナイアガラには行っていないのですが、5大陸5種類作りたかったので採用しました。これをカクテルで表現すると…

3Falls Niagara.jpg
"3Falls Niagara" by Saffron Blaze – 投稿者自身による作品. Licensed under CC 表示-継承 3.0 via ウィキメディア・コモンズ.


編集長おすすめ予約サイト

 

こんな感じです。

IMG_9901

カナダのウィスキー「カナディアンクラブ」をベースにしています。グラスを重ねて「滝」を表現しているのですが、これはお客様の目の前でお作りすることによって完成する一品。詳しくは店内で!!

 

3.エジプトの「ピラミッド」

ご存知、ピラミッド。世界一周中、首都カイロの喧騒の中に突如現れるピラミッドにびっくりしましたが、これをカクテルで表現すると…
IMG_8169

 

こうなりました。
IMG_0347

グラスのフォルムからピラミッドを連想、というだけでなく、スパイスの「クミン」を使っているのがポイントです。よくカレーに使われるクミンはエジプト原産、これを少量使うことにより一気にエキゾチックな味わいになります。同時にこのクミンは砂漠の「砂」をイメージしています。

 

4.ボリビアの「ウユニ塩湖」

そして、ボリビアのウユニ塩湖。ウユニ塩湖は世界遺産ではないのですが、昨今のブームを受けての採用です。僕も2012年にここを訪れましたが、いやはや圧巻の光景でした。この途方もない光景をカクテルで表現すると… 

IMG_7129

 

こうなります。
IMG_9972

青と白のグラデーション、そしてグラスの縁に塩をつけるスノースタイルをとって、ウユニ塩湖の神秘的な風景をデフォルメ。今は通常の塩を使っているのですが、ゆくゆくはウユニ塩湖の塩を使用したいと思っています。

 

5.スペインの「サグラダ・ファミリア」

最後はスペイン、バルセロナの「サグラダ・ファミリア」です。建築家ガウディの未完の傑作。僕が訪れた時もばっちり工事中でしたが、逆にロマンを感じます。
IMG_1535

 

そしてスペインと言えば「サングリア」。これをベースにしたカクテルを作りたいと思っていたのですが、同時にこの独特の造形も表現したいと考え、
IMG_1668

 

採用したのがこのホーセズネックスタイル。レモンの皮を剥き、グラスの縁にかけ内側にカールさえて垂らすというのこのスタイルを取ることにより、サグラダ・ファミリアをオマージュしました。左はスタッフの加藤くん
IMG_3383

 

このグラスにレモネードとサングリア、そして、もう一つリキュールを加えて、飾り付けをしたら、
IMG_3387

 

世界遺産カクテル『サグラダ・ファミリア』の完成です。
IMG_9913

 

今はまだ5種類ですが、順次、バリエーションを増やしていく予定です!!また、「こんなカクテルを作ってほしい」、「こういうのどう?」といったリクエストやアイディアもふるって募集中です!!『世界遺産カクテル』を飲みながら、世界遺産や旅について語る夜、秋の夜長にいかがでしょうか?
 

<お店情報>

秋葉原旅食ダイニングJourney×Journey
場所    :東京都台東区台東1-13-9 BRIDD秋葉原1F
連絡先     :050-5786-4931
営業時間  :Lunch 月-金 11:45~14:00(ラストオーダー13:30)
      Dinner  月-土 18:00~24:00(ラストオーダー23:00)

ブログ  :秋葉原旅食ダイニングJourney×Journeyのブログ

 


編集長おすすめ予約サイト

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
アバター画像

山本ジャーニー

世界の「食」をテーマに2011年11月より一年間の世界一周へ。お土産は旅行中に食べた1165食の記録。現在はその記録をもとに世界の「食」に関した記事の執筆やイベントの開催などで活動中。 ブログ:秋葉原旅食ダイニング Journey×Journeyのブログ
アバター画像

最新記事 by 山本ジャーニー (全て見る)

  • 【山本ジャーニーの場合】あなたの旅を26枚の写真で表現してみませんか? - 2016/12/31
  • 世界遺産を「カクテル」にするとこうなる【全5種】 - 2015/10/06
  • トムヤムクンを「炊き込みご飯」にするとこうなる【Journey×Journeyランチ編】 - 2015/05/21
  • 元旅人のぼくが秋葉原で多国籍ダイニングを開くまで【水没&レセプション編】 - 2015/04/15
  • 元旅人のぼくが秋葉原で多国籍ダイニングを開くまで【ラストスパート編】 - 2015/04/08
アジア 日本 連載 元旅人のぼくが秋葉原で多国籍ダイニングを開くまで 脳内トラベルスポット(日本)
山本ジャーニー
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 元PTが世界一のバカ騒ぎ「バーニングマン」に出店するとこうなる
  • インドでは大学にサルが登校する

この記事を書いた人

山本ジャーニーのアバター 山本ジャーニー

世界の「食」をテーマに2011年11月より一年間の世界一周へ。お土産は旅行中に食べた1165食の記録。現在はその記録をもとに世界の「食」に関した記事の執筆やイベントの開催などで活動中。
ブログ:秋葉原旅食ダイニング Journey×Journeyのブログ

関連記事

  • 土楼とは?300人が暮らす中国の世界遺産に行ってみた
    2013/07/19
  • 紹興で本場の「紹興酒」を飲んで酔っぱらってきた
    2013/07/22
  • 上海にも下町はある。どこかほっとする「庶民の生活」
    2013/07/24
  • -世界一標高が高い温泉に行ってみた- ヒマラヤにて 
    2013/07/24
  • メキシコのレゲェバンドとアポ無しでセッションしてきた
    2013/07/24
  • 台湾ギャルに会いに行ってきた。世界一周ギャルトラベラー
    2013/07/26
  • -桂林の奇岩- 中国に実在するドラゴンボール初期の風景
    2013/07/27
  • 中国の少数民族トン族の飲み会に参加したらえらいことになった
    2013/07/29

24時間記事ランキング TOP10

  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 110件のビュー
  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 55件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 20件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 18件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 16件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 16件のビュー
  • DSC_0517 オケラはうまい!サソリはまずい!タガメは... 15件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 14件のビュー
  • 1350822944_6b7a6a0e21_z 自分の乳首で宇宙を表現する天才コスプレイ... 13件のビュー
  • ewccew 「台湾の九份=千と千尋の神隠し」説をジブ... 12件のビュー

月間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 1.6k件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 539件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 469件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 448件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 446件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 420件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 411件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 323件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 299件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 269件のビュー

© 世界新聞.

目次