MENU
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界はこんなにオモシロい!海外B級スポット・グルメをレポート
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. エリア
  3. アジア
  4. 東南アジア
  5. ベトナム
  6. 嫁から笑顔が消えた日【嫁の観察日記 @世界一周】

嫁から笑顔が消えた日【嫁の観察日記 @世界一周】

2015 8/20
アジア 東南アジア ベトナム 連載 嫁の観察日記 @世界一周
2015/08/20
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

DSC_0519

旅をしていると楽しいことばかりではありません。旅の洗礼を受け、笑顔が消えた嫁が完全復活するまでの一部始終。

 

目次

世界一周1カ国目はベトナム

こんにちは。夫婦で世界一周しております旅人 草 -tabibito sou-です。他人の嫁を通して世界一周しようという心意気ではじまった連載・嫁の観察日記の第二回をお届けします。
嫁の紹介やフィリピン留学について書いた第一回はこちら

世界一周のスタートをベトナムと決めた僕ら。入国の目的はベトナム・ホイアンのランタン祭(レポートはこちら)に参加することです。ですが、問題が発生し最初から僕らは苦戦を強いられます。

 

洗礼1 食べ物すら確保できない…

ベトナムに入国した初日。その日はなんと…旧正月初日でした。

 

旧正月
旧暦の正月(年初)。旧暦元日(旧暦1月1日)、またはそれから始まる数日間のこと。1月21日ごろから2月20日ごろまでを毎年移動する。旧正月は全ての国で同じ日とは限らない。

Wikipediaより引用

 

つまり入国から1週間は店がほぼ休みで食料の確保すら難しい状況でした…。

 

2015年2月18日

無残にもシャッターが閉まっている街中で途方にくれる嫁。ホーチミンにて。

IMG_7514-1-01

 

洗礼2 ビザが取得できない…

僕らは2月18日にベトナムに入国、そして15日後の3月4日に開かれるホイアン・ランタン祭に参加するつもりでした。ビザなしで入国した僕らが滞在できる日数は14日以下。ビザ代を節約するために僕らが選んだ方法は、一度ベトナム国外へ出て再び再入国すること(ビザラン)でした。しかし法律が2015年度から変わってビザランが禁止になっていました。知らずに入国してしまった僕らは途方にくれました。

 

ビザラン
国内での滞在期限が満了する際、期限が切れる前に隣接国に出国。査証を取得し、または査証免除にてすぐに再入国すること。
海外移住情報より引用

 

仕方なく、旧正月が明けるのを待ってベトナム国内でビザを取得しようとするも…。今回の法律改正でベトナム国内でベトナムビザを取得できなくなってしまいました(2015年2月当時)。なんとか取得しようとホーチミンにあるベトナム出入国管理局に出向くも、役人に全く相手にされませんでした。

 

2015年2月24日

あまりに冷たい態度に、役所を出てすぐ座り込む嫁
DSC_0519

 

しかし、日本語が話せる旅行代理店や日本人宿の方の助けを借り、最終手段で一度カンボジアに出国し、カンボジアでベトナムビザを取得してから戻って来る方法を見つけました!

 

カンボジアで悶々とする

とはいえ、この頃の僕らはビザが取れないと旅行の日程すら立てられないといった焦りで、日々悶々としていました。ビザを他国で取ることの大変さやビザの重要性をまざまざと体験させられました。

 

2015年2月26日

長時間のバス移動の末にカンボジア・プノンペンの宿に着いても、本当にここでベトナム・ビザが取得できるのか、再び役人に冷たくあしらわれるのではないかと心配そうな嫁は相当疲れた様子でした。

DSC_0549

 

さっそくビザ申請後に、気晴らしにとトゥクトゥクでプノンペンを散策するもどうも力が出ない様子

DSC_0740

 

嫁が笑顔を取り戻した日

2015年2月27日


編集長おすすめ予約サイト

カンボジアのベトナム領事館前にて、ビザ取得直後の嫁。久々に心配事から開放された全力の笑顔!
DSC_0748

 

その後再びホーチミンへ。嫁は全力・全開・全身でベトナムをエンジョイしていきます。

 

2015年3月1日

ホーチミンにあるスイティエン公園(レポートはこちら)での嫁のはしゃぎようは大好きなディズニーランドに匹敵するのでは?と思うほどでした。

DSC_0968

 

ここでは、いつもは決して見せない暴力的かつお茶目な嫁が垣間見えてしまうほど。お嬢様キャラは自らの手で壊していくようです。

DSC_1055

 

2015年3月4日

ベトナム入国の最大の目的だったホイアンのランタン祭は想像以上の綺麗さで、写真・ビデオを撮りまくりの大はしゃぎ。おーい、こっちを向いてくださいよ・・・。

DSC_1378

 

2015年3月5日

夜だけでなく昼間のホイアンの街並みでも大興奮。ばっちりポーズを決める余裕っぷりです。

DSC_1491

 

2015年3月8日

世界遺産ハロン湾ではあいにくの霧にも関わらず全力で遊んでいました。

DSC_1857

 

ラオスに入っても笑顔継続中

そのままの勢いでラオスに移動しました。その後も笑顔が続いています。
なにせラオスはご飯が美味しくて、宿も安いし、人も優しいんです。

 

2015年3月15日

ラオス・ルアンパバーンのカフェで出会った美味しいフレッシュフルーツジュース。美味しさのあまり画面から顔がはみ出ちゃってます…少し前歯を隠してください。

DSC_3342

 

2015年3月17日

ルアンパバーンの宿の近くで見つけたサウナで「お肌がツルツルになった♪」と大はしゃぎの嫁。旅人らしからぬ白い肌をキープし続けています。いつまでキープし続けられるか見ものです。皆様も是非肌の色にも注目しながら御覧ください。

DSC_3231

 

2015年3月18日

メコン川のほとりで偶然出会ったおじいちゃんと、言葉も通じないのに「すごく心が通じ合えた!」と語る嫁。笑顔が増えた収穫は想像以上に大きいようです。

DSC_3421

 

ビザ取得の洗礼を全身で受けた嫁はそれをクリアしたことで少しレベルアップした模様です。
しかし、まだまだ旅にも慣れておらず、英語力にも不安が残ります。
嫁はこのまま強くなるのでしょうか。それとも帰りたいと切実に語ってくるのでしょうか。

次回は東南アジア後編をお送りします。お楽しみに。

 

旅人 草-tabibito sou-のチャンネルはこちら

ホームページ
Facebookページ


編集長おすすめ予約サイト

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
アバター画像
Twitter のプロフィールFacebook のプロフィールMy Instagram profileMy YouTube channel

旅人 草-tabibito sou-

元理学療法士と元幼稚園教諭の二人。ともに仕事を辞め世界に飛び出します。世界一周が初のバックパッカーとなる二人のちぐはぐ・デコボコな旅…。ホテルだけでなく、人の家、カウチサーフィンやWWOOFなどを利用するちょっと変わった新婚旅行をお伝えします。 ブログ:tabibitosou.com fbページ:旅人 草 -tabibito sou-
アバター画像
Twitter のプロフィールFacebook のプロフィールMy Instagram profileMy YouTube channel

最新記事 by 旅人 草-tabibito sou- (全て見る)

  • お嬢様キャラの嫁が365日バックパッカーしたらこうなった[夫婦で世界一周] - 2016/05/21
  • 嫁が泣いた南米の絶景7選【嫁の観察日記 @世界一周】 - 2016/05/01
  • コロンビアに旅人が惹かれる理由【嫁の観察日記 @世界一周】 - 2016/04/22
  • 300円でスペイン語を学ぶ[嫁の観察日記 @世界一周] - 2016/04/08
  • 嫁のヘンな持ち物13選【嫁の観察日記 @世界一周】 - 2016/03/23
アジア 東南アジア ベトナム 連載 嫁の観察日記 @世界一周
ベトナム 旅人 草
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 世界1位のホステル・PLUS Berlinがもはや「複合施設」だった
  • 朝から魚を食べるのは日本だけじゃなかった

この記事を書いた人

旅人 草-tabibito sou-のアバター 旅人 草-tabibito sou-

元理学療法士と元幼稚園教諭の二人。ともに仕事を辞め世界に飛び出します。世界一周が初のバックパッカーとなる二人のちぐはぐ・デコボコな旅…。ホテルだけでなく、人の家、カウチサーフィンやWWOOFなどを利用するちょっと変わった新婚旅行をお伝えします。
ブログ:tabibitosou.com
fbページ:旅人 草 -tabibito sou-

関連記事

  • 土楼とは?300人が暮らす中国の世界遺産に行ってみた
    2013/07/19
  • 紹興で本場の「紹興酒」を飲んで酔っぱらってきた
    2013/07/22
  • フィリピン英語留学が月10万円というのはホントなのか?
    2013/07/24
  • 上海にも下町はある。どこかほっとする「庶民の生活」
    2013/07/24
  • -世界一標高が高い温泉に行ってみた- ヒマラヤにて 
    2013/07/24
  • メキシコのレゲェバンドとアポ無しでセッションしてきた
    2013/07/24
  • 台湾ギャルに会いに行ってきた。世界一周ギャルトラベラー
    2013/07/26
  • -桂林の奇岩- 中国に実在するドラゴンボール初期の風景
    2013/07/27

24時間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 56件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 26件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 24件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 21件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 21件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 19件のビュー
  • IMG_3520 亀食文化のあるメキシコの街「フチタン」で... 14件のビュー
  • RainbowMountainCusco2 ペルーの絶景「レインボーマウンテン」で味... 14件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 14件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 13件のビュー

月間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 1.6k件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 533件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 466件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 462件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 451件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 437件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 421件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 327件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 303件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 272件のビュー

© 世界新聞.

目次