MENU
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界はこんなにオモシロい!海外B級スポット・グルメをレポート
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. グルメ
  3. ドリンク
  4. お酒
  5. イスラム国家マレーシアで安く酒が飲みたい

イスラム国家マレーシアで安く酒が飲みたい

2015 7/27
アジア 東南アジア マレーシア ドリンク お酒 連載 世界酒場放浪記
2015/07/27
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

DSC_0017

日本よりビールが高いマレーシア。どうにか安く飲んだくれるべく街へ出た僕の目に飛び込んできたのは、大量のカールスバーグのビール缶でした。

 

どうも三度の飯より酒が好き三矢です。現在、中央アジアのキルギスの田舎町の宿で一人飲んだくれ中です。IMG_1388

 

目次

マレーシアの難点

連載・世界酒場放浪記はムスリム国家マレーシアで飲んだくれたお話です。マレーシアには半島、ボルネオ島とトータルで6週間ほど滞在しました。

 

ペトロナス・ツイン・タワーなどの近代的な建築物(20世紀の超高層ビルとしては最も高い)在り、
DSC_4006

 

世界自然遺産にも登録されているキナバル山などの大自然在り、
Mt.kinabalu

 

チャークイティオ(平たいライスヌードル)を始めとする安くて美味い食事あり、
DSC_0027-001

の素晴らしい国で、予定より大分長く滞在してしましました。

ただ、僕のような酒飲みにとって致命的な難点が1つだけあります。
それはムスリム国家であるが故にビールが高いことです。

このように、マレーシアには立派なモスクが沢山あります(写真はピンクモスクことプトラジャヤのプトラモスク)。
DSC_2555

 

ビール代の方が食費より高い

戒律で飲酒が禁止されているイスラム教徒が大半の国マレーシアでは酒類には多額の税金がかけられています。取れるところからもぎ取ろうという精神ですね。
(余談ですが、マレーシアでは同じ系列のコンビニであってもビールを売っているところと売っていないところがあるのです。聞いた話だとオーナーがムスリムか華僑かで違うらしい。実に興味深い。)

 

例えば、コンビニだと330mlの缶が大体RM7位、日本円にすると200円を越えます。大瓶だとRM15位、日本円で500円位。

マレーシアでよく売っているSKOL、RM13。
DSC_0022

 

スタウトが売っているのは嬉しいです。RM13.3。
DSC_1540

 

こちらのアンカーはフルーティーな香りで結構好みでした。インドネシアでも飲めます。RM14。
DSC_5209

ビールが高いというのは、一食RM3~5(約100~150円)で済ませている僕にとっては死活問題です。下手したらビール代の方が食費より高くなってしまいます。というより実際にそういう日がかなりありました。

そんなマレーシアで、安く飲んだくれる方法を2つ見つけてきたのでご紹介します!


編集長おすすめ予約サイト

 

方法1:ハイアルコールビールで酔う

僕がマレーシアのビール事情で最初に驚いたのは、アルコール度数が8~16度の見たことも聞いたこともないビールがたくさん置いてあることでした。

 

アルコール14% WEIDMANN ULTRA STRONG。RM5。
DSC_1845

 

アルコール12% MARTENS EXTRA STRONG。RM6。
DSC_5473

写真は撮り忘れてしまったのですが、熊や鷲、台風などいかにも強そうな名前のビールが多かったのが印象的でした。これらのビールは写真を見ても分かるように名前でSTRONGであることをかなり強調しているので簡単に見分けることが出来ます。

 

ベトナム中部で一般的なFudaビールもアルコール度数12.8%。こんなのは本家ベトナムでも見たことがありません。
DSC_9524

 

味はハイアルコールビール特有の、モルト(大麦麦芽)の濃厚で甘い香り、ボディ(のどごし)の重さ、苦味よりも甘みの強いフレーバー、と日本ではなかなかお目にかかれない味です。
飲み慣れない方が初めて飲んだら、なんだこのビールは!?と顔をしかめることでしょう。

 

実はこれらのビール、アルコール度数が高いだけでなく値段が安めなのも特徴です。500mlの缶でRM6(約190円)前後。
味はともかくとにかく酔いたいという人にはいい方法です。

 

しかし…残念ながらこれらのビールは僕の好みではありません。そもそも気温と湿度の高いマレーシアの気候にもマッチしているとは言えません(このような国ではグイグイ飲める軽めのビールがオススメです)。

 

方法2:華僑系の食堂で酔う

ある時、安く飲んだくれる方法を探し求めつつ街をふらふら歩いていると、大量のビールの缶がテーブルに置かれている食堂を発見しました。
IMG_0332

 

見てくださいこの缶の量。ムスリム国家とは思えない…。
DSC_9664

この人たちはビールをかなりの数まとめ買いしていて、それがぬるくならない様に氷水を入れたバケツに入れて冷やしているんですね。
それから何軒か同じようなお店を見かけたので分析してみたところどれも華僑系の食堂でした。

 

食堂に限らず華僑系のスーパーでは金威ビールというほとんど聞いたことのない中国のビールがRM3.3(約100円)で販売されていました。
DSC_8165

 

別の食堂では、先の金威ビールがRM2.5(約80円)、ハイネケン、カールスバーグが3本でRM11(約350円)、タイガービールが3本でRM10(約320円)などで販売されています。
通常ビールが日本より高いマレーシアで、日本でも少し高めなハイネケンやカールスバーグが120円ばかりで買える。これは安い!

 

そういうお店ではやっぱり大量の缶がテーブルに並んでいます。
DSC_0017

でも、そういうお店でも大瓶はRM15(約500円)とかするんですよね。
どう考えても缶で大量に飲んだ方が安いし、缶の方が劣化しづらいので美味しいビールが飲めるに不思議…。
一体この国はどうなっているのでしょうか?値段の仕組みが気になります。

 

ということで、マレーシアを訪れた飲んだくれは華僑系食堂のテーブルの上に注目してみてください。これが僕が6週間かけて辿り着いたイスラム国家マレーシアで安いビールでのんだくれるベストな方法です。


編集長おすすめ予約サイト

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
アバター画像

三矢英人

1986年神奈川県生まれ。住所不定無職。日本地ビール協会認定ビアテイスター、米国公認会計士(Inactive)。行きたいところに行き、見たいものを見て、食べたいものを食べ、飲みたい酒を飲む、がモットー。三度の飯より酒が好き。 HP: my pace, my life Twitter: hideto328
アバター画像

最新記事 by 三矢英人 (全て見る)

  • 酒のつまみが酒…。ブルガリアの飲み会で僕が記憶をなくすまで - 2017/08/26
  • 中央市場ならでは! モルドバの現地人スタイルでのんだくれ - 2017/07/02
  • 物価安のウクライナで千円出せばこれだけ食べられる - 2017/05/07
  • 3度の飯より酒が好きな僕も、やや無理して飲んだギニアビサウの地酒3つ - 2017/03/04
  • 雪の精も登場!1月に祝うウクライナのクリスマスを体験してきた - 2017/02/17
アジア 東南アジア マレーシア ドリンク お酒 連載 世界酒場放浪記
マレーシア 三矢英人
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 地下鉄はダンスホールではありません
  • NYの大戸屋はもはや我々の知ってる「大戸屋」ではない

この記事を書いた人

三矢英人のアバター 三矢英人

1986年神奈川県生まれ。住所不定無職。日本地ビール協会認定ビアテイスター、米国公認会計士(Inactive)。行きたいところに行き、見たいものを見て、食べたいものを食べ、飲みたい酒を飲む、がモットー。三度の飯より酒が好き。
HP: my pace, my life
Twitter: hideto328

関連記事

  • 土楼とは?300人が暮らす中国の世界遺産に行ってみた
    2013/07/19
  • 紹興で本場の「紹興酒」を飲んで酔っぱらってきた
    2013/07/22
  • フィリピン英語留学が月10万円というのはホントなのか?
    2013/07/24
  • 上海にも下町はある。どこかほっとする「庶民の生活」
    2013/07/24
  • -世界一標高が高い温泉に行ってみた- ヒマラヤにて 
    2013/07/24
  • メキシコのレゲェバンドとアポ無しでセッションしてきた
    2013/07/24
  • 台湾ギャルに会いに行ってきた。世界一周ギャルトラベラー
    2013/07/26
  • -桂林の奇岩- 中国に実在するドラゴンボール初期の風景
    2013/07/27

24時間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 75件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 33件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 19件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 17件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 16件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 15件のビュー
  • 1350822944_6b7a6a0e21_z 自分の乳首で宇宙を表現する天才コスプレイ... 13件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 13件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 13件のビュー
  • 31 [インドのサドゥー]まるで仙人のような写... 12件のビュー

月間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 1.6k件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 536件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 463件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 442件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 435件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 416件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 333件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 319件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 292件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 268件のビュー

© 世界新聞.

目次