MENU
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界はこんなにオモシロい!海外B級スポット・グルメをレポート
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. エリア
  3. 北中米&カリブ
  4. アメリカ
  5. ホステルってホテルと何が違うの?女一人で泊まるとこうなる

ホステルってホテルと何が違うの?女一人で泊まるとこうなる

2015 4/26
北中米&カリブ アメリカ ストーリー 泊る ノウハウ
2015/04/252015/04/26
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

DSC01095[1]
ホステルに泊らないと出会えなかった人たちがいます。

 

こんにちは、HIDEです。NY州での交換留学が始まって早半年以上が経過しました。驚くことに帰国までのカウントダウンが始まってしまいました。せっかくだから海外を満喫しよう、ということで機会があれば一人旅に出かけるようにしています。その際はなるべくホステルに泊まるようにしています。ホテルではなく「ホステル」です。どうやっていつもホステルを探し出しているのか、どうしてホステルなのか?今回私の視点からお話できたらなと思います。

 

ホステルとは?
ホステルを定義するのはなかなか難しいですが、1.旅館営業の許可書を取得。2.安心・安全・清潔な宿を運営。3.客室にドミトリーがある又は1名3500円以下で宿泊できる部屋がある。4.談話室等ゲスト同士の交流スペースがある。5.海外のゲストに対応できる。といったところでしょうか。

Hana Hostelより引用 ※あくまで日本での定義

 

目次

ホステルに泊まろう

ホテルにもよりますが、1人用の手ごろな価格や部屋を備えているホテルは実は少なかったりします。そこで私は情報交換や新しい人たちとの出会いが期待できるホステルに泊まることをおすすめします。ホステルのクオリティーもピンからキリまであるので、事前に日本人が口コミしているサイト(下写真はHostelworld.com‎)を参照して予約しておくとよいでしょう。少しでも安く泊まるために、事前に余裕を持って予約することをお勧めします。ちなみに私が利用したホステルの相場は2泊3日で1万円を切る程度でした。

スクリーンショット 2015-04-24 21.15.03

 

ニューヨークにもホステルはある!

今回はNYCの観光のために滞在したブルックリンのホステルの写真を中心に、お話したいと思います。ブルックリンは皆さんがご存知のタイムズスクエアなどがあるマンハッタンから離れた場所にあり、

DSC00860

 

町並みが全く違います。地下鉄の駅からホステルまでの間に壁のアートが見られました。

DSC01096

DSC01097

 夜のブルックリンはマンハッタンとは違って一層静かで暗いです。一人で外出を避けるために、近場のデリ(小さなスーパー)でサンドイッチを調達しました。デリは食品から洗剤まであらゆる日常雑貨がそろっていて、地元の人がよく使う場所でもあります。カウンターで注文してから作られるサンドイッチはボリューム満点、しかも美味しかったです。

 

ニューヨークのホステルの中はこうなっている!

大抵のホステルには共有リビングやキッチンが備わっています。他の宿泊客と仲良くなるにはもってこいの場所といえるでしょう。また、トイレやシャワー、部屋も他の宿泊客とのシェアがほとんどです。

こちらが共同のリビングルーム


編集長おすすめ予約サイト

DSC01094[1]

 

3人でシェアする女性専用の寝室

DSC01145[1]

 

朝ごはんを活用しよう

ホステルによっては無料で朝食を提供してくれる場所があります。その際は、ぜひ、利用しましょう。食事スペースは基本的にホステル利用者誰もが使える共有スペースになっているので、新しい人との出会い、会話の場となります。しかし、食事を提供しないホステルのほうが実は多かったりします。そんなときは共有のキッチンスペースで料理をしたり、とにかく「共有スペース」を有効活用、今後の旅行のプランのための情報収集などに役立てます。

ここのホステルはメニューにバリエーションがあり、量も質もレストランレベルなのに無料でした。

DSC00922[1]DSC00923[1]

 

様々な人がホステルに集まる

たとえばこちらのおばあさんはボストンからNYCに旅行。ホステルに宿泊している理由は新しい人との出会いと節約のためだそう。

DSC01095[1]

 

一方でこちらのおじいさんはオランダ人、NYCで働く息子に会いにきたそう。

DSC01144[1]

 

もちろん日本人にも会うこともあります。

DSC01148[1]

 

人脈が広がるチャンス

実はホステルで知り合ったおばあさんと仲良くなって、後日再会を果たすことが出来ました。

また、フランスから来た女の子と意気投合、そのまま一緒に観光に出かけたこともあります。旅に出なかったら出会えなかった人々との思い出はどれも新鮮できっと忘れることは無いでしょう。

DSC00931[1]

 

ちょっと視野を広げる旅をしたいと思ったとき、ホステルに宿泊するのはひとつのよい手段だと思います。世界中から集まる人々とコミュニケーションしながら、素敵な思い出を作ってみてはいかがでしょうか?

 

文・写真:HIDE

 

アメリカを自由に旅したい方は関連記事もどうぞ

・ニューヨークのオーガニック農家が教えてくれたたった1つのこと

・10ドルでニューヨークはどこまで楽しめるのか?

・アメリカが本気を出すとこうなる!1億4200万のスミソニアン博物館に行ってきた

 


編集長おすすめ予約サイト

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事

HIDE

中学高校6年間バレー部に所属、私立に通う外の世界を知らない箱入り娘。大学入学後、2年の秋学期から1年間NYに留学。私が知ってる世界はほんの一部。世界は多様性に満ちている!よく笑う食欲と好奇心旺盛な現在二十歳の女子大生です!よろしくお願いします。

最新記事 by HIDE (全て見る)

  • ニューヨークの残り99%はどうなっているのか? - 2015/05/19
  • ホステルってホテルと何が違うの?女一人で泊まるとこうなる - 2015/04/25
  • ニューヨークのオーガニック農家が教えてくれたたった1つのこと - 2015/03/04
北中米&カリブ アメリカ ストーリー 泊る ノウハウ
HIDE アメリカ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 「首長族」って肩こらないの?理学療法士がもんでみた
  • 国として認められていない「独立国」??ナゴルノ・カラバフで僕が見たもの

この記事を書いた人

HIDEのアバター HIDE

中学高校6年間バレー部に所属、私立に通う外の世界を知らない箱入り娘。大学入学後、2年の秋学期から1年間NYに留学。私が知ってる世界はほんの一部。世界は多様性に満ちている!よく笑う食欲と好奇心旺盛な現在二十歳の女子大生です!よろしくお願いします。

関連記事

  • モントセラトに行ってきた -大噴火によって首都が壊滅したままの国-
    2013/07/19
  • 紹興で本場の「紹興酒」を飲んで酔っぱらってきた
    2013/07/22
  • フィリピン英語留学が月10万円というのはホントなのか?
    2013/07/24
  • -世界一標高が高い温泉に行ってみた- ヒマラヤにて 
    2013/07/24
  • メキシコのレゲェバンドとアポ無しでセッションしてきた
    2013/07/24
  • 中国の少数民族トン族の飲み会に参加したらえらいことになった
    2013/07/29
  • インドの路上からゴミが決してなくならない理由
    2013/07/30
  • セントマーチン島の飛行機が低空飛行するマホビーチ に行ってみた
    2013/08/02

24時間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 61件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 33件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 28件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 21件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 20件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 20件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 17件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 16件のビュー
  • DSC_0517 オケラはうまい!サソリはまずい!タガメは... 14件のビュー
  • IMG_3520 亀食文化のあるメキシコの街「フチタン」で... 13件のビュー

月間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 1.6k件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 528件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 462件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 456件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 445件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 433件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 412件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 325件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 299件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 269件のビュー

© 世界新聞.

目次