MENU
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界はこんなにオモシロい!海外B級スポット・グルメをレポート
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. 連載
  3. 元旅人のぼくが秋葉原で多国籍ダイニングを開くまで
  4. 元バックパッカーのぼくが多国籍ダイニングを「秋葉原」ではじめる理由

元バックパッカーのぼくが多国籍ダイニングを「秋葉原」ではじめる理由

2015 4/26
アジア 日本 連載 元旅人のぼくが秋葉原で多国籍ダイニングを開くまで
2015/03/082015/04/26
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

IMG_2245
4月オープンですが、こんなかんじです。間に合いますかね?

 

目次

お店は「まっさら」な状態…

こんにちわ、山本ジャーニーです。世界新聞では連載「再現レストラン」や「美味かった20選」、「ゲテモノ10選」など、世界の料理に関する記事を書いてきましたが、この度、新しい連載を始めることになりました!!

 

その新しい連載とは『世界一周をした元バックパッカーが秋葉原に多国籍ダイニングを開くまで』という、ある意味何のひねりもない、がっつり直球企画。

現在のお店はこんな状態。
IMG_2211

 

外観。
IMG_2223

今まっさらなこの空間を4月のオープンまでに自分のお店に仕上げていかなければならないのです。弾丸旅行さながら、言ってしまえば、読者の皆様のご協力をあおぎたいくらいの突貫感なのであります。

 

「食」をテーマに世界一周

かねてからの念願であった自分のお店のオープン。僕が世界一周の中で食べてきた料理を提供する多国籍ダイニングバーを作りたいと思っています。

もともと自分のお店を持ちたいと思っていた私は3年前に「食」をテーマにした世界一周に出発しました。一年間に食べた1165食をまとめた食の記録が下の写真のアルバムです。
世界新聞①

実際どんな旅だったかと言うと、例えばエチオピアではお寿司を握りました。写真のとおり、インディカ米はパラパラで握るのがとっても大変だったのですが、
217940_329325110497267_642971402_n

何とか、形に。
557110_329325347163910_1977320879_n

我ながら見事な満面です。写真はこれまた自分で作ったロコモコ。ざっくり言って、食べたり、作ったり、作ってもらったり、食べたり、そういう旅でした 笑。
527261_329325620497216_885553613_n

帰国後、地球の歩き方さんと世界の食を紹介するサイトを作ったり、他のメディアにも料理に関する記事を寄せたりと色々、取り組んできたわけですが、ここで一念発起したというわけです。

 

店名は『Journey×Journey』

店名は秋葉原旅食ダイニング『Journey×Journey』。「お店は自分の冒険と自分以外の誰かの冒険との掛け算で在りたい」という気持ちを込めています。料理を食べるところ、お酒を飲むところ、というだけではなく、お店を通して旅人の写真や、雑貨やアートなどのそれぞれの表現を掛け合わせたような空間にしたいと思っています。世界新聞との掛け算、そして読者の皆様との掛け算も今からとても楽しみです。
P3222984-560x420

 

何故、秋葉原なのか?

連載一回目では何故、秋葉原を選んだのかについて触れておきたいと思います。

言うまでもなく、多くの人々にとっての聖地である「秋葉原」。
IMG_2231

この街から豊臣秀吉の天下獲りのごとくのぼりつめていった彼女たち。すごいですねえ…。
IMG_2232


編集長おすすめ予約サイト

そういうイメージが強い秋葉原ですが、電気街の反対側の昭和通り側は様相が一転、がっつりビジネス街なのです。
IMG_2234

お店はまさにこの昭和通り側にあります。理由はたくさんあるのですが、まず大きかったのは自分自身がこのエリアで働いていたからです。出店地域に土地勘があること、どんな人たちが住んでいて、どんな人たちが働いているか、それがわかっているかどうかはお店を始めるにあたって重要なポイントになると思います。

 

秋葉原は旅系のお店が多い

そして、もう一つの理由は「秋葉原には旅をコンセプトにしたお店が多い」ということです。例えば、Traveller's Dining PUSHUPです。
s_00gj

PUSHUPは2007年オープンのダイニングバーで、今年で8年目の大先輩!!お店のホームページはこちら。

私自身、今年の2月までPUSHUPで働いていました。メニューの構成や、提供の仕方、仕入れや数字の管理まで、店舗のマネイジメントについて幅広く学ばせていただきました。ここで働いた経験がなければ、このタイミングでの独立はあり得なかったと思います。
IMG_1118

PUSHUPのオーナーはU-keyさん。U-Keyさん自身バックパッカーであるため、お店にはいたりいなかったり。つい先日まで奥さんとメキシコとキューバを旅してました。
IMG_0854

 

2軒目は「Hitch×Kakeru」(通称「ヒチカケ」)です。こちらは去年の4月にオープン。「世界の料理・世界のビール・ちょっとスイーツ&アイシングクッキーなお店」です!!お店のフェイスブックページはこちら。

ヒチカケはご夫婦で世界一周をしたお二人「おたけさん」と「おけいさん」が営業しています。ドラフトの海外ビールを飲みたくなったら迷わずココです。写真のヴァイツエン(白ビール)、絶品でした!
11020346_771683999594707_761577810_n

これから出店する私のお店も含めて3店舗とも秋葉原の昭和通り側に集中しています。それぞれのお店によって表現も雰囲気も全然違うので、まさに旅行感覚。秋葉原全体が「旅の街」として盛り上がっていったらいいな、と思います。そういうスケールで頑張っていきます!!

 

この、雑然とした感じ…

3月1日に正式に物件の引き渡しとなりました。イスやテーブルは前のオーナーさんのものです。
IMG_2205

食器類もぼちぼち。
IMG_2209

調理道具もぱらぱら。
IMG_2219

この雑然とした感じから一つ一つ組み立てていかなればなりません。果たして、4月のオープンに間に合うのかどうか…。世界新聞デスクに相談したところ、「やりきろう。そして、書ききろう」と押し切られました。やりきります、書ききります。

次回は内装写真をもっと交えながら、物件の紹介や今後取り組んでいくことなどをお伝えしていきたいと思います!!

 

文・写真:山本ジャーニー

運営サイト:山本ジャーニーの世界一周旅食紀1165皿(with地球の歩き方)

世界新聞の連載:世界一周「再現レストラン」

 

「山本ジャーニー」の関連記事もどうぞ

違和感なくひとり飲みできそうな旅ダイニング・PUSHUP @秋葉原

元バックパッカーが一夜限定で料理をふるまう秘密のイベント「旅食」に潜入してきた

【14人の旅人に聞いてみた】一番おいしかったローカル飯は何ですか?

 


編集長おすすめ予約サイト

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
アバター画像

山本ジャーニー

世界の「食」をテーマに2011年11月より一年間の世界一周へ。お土産は旅行中に食べた1165食の記録。現在はその記録をもとに世界の「食」に関した記事の執筆やイベントの開催などで活動中。 ブログ:秋葉原旅食ダイニング Journey×Journeyのブログ
アバター画像

最新記事 by 山本ジャーニー (全て見る)

  • 【山本ジャーニーの場合】あなたの旅を26枚の写真で表現してみませんか? - 2016/12/31
  • 世界遺産を「カクテル」にするとこうなる【全5種】 - 2015/10/06
  • トムヤムクンを「炊き込みご飯」にするとこうなる【Journey×Journeyランチ編】 - 2015/05/21
  • 元旅人のぼくが秋葉原で多国籍ダイニングを開くまで【水没&レセプション編】 - 2015/04/15
  • 元旅人のぼくが秋葉原で多国籍ダイニングを開くまで【ラストスパート編】 - 2015/04/08
アジア 日本 連載 元旅人のぼくが秋葉原で多国籍ダイニングを開くまで
山本ジャーニー
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 世界で人気があるテーマパーク1位の「ディスカバリーコーブ」はいかほどなのか?
  • フランスでは勝手に「パン屋」を名乗ってはいけない

この記事を書いた人

山本ジャーニーのアバター 山本ジャーニー

世界の「食」をテーマに2011年11月より一年間の世界一周へ。お土産は旅行中に食べた1165食の記録。現在はその記録をもとに世界の「食」に関した記事の執筆やイベントの開催などで活動中。
ブログ:秋葉原旅食ダイニング Journey×Journeyのブログ

関連記事

  • 土楼とは?300人が暮らす中国の世界遺産に行ってみた
    2013/07/19
  • 紹興で本場の「紹興酒」を飲んで酔っぱらってきた
    2013/07/22
  • 上海にも下町はある。どこかほっとする「庶民の生活」
    2013/07/24
  • -世界一標高が高い温泉に行ってみた- ヒマラヤにて 
    2013/07/24
  • メキシコのレゲェバンドとアポ無しでセッションしてきた
    2013/07/24
  • 台湾ギャルに会いに行ってきた。世界一周ギャルトラベラー
    2013/07/26
  • -桂林の奇岩- 中国に実在するドラゴンボール初期の風景
    2013/07/27
  • 中国の少数民族トン族の飲み会に参加したらえらいことになった
    2013/07/29

24時間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 58件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 54件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 31件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 23件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 18件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 18件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 17件のビュー
  • DSC_0517 オケラはうまい!サソリはまずい!タガメは... 15件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 15件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 13件のビュー

月間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 1.6k件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 539件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 467件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 460件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 444件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 436件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 420件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 331件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 300件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 271件のビュー

© 世界新聞.

目次