MENU
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界はこんなにオモシロい!海外B級スポット・グルメをレポート
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. ストーリー
  3. [都蘭]台湾の「田舎」にバックパッカーが行くとこんな一日を過ごすことになる

[都蘭]台湾の「田舎」にバックパッカーが行くとこんな一日を過ごすことになる

2016 2/11
アジア 台湾 ストーリー
2014/11/192016/02/11
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

IMG_8593
台湾といえば台北を中心とした北部を訪れる人が多いと思いますが、あえて、東部の田舎街に滞在してみました。すると……そこで「神様」に出会いました。

 

目次

台湾の秘境「都蘭」

こんにちは。世界一周アラサー女子のYUNAです。私が台湾でのんびり過ごした場所は、台東にある「都蘭」という街です。場所はこの辺りです。

 

日本ではマイナーで、訪れる人も少ないイメージの台湾東部の更に小さな街。台湾の安宿を検索していると、台北以外では各地域に一つか二つ安宿があれば良い所でした。しかし、台東で安宿を検索していると、この都蘭という街に数件安宿が集中してありました。

「これは……この街に何かがある……..!!」

と、自分のバックパッカーのカンを信じて滞在して来ました。

 

今回のお宿

私が今回滞在したのは「Dulan Tangerine House Backpacker Hostel」というお宿です。私が検索しただけでも、この田舎街に5つの安宿(1泊2000円以下で泊まれ、外国人も受け入れている、ドミトリー等がある)がありました。この宿は共有スペースにオーディオがあったり、プロジェクターとスクリーンがあったり(写真)、ブランコがあったりと、宿で何日でものんびり出来そうな設備の整い具合でした。
IMG_8659

私は2泊しましたが、1泊目は無料でBBQを振る舞ってくれたり、2泊目は宿泊客みんなを温泉に連れて行ってくれたりしました(入浴料は各自支払うも、送迎は無料)。
IMG_2356

 

朝からヌードル

そんな都蘭でバックパッカーが過ごすとどんな一日を送ることになるのでしょうか?

起床し、近くのヌードル屋さんへヌードルを食べに行きました。
IMG_8648

 

一生懸命作ってくれるおじさんの背中に哀愁を感じます。
IMG_8650

 

優しい味で、ほっこりします。排骨麺で70台湾ドル(約210円)です。
IMG_8655

 

お出かけ

お腹も満たされたので、出かけます。近くに海岸があると教えてもらったので、てくてく歩いて行きます。のどかな田舎の風景が続きます。
IMG_8560

 

田んぼが広がっています。こうやって歩いていると日本かな?と思ってしまいます。
IMG_8561

 

しばらく行くと、海へ出ました。良い天気でしたが、少し風が強かったです。
IMG_8571

 

ちょうど近くに何故かソファーがあったので、ひたすら海を眺めていました。こうやって屋外で音楽を聴いたり、本を読んだりしていると、「あー、ビールあったら最高やのにな……」と思いながらのんびりしていました。
IMG_8570

 

お昼もヌードル

ダラダラしていると、お腹が空いてきたので来る途中に発見したヌードル屋さんへ。
IMG_8567

 

台湾ではメジャーな牛肉麺を食べました。心なしカレー風味でした。気のせいでしょうか?値段は100台湾ドル(約300円)。
IMG_8564

 

おじさんとの出会い

「あのソファーのある環境最高だな……」と思って、再び海へ。「ビール買ってこれば良かった……」と後悔していると、一台の車がやって来て、おじさんがビールを差し出して来ました!!!「神?」と思いつつ、受け取ると強烈にぬるい……。とりあえずは「謝謝(シェシェ)」と言って受け取りました。するとおじさんは去って行きました。

「ビールだけをくれて、去って行くなんて……やっぱり神?」と1人で思いながら(もらったビールは飲まずに)、10分程音楽を聴いていると、おじさんが再来しました。

今度は台湾名産のフルーツを持って現れました。全く分からない中国語でひたすら話しかけて来ます。私が「リーペン(中国語で日本人)」と言うと、「二ホォーン」と言って、大喜びしていました。とりあえず、一緒にフルーツを食べました。

こちらがソファー。
IMG_8576

 


編集長おすすめ予約サイト

このフルーツ、台湾では「釈迦頭(バンレイシ)」と呼ばれているようですが、ペルー等南米では「チリモヤ」と呼ばれていて、大好きで南米に居た頃何度も食べていたフルーツだったので、「奇跡の再会!!」と、1人でテンションが上がっていました。
IMG_8579

 

神?とのツアースタート

おじさんは英語を全く話せません。私も中国語はほとんど話せません。おじさんが知っている日本語は「ワタクシノ〜」「サシミ」くらいでした。それでもしばらく、おじさんと会話にもならない会話を繰り返していました。

すると、近くの公園を案内すると言って連れて行ってくれました。
IMG_8582

 

更には海沿いの神社に連れて行ってくれました。
IMG_8585

 

神社の近くでフルーツ屋さんをしている、おじさんの友達も紹介してくれました。
IMG_8592

 

台湾バナナをくれたり、(甘くて柔らかくてすごい美味しい)
IMG_8591

 

フルーツと写真を撮ってくれたりしました。日本で言う「文旦」の様なフルーツでした。
IMG_8593

 

貢ぎ物攻撃?

その後も、タピオカミルクティーを買ってくれたり、
IMG_8598

 

肉まんを買ってくれたり(皮がもちもちふかふかで最高でした)、
IMG_8602

 

トウモロコシを買ってくれたり(日本のスイートコーンに勝る甘さ)、
IMG_8626

 

猿頻出ポイントに連れて行ってくれたり、
IMG_8618

 

勢いがすごくて、怖いくらいでした。
IMG_8613

 

最終的におじさんの知り合いの家に寄って、ヤシの実ジュースまで頂きました。
IMG_8629

 

もう、ここまで来ると、「日本昔話みたいに、太らされて、最後には、私が食べられるのだろうか……」等思っていました。しかも、この後、「晩ご飯を食べに家に来い!!」と言ってくれました。

さすがに、お腹空いていないし、申し訳なさすぎるので丁重にお断りしました。しかし、優しすぎて驚きます。本当に感謝しっぱなしでした。

ありがとうおじさん。
IMG_8599

 

夜は温泉

都蘭から1時間程の所に温泉がある事を知っていたので、「行ってみたいなー」と言ってみると、宿の人が「そこは夜に行った方が良いよ!今日の夜に連れて行ってあげる!!」と宿の宿泊客みんなで夕方から出かけました。

温泉の前に、みんなで腹ごしらえで鍋のレストランへ。この日は、ありえない量のカロリーを摂取していると思います。もう、お腹パンパン。
10641221_799055550135757_7190181530416270398_n

 

残念ながら写真が無いのですが、温泉は思っていた感じとは違い、健康ランドの様な感じでした。夜に来た方が良いと言っていたのは、この時期台湾の昼間は約30℃程気温が上がります。夜は割と涼しいので、夜に来た方が良いという事だけだったようです。

 

お風呂の後に、近くのバーへみんなで行きました。なかなか面白いネーミングのバーです。
IMG_2363

 

みんなでお酒を飲んで、旅行の話をしていました。暗くて少し分かりにくいですが、ホステルの台湾人オーナー夫婦、シンガポール人ホステルスタッフ、イギリス人カップル、ベルギー人カップル、イギリス人青年、私でした。
10360215_799055483469097_112246764099188059_n

そして、疲れ果てて深夜にみんなで宿へ帰りました。

 

都蘭に安宿が多い理由

そうそう、都蘭に安宿が集中していた理由ですが……

イギリス人カップルいわく、この近くの海はサーフィンの良いポイントなのだそうです。私の滞在の数週間後には国際大会も開かれるそうです。そういう訳で、安宿が多かったというだけのオチでした。

 

しかし、それ以上に面白い台湾人のおじさんとの出会いもあり、ネタに尽きない「都蘭ステイ」となりました。そんな台湾田舎街に興味がある方、都蘭に訪れてみてはいかがですか?のんびり一日過ごしていると、あなたも神?と出会えるかもしれませんよ。

 

文・写真:YUNA

 


編集長おすすめ予約サイト

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
アバター画像

YUNA

1985年大阪生まれ、大阪育ち。理学療法士として5年間働いた病院を飛び出し、世界を回ろうと決断。社会人として、アラサー女子として、関西人として、色々な事を柔軟に吸収したい!海外の面白ポイントにツッコミを入れたい!と思って旅しています。
アバター画像

最新記事 by YUNA (全て見る)

  • 世界一周中のわたしに求愛・求婚してきたメンズ5選 - 2014/12/30
  • 英語が話せなくても大丈夫!アラサー女子が1年半の世界一周中に心を通わせた10人 - 2014/12/16
  • 韓国を初心者バックパッカーにをすすめる理由 - 2014/12/13
  • 「台湾」を初バックパッカーにオススメする理由(おすすめ安宿も) - 2014/12/05
  • [都蘭]台湾の「田舎」にバックパッカーが行くとこんな一日を過ごすことになる - 2014/11/19
アジア 台湾 ストーリー
YUNA 台湾
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • [SKY GUAM AVIATION・グアム]誰でもライセンスなしでセスナを操縦する方法
  • [ゴールデンサークル・アイスランド] 定番スポット3つ

この記事を書いた人

YUNAのアバター YUNA

1985年大阪生まれ、大阪育ち。理学療法士として5年間働いた病院を飛び出し、世界を回ろうと決断。社会人として、アラサー女子として、関西人として、色々な事を柔軟に吸収したい!海外の面白ポイントにツッコミを入れたい!と思って旅しています。

関連記事

  • 土楼とは?300人が暮らす中国の世界遺産に行ってみた
    2013/07/19
  • 紹興で本場の「紹興酒」を飲んで酔っぱらってきた
    2013/07/22
  • フィリピン英語留学が月10万円というのはホントなのか?
    2013/07/24
  • 上海にも下町はある。どこかほっとする「庶民の生活」
    2013/07/24
  • -世界一標高が高い温泉に行ってみた- ヒマラヤにて 
    2013/07/24
  • 台湾ギャルに会いに行ってきた。世界一周ギャルトラベラー
    2013/07/26
  • -桂林の奇岩- 中国に実在するドラゴンボール初期の風景
    2013/07/27
  • 中国の少数民族トン族の飲み会に参加したらえらいことになった
    2013/07/29

24時間記事ランキング TOP10

  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 114件のビュー
  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 60件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 26件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 21件のビュー
  • DSC_0517 オケラはうまい!サソリはまずい!タガメは... 17件のビュー
  • 6851941839_0f30f511bf_z ヨーロッパの観光地によくいる空中浮遊パフ... 15件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 14件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 14件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 13件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 13件のビュー

月間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 1.6k件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 527件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 455件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 448件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 437件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 416件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 410件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 324件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 292件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 266件のビュー

© 世界新聞.

目次