MENU
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界はこんなにオモシロい!海外B級スポット・グルメをレポート
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. エリア
  3. アジア
  4. 東南アジア
  5. インドネシア
  6. 安宿ミシュラン☆☆☆ インドネシア編

安宿ミシュラン☆☆☆ インドネシア編

2016 10/25
アジア 東南アジア インドネシア ホテル 連載 安宿ミシュラン☆☆☆ 泊る
2014/11/082016/10/25
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

IMG_3680
貧乏バックパッカーの植竹が調査員となり、世界中の安宿を格付けしていきます。第一弾はインドネシア編です。

 

安宿の評論、はじめました

こんにちは!「安宿ミシュラン」こと植竹智裕(うえたけともひろ)です。
IMG_4208

世界一周中の僕は現在この辺りにいます。

 

旅を始めて早6か月が過ぎました。現在の訪問国数は12か国。泊まった宿の総数は49にも及び(2014年11月1日時点)、また泊まりたい宿やもう二度と泊まりたくない宿など様々な場所に滞在しました。国によって宿のスタイルやサービスの傾向もだいぶ違いを感じたので国ごとの宿のまとめをしてみたいと思います。第一弾はインドネシア編です!

☆の見方
星なし…二度と泊まりたくない
☆…可もなく不可もなく

☆☆…また泊まりたい
☆☆☆…夢に出てくるレベル

 

インドネシアとは?
「東南アジア南部に位置する共和制国家。首都はジャワ島に位置するジャカルタ。5,110kmと東西に非常に長く、また世界最多の島嶼を抱える国である。赤道にまたがる1万3,466もの大小の島により構成される。人口は2億3000万人を超える世界第4位の規模であるが、その大多数はイスラム教徒であり、世界最大のイスラム人口国としても知られる。」Wikipediaより引用

 

バリ島の宿はレベルが高いが、値段も高い

リゾートアイランドとして外国人が多数訪れるバリ島の宿は、安宿と謳っている場所でも清潔感があり、内装もスタイリッシュな場所が多かったです。ドミトリー(相部屋)を備えている宿は多いものの、宿代は10万ルピア(約924円)以上の場所が多く、観光客が多く集まる場所柄かそんなに安くはありませんでした。

 

1 HAPPY DAY HOSTEL・バリ ☆
IMG_2089

値段:13万ルピア(約1201円)

部屋タイプ:ドミトリー

清潔感:綺麗

セキュリティ:強

Wi-Fi:公共スペースと寝室の一部

トイレ・バス:共同

住所: Jl. Petitenget No. 100B, Seminyak , 80361 Seminyak, インドネシア

 

繁華街からは離れていますが、周囲は畑で静かに過ごす事ができます。ドミトリーはこのようになっていて、ロッカーもあるので安心です。
IMG_0613

 

廃工場を再利用したような隠れ家風の外観になっています。
IMG_0762

 

共同の物干しや、
IMG_0759

 

PCコーナーやシアタールームなど長期滞在旅行者も飽きずに暮らせるような設備が整っています。
IMG_2090

 

 

2 KAYUN HOSTEL DOWNTOWN ☆IMG_2115

値段:16万ルピア(約1755円)

部屋タイプ:ドミトリー

清潔感:綺麗

セキュリティ:強

Wi-Fi:公共スペースのみ

トイレ・バス:共同

住所:Jl Legian 182 Legian, Kuta, Bali, インドネシア

 

バリでは一泊だけちょっと高めの宿にも泊まりました。ドミトリーで19万ルピア(約1755円)とかなり高めですが、朝食は無料でついています。
IMG_2348

 

敷地内には小さなプールがついていたり、
IMG_2107

 

シアタールームの設備が備えてあったりと外国人旅行客を意識したスタイリッシュな内装になっています。貧乏バックパッカーが何日も滞在できるような場所ではありませんが、短期の旅行あれば、わざわざグレードの高いホテルに泊まらなくても十分快適に過ごせるのがバリだと思いました。
IMG_2109

 

ジャワ島の宿は質素だけど、安くない

対して、ジャワ島ではドミトリーは少なく、個室タイプがメインでした。首都ジャカルタやボロブドゥール遺跡、プランバナン寺院群などの世界遺産もありますが、どうも垢抜けないイメージがあるジャワ島。宿もバリに比べると質素で、清潔感に欠ける宿も多かったです。それでもお値段はやっぱり高め……。

 

LOTUS I ☆
ボロブドゥールで泊まったゲストハウス。トイレは各部屋についていました。スタイリッシュさには欠け、清潔さもあまりありませんが、居心地は悪くなかったです。
IMG_2599

値段:10万ルピア(約924円)

部屋タイプ:個室

清潔感:普通

セキュリティ:強

Wi-Fi:公共スペースのみ

トイレ・バス:各部屋

住所:Jl. Medang Kamolan 2 Borobudur, Magelang, Jawa Tengah, インドネシア

 

Wi-Fiは玄関先のレストランでのみ使えます。
IMG_2902


編集長おすすめ予約サイト

 

インドネシアではホームステイも流行

インドネシアでは家族が自宅の数室を旅行者に開放するホームステイタイプの宿も多くありました。

 

ISTY LOSMEN ☆
IMG_3588

値段:9万ルピア(約832円)

部屋タイプ:個室

清潔感:普通

セキュリティ:強

Wi-Fi:全域

トイレ・バス:共同

住所:Sosrowijayan Wetan GT1/165、Yogyakarta,インドネシア

 

ジョグジャカルタにあります。一階は家族のリビングになっていて、二階以上が旅行者用の寝室になっています。インドネシア人の生活風景も垣間見られるのがメリットですが、門限がある場合もあるので、チェックイン時に確認した方が無難です。夜遅くまで飲み歩きたい人にはオススメできません。

僕が泊まったのはこんな部屋です。
IMG_3493

 

廊下にはポットと砂糖やジャムのビンが置かれ、紅茶が飲み放題でした。ただし、ビンは中までアリだらけという罠も仕掛けられていました。
IMG_3494

 

僕が選ぶベスト・オブ・安宿

IN DA LODGE ☆☆☆
IMG_1359

値段:10万ルピア(約924円)

部屋タイプ:ドミトリー

清潔感:綺麗

セキュリティ:強

Wi-Fi:全域

トイレ・バス:共同

住所:Jl. Ry. Ubud, Behind klinik Dharma Usada, Ubud, Bali, インドネシア

 

バリ島中部のウブドにあるという宿です。中心部の王宮からは少し離れていますが、広々とした敷地は花壇が整備され、部屋もコテージ風に棟が分かれています。
IMG_1340

 

ドミトリーはこんな感じ。
IMG_1352

 

一階の庭が公共スペースになっていて有料で料理やお酒もオーダーできます。
IMG_1557

 

僕が選ぶワーストNo.1

Bloem Steen Hostel 星なし
IMG_3679

値段:7万ルピア(約647円)

部屋タイプ:個室

清潔感:普通

セキュリティ:普通

Wi-Fi:公共スペース

トイレ・バス:共同

住所:Jl Jaksa, Gang 1 173, Jakarta、インドネシア

 

ごめんなさい、僕がインドネシアで泊まった宿で一番地獄だった宿は首都ジャカルタにありました。

部屋はグレードに応じて値段が分かれ、僕は一番安い部屋を選びました。一泊のお値段は僕がインドネシアで泊まった宿でも最安値の7万ルピア(約647円)。窓は無く、四方を壁に囲まれていて閉塞感があり、手が届かないくらいの高さに網戸がついていない通気口があるのでそこからヤモリや蚊が入って来て、一晩寝ただけで体中が蚊に刺され放題に……。部屋には扇風機が備え付けられていますが、コンセント穴が一つしか無いので、電子機器を充電している間は蒸し暑い状態が続きます。
IMG_3680

 

宿の入り口に公共スペースがあり、Wi-Fiが使えて速度はなかなかでした。ちなみに宿泊者の多くは西洋人旅行者で、夜になると酒盛りが始まるので、静かにのんびりしたい人には向かないかも知れません。
IMG_3697

 

インドネシア安宿まとめ

・宿代はタイやマレーシアに比べると総じて高め。
・バリ島はスタイリッシュでドミトリーがある宿が多く、長期滞在者向け。
・ジャワ島は質素で個室の宿がメインで短期滞在者向け。


・バリのドミトリーは貴重品ロッカーがある場所が多い。
・Wi-Fiは普及している。

インドネシアではHostelBookersやBooking.com、agoda、tripadvisorなど複数の安宿検索サイトや、ガイドブックなどを参考にバリ島、ジャワ島で合計6件の宿に泊まりました。宿代は10万ルピア(約924円)前後と、マレーシアやタイなど周辺諸国に比べてちょっと高めな印象を受けました。バリは長期滞在する観光客をターゲットに宿の設備や内装がしっかりしているので、通常の旅行であれば、宿のグレードを下げてもある程度快適に過ごせますが貧乏旅には向きません。対してジャワでは長期滞在者があまりいないのか、設備や内装にあまり力を入れていない宿が目立ち、クオリティも値段に比例すると感じました。こちらも宿代はそこまで安くないので、いずれにせよこの国で貧乏バックパッカーは苦戦を強いられる事になるので覚悟しておいて下さい……。

今回ご紹介した宿は言うまでもなくインドネシアにある安宿の一部に過ぎませんが、この記事がインドネシアの宿事情を知るきっかけやこれからインドネシアを旅する人の参考になれば幸いです。

 

※この記事に掲載している宿の情報は全て2014年5月時点のものです。

 

文・写真:植竹智裕
HP:週刊!植竹智裕の気ままに世界探検ブログ

 


編集長おすすめ予約サイト

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
アバター画像
My Instagram profile

植竹 智裕

1986年、東京都多摩市生まれ。会社を辞めて早5年、世界一周・旅行記出版を夢に俳優業など手を出しつつゆるやかに資金を貯めてきた植竹、ついに日本を飛び出し世界から色々な体験記をお届します! 帰国後のお仕事のご相談もお待ちしております!旅のオフショットはインスタで。ブログ◆Twitter
アバター画像
My Instagram profile

最新記事 by 植竹 智裕 (全て見る)

  • 【グルジア】ロシア国境すれすれの雪山の上にある石の教会 - 2018/03/21
  • 【ソウル気まぐれ電車旅】駅地下に小川!?ソウル地下鉄上渓駅を行く - 2018/03/15
  • 【新連載】うっかり途中下車しっぱなしの「ソウル気まぐれ電車旅」始めます - 2018/03/09
  • ロシアなど3か国の領土問題が入り乱れる「グルジア軍道」の渋滞レポ - 2018/03/05
  • バラナシのボリウッド風ポルノ映画館には気をつけろ - 2018/02/05
アジア 東南アジア インドネシア ホテル 連載 安宿ミシュラン☆☆☆ 泊る
インドネシア 植竹智裕
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 世界中どこにいてもタダで日本食を楽しむ方法
  • 旅に出てはじめて知った「日系人」という存在について

この記事を書いた人

植竹 智裕のアバター 植竹 智裕


1986年、東京都多摩市生まれ。会社を辞めて早5年、世界一周・旅行記出版を夢に俳優業など手を出しつつゆるやかに資金を貯めてきた植竹、ついに日本を飛び出し世界から色々な体験記をお届します! 帰国後のお仕事のご相談もお待ちしております!旅のオフショットはインスタで。ブログ◆Twitter




関連記事

  • 土楼とは?300人が暮らす中国の世界遺産に行ってみた
    2013/07/19
  • 紹興で本場の「紹興酒」を飲んで酔っぱらってきた
    2013/07/22
  • フィリピン英語留学が月10万円というのはホントなのか?
    2013/07/24
  • 上海にも下町はある。どこかほっとする「庶民の生活」
    2013/07/24
  • -世界一標高が高い温泉に行ってみた- ヒマラヤにて 
    2013/07/24
  • メキシコのレゲェバンドとアポ無しでセッションしてきた
    2013/07/24
  • 台湾ギャルに会いに行ってきた。世界一周ギャルトラベラー
    2013/07/26
  • -桂林の奇岩- 中国に実在するドラゴンボール初期の風景
    2013/07/27

24時間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 58件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 54件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 31件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 22件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 19件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 19件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 17件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 17件のビュー
  • DSC_0517 オケラはうまい!サソリはまずい!タガメは... 13件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 12件のビュー

月間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 1.6k件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 541件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 467件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 461件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 446件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 438件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 422件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 331件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 300件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 271件のビュー

© 世界新聞.

目次