MENU
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界はこんなにオモシロい!海外B級スポット・グルメをレポート
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. エリア
  3. ヨーロッパ
  4. スペイン
  5. -サンティアゴ巡礼に行ってきた-「心が洗われる」と話題の100km

-サンティアゴ巡礼に行ってきた-「心が洗われる」と話題の100km

2016 9/11
ストーリー やってみた ヨーロッパ スペイン 世界遺産 世界遺産アーカイブス
2013/10/192016/09/11
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

main pic

 

最近、日本人旅行者の間で人気のサンティアゴの巡礼。キリスト教の聖地への道のりは世界遺産に指定されており、「心が洗われる」「達成感が尋常ではない」と挑戦者が後を絶たない。

 

世界新聞ライター10人の持ち物はこちら

 

こんにちは!しばらくぶりです、シワクです。今回レポートするのは、スペインのサンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼です。
face

 

◆サンティアゴの巡礼って何?

サンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼(以下サンティアゴ巡礼)とは、キリスト教の聖地であるスペインのサンティアゴ・デ・コンポステーラへの巡礼路です。下写真のように巡礼路は無数に存在しますが、おもにフランス各地からピレネー山脈を経由しスペイン北部を通る道を指します。スペイン国内の巡礼路(赤い太線のルート)は世界遺産に指定されており、全長約800km。これを徒歩、自転車、あるいは馬に乗って巡礼するのがサンティアゴ巡礼です(Wikipediaより引用)。
pic_01

 

巡礼を終えることでもらえるのが巡礼証明書。これをゲットするためには、巡礼で通過する街の教会などで巡礼手帳(クレデンシャル)にセジョというスタンプを押してもらい、ゴールのサンティアゴ・デ・コンポステーラの大聖堂で見せなければなりません。※サンティアゴ巡礼には四国八十八カ所の札所のような決まったチェックポイントや関所の類はありません。
pic_02

 

全行程800km(徒歩で平均1ヶ月)なんて歩けないし、時間もない……という人のために徒歩であれば100km(徒歩で平均5日)、自転車や馬なら200km分のスタンプがあれば巡礼証明書をもらうことができます(ただしスタンプは必ず、通る村などで一日2つ以上押してもらう必要があります)。ちなみに、僕も予定が限られていたので、100kmぐらい手前の町サリアからスタート(ピンク印/黄色印がゴール)しました。

より大きな地図で サリア→サンティアゴ・デ・コンポステーラ を表示

 

◆114km手前から巡礼スタート!

それでは巡礼スタートです!サンティアゴ・デ・コンポステーラから114km手前の街サリアからスタートします。「どうしても巡礼証明書が欲しい!」という人はここからスタートすることが多いようです。
pic_06

街中には巡礼のシンボルであるホタテ貝のマークを目にします。
pic_04

このホタテに沿っていけば、巡礼路をたどることになります。大体500m間隔で設置してあります。
pic_07

サンティアゴ巡礼は古くは951年に最初の記録があり、現在まで人々にとって信仰と向き合う貴重な時間となっているのです。
pic_08

スタートはどんより曇ってましたが、だいぶ晴れて気持ち良くなってきました。
pic_09

1日目は20kmぐらい先のポルトマリンという街で宿泊。
pic_10

静かで小さな町です。
pic_11

時期は2013年1月。巡礼のハイシーズンは夏で、冬だとこんな感じです。誰もいないし寒い……。
pic_12

宿もガラガラ……夏は巡礼者で一杯だそうです。
pic_13

2日目のスタートは早朝4時。雨がシトシトと降っていて、ちょっとげんなり。
pic_14

街灯などなく、ヘッドライトで辺りを照らして標識を探します。これを見逃すとルートを外れてしまいます。
pic_15

夜が明けても、降り止まぬ雨……。
pic_16

昼過ぎまでに25kmくらい歩いたのでちょっとコーヒーブレイク。ちなみにスタンプは教会だけではなく、こういった街のカフェやバル、宿でももらうことができます。
pic_17

また歩き始めます。
pic_18


編集長おすすめ予約サイト

道は舗装されているとは限りません。
pic_19

誰かが残してくれた方角を示すサイン。
pic_20

放棄されたような町もあります。夏には宿が再開され、活気が戻るそうです。
pic_21

今日はポルトマリンから40kmぐらいのメリデの町に宿泊です。時刻は17時ぐらい。疲れた……。
pic_22

 

◆残り50kmを一日で歩く!

さて、ここで僕は考えました……残り50kmの行程は2日に分ければ余裕でしょう。しかし、これほどまでに閑散としているのなら、一気にゴールであるサンティアゴ・デ・コンポステーラまで行こうか……。サンティアゴ・デ・コンポステーラには見るものもあるし、ゆっくり出来る。でも……1日で50kmなんて正気の沙汰じゃない。うーん……まぁ、寝て起きたら考えようか。と思って早めに床について起きたのが……

 

朝2時!これはもう行けというお告げだと思い、朝食をかき込んで出発!
pic_23

闇夜を煌々と照らす月のおかげで、ヘッドライトもそれほど出番がありません。
pic_24

 

この間、犬の群れに追われたり、道を間違えそうになるなどいろいろありましたが、暗くて良く分からないので割愛です(笑)

 

日が昇ってきました……。
pic_25

pic_26

pic_27

 

静謐な雰囲気に呑まれてしまいそう。「健康な足腰がなかったらここまでやれなかったな。親に感謝しないとな」。不覚にも涙してしまいました。

 

朝靄のかかる寒空の下、心が洗われたと感じた瞬間でした。夏にきれいな景色を見るのも良いけど、冬に一人で歩いて自分と向き合うのも良いものです。
pic_28

残り10kmほどでしょうか。ついにサンティアゴが近づいていることを示す標識が!
pic_29

もう足はガクガク、疲れすぎて自撮りとか始めちゃいます。
pic_30

 

◆聖地で最後に僕が見たもの

そして遂に到着!サンティアゴ・デ・コンポステーラへの入り口です。
pic_31

街に着いても油断は禁物。ここから教会までが意外と長いのです……。
pic_32

無事到着!疲れすぎておかしなテンションになっています。
pic_33

荘厳な大聖堂……やっと見ることができました。大聖堂では毎日正午に巡礼者のためのミサが開かれ、巡礼者の祖国と出発地が唱えられるそうです。pic_34

見事、巡礼証明書ゲット!
pic_36

同じ日に到着した巡礼者と一緒にパシャリ!みんな同じ道のりを通ってきた仲間です。
pic_37

いかがでしたでしょうか。ただ歩くだけのサンティアゴ巡礼は長く、キツいだけかもしれません。でも、最後に待ち受けている感動は想像以上のものでした。
pic_35

 

尚、サンティアゴ巡礼については日本カミーノ・デ・サンティアゴ友の会が詳しいので参考にしてみてください。

 

目次

編集長おすすめ!サリア&巡礼路沿いのホテル

・サリアの格安ホテル

HI155486494

編集長おすすめのサリアのホテルが、Albergue Monasterio de La Magdalena(写真)です。客室は全部で90室あり、最近改装されました。 また、このホステル(価格重視のお客様向け宿泊施設)は空港シャトルバスサービスを提供しています。¥1,675〜

>Albergue Monasterio de La Magdalenaの予約ページへ進む

 

>サンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路沿いのホテルを検索する

 


編集長おすすめ予約サイト

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
アバター画像

shiwaku

大学4年で1年間の休学をし、世界50ヶ国をぶらぶら。2014年より国際基督教大学大学院修士課程へ在籍、「世界一周」研究をおこなう。趣味は旅とアーチェリー。日本で(おそらく)唯一のアーチェリー国際ユースジャッジ資格を持っているのが密かな自慢。
アバター画像

最新記事 by shiwaku (全て見る)

  • 南米の田舎町でふたりの旅人がおこした奇跡 - 2015/03/14
  • 振り向けばアシカ!ガラパゴス諸島で見た衝撃の光景 - 2013/12/19
  • -サンティアゴ巡礼に行ってきた-「心が洗われる」と話題の100km - 2013/10/19
  • セントマーチン島の飛行機が低空飛行するマホビーチ に行ってみた - 2013/08/02
  • モントセラトに行ってきた -大噴火によって首都が壊滅したままの国- - 2013/07/19
ストーリー やってみた ヨーロッパ スペイン 世界遺産 世界遺産アーカイブス
shiwaku スペイン
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • -THE GUIDE TO Sleeping in Airports- 空港泊しやすい空港はどこだ?
  • 「世界一周できたのは子ども達のおかげ」森本家の父インタビュー・後編

この記事を書いた人

shiwakuのアバター shiwaku

大学4年で1年間の休学をし、世界50ヶ国をぶらぶら。2014年より国際基督教大学大学院修士課程へ在籍、「世界一周」研究をおこなう。趣味は旅とアーチェリー。日本で(おそらく)唯一のアーチェリー国際ユースジャッジ資格を持っているのが密かな自慢。

関連記事

  • 土楼とは?300人が暮らす中国の世界遺産に行ってみた
    2013/07/19
  • 紹興で本場の「紹興酒」を飲んで酔っぱらってきた
    2013/07/22
  • フィリピン英語留学が月10万円というのはホントなのか?
    2013/07/24
  • -世界一標高が高い温泉に行ってみた- ヒマラヤにて 
    2013/07/24
  • メキシコのレゲェバンドとアポ無しでセッションしてきた
    2013/07/24
  • -桂林の奇岩- 中国に実在するドラゴンボール初期の風景
    2013/07/27
  • 中国の少数民族トン族の飲み会に参加したらえらいことになった
    2013/07/29
  • フランスのカウボーイ祭り「Abrivado」に行ってみた
    2013/07/30

24時間記事ランキング TOP10

  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 110件のビュー
  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 55件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 23件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 22件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 17件のビュー
  • DSC_0517 オケラはうまい!サソリはまずい!タガメは... 16件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 15件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 15件のビュー
  • 1350822944_6b7a6a0e21_z 自分の乳首で宇宙を表現する天才コスプレイ... 13件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 11件のビュー

月間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 1.6k件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 540件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 473件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 452件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 451件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 421件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 415件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 325件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 299件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 269件のビュー

© 世界新聞.

目次