MENU
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界はこんなにオモシロい!海外B級スポット・グルメをレポート
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. スポット
  3. アングラスポット
  4. 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいしかった料理5つ

日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいしかった料理5つ

2017 3/09
アジア 北朝鮮 アングラスポット レストラン グルメ グルメまとめ 名物
2014/06/052017/03/09
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

DSC_7778
シリーズ「北朝鮮3泊4日ツアー」の第4回は「料理」編。ホテルの豪華料理、平壌冷麺、アヒルの焼き肉……。おいしい北朝鮮ビール・焼酎といただきました。

 

旅するライター三矢です。今回は北朝鮮ツアーで提供される食事についてご紹介します。ちなみにすべての料理がツアー料金に含まれています。

シリーズ第1回「入国編」、2回「ホテル編」、3回「平壌市内観光」は下記から。

1 北朝鮮に列車で入国してみたら期待を裏切らない風景が待っていた

2 北朝鮮の超高級ホテルに泊まったら、日本円が使えた
3 北朝鮮ツアーで強制的に連れて行かれるピョンヤンの観光名所10

 

1 ホテルのレストランの料理

滞在していた超高級ホテル・高麗ホテル3階にあるこのレストランで初日の夕食と毎日の朝食を食べました。
DSC_8474

 

綺麗にテーブルが整えられています。
DSC_7470

 

これが本場の北朝鮮料理です!
DSC_7473

DSC_7475

 

メニューは、じゃがいもとにんじんのかき揚げ、コンソメスープ、キムチ、イカと野菜の炒めもの、麻婆豆腐のようなものなど。

正直、料理を見た時の感想は地味だな……でした。韓国料理のような辛そうな料理を想像していたので、非常に意外な感じがしました。しかも、食べてみると韓国料理のような辛さはほとんどなく、日本人の口にも合う優し味わいを感じました。

 

一部でビールのために旅しているといわれるほどビール好きの私、もちろんビールを注文します。
DSC_7483

 

北朝鮮のビールは中国のそれとは違い、ホップの香り、苦み、喉ごし、どれをとっても美味しいビールでした。ある意味、北朝鮮の食べ物で一番衝撃を受けたのがビールでした。

後ほどわかったことですが、このビールもツアー料金に含まれていたようで、後日請求されるということはありませんでした。そうと知っていればお代わりしたのに……。

 

朝食も夕食と同じレストランで。朝食はビュッフェ形式で朝鮮料理のほか、パンなど西洋料理も用意されています。飲み物はコーラorオレンジジュースと言われたので朝からコーラは……と思いオレンジジュースをチョイスしましたが、ファンタオレンジのような炭酸飲料でした……。料理はどれも美味しく朝からお代わりしてしまいました。
DSC_8471

 

次の日の朝食。前日とは違うメニューもあり、楽しめます。
DSC_7485

 

さらに次の日の朝食。さすが北朝鮮随一のホテルと言うこともあり、料理にはまったく文句なしでした。
DSC_8123

 

2 平壌冷麺

DSC_7778

 

北朝鮮の料理で一番有名な料理と言えば、なんといっても平壌冷麺でしょう。 ガイド曰く有名なお店なのだとか。
DSC_7768

 

こちらがテーブル。なんと個室に案内されました。
DSC_7769

 

北朝鮮では寒い日に冷麺を食べる時は、まず焼酎を飲んで体を温めるのだとか。と言うことで昼間からお酒です。この焼酎はドングリの焼酎で北朝鮮ではメジャーな焼酎のようです。
DSC_7773

 

まず運ばれてきたのがこの前菜、韓国料理でいうナムルのようなものでしょうか。
DSC_7775

 

続いて緑豆のチヂミ。お好みでキムチなどといただきます。
DSC_7777

 

そしていよいよ、メインの平壌冷麺の登場です。写真のグラスと比べてみてもかなりのボリュームです。
DSC_7778

 

韓国冷麺とは異なり、さっぱりした優しい口当たりでなかなか美味しいです。スープも色は非常に薄いのですが、ダシがしっかり出ていてコクがあります。

美味しい料理に舌鼓、と行きたいところですがここで一つ問題が。酒の入ったガイドが、日本の朝鮮支配について執拗に語ってきて、せっかくの食事が台無しでした。食事中も気を抜けないのが北朝鮮のようです。

 

3 北朝鮮の鍋

DSC_8120

 


編集長おすすめ予約サイト

こちらで鍋を食べました。
DSC_8110

 

広々とした店内にはほとんど客がいませんでした。
DSC_8111

 

メインの鍋以外にもたくさんの付け合わせが出てきます。酢豚をまろやかにしたようなものや、キュウリとささみの酢の物、水キムチ。
DSC_8116

 

野菜の天ぷらに豚カツのような料理。北朝鮮の料理はやはり辛さ控えめでどれも美味しいです。 
DSC_8119

 

そしてこちらがメインの鍋。具材は豚肉、豆腐、白滝、白菜、もやしなどの野菜類。
DSC_8115

 

味は薄いキムチチゲで日本や韓国で食べられるような辛さはほとんど感じません。それでいてほのかな辛さで体が芯から温まります。
DSC_8120

 

お酒もビール、焼酎が付いてきます。 しかし、今回もまた酔ったガイドの日本批判が始まり僕はげんなり。言われっぱなしは癪なので、ひたすら反論をし続け、疲れ果てました。食べきれないほどの量の食事でお腹は一杯になりましたが、精神的にはかなり疲れました。

 

4 開城名物飯床器

北朝鮮南部にある都市・開城の名物と言えば、宮廷料理の飯床器が有名です。
DSC_8240

 

こちらのレストランで。
DSC_8225

 

最初はカトラリーくらいしかありませんが、この後ドンドン料理が運ばれてきます。
DSC_8227

 

寒い日に焼酎はやはり欠かせません。この焼酎は、なんでも高麗人参の焼酎だとか。実は焼酎が苦手な私、それでも北朝鮮の焼酎は美味しくグビグビ飲めました。
DSC_8229

 

高麗人参?でしょうか。開城は高麗人参の産地として有名で、お土産物屋さんなどでも沢山の高麗人参が売られています。
DSC_8230

 

料理が運ばれてきました。小さい器に様々な料理が盛られています。これが、飯床器です。
DSC_8234

 

どれも素朴な味わいで不味くはないのですが、とりわけこれが美味しい!というのはありませんでした。
DSC_8240

 

豆腐のスープ。唐辛子が入っていて体が温まりますが、これも激辛と言うほどではありません。
DSC_8245

 

開城名物の参鶏湯。優しい味で美味しい。
DSC_8239

 

5 あひるの焼肉

DSC_8445

 

こちらが店内の様子。なんでもガイドの金氏の奥様が以前働いていたお店だとか。
DSC_8447

 

この日はツアー最後の夕食と言うことであひるの焼肉です。 
DSC_8437

 

こちらがあひるのお肉。あひるの肉はもちもちしていてジューシーでした。
DSC_8440

 

焼いた肉をサンチュで包んでコチュジャンをつけるあたりは韓国の焼肉と同じです。
​
DSC_8439

 

なお、この食事でも酔ったガイドの日本批判が始まり私が徹底抗戦したことは言うまでもありません……。気の合う仲間で食べる焼肉ほど美味しいものはありませんが、料理が美味しくとも、その場の空気がいかに大切かと言うことを身をもって学びました。
DSC_8450

 

北朝鮮料理はいかがだったでしょうか?私の場合、ガイドの反日トークで美味しい料理を堪能しきれませんでしたが、料理自体は美味しいものが多いので、朝鮮レストランなどで機会があればぜひ挑戦してみてください。

 

次回は韓国との軍事境界線板門店と昨年世界遺産に登録された開城についてご紹介します。

 

>まだ空港の待ち時間で消耗してるの?
世界800カ所のVIPラウンジを使い放題にする方法

 


編集長おすすめ予約サイト

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
アバター画像

三矢英人

1986年神奈川県生まれ。住所不定無職。日本地ビール協会認定ビアテイスター、米国公認会計士(Inactive)。行きたいところに行き、見たいものを見て、食べたいものを食べ、飲みたい酒を飲む、がモットー。三度の飯より酒が好き。 HP: my pace, my life Twitter: hideto328
アバター画像

最新記事 by 三矢英人 (全て見る)

  • 酒のつまみが酒…。ブルガリアの飲み会で僕が記憶をなくすまで - 2017/08/26
  • 中央市場ならでは! モルドバの現地人スタイルでのんだくれ - 2017/07/02
  • 物価安のウクライナで千円出せばこれだけ食べられる - 2017/05/07
  • 3度の飯より酒が好きな僕も、やや無理して飲んだギニアビサウの地酒3つ - 2017/03/04
  • 雪の精も登場!1月に祝うウクライナのクリスマスを体験してきた - 2017/02/17
アジア 北朝鮮 アングラスポット レストラン グルメ グルメまとめ 名物
三矢英人 北朝鮮
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 北朝鮮の超高級ホテルに泊まったら、日本円が使えた
  • 北朝鮮側から軍事境界線に行ってきた

この記事を書いた人

三矢英人のアバター 三矢英人

1986年神奈川県生まれ。住所不定無職。日本地ビール協会認定ビアテイスター、米国公認会計士(Inactive)。行きたいところに行き、見たいものを見て、食べたいものを食べ、飲みたい酒を飲む、がモットー。三度の飯より酒が好き。
HP: my pace, my life
Twitter: hideto328

関連記事

  • 土楼とは?300人が暮らす中国の世界遺産に行ってみた
    2013/07/19
  • 紹興で本場の「紹興酒」を飲んで酔っぱらってきた
    2013/07/22
  • 上海にも下町はある。どこかほっとする「庶民の生活」
    2013/07/24
  • -世界一標高が高い温泉に行ってみた- ヒマラヤにて 
    2013/07/24
  • 台湾ギャルに会いに行ってきた。世界一周ギャルトラベラー
    2013/07/26
  • -桂林の奇岩- 中国に実在するドラゴンボール初期の風景
    2013/07/27
  • 中国の少数民族トン族の飲み会に参加したらえらいことになった
    2013/07/29
  • インドの路上からゴミが決してなくならない理由
    2013/07/30

24時間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 54件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 23件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 16件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 16件のビュー
  • DSC_0180 【シャネルの5番のもと】ジャコウネコの肛... 16件のビュー
  • DCIM100GOPROGOPR4001. ラテンアメリカ最大のエロの博覧会に行って... 14件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 13件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 13件のビュー
  • 31 [インドのサドゥー]まるで仙人のような写... 12件のビュー
  • ewccew 「台湾の九份=千と千尋の神隠し」説をジブ... 12件のビュー

月間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 1.6k件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 532件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 470件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 454件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 440件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 430件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 315件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 313件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 296件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 257件のビュー

© 世界新聞.

目次