MENU
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界はこんなにオモシロい!海外B級スポット・グルメをレポート
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. エリア
  3. アフリカ
  4. モロッコ
  5. スポット
  6. モロッコ・マラケシュの観光名所「フナ広場」で食べた忘れられない屋台料理

モロッコ・マラケシュの観光名所「フナ広場」で食べた忘れられない屋台料理

2017 4/18
エリア アフリカ モロッコ スポット スポット 街・村 観光スポット 路上
2017/04/19
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

igygiygyi
モロッコ・マラケシュの観光名所「フナ広場」は毎日がお祭り騒ぎ。数ある屋台の中でも特に印象的だった屋台料理がこれでした。

 

こんにちは。なんとかなる。の2号です。

モロッコのマラケシュでは毎日、毎晩多くの屋台が出店されます。屋台では様々な料理が食べられるのですが、その中でもおすすめの屋台を今回は紹介したいと思います。

 

ジャマ・エル・フナ広場(Jemaa el-Fnaa)

 

11世紀後半にマラケッシュが首都であった頃から街の中心となっていた広場。かつては公開処刑なども行われていた。現在も、大道芸人や飲食物、金属細工を扱い屋台などがところ狭しと軒を並べ、混然とした賑わいを見せる。 屋台の絞りたてオレンジジュースは名物のひとつで、日本のみかんジュースに近い甘さがある。古くからモロッコの観光名所の一つとなっている。参照:Wikipedia​「ジャマ・エル・フナ広場」

 

目次

モロッコ・マラケシュの観光名所、フナ広場

マラケシュの旧市街にはジャマ・エル・フナ広場という広場があります。  この広場では昼間はオレンジジュースの屋台や蛇使いがたくさん。
IMG_3854

 

馬車もたくさん通っています。道の糞もなかなかの量です。
IMG_3819

 

夕方になると一変

夕方頃になると広場の様相は一変します。フナ広場を覆うように毎日たくさんの屋台が出店します。
IMG_3594

 

夜になると多くの人と、お店でごった返します。さらにはダンスなどを見せている人、野次馬もたくさんでもうぐちゃぐちゃです。
IMG_3617

こんな風にフナ広場では毎日がお祭り騒ぎなのです。

 

フナ広場の屋台は多種多様

フナ広場に出店される屋台は、それぞれが違う料理を出しています。 モロッコ料理のタジン鍋を出しているお店、スープだけのお店、お肉だけ、魚介だけなどそれぞれのお店によって特徴があるのです。
IMG_3289


編集長おすすめ予約サイト

 

またこの広場の屋台の名物と言えば、しつこい客引き。最近は少しおとなしくなったようですが、目の前に立ちふさがって日本語で話しかけてきます。これらを避けながら物色するのもなかなか面白いです。
IMG_3618

 

フナ広場で忘れられない屋台に出会う

屋台にはそれぞれ番号が割り振られています。なので人に紹介するときにはとても便利。ただし番号の順番通りに並んでいないのでよく探してください。私のおすすめの屋台は4番です。
IMG_3514

 

この屋台は魚介類専門のお店です。主に魚介類のフライを置いています。
IMG_3508

 

料理の種類もたくさんあります。
IMG_3509

 

美味しすぎるナス

この屋台でのおすすめメニューの1つ目は、揚げナス(aubergine)。5ディルハム/皿(約56円) 注文するときは揚げたナスを潰してペースト状にしてもらいましょう。これをパンに付けてつまむのがめっちゃ美味しいです。潰してもらうときはジェスチャーすれば分かってもらえます。
IMG_3512

 

イワシのフライ

そして2つ目のおすすめメニューは、イワシのフライ(Sardine)。2.5ディルハム/個(約28円) 頭を取ったイワシを丸々1匹フライにしたシンプルな料理です。マラケシュは決して海に近いわけではないのですが、このイワシ脂が乗っていてすごくジューシーで美味しかったです。人生で1番美味しいイワシのフライだったと思います。
IMG_3513

 

注文してから調理(揚げ直し)してもらえるのでいつでも熱々を食べることができます。もちろんイワシ以外にもイカのフライなども美味しかったですが、イワシには敵いませんでした…。

 

モロッコのフナ広場は毎日でも楽しめる

IMG_3594

フナ広場には今回紹介した以外ん屋台もたくさんあります。フナ広場の屋台を制覇しようとしたら毎日行っても1ヶ月ぐらいかかるのではないでしょうか?笑

皆さんもフナ広場に行ったときには、安くて美味しい自分好みの屋台を見つけてみてはいかがでしょうか?

 

 


編集長おすすめ予約サイト

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
アバター画像

2号

2011年。約3か月の超速世界一周後、普通に企業へ就職したけれど、前回見てない世界を見るために、2016年夫婦で世界一周中。他力本願「なんとかなる」と決めつけて、もちろんルートもその時次第。1号2号の2号(陰で操る側)のほう。▶旅行日常ブログ ▶旅行情報ブログ ▶FB ▶instagram
アバター画像

最新記事 by 2号 (全て見る)

  • とにかく美しい世界遺産の残念な秘密【チェコ・チェスキークルムロフ】 - 2017/09/07
  • 中央アジアの北朝鮮「トルクメニスタン」に旅行するとわかること - 2017/08/31
  • 【ナミビア・ケープクロス】世界最大級のオットセイの群れを見て学んだこと - 2017/08/15
  • 【ボツワナ・チョベ国立公園】3500円でサクッとサファリしてきた - 2017/07/25
  • イラン・シーラーズの美しすぎる墓「エマームザーデイェ・アリー・エブネ・ハムゼ」に行ってきた - 2017/06/29
エリア アフリカ モロッコ スポット スポット 街・村 観光スポット 路上
2号 モロッコ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ナミビアで観光客向けのおもてなし料理をいただくとこうなる
  • 「命のビザ」で世界に知られる杉原千畝の記念館に行ってきた(リトアニア・カウナス)

この記事を書いた人

2号のアバター 2号


2011年。約3か月の超速世界一周後、普通に企業へ就職したけれど、前回見てない世界を見るために、2016年夫婦で世界一周中。他力本願「なんとかなる」と決めつけて、もちろんルートもその時次第。1号2号の2号(陰で操る側)のほう。▶旅行日常ブログ ▶旅行情報ブログ ▶FB ▶instagram

関連記事

  • 「地上に現れた天国」ウユニ塩湖画像まとめ【厳選80枚】
    2013/07/19
  • 土楼とは?300人が暮らす中国の世界遺産に行ってみた
    2013/07/19
  • モントセラトに行ってきた -大噴火によって首都が壊滅したままの国-
    2013/07/19
  • 上海にも下町はある。どこかほっとする「庶民の生活」
    2013/07/24
  • -桂林の奇岩- 中国に実在するドラゴンボール初期の風景
    2013/07/27
  • -ミャンマーの鉄道- ヤンゴン環状線に乗ってみた
    2013/07/27
  • セントマーチン島の飛行機が低空飛行するマホビーチ に行ってみた
    2013/08/02
  • ノスタルジックな中国の絶景。伝説の棚田と言われる「龍脊棚田」に行ってきた
    2013/08/03

24時間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 46件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 22件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 22件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 21件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 20件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 19件のビュー
  • RainbowMountainCusco2 ペルーの絶景「レインボーマウンテン」で味... 17件のビュー
  • 写真 2014-03-24 6 58 59 オランダの◯◯◯博物館に行ってきた(アラ... 14件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 13件のビュー
  • P1050343 「パニプリ」がいろいろな意味で破天荒と言... 13件のビュー

月間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 1.6k件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 538件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 469件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 464件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 452件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 443件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 422件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 328件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 304件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 274件のビュー

© 世界新聞.

目次