MENU
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界はこんなにオモシロい!海外B級スポット・グルメをレポート
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. スポット
  3. アングラスポット
  4. 真のノマド(遊牧民のほう)に会えるモロッコのトドラ渓谷に行ってきた

真のノマド(遊牧民のほう)に会えるモロッコのトドラ渓谷に行ってきた

2016 9/22
エリア アフリカ モロッコ スポット スポット アングラスポット 絶景 自然 街・村 山
2016/09/23
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
絶景に囲まれたモロッコのトドラ渓谷にポツンと佇むテント…。ノマド(ノマドワーカーじゃないほう)が暮らすとの噂を聞き、トラブルにも見舞われつつ、トドラ渓谷のノマドの家の中までお邪魔してきました。

 

目次

真のノマドに会える、モロッコのトドラ渓谷

こんにちは。百太&しょうの世界一周Honeymoonの百太です。
今回は、モロッコのトドラ渓谷で、本物の遊牧民(ノマド)に会って来たお話です。

 

ノマドって何?

ノマド(nomad)は、英語で「遊牧民」の意味。近年、IT機器を駆使してオフィスだけでなく様々な場所で仕事をする新しいワークスタイルを指す言葉として定着した。コトバンク「ノマド」より抜粋。

 

…今回は、この遊牧民のほうを、あえてノマドと呼ばせていただきます。

遊牧民(ゆうぼくみん)は、人類の生活類型の二大区分である移動型と定住型のうち、移動型の牧畜(遊牧)を生業とする人々や民族を指す。多くの場合、家畜の群れを率いている。

 

モロッコのトドラ渓谷は圧巻の光景

モロッコのトドラ渓谷では、日本ではなかなかお目にかかれない、広大な渓谷を見る事ができます。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ちなみに、上の写真内の下に見える赤い小さい点は人です。人の大きさと見比べると、いかに大きな谷か分かっていただけると思います…。

 

トドラ渓谷

 

トドラ渓谷は、モロッコのアトラス山脈に存在する渓谷。Wikipedia「Todgha Gorge」参照。 

 

​トドラ渓谷は、モロッコの中での軽井沢のような避暑地にあたる場所で、涼を求めてモロッコ人が集まります。また、世界中のロッククライマーの聖地とも言われているらしく、多くのクライマーがこのトドラ渓谷に集まるそうです。

 

トドラ渓谷のノマドがいるエリアへいざ!

モロッコのトドラ渓谷のノマドが生活しているのは、この谷の上の方。スマホの地図アプリを頼りに、谷を昇り進んでいきます。日中はかなり温度が上がる為、日が昇る前に昇り始めました。地図を頼りに進んでいくと、階段のような場所に出ました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ただの岩場にしか見えませんが、この道を進んでいきます…
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ノマドへの道を阻むトドラ渓谷の障害物

道標のようにも見えた、ノマドの家畜のものと思われるフンを乗り越えると、ものすごい硬いトゲがたくさん生えた植物が。
IMG_3735

どれほどの硬いトゲかというと、サンダルを貫通して足に刺さるほどなのです。日本では出会った事がないほど硬いトゲの植物に、かなり悩まされました。

 

ついに見えてきたトドラ渓谷のノマドのテント

トドラ渓谷を2時間以上歩き続け、動物のフンや草のトゲなど一切気にならなくなるほど体力を消耗した頃、こんな絶景が癒してくれました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 


編集長おすすめ予約サイト

すでに太陽も昇り切り、非常に暑くなってきた時…やっと、本当にやっとノマドのテントが見えてきました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

トドラ渓谷のノマドによる驚愕のお出迎え

私達が近づいていくと、小さな女の子2人がお出迎えをしてくれました。「かわいいね~」なんて話をしていたのですが、なにやら彼女達の様子がおかしいです…

ブルンブルンブルン……どがんっ!!

…ノマドの彼女達が投石してくるのです。しかもかわいい石ではありません。長めの布で石を巻き、遠心力を利用して飛ばしてくるので、かなりの飛距離です。

「ゆ、友好的だと聞いていたのに!?このまま帰るしかないのか!?」と、オドオドしていると、異変に気付いたお父さんが、子供たちを止めてくれました。

 

トドラ渓谷のノマドの嬉しいおもてなし

娘2人を止めてくれたノマドのお父さんが、手招きをして私達を呼んでくれました。全く言葉は通じませんが、歓迎してくれている様子でした。握手をした数分後に、お茶とパンを持ってきてくれました。

お茶をご馳走になりながら、ジェスチャーなど交えなんとか意思疎通をとる私たち。するとノマドのお父さん、私の妻のビーチサンダルが壊れていることに気づきました。

 

そしてそのサンダルを手に取り、なにやら紐を巻き付けています。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ノマドのお父さん、あっという間に、サンダルを直してくれました!お父さん!ありがとう!!(ちなみに左に居る小さな女の子が、投石してきた下の子です。笑)

 

トドラ渓谷のノマドの子供たちと遊ぶ

ここに居たノマドの一家の家族構成は、お父さん、お母さんと3人の子供(兄、姉、妹)です。投石してきた2人の姉妹の上にも、ツンとしているお兄ちゃんがいるんです。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こんな感じでツンっとしてました(笑)

 

お兄ちゃんとも言葉が通じないので、地面に文字を書いてみることに。するとだんだん一緒に絵を描くようになりました。そして私たちは小さなノートとペンを持ち歩いていたので、ノートに絵を描いてみました。楽しそうにじっと見つめるお兄ちゃん。私が絵を描き終わると、お兄ちゃんも描き始めました。

 

そして出来た絵がこちら!
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
(左:私作 右:おにいちゃん作 右上:一番下の子作)

お兄ちゃんノマドの絵のクオリティに驚きました!

 

トドラ渓谷のノマドの生活

言葉は通じませんが、次第に家族と打ち解けていった私達。ジェスチャーで写真を撮っていいか確認すると、にこやかに了承してくれたので、テントや洞窟の中を撮影させてもらいました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

他にも複数入り口がありました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA 

 

こんな複数の洞窟ハウスを、用途に分けて使っていました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

洞窟の中はこんな感じです。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

すっかりノマドの家族とも仲良くなり、お茶やパンをご馳走になったので、お礼の気持ちをお父さんに渡し、子供達にはノートとペンをプレゼント。足にはトゲが刺さり、道なき道を2時間以上かけて本当に苦労しましたが、この家族とのひと時が本当に楽しく行ってよかったと思いました。

 

投石してくるのは、多分トドラ渓谷のノマドだけ…

本当のノマドの生活はいかがだったでしょうか。日本でもノマドという言葉をよく聞きますが、投石はしないように注意願います(笑)

 


編集長おすすめ予約サイト

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
アバター画像

百太

2015年8月から新婚旅行で世界一周! タキシードとウェディングドレスをバックパックに詰め込んで、世界各地でウェディングフォトの撮影をしながら旅を続けています。 ブログ/FBページ
アバター画像

最新記事 by 百太 (全て見る)

  • ちょっと惜しい!世界最大規模の日本人街・リベルダージに行ってきた(ブラジル) - 2017/01/18
  • スロベニアに三途の川。なぜか欧米人だけに人気の穴場、ヴィントガル渓谷に行ってきた - 2016/12/19
  • ドブロブニクを凌ぐ魔女の宅急便っぽさ。ポルトガルの「ポルト」に行ってきた - 2016/12/05
  • ポルトガルの傘祭りで傘の写真ばかり撮ってたら、斬新な撮影方法を編み出してしまった - 2016/11/03
  • 生ハムがおやつ感覚♪食べ歩きを意識した陳列が目にも美味しいボケリア市場(バルセロナ) - 2016/10/17
エリア アフリカ モロッコ スポット スポット アングラスポット 絶景 自然 街・村 山
モロッコ 百太
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • メルボルンでワーホリ中の僕、副業でトレジャーハンターはじめました
  • 日本の吉野家を期待しすぎた私がシンガポールの吉野家に行った場合

この記事を書いた人

百太のアバター 百太

2015年8月から新婚旅行で世界一周!
タキシードとウェディングドレスをバックパックに詰め込んで、世界各地でウェディングフォトの撮影をしながら旅を続けています。
ブログ/FBページ

関連記事

  • 「地上に現れた天国」ウユニ塩湖画像まとめ【厳選80枚】
    2013/07/19
  • 土楼とは?300人が暮らす中国の世界遺産に行ってみた
    2013/07/19
  • モントセラトに行ってきた -大噴火によって首都が壊滅したままの国-
    2013/07/19
  • 上海にも下町はある。どこかほっとする「庶民の生活」
    2013/07/24
  • -世界一標高が高い温泉に行ってみた- ヒマラヤにて 
    2013/07/24
  • -桂林の奇岩- 中国に実在するドラゴンボール初期の風景
    2013/07/27
  • -ミャンマーの鉄道- ヤンゴン環状線に乗ってみた
    2013/07/27
  • セントマーチン島の飛行機が低空飛行するマホビーチ に行ってみた
    2013/08/02

24時間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 47件のビュー
  • DSC_0238-600x397 ネパールに日本の大物芸能人がやっているカ... 43件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 14件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 14件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 14件のビュー
  • mo ヨーロッパ屈指のヌードビーチでぼくが見た... 13件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 12件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 12件のビュー
  • IMG_9024 一度入ると出られない…。ブラジルで噂の日... 11件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 10件のビュー

月間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 1.5k件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 536件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 454件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 452件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 447件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 418件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 330件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 298件のビュー
  • ewccew 「台湾の九份=千と千尋の神隠し」説をジブ... 250件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 240件のビュー

© 世界新聞.

目次