MENU
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界はこんなにオモシロい!海外B級スポット・グルメをレポート
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. エリア
  3. アジア
  4. 韓国
  5. スポット
  6. 韓国のマチュピチュ!? 釜山の甘川洞文化村に行ってみた

韓国のマチュピチュ!? 釜山の甘川洞文化村に行ってみた

2016 3/05
スポット 街・村 観光スポット 韓国 スポット
2016/02/292016/03/05
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

IMG_7058

「韓国のマチュピチュ」と呼ばれる釜山の甘川洞文化村(カムチョンドンムナマウル)。待っていたのは様々なアートでカラフルに生まれ変わった集落でした。

 

目次

北朝鮮の避難民が造った甘川洞文化村

こんにちは!極貧バックパッカーの植竹智裕(うえたけともひろ)です。今回は韓国・釜山にあり、「韓国のマチュピチュ」と呼ばれる甘川洞文化村(カムチョンドンムナマウル)をご紹介します。
20130315 1473

 

「もともと朝鮮戦争時に北朝鮮から逃れて来た避難民が造った集落で、路地が迷路のように入り組んでいる為、釜山の(韓国の)マチュピチュと呼ばれる。2009年から始まったマチュピチュプロジェクトでアートを織り交ぜた街おこしを行い、文化村と呼ばれるようになった(プサンナビより引用)

 

 

釜山都市鉄道1号線の土城(トソン)駅前から2-2番(写真の上から3番目)のマイクロバスに乗り、「カムチョンムナマウル」停留所で下車(所要約20分)。
20130315 1468

 

マチュピチュというよりはイタリア?

現れたのは丘の斜面に張り付くように並び、カラフルにペイントされた住宅街でした。
IMG_7058

 

インターネット上ではマチュピチュやギリシャのサントリーニと比喩されています。正直なところ、どちらに似ているとも思いませんが、イタリアのチンクエ・テッレ(写真)にはちょっと似ている気もします。ちょっとだけね。
Manarola Village
Photo by Laurent Castellani


編集長おすすめ予約サイト

 

街中にちりばめられたモダンアート

早速、街中を歩いてみましたが、カラフルな建物だけではなく、至る所にちょっと奇怪な(?)モダンアートが飾られていました。人の顔をした鳥。
20130315 1534

 

カラフルな魚。近づいてよく見てみると……
20130315 1532

 

ひとつひとつも魚の形をしています。まるでスイミー。
20130315 1542

 

銭湯を再利用したコミュニティセンター

丘の中腹にあるコミュニティセンター。ここは銭湯を再利用した建物のようです。受付でうたた寝するおばちゃんのオブジェ。
20130315 1523

 

2階にも浴槽につかるおじいちゃんのオブジェの他、モダンなアート作品が展示されていました。
20130315 1511

 

脱衣場もカラフルに生まれ変わりました。
20130315 1510

 

スタンプラリーに参加すれば楽しさ2倍

プサンナビによると、アートショップで2000ウォン(約180円)で買える地図にスタンプカードが付いていて、全部揃えるとゴールのコミュニティセンターでポストカードに交換してくれるとの事。知らずに行ったのでコミュニティセンターのスタンプだけ記念に押してきました。
o0480064012429616997

 

一番の魅力は日没後

カラフルな街並みやモダンアートも楽しめましたが、僕にとって一番印象的だったのは日が沈んだ直後です。鮮やかな色合いは失われますが、家屋の灯りがひとつ、またひとつと灯っていく様子は、不思議な懐かしさと暖かみを感じてしまうノスタルジックな光景でした。
20130315 1551

 

日帰りで行ける「韓国のマチュピチュ」、釜山を訪れた際は是非足を伸ばしてみてください。

 


編集長おすすめ予約サイト

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
アバター画像
My Instagram profile

植竹 智裕

1986年、東京都多摩市生まれ。会社を辞めて早5年、世界一周・旅行記出版を夢に俳優業など手を出しつつゆるやかに資金を貯めてきた植竹、ついに日本を飛び出し世界から色々な体験記をお届します! 帰国後のお仕事のご相談もお待ちしております!旅のオフショットはインスタで。ブログ◆Twitter
アバター画像
My Instagram profile

最新記事 by 植竹 智裕 (全て見る)

  • 【グルジア】ロシア国境すれすれの雪山の上にある石の教会 - 2018/03/21
  • 【ソウル気まぐれ電車旅】駅地下に小川!?ソウル地下鉄上渓駅を行く - 2018/03/15
  • 【新連載】うっかり途中下車しっぱなしの「ソウル気まぐれ電車旅」始めます - 2018/03/09
  • ロシアなど3か国の領土問題が入り乱れる「グルジア軍道」の渋滞レポ - 2018/03/05
  • バラナシのボリウッド風ポルノ映画館には気をつけろ - 2018/02/05
スポット 街・村 観光スポット 韓国 スポット
植竹智裕 韓国
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ジョージアの交通機関が太っ腹すぎて逆に申し訳ない
  • [難民問題・ドイツ]ベルリンで1万4千もの救命胴衣を目にした話

この記事を書いた人

植竹 智裕のアバター 植竹 智裕


1986年、東京都多摩市生まれ。会社を辞めて早5年、世界一周・旅行記出版を夢に俳優業など手を出しつつゆるやかに資金を貯めてきた植竹、ついに日本を飛び出し世界から色々な体験記をお届します! 帰国後のお仕事のご相談もお待ちしております!旅のオフショットはインスタで。ブログ◆Twitter




関連記事

  • 「地上に現れた天国」ウユニ塩湖画像まとめ【厳選80枚】
    2013/07/19
  • 土楼とは?300人が暮らす中国の世界遺産に行ってみた
    2013/07/19
  • モントセラトに行ってきた -大噴火によって首都が壊滅したままの国-
    2013/07/19
  • 上海にも下町はある。どこかほっとする「庶民の生活」
    2013/07/24
  • -桂林の奇岩- 中国に実在するドラゴンボール初期の風景
    2013/07/27
  • -ミャンマーの鉄道- ヤンゴン環状線に乗ってみた
    2013/07/27
  • セントマーチン島の飛行機が低空飛行するマホビーチ に行ってみた
    2013/08/02
  • ノスタルジックな中国の絶景。伝説の棚田と言われる「龍脊棚田」に行ってきた
    2013/08/03

24時間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 56件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 26件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 23件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 21件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 21件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 19件のビュー
  • IMG_3520 亀食文化のあるメキシコの街「フチタン」で... 14件のビュー
  • RainbowMountainCusco2 ペルーの絶景「レインボーマウンテン」で味... 14件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 14件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 13件のビュー

月間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 1.6k件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 533件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 466件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 462件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 451件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 437件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 421件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 327件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 303件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 272件のビュー

© 世界新聞.

目次