MENU
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界はこんなにオモシロい!海外B級スポット・グルメをレポート
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. エリア
  3. アジア
  4. ウズベキスタン
  5. 「20世紀最大の環境破壊」と呼ばれる「アラル海」で僕が目にしたもの

「20世紀最大の環境破壊」と呼ばれる「アラル海」で僕が目にしたもの

2016 2/04
アジア ウズベキスタン スポット 自然 目撃した!
2015/02/252016/02/04
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

DSCF8973
半世紀で約5分の1に縮小したアラル海。人間が原因です。

 

目次

カラカルパクスタン共和国ってどこ?

こんにちは!世界一周中の植竹智裕(うえたけともひろ)です。

僕は1月にウズベキスタン北西部にあるカラカルパクスタン共和国を訪れました。

 

国とは言ってもウズベキスタン国内の自治共和国なので街並みも通貨もウズベキスタンと変わりません……。
DSCF9005

 

「20世紀最大の環境破壊」の現場へ

そんなカラカルパクスタンを訪れた理由はただ一つ。この国の北部のモイナクという街に、砂漠に打ち捨てられた船の墓場があるというのです。そしてそこには、「20世紀最大の環境破壊」と呼ばれ、今なお縮小し続ける「アラル海」があります。

首都ヌクスからバスで4時間かけてモイナクへ向かいます。
IMG_6793

 

そして辿り着いたモイナク。​左上の緑がアラル海です。

 

街には人通りもありますがどこか寂れた印象を受けました。
IMG_6812

 

そして、干からびた大地が遥か遠くまで続いています。
IMG_6810

 

船の墓場

歩く事1時間、何か見えて来ました……。
DSCF8967

 

船です!
DSCF8973

 

こちらにも何隻もの船が並んでいます!
IMG_6849

 

塩のせいもあって完全に錆びついています。
DSCF8983


編集長おすすめ予約サイト

 

墓場の正体

なぜこれらの船は砂漠のど真ん中に打ち捨てられているのでしょうか。

実はこの砂漠、もともとはアラル海という塩湖の湖底だったのです。かつては二つの川がアラル海に流れ込んでいて、世界第4位の面積を誇っていたそうですが、綿花栽培の灌漑の為に川の流れを人為的に変えてしまったせいで、半世紀で約5分の1に縮小し、沿岸のモイナクからは一晩に数十メートルも湖岸が遠のき、現在では77キロも湖岸が後退してしまったのだそう(Wikipedia参照)。

写真は墓場に立つモニュメントです。
IMG_6848

 

船の墓場には1960年代からのアラル海の面積の推移を示す看板もありました。左から1960年、1979年の写真です。
IMG_6859

 

そしてこちらが1990年、2000年の写真。確実に干上がっているのが分かります。
IMG_6860

 

そして2009年の写真がこちら。この看板だけ色褪せていましたが、青い部分が現在のアラル海。上記の写真から比べてもかなりの部分が干上がり砂漠化しているのが分かります。
IMG_6861

 

ちなみにこちらが、Google マップで見たアラル海。

 

沿岸に暮らす人々

アラル海に関する説明文もありました。それによれば、かつては漁業や魚の缶詰の生産で栄えたそうですが、1980年代初頭には漁業が出来なくなり、10000人の漁師が仕事を失ったそうです。
IMG_6858

 

船の墓場で出会った地元のヤンキー青年達。終始「俺たちは貧乏人だ」「ウォッカ買ってくれ」「そのガイドブックをくれ」「(女の子の)帰りのタクシー代を出してくれ」……とたかられ放題でした。民家から出て来たおばさんに「マネーーー!」と叫ばれる事もありました。身なりや体つき、口ぶりを見ても、生死に関わる程生活に困窮している様子はありませんでしたが、やはりお金には苦労しているようです。
IMG_6867

 

かつての姿を取り戻す事は出来るのか?

地球温暖化でやれ海面が上昇しているとか、島国が沈むとか囁かれている反面、干上がりそうな湖もあるというのですから自然環境の保護って難しいですね。

アラル海では塩分濃度の上昇で魚が死滅し、産業が廃れた為に人口は激減、更に砂漠から吹く塩分を含んだ砂嵐の為に住民の健康被害も起こっているです。アラル海が干上がるのを防ぐ為に川の流れを再びアラル海に向ける計画もあるようですが、環境に資源、住民、健康など失われたものを元に戻すのは容易な事ではありません。あまりに多くの物を失なったアラル海、そしてモイナク。かつての姿を取り戻す日は果たしてやって来るのでしょうか。
DSCF8971

 

文・写真:植竹智裕

HP:週刊!植竹智裕の気ままに世界探検ブログ

 


編集長おすすめ予約サイト

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
アバター画像
My Instagram profile

植竹 智裕

1986年、東京都多摩市生まれ。会社を辞めて早5年、世界一周・旅行記出版を夢に俳優業など手を出しつつゆるやかに資金を貯めてきた植竹、ついに日本を飛び出し世界から色々な体験記をお届します! 帰国後のお仕事のご相談もお待ちしております!旅のオフショットはインスタで。ブログ◆Twitter
アバター画像
My Instagram profile

最新記事 by 植竹 智裕 (全て見る)

  • 【グルジア】ロシア国境すれすれの雪山の上にある石の教会 - 2018/03/21
  • 【ソウル気まぐれ電車旅】駅地下に小川!?ソウル地下鉄上渓駅を行く - 2018/03/15
  • 【新連載】うっかり途中下車しっぱなしの「ソウル気まぐれ電車旅」始めます - 2018/03/09
  • ロシアなど3か国の領土問題が入り乱れる「グルジア軍道」の渋滞レポ - 2018/03/05
  • バラナシのボリウッド風ポルノ映画館には気をつけろ - 2018/02/05
アジア ウズベキスタン スポット 自然 目撃した!
ウズベキスタン 植竹智裕
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 23歳のドイツ人女子が教えてくれた「ベルリンの壁」の壊し方
  • 旅するライターが書いた記事ランキング【2015年2月】

この記事を書いた人

植竹 智裕のアバター 植竹 智裕


1986年、東京都多摩市生まれ。会社を辞めて早5年、世界一周・旅行記出版を夢に俳優業など手を出しつつゆるやかに資金を貯めてきた植竹、ついに日本を飛び出し世界から色々な体験記をお届します! 帰国後のお仕事のご相談もお待ちしております!旅のオフショットはインスタで。ブログ◆Twitter




関連記事

  • 「地上に現れた天国」ウユニ塩湖画像まとめ【厳選80枚】
    2013/07/19
  • 土楼とは?300人が暮らす中国の世界遺産に行ってみた
    2013/07/19
  • モントセラトに行ってきた -大噴火によって首都が壊滅したままの国-
    2013/07/19
  • 紹興で本場の「紹興酒」を飲んで酔っぱらってきた
    2013/07/22
  • 上海にも下町はある。どこかほっとする「庶民の生活」
    2013/07/24
  • -世界一標高が高い温泉に行ってみた- ヒマラヤにて 
    2013/07/24
  • 台湾ギャルに会いに行ってきた。世界一周ギャルトラベラー
    2013/07/26
  • -桂林の奇岩- 中国に実在するドラゴンボール初期の風景
    2013/07/27

24時間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 71件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 35件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 28件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 25件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 23件のビュー
  • DSCN6557 アフリカの「味の無いオカラ」ことウガリを... 20件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 19件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 17件のビュー
  • DSC_0086 世界三大がっかりの「人魚姫の像」ががっか... 14件のビュー
  • DSC_0517 オケラはうまい!サソリはまずい!タガメは... 13件のビュー

月間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 1.6k件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 664件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 512件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 477件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 462件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 447件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 436件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 340件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 313件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 282件のビュー

© 世界新聞.

目次