MENU
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界はこんなにオモシロい!海外B級スポット・グルメをレポート
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. スポット
  3. ウユニ塩湖
  4. ウユニじゃないですけど何か?トルコのトゥズ湖がすごい理由

ウユニじゃないですけど何か?トルコのトゥズ湖がすごい理由

2017 10/30
スポット ウユニ塩湖 絶景 自然 観光スポット 湖 湖 エリア ヨーロッパ トルコ
2017/10/31
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

DSC_1171

ウユニを観にわざわざ地球の裏側まで行けない、そんな貴方に朗報です。ウユニよりはるかに安くて早い、トルコのトゥズ湖に行ってきました。(宿泊情報も!)

 

目次

ウユニ塩湖には行きたいけど

こんにちわ、くろです。

旅が好きな人であれば誰しもが一度は行きたいと憧れるであろう、ボリビア・ウユニ塩湖。

 

その一方、

・日本からウユニ塩湖のあるウユニ村へのアクセス拠点となるラパスまでどんなに安いフライトを往復探しても15万円前後
・日本からラパスまでの所要時間はフライトだけで片道30時間以上

ということもあり、行きたくても行けない、そんな人も多いのではないでしょうか。

 

そんな人におすすめなのが今回ご紹介するトルコのトゥズ湖。

この写真、ウユニ塩湖で撮ったと言っても疑われることはなさそう。笑
DCIM100GOPROGOPR2027.JPG

 

トゥズ湖のアクセス拠点はトルコの首都アンカラのため、

・日本発着で往復10万円を切るフライトが多数
・日本からアンカラまでの所要時間も20時間前後

 

と、ウユニと比べて料金も時間もはるかに好条件です。

 

トゥズ湖への行き方

アンカラ市内のオトガル(バスターミナル)からDCIM100GOPROGOPR1995.JPG

 

Tuzgolu SEYEHATというバス会社を使います。

(※トゥズゴルはトルコ語で塩湖という意味)

料金は片道20トルコリラ(約640円)でした。

 

帰りもアンカラに戻るのであれば、この時にまとめて買っておいた方が後で楽です。
FullSizeRender 2

 

乗るバスはSEREFLIKOCHISAR行きです。本数は1時間1本程度。当日朝8時過ぎでも9時発のバスのチケットが購入できました。
FullSizeRender

 

トゥズ湖​とご対面

アンカラを出発して約2時間、トゥズ湖の入り口でバスから降ろしてもらえます。

ここからトゥズ湖は目と鼻の先です。
DSC_1002


編集長おすすめ予約サイト

 

一面真っ白な世界

訪れた日は快晴。

真っ白な世界がどこまでも続いていました。
DSC_1040

 

少し奥まで歩くとどこを見ても一面真っ白な世界が広がります。

360度カメラSHETAで撮るとこんな感じです。
IMG_3022

 

お約束のトリック写真も

一面真っ白な塩湖、やることはもちろんトリック写真。

トリック写真の出来は別として、ウユニ塩湖で撮った!と言っても違和感ないはずです。
DSC_1171

 

また、白い世界に沈む夕日もとてもきれいでした!
DSC_1175

 

現地人流、トゥズ湖の楽しみ方

現地の人を見ていると、僕のように奥の方まで行ったり、トリック写真を撮っている人は全くと行っていいほどいませんでした。

その代わりにやっているのが、塩パック。

ちょっとした穴のようなところに腰掛け、足に塗り手に塗り。
DSC_1036

 

肌がすべすべになるそうで、老若男女みんなやっていました。
DSC_1054

 

トゥズ湖のすぐそばに泊まる事も可能

早い時間に行けばアンカラからの日帰りも可能ですが、バスストップの向かいにあるサービスエリアがホテルも併設している為、ここに宿泊する事も可能です。

料金は1泊50トルコリラ(約1,600円)で、トルコ式の朝食とFREE-WiFi、ホットシャワー付きでした。

食事に関してはレストランが宿1階のサービスエリアの他、トゥズ湖の入り口にもある為、不自由はしませんが英語はほぼ通じません。
DCIM100GOPROGOPR2003.JPG

 

3つベットのある部屋が50トルコリラだったので、複数人で泊まれば1人あたりはもう少し安くなるかもしれません。
DSC_0992

 

トゥズ湖のベストシーズンは7~9月

本当にウユニ塩湖そっくりなトゥズ湖ですが、白い世界を見るにしても鏡ばりを見るにしても、行くなら雨の少ない7月〜9月頃がベストです。

雨の多い時期は、どこにでもありそうなただの大きな湖になってします。

というわけで、ウユニ塩湖まで高くて遠くて行けない方は、ぜひ夏の時期にトルコのトゥズ湖へ行ってみて下さい!

 


編集長おすすめ予約サイト

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
アバター画像
Facebook のプロフィールMy Instagram profile

くろ

1990年生まれ。世界遺産検定マイスターを取得後、「もっとたくさんの世界遺産を見て勉強したい」を表向きの理由に世界一周の旅へ出発。実際のところは「心のワクワクする方へ」をモットーに、世界遺産に限らず気の赴くままに放浪中。▶︎ブログ(fskuro.net)▶︎Instagram▶︎Twitter▶︎Facebook
アバター画像
Facebook のプロフィールMy Instagram profile

最新記事 by くろ (全て見る)

  • 一度は行かなきゃ絶対に損!南極大陸の観光が最高すぎる! - 2018/03/22
  • トルコのカッパドキアのマクドナルドはこんな感じ - 2018/03/16
  • 300年以上も領土問題を抱える英国の街「ジブラルタル」を観光してみた - 2018/02/08
  • 【海外の年越し】イースター島の大晦日が最高に予想を裏切ってくる話 - 2018/01/30
  • 滑走路で遊べてしまう欧州一危険な空港「ジブラルタル空港」の実態 - 2018/01/22
スポット ウユニ塩湖 絶景 自然 観光スポット 湖 湖 エリア ヨーロッパ トルコ
くろ トルコ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • オンラインであっち向いてホイして海外旅行を当てるというキャンペーン by biglobe
  • メキシコのおもちゃ博物館に行くと日本にタイムスリップしてしまう話

この記事を書いた人

くろのアバター くろ


1990年生まれ。世界遺産検定マイスターを取得後、「もっとたくさんの世界遺産を見て勉強したい」を表向きの理由に世界一周の旅へ出発。実際のところは「心のワクワクする方へ」をモットーに、世界遺産に限らず気の赴くままに放浪中。▶︎ブログ(fskuro.net)▶︎Instagram▶︎Twitter▶︎Facebook

関連記事

  • 「地上に現れた天国」ウユニ塩湖画像まとめ【厳選80枚】
    2013/07/19
  • 土楼とは?300人が暮らす中国の世界遺産に行ってみた
    2013/07/19
  • モントセラトに行ってきた -大噴火によって首都が壊滅したままの国-
    2013/07/19
  • 上海にも下町はある。どこかほっとする「庶民の生活」
    2013/07/24
  • -世界一標高が高い温泉に行ってみた- ヒマラヤにて 
    2013/07/24
  • -桂林の奇岩- 中国に実在するドラゴンボール初期の風景
    2013/07/27
  • -ミャンマーの鉄道- ヤンゴン環状線に乗ってみた
    2013/07/27
  • フランスのカウボーイ祭り「Abrivado」に行ってみた
    2013/07/30

24時間記事ランキング TOP10

  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 113件のビュー
  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 61件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 25件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 21件のビュー
  • DSC_0517 オケラはうまい!サソリはまずい!タガメは... 17件のビュー
  • 6851941839_0f30f511bf_z ヨーロッパの観光地によくいる空中浮遊パフ... 16件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 15件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 14件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 13件のビュー
  • 31 [インドのサドゥー]まるで仙人のような写... 13件のビュー

月間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 1.6k件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 527件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 455件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 447件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 437件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 415件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 409件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 323件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 292件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 266件のビュー

© 世界新聞.

目次