MENU
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界はこんなにオモシロい!海外B級スポット・グルメをレポート
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. エリア
  3. ヨーロッパ
  4. イスラエル
  5. イスラエルの「モーニングラーメン」を解説したい

イスラエルの「モーニングラーメン」を解説したい

2017 9/17
エリア ヨーロッパ イスラエル レストラン カフェ 連載 ニュースが教えてくれないイスラエル 日本食 麺
2017/09/18
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

DSC_0055

イスラエルのテルアビブで24時間営業の人気オシャレカフェ、ベネディクト。彼らが攻めの姿勢で繰り出した推しメニュー「MORNING RAMEN」について考えます。

 

目次

テルアビブの人気カフェで「モーニングラーメン」を発見

こんにちは! テルアビブ在住ブロガーを名乗っています、がぅちゃんです。現在、イスラエルの首都テルアビブ(※)に住んでいます。

(※テルアビブをイスラエルの首都とするかどうかの見解には諸説あります)

世界新聞の連載「ニュースが教えてくれないイスラエル」第2回は、テルアビブのオシャレカフェ「ベネディクト」で食べたラーメンについてのお話です。

>> 連載「ニュースが教えてくれないイスラエル」の過去記事はこちら

 

テルアビブで24時間営業のオシャレカフェ「ベネディクト」

DSC_0012

 

ベネディクトは24時間営業の朝食専門レストランです。イスラエル国内外に複数店舗があります。

「ベネディクト」という名前は、よく朝食で食べられる料理「エッグベネディクト」(※)からきているそうです。

 

※エッグベネディクトの写真
288483092_7cec440003_z
photo by Paul Goyette

 

ベネディクトはテルアビブでは結構人気なレストランです。

欧米人観光客の多いテルアビブでは「ベネディクト=オシャレなブランチ♪」というイメージがあるように思います。

主に軽食を食べるためのレストランなので、日本のオシャレカフェに近い雰囲気があります。

 

「ブランチ」は朝食と昼食を兼ね備えた食事。英語のbreakfast(朝食)とlunch(昼食)を合成した言葉。Wikipedia「ブランチ」より。

 

ベネディクト・ロスチャイルド店の外観

今回は、ベネディクトのロスチャイルド店へ行ってきました。名前がイカツイですね。笑

DSC_0012

 

店の外装には「ベネディクト〜朝食の全て〜」といった旨のメッセージが書かれています。

DSC_0013

 

「24/7」は24時間営業。

DSC_0018

 

「ベネディクト・朝食の全て・24時間営業」

朝しかやってなさそうな上品な雰囲気とは裏腹、一応ゴリゴリのメシ屋だということが伺えます。

 

いざベネディクトへ入店

ベネディクトの入り口付近はこんな感じ。中庭から入場するタイプのカフェです。

DSC_0024

 

テラス席はこんな感じ。

DSC_0009

 

入り口では、ヘブライ語と英語で「おはようございます、着席案内が来るまでお待ちください」という旨のメッセージボード。

Photo 27-08-2017, 13 00 50

 

いつ来店しても「おはようございます」と迎えてくれるわけですね…笑

 

ちなみに、ベネディクトは本当に人気なので、週末のお昼に来ようものなら行列を覚悟しなければいけません。

Photo 02-09-2017, 13 34 33

 

まるで気分は都内のオシャレカフェです。エッグスンシングスとかみたいな感じです。

…ベネディクトはとにかくオシャレで人気だぞということです。

 

ベネディクトの店内

予想を裏切らないオシャレさです。中東感ゼロ。

DSC_0028

 

店内では英語がよく聞こえ、観光客も多い様子でした。店員さんも英語が話せました。

DSC_0029

 

これ見よがしに「グッド・モーニング」のインテリア。

DSC_0030

 

余談ですが、僕は24時間営業の店に対して「なんとなくこ汚い」というイメージを持っていました。

しかしベネディクトにそんな雰囲気は一切なくて、ちょっとカルチャーショックでした。

あえて真夜中に来てみたい気もします。

 

オシャレなメニューをしばし眺める

こちらがベネディクトのメニュー。サワヤカです。これが本なら読んでみたくなるデザインです。

Photo 27-08-2017, 13 07 48

 

メニューを開くとこんな感じ。当然のように全て英語で書かれています。

Photo 27-08-2017, 13 08 00

 

メニューの内容はアメリカのレストランとほぼ同じです。

Photo 27-08-2017, 13 08 10

 

メニューにあったイスラエル料理「シャクシュカ」(※)がちょっと浮いていたのが個人的にツボでした。

 

※ちなみにシャクシュカはこんな食べ物です。

7249338026_b714d98c50_z
photo by Joe Zachs


編集長おすすめ予約サイト

 

そして本題へ

「アワー・スペシャルズ、サマー2017」と書かれた今年の推しメニューのページにヤツはいました。

Photo 27-08-2017, 13 08 18

 

そうです、これが「Morning Ramen」です。紛れもなく「モーニングラーメン」。聞いたことない武器みたいな名前です。

Photo 27-08-2017, 13 13 51

 

モーニングラーメンの内容は「チーズのダシ、ワカメ&チーズ、ベーコン、ポーチドエッグ、ワケギ、ラディッシュ」とあります。

…いっぱい気になることが書かれています。

「朝にラーメン食わねぇw」というのはひとまず置いておいて、とにかくモーニングラーメンを注文することに。

ちなみに値段は1杯約2千円(67イスラエルシェケル)です。

 

パンをつまみにラーメンを待つ

突き出しでパンがやってきます。

DSC_0043

 

これがまためちゃくちゃおいしい。しかもおかわり自由です。

DSC_0043

 

イスラエルでパンを食べながらラーメンを待ちます。

DSC_0043

 

 

 

 

 

 

そしてついに・・・

 

 

 

 

 

 

モーニングラーメンがやってきました。

DSC_0055

 

モーニング…ラーメン?

DSC_0044

 


別に日本のラーメンは期待していませんでした。覚悟もしていました。

しかし案外… いややはりと言うべきか、モーニングラーメンを初めて見た瞬間はさすがに「カッ」となりました。

「やきそばやん?」って言ったのは、ここだけの話にしておきます。

とはいえ2千円もするので、とりあえずモーニングラーメンいただきます!

 

モーニングラーメンを観察する

イスラエルのオシャレカフェが文字通りラーメンをどう料理したか。これには強く興味があったので、じっくり観察していきます。

DSC_0044

 

モーニングラーメンの具材:チーズのダシ、麺、ワケギ、ベーコン、ラディッシュ、ポーチドエッグ、ワカメ&チーズ

 

麺はインスタント。よく見るとチーズのダシらしきものがまとわりついています。写真左に写り込んでいるネギのみじん切りみたいなやつがワケギです。

DSC_0060

 

こちらがベーコン。チャーシューの役割を果たしていました。

DSC_0051

 

お次はラディッシュ。みじん切りの手前といった感じで、丁寧に切られています。

DSC_0057

 

ファファファッと麺によく混ざり食べやすい!

DSC_0067

 

そしてポーチドエッグ。黒ごまがまぶされています。

DSC_0056

 

ポーチドエッグの調理具合はこんな感じです。唯一、調理技術の高さを目の当たりにした瞬間でした。さすがはオシャレカフェ。

DSC_0065

 

そしてこの黒っぽいのがワカメ&チーズ。チーズとワカメを混ぜたものです。地味ですが突き出しのパンをもしのぐ美味しさでした。

DSC_0069

 

モーニングラーメンを食べた感想

DSC_0071

 

モーニングラーメンの味の感想一言で言うと「まずくはなかった」です。笑 

というかむしろ美味しい部類に入るとは思います。でも…すごく不思議な味だったんですよね…。本当に意味不明なんです…。

センスや知識を総動員して作られた創作物であることは伺えます。伺えたので、「ちゃんとした食べ物」の雰囲気だけはなんとか味わえました。

でも、なに味なのか本当にわからない。笑

あえて無理やり説明すると、甘い…かも…? 本当に不思議な味でした。

 

ラーメンはラーメン屋で食べよう

DSC_0009

 

最後に1つ。

ラーメンなのにやきそばになっちゃっていたのが、ワザとなのかミスなのかよくわからなくて闇が深いと思いました。

こんなに隙のないオシャレカフェが攻めの姿勢でRAMENを繰り出したところ、満身創痍なやきそばが誕生してしまった。

なんかまぬけでしたけど、いろんな意味でオイシかったので、がぅちゃん的にはアリでした。

 

>> 連載「ニュースが教えてくれないイスラエル」の過去記事はこちら

 

ベネディクト・ロスチャイルド店へのアクセス

 

住所:Rothschild Blvd 29, Tel Aviv-Yafo
電話番号:03-686-8657
ホームページ:http://www.benedict.co.il/en/

 


編集長おすすめ予約サイト

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
アバター画像
Twitter のプロフィールFacebook のプロフィールMy Instagram profileMy YouTube channel

がぅちゃん

イスラエル・テルアビブ在住のネイティブ京都人。京都市立芸術大学卒業後、米国人の同性パートナーとベルリンに移住し、ライターとして活動を開始。世界新聞2代目編集長。日本、イギリス、カナダ、ドイツでの生活経験がある。▶︎ブログ ▶︎youtube ▶︎twitter
アバター画像
Twitter のプロフィールFacebook のプロフィールMy Instagram profileMy YouTube channel

最新記事 by がぅちゃん (全て見る)

  • それ、日本ですか? 本当にあった海外の日本食28ヶ国分のまとめ - 2018/03/03
  • トランプも安倍さんも触れたエルサレムの嘆きの壁で本当に触れるべき「紙くず」の話 - 2018/02/04
  • マニアックな旅人向きな旅先リスト10選(1月の記事まとめ) - 2018/02/04
  • 神父がキレてしまってるイスラエルのお正月(エルサレム・聖墳墓教会) - 2018/01/21
  • いつも揉めてるエルサレムでは元日に何が起きるのか?旧市街で初詣してみた - 2018/01/13
エリア ヨーロッパ イスラエル レストラン カフェ 連載 ニュースが教えてくれないイスラエル 日本食 麺
イスラエル がぅちゃん
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • あなたの街にもやってくる!日本で9月開催のオクトーバーフェスト16件
  • フランス最強の観光地「ベルサイユ宮殿」は夏の夜に本気を出す

この記事を書いた人

がぅちゃんのアバター がぅちゃん


イスラエル・テルアビブ在住のネイティブ京都人。京都市立芸術大学卒業後、米国人の同性パートナーとベルリンに移住し、ライターとして活動を開始。世界新聞2代目編集長。日本、イギリス、カナダ、ドイツでの生活経験がある。▶︎ブログ ▶︎youtube ▶︎twitter

関連記事

  • メキシコのレゲェバンドとアポ無しでセッションしてきた
    2013/07/24
  • 台湾ギャルに会いに行ってきた。世界一周ギャルトラベラー
    2013/07/26
  • フランスのカウボーイ祭り「Abrivado」に行ってみた
    2013/07/30
  • ノスタルジックな中国の絶景。伝説の棚田と言われる「龍脊棚田」に行ってきた
    2013/08/03
  • 街ぐるみで中世にタイムスリップする謎のコスプレ祭り
    2013/08/11
  • メキシコのチョコレート料理「ポジョデモーレ」を作ってみた【再現レストランvol.1】
    2013/08/21
  • -呷哺呷哺- 中国の火鍋ファーストフードに行ってきた
    2013/08/25
  • 美ら島・コルシカ島でキャニオニングをやってみた。
    2013/09/04

24時間記事ランキング TOP10

  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 102件のビュー
  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 62件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 19件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 16件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 15件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 15件のビュー
  • DSC_0517 オケラはうまい!サソリはまずい!タガメは... 14件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 14件のビュー
  • 1350822944_6b7a6a0e21_z 自分の乳首で宇宙を表現する天才コスプレイ... 13件のビュー
  • 写真 2014-03-24 6 58 59 オランダの◯◯◯博物館に行ってきた(アラ... 11件のビュー

月間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 1.6k件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 538件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 468件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 447件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 442件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 420件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 403件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 320件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 297件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 269件のビュー

© 世界新聞.

目次