MENU
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界はこんなにオモシロい!海外B級スポット・グルメをレポート
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. スポット
  3. アングラスポット
  4. 蛇だらけの寺で蛇を崇めている「蛇寺」に行ってきた(マレーシア・ペナン島)

蛇だらけの寺で蛇を崇めている「蛇寺」に行ってきた(マレーシア・ペナン島)

2017 3/28
エリア アジア 東南アジア マレーシア スポット スポット アングラスポット 奇景 建築・建物 観光スポット 面白スポット 寺
2017/03/29
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

PC130562
マレーシア・ペナン島にある蛇寺。一見普通のお寺なのですが…

 

こんにちは、はるぼぼです。マレーシアのペナン島でノマドライフを送っていたとき、ジョージタウン近郊に「蛇を守護神とする寺がある」と聞き、行ってみました。

 

目次

ペナン島の蛇寺

ペナン島の中心都市、ジョージタウン郊外には、守護神の蛇がいる「蛇寺」があります。ペナン島で最も有名な中国儒教寺院で、病気やケガを癒す力をもつ僧侶、チョー・スー・コンに捧げるため、1850年に建てられたといわれています。
PC130562

いつからか、寺院内には黄色い縞模様の毒蛇が棲みつくようになり、「蛇寺」の名がついたのだとか。最盛期には70匹近くの蛇がいたそうで、蛇たちは寺の守護神としてあがめられています。

 

蛇寺へのアクセス

 

蛇寺へのアクセスは、ジョージタウンから401のラピッドペナン(バス)で40分前後。ただし、ジョージタウンでの乗車場所や道路状況により所要時間には幅があります。特に週末は道路が渋滞することが多いので、時間に余裕をもって出かけることをおすすめします。また、バスの車内では停留所のアナウンスがないので、乗車の際にドライバーに「蛇寺に行く」と告げておくといいでしょう。

 

蛇寺という割に一見普通…?

こちらが蛇寺の入口です。入口にはインパクト大の「Snake Temple」の看板が掲げられています。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

やはり蛇寺は蛇推しなのですね。アートの島・ペナン島だけあって、昔の郵便屋さんを描いたストリートアートもあります。
PC130534

 

私が訪れたときには家族連れを中心ににぎわっていて、観光地らしいほのぼのとした雰囲気がありました。これが蛇寺の本堂。思ったよりもこじんまりとしていますが、屋根や堂内に施された細部にいたる装飾が美しい、風情あるお寺です。
PC130536


編集長おすすめ予約サイト

でも、一見ごく普通の中国寺院…蛇の姿が見当たりません。

 

蛇寺特有の蛇の居場所

「蛇寺なのに蛇がいない!」と思っていたら、いました。本尊のすぐ前に蛇の止まり木(?)が。本堂に蛇が祀られているなんて、さすが蛇寺。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

人を噛んだりしないのか心配になるかもしれませんが、寺院で焚かれている線香の香りで、昼間ははおとなしくしているそうです。線香にそんな力があるとは知りませんでした。

 

蛇が祀られた寺院で人々が真剣に祈りを捧げる光景は、日本人からするとややシュールにも感じられます。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

よく見ると蛇だらけな蛇寺

本堂の奧のホールのようなところには、さらにたくさんの蛇たちがいました。額縁の上でじっとしている蛇はなんだかオブジェのよう。思わず本物なのかどうか聞いてしまったほどです。
PC130539

 

蛇と一緒に、蛇の抜け殻も。あたりを見回せば、あちこち蛇だらけです。
PC130544

 

さらに記念撮影用のニシキヘビ2匹もスタンバイ。スタッフのお兄さんたちがしきりに首に巻かないかと声を掛けてきます。
PC130550 (2)

「蛇を首に巻くのは絶対に無理!」と断固拒否していたのですが、スタッフのお兄さんたちが「気持ちいいから触ってみて、かわいいよ」と何度も熱心に勧めてくるので意を決して触ってみることに。

確かに…蛇の体はなめらかで意外に気持ちよかったです。今思えばやはりゾッとしますが。

 

蛇寺にはスネークファームも併設

蛇寺でも蛇と触れ合えますが、併設されている有料のスネークファームでは、さらに色々な蛇たちを見たり触ったりできます。
PC130553

蛇が主役の蛇寺は、蛇好きにはたまらないスポットのはず。蛇が好きでないという人も、ここで味わったドキドキはきっと忘れられない記憶になることでしょう。

 


編集長おすすめ予約サイト

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
アバター画像

はるぼぼ

和歌山出身。大学進学を機に上京。東京でのサラリーマン時代に当時19歳のドイツ人「ダーリン」と出会い、恋に落ちる。「なんとかなる」をモットーにドイツ移住を決意し、退職。5か月のアジア横断の旅を経て、現在はドイツ南西部で奮闘中。日本をこよなく愛するダーリンと、日本で美味しいものを食べまくるその日を楽しみにしている。 ▶ブログ ▶フェイスブック ▶Twitter  
アバター画像

最新記事 by はるぼぼ (全て見る)

  • 街を歩けば匂いが漂うチェコの国民的おやつ「トゥルデルニーク」を食べてみた - 2017/04/11
  • 蛇だらけの寺で蛇を崇めている「蛇寺」に行ってきた(マレーシア・ペナン島) - 2017/03/29
  • CNNが世界6大猫スポットに認定した台湾の猫の村「猴硐猫村」に行ってきた - 2017/03/06
  • 台湾のナイアガラ「十分瀑布」はどのへんがナイアガラなのか確かめてきた - 2017/02/20
  • 紫色をスミレ色と言い直したくなるほどスミレを推す村、トゥレットシュルルー(仏) - 2017/02/06
エリア アジア 東南アジア マレーシア スポット スポット アングラスポット 奇景 建築・建物 観光スポット 面白スポット 寺
はるぼぼ マレーシア
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • スペインのマドリードで群を抜いてウマいと噂の豚骨ラーメンを食べてきた
  • スリランカ最大の仏像があるウェウルカナラ寺院の地獄絵図から学んだこと

この記事を書いた人

はるぼぼのアバター はるぼぼ


和歌山出身。大学進学を機に上京。東京でのサラリーマン時代に当時19歳のドイツ人「ダーリン」と出会い、恋に落ちる。「なんとかなる」をモットーにドイツ移住を決意し、退職。5か月のアジア横断の旅を経て、現在はドイツ南西部で奮闘中。日本をこよなく愛するダーリンと、日本で美味しいものを食べまくるその日を楽しみにしている。



▶ブログ ▶フェイスブック ▶Twitter




 

関連記事

  • 「地上に現れた天国」ウユニ塩湖画像まとめ【厳選80枚】
    2013/07/19
  • 土楼とは?300人が暮らす中国の世界遺産に行ってみた
    2013/07/19
  • モントセラトに行ってきた -大噴火によって首都が壊滅したままの国-
    2013/07/19
  • 紹興で本場の「紹興酒」を飲んで酔っぱらってきた
    2013/07/22
  • フィリピン英語留学が月10万円というのはホントなのか?
    2013/07/24
  • 上海にも下町はある。どこかほっとする「庶民の生活」
    2013/07/24
  • -世界一標高が高い温泉に行ってみた- ヒマラヤにて 
    2013/07/24
  • 台湾ギャルに会いに行ってきた。世界一周ギャルトラベラー
    2013/07/26

24時間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 57件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 18件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 16件のビュー
  • IMG_7555 トルコ人のナンパがすごいは本当か?周遊し... 15件のビュー
  • ewccew 「台湾の九份=千と千尋の神隠し」説をジブ... 15件のビュー
  • DCIM100GOPROGOPR4001. ラテンアメリカ最大のエロの博覧会に行って... 15件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 14件のビュー
  • DSCN6557 アフリカの「味の無いオカラ」ことウガリを... 14件のビュー
  • DSC_0180 【シャネルの5番のもと】ジャコウネコの肛... 14件のビュー
  • 1350822944_6b7a6a0e21_z 自分の乳首で宇宙を表現する天才コスプレイ... 13件のビュー

月間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 1.5k件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 523件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 461件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 436件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 429件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 429件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 312件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 309件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 295件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 256件のビュー

© 世界新聞.

目次