MENU
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界はこんなにオモシロい!海外B級スポット・グルメをレポート
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. エリア
  3. ヨーロッパ
  4. アルメニア
  5. 神戸市が全滅する規模のジェノサイド…。アルメニアの虐殺博物館で考えた

神戸市が全滅する規模のジェノサイド…。アルメニアの虐殺博物館で考えた

2016 12/16
エリア ヨーロッパ アルメニア スポット アングラスポット テーマパーク・博物館・動物園etc 博物館 連載 せがわーるどが行く! 〜旧ソ連だけ巡る旅〜
2016/12/17
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

IMG_0485 
アルメニアで起こったジェノサイドの歴史について展示している虐殺博物館。かなりショッキングでしたが、直視せずにはいられませんでした。

 

こんにちは!自称マジシャンせがわーるどです。大学で勉強しているロシア語を使い旧ソ連諸国を周っていました。僕が旧ソ連で忘れられない国の一つに、アルメニアがあります。

(旧ソ連だけ旅する連載のバックナンバーはこちら)

 

目次

アルメニアって?

アルメニアの位置
By kentronhayastan, Ssolbergj – Ssolbergj's work, パブリック・ドメイン, Link

 

 

アルメニアは、南コーカサスに位置する共和制国家。東ヨーロッパに含められることもある。1991年にソビエト連邦から独立した。参照:「アルメニア」

 

街並みもきれいで、人も優しく何より美女が多い(僕が今まで訪れた国でも最も美女遭遇率が高かった)です。
美女

 

そんなアルメニアで僕はとある博物館を訪れました。これは19世紀末から20世紀初頭に起こったアルメニア人虐殺に関する施設です。

 

アルメニア人虐殺は、19世紀末から20世紀初頭に、オスマン帝国の少数民族であったアルメニア人の多くが、強制移住、虐殺などにより死亡した事件。

ヨーロッパ諸国では、特に第一次世界大戦に起きたものをオスマン帝国政府による計画的で組織的な虐殺と見る意見が大勢である。それによれば、この一連の事件は「アルメニア人ジェノサイド」と呼ばれ、21世紀に至る現代でも、オスマン帝国の主な継承国であるトルコ共和国を非難している。

参照:Wikipedia「アルメニア人虐殺」

 

アルメニア虐殺博物館

アクセスは地下鉄Barekamutyun駅から徒歩15分ほどです。

 

虐殺博物館自体は地下にあります。この細長い建造物が目印です。料金は無料。
IMG_0476

 


編集長おすすめ予約サイト

中に入ると何十枚というスライドでアルメニア大虐殺への過程が英語、ロシア語、アルメニア語で説明されています。
IMG_0511

 

かなりショッキングな展示内容

アルメニア虐殺の概要をもう少し説明すると…

1915~1916年にかけて、オスマン帝国(現トルコ)により150万人ものアルメニア人が殺されたとされています。150万人というと兵庫県神戸市の人口とほぼ同じ。1年で神戸市と同じ数の人々が殺されたということになります。

そうなった理由の一つとして、第一次世界大戦中にアルメニアがロシア側につく動きがあったため、当時ロシアと敵対していたトルコが隣国アルメニアののロシア化を恐れて虐殺を行ったとも言われています。

…こういった歴史が写真解説とともに展示されていました。

 

公開処刑された人たち。
IMG_0530

 

殺されて埋められていった人たち。
IMG_0498

 

衝撃的な写真が何枚も残っており、幾度となく目を疑いました。

 

映像展示もある

IMG_0485

 

映像展示では、オスマン軍により殺されていく人々が映し出されていました。子どもを眼の前で盗られた母親の目、友をかばい嘆く友の姿、自ら命を絶っていくもの、抵抗して苦痛に死にゆく顔、裸で十字架にかけられた女性たちの姿…。その様は今でも脳裏に残るほどの衝撃でした。

 

世界に散らばるアルメニア人

こうした虐殺から逃れるため、アルメニア人は他国へ散らばっていきます(アルメニア人のディアスポラ参照)。日本ではあまり知られてはいませんが、アルメニアは離散大国です。

 

当時のアルメニア人の過酷な状況を物語っているような写真もありました。
IMG_0502

 

100年が経った今も、この虐殺博物館には毎日のように来場者が訪れ、犠牲になった人々を供養し続けています。
IMG_0478

 

アルメニアの虐殺博物館を訪れて考えた

IMG_0485

 

20世紀最初の虐殺とも言われるアルメニア大虐殺。日本人にとっては関心の薄いアルメニアでの虐殺の歴史ですが、こういった出来事が事実であるということを改めて思い知らされたのでした…。

(旧ソ連だけ旅する連載のバックナンバーはこちら)

 


編集長おすすめ予約サイト

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
アバター画像

せがわーるど

1994年生まれA型。 路上でマジックをしながらの日本一周ヒッチハイクを経験し、旅の良さを知る。2016年現在、専攻であるロシア語を駆使しながら旧ソ連に限定し世界を周っています。 ロシア語話者の観点から旧ソ連の国々を紹介していきます。(写真のモアイ像は、宮崎県にあります。) ブログ:せがわーるどのブログ
アバター画像

最新記事 by せがわーるど (全て見る)

  • 旧ソ連オタクが旅行先にゴリ押ししたい美女大国ベスト3 - 2017/06/17
  • ウクライナで350kmヒッチハイク!〜物価安だから金を請求されても平気〜 - 2017/06/10
  • 「命のビザ」で世界に知られる杉原千畝の記念館に行ってきた(リトアニア・カウナス) - 2017/04/22
  • 欧州最貧国であるモルドバの児童養護施設で1か月ボランティアをして考えた - 2017/04/09
  • ロシア語圏を旅するロシア語専攻の僕が本当に便利だと思うロシア語5つ - 2017/02/18
エリア ヨーロッパ アルメニア スポット アングラスポット テーマパーク・博物館・動物園etc 博物館 連載 せがわーるどが行く! 〜旧ソ連だけ巡る旅〜
アルメニア せがわーるど
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ベッド=万能家具。メルボルンの安宿(12人部屋)で4ヶ月暮らして学んだ整理術
  • スロベニアに三途の川。なぜか欧米人だけに人気の穴場、ヴィントガル渓谷に行ってきた

この記事を書いた人

せがわーるどのアバター せがわーるど


1994年生まれA型。
路上でマジックをしながらの日本一周ヒッチハイクを経験し、旅の良さを知る。2016年現在、専攻であるロシア語を駆使しながら旧ソ連に限定し世界を周っています。
ロシア語話者の観点から旧ソ連の国々を紹介していきます。(写真のモアイ像は、宮崎県にあります。)



ブログ:せがわーるどのブログ

関連記事

  • 「地上に現れた天国」ウユニ塩湖画像まとめ【厳選80枚】
    2013/07/19
  • 土楼とは?300人が暮らす中国の世界遺産に行ってみた
    2013/07/19
  • モントセラトに行ってきた -大噴火によって首都が壊滅したままの国-
    2013/07/19
  • 上海にも下町はある。どこかほっとする「庶民の生活」
    2013/07/24
  • メキシコのレゲェバンドとアポ無しでセッションしてきた
    2013/07/24
  • 台湾ギャルに会いに行ってきた。世界一周ギャルトラベラー
    2013/07/26
  • -桂林の奇岩- 中国に実在するドラゴンボール初期の風景
    2013/07/27
  • -ミャンマーの鉄道- ヤンゴン環状線に乗ってみた
    2013/07/27

24時間記事ランキング TOP10

  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 109件のビュー
  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 55件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 23件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 23件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 17件のビュー
  • DSC_0517 オケラはうまい!サソリはまずい!タガメは... 16件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 15件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 14件のビュー
  • 1350822944_6b7a6a0e21_z 自分の乳首で宇宙を表現する天才コスプレイ... 13件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 12件のビュー

月間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 1.6k件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 540件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 474件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 452件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 451件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 421件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 415件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 326件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 299件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 269件のビュー

© 世界新聞.

目次