MENU
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界はこんなにオモシロい!海外B級スポット・グルメをレポート
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. エリア
  3. ヨーロッパ
  4. ドイツ
  5. グルメ
  6. ベルリンで最も人気のファストフードはケバブ。中でも人気最強のケバブ屋「ムスタファケバブ」がこれだ!

ベルリンで最も人気のファストフードはケバブ。中でも人気最強のケバブ屋「ムスタファケバブ」がこれだ!

2016 10/14
エリア ヨーロッパ ドイツ グルメ グルメ ファーストフード 名物 屋台メシ 観光スポット 路上
2016/10/14
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

ccvviknj
今やドイツを代表するグルメと言っても過言ではないケバブ。ケバブ激選区の首都ベルリンで、とにかく一番美味しいと評判の「ムスタファケバブ」を食べてきました!

 

目次

ドイツの首都ベルリンにはケバブ屋がそこらじゅうにある

こんにちは、タケオトラベラーを運営しているたけちゃんです!僕は2015年の4月~9月まで語学留学でドイツの首都ベルリンに滞在していました。

最近では日本でも見掛けるようになったドネルケバブですが、ベルリンではハンバーガー等を遥かに凌ぐ人気のファーストフードとして認知されています。ベルリンの中心部であれば、100mに1軒はあるんじゃないかというくらい、ドネルケバブを提供する店が数多くあります。

 

ドネルケバブとは?

そもそも、ドネルケバブとはどんな食べ物で、何故ドイツで受け入れられているのでしょうか?

ドネルケバブはトルコ語で、回転させ、肉をローストさせたケバブの意である「Döner kebap」から来ている。ヨーロッパでは、ドイツにトルコ系移民が持ち込んだドネルケバブがファーストフードの定番となるほど広まっている。

ドイツはトルコ移民が多く、ケバブやドネルケバブをレストランや屋台といった様々な形態で販売しており、味も悪くなく値段も抑えられており人気がある。

(参照:Wikipedia「ドネルケバブ」/「ケバブ」)

 

ベルリンで最も美味しいケバブ屋と言われる「ムスタファケバブ」

ベルリンのケバブ屋の数は余りにも多いので、普通は注文してからすぐ食べられるのですが、このムスタファケバブは唯一長い行列の出来るケバブ屋だと聞き、行ってみることにしました! 

 

ムスタファさんの野菜ケバブ(Mustafas Gemüsekebap)

 

営業時間:毎日8:00~0:00
アクセス:地下鉄U6線・U7線のMehringdamm駅、南東側出口から歩いて直ぐ。

トリップアドバイザーによると、ベルリンの全レストラン6520軒中で27位。ケバブ屋として1位。(2016年10月時点)

 

日本だとしても非常に長い行列

店には午後1時40分ころ到着したのですが、昼ご飯時を過ぎたにもかかわらず、ベルリンでは普段見ることのない、噂通りの長い行列!聖霊降臨祭(Pfingsten)というキリスト教関係の休日だったこともあってか、観光客も列に加わっている様子でした。
IMG_1384

それでも、行列の出来る店が多く存在する日本の出身者としてここで引き下がる訳にはいかない、という変な意地が手伝って、並んでみることに。笑

 

ムスタファケバブに並び始めて30分…

並び始めて30分、やっと最初の半分まで来た感じです。これは手ごわい…。
IMG_1385


編集長おすすめ予約サイト

 

ムスタファケバブに並び始めて50分…

並び始めて50分、看板の「Mustafas Gemüsekebap」の文字が見えてきましたが、近そうでまだ遠い。何故だ!?
IMG_1386

 

ムスタファケバブに並び始めて、1時間が経過…

やっと、注文口まで辿りつきました!何と1時間10分も待ちました。日本でもこれだけ待った記憶はありません。でも、なんでこんなに時間がかかるのでしょう…?
IMG_1387

 

ムスタファケバブの長すぎる待ち時間の理由

ムスタファケバブの厨房を見て、何故これだけ長い時間待たされたのか理由がわかりました…。

 

ベルリンでこれだけの人気店にもかかわらず、店を切り盛りする従業員が4人しかいないのです!

「ムスタファさん家の野菜ケバブ」での注文工程は、パンにチリ・ヨーグルト・チーズといった種類から好みのソースを選んで敷き、肉と生野菜(玉ねぎ・紫キャベツ・レタス・トマト)を挟む一般的なドネルケバブに加えて、炒め野菜(ジャガイモ・ズッキーニ・ナス)も具として入るのですが…、

つまり、注文受け担当、肉切り担当、生野菜とソース入れ担当、炒め野菜担当がそれぞれ1人しかいないことになります。

通りで、ものすごい時間が掛かるわけです。

 

いざ実食!

1時間10分待った、ムスタファケバブの味は!?

ヨーグルトソース入りのドネルケバブ3.20ユーロ(約370円)を注文して早速実食!長く待った末にありつけたケバブの味はというと…
IMG_1388

…今まで食べたケバブの中で一番美味しい…!炒め野菜がアクセントになって、肉・パン・ヨーグルトソースと絶妙にマッチしているようでした。

 

肉・生野菜だけでなく炒め野菜まで入ったボリュームで3.20ユーロというのは、超お得&ヘルシー!?
IMG_1388

 

ムスタファケバブを食べた後、待ち時間について冷静に考えてみた

 

ムスタファケバブは文句なしにおいしかったです。

だけど、やっぱりケバブを食べるためだけに1時間10分待ちというのは、正直ムダな時間を過ごしてしまったな…とも思いました。僕が訪ねた時は5月なので比較的過ごしやすい時期でしたが、冬の厳しい寒さの中だったら、ケバブのためだけに1時間10分だなんて到底ガマンできないと思います。

 

ちなみに、僕がムスタファケバブを食べ終わった後の午後3時くらいでも、長い行列が途絶えることはありませんでした。
IMG_1389

 

確かに人気で美味しかったムスタファケバブ。でも、流石に従業員を増やしても良いのでは?…と思うのは、多分僕だけじゃないはずです(笑)

とにかく、そこらへんのドネルケバブとは全く違う美味しさなので、食べたい方は、朝ご飯として食べに行くのがいいかもしれませんね!

 


編集長おすすめ予約サイト

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
アバター画像

たけちゃん

TAKEO 1986年生まれ。6年間の社会人生活を経て、半年間ドイツ・ベルリン、9ヶ月間韓国・ソウルにそれぞれ語学留学。少女時代のおかげで、韓国語能力試験(TOPIK)6級取得。「百聞は一見に如かず」をモットーに、現在まで21ヶ国を歴訪。今改めて自分なりの生き方絶賛模索中。▶︎ブログ(タケオトラベラー) ▶︎Facebook ▶︎Instagram ▶︎Twitter
アバター画像

最新記事 by たけちゃん (全て見る)

  • オイルレスリングで有名なトルコ・エディルネ裏名物「ジエールタバ」って? - 2017/02/01
  • ドイツの日本庭園のレベルが高い…!ベルリンの「世界の庭園」に行ってきた - 2017/01/24
  • タイの車窓から〜扉の無い日本車両で行くマハーチャイ線の旅〜 - 2017/01/09
  • 日本と意外な関係…。北朝鮮・ロシア・中国の国境が接する琿春市で見たもの - 2016/12/21
  • ヨーロッパの国境なんてこんなもん。マリアヴァレリア橋を渡って国境越えしてみた - 2016/11/27
エリア ヨーロッパ ドイツ グルメ グルメ ファーストフード 名物 屋台メシ 観光スポット 路上
たけちゃん ドイツ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 元祖さけるチーズのオアハカチーズは裂けるだけじゃない…。丸いし長いしよく伸びる。
  • ここは日本の駅…?パリで人気の駅弁屋「小江戸へどうぞ」が日本と錯覚するレベル

この記事を書いた人

たけちゃんのアバター たけちゃん


TAKEO 1986年生まれ。6年間の社会人生活を経て、半年間ドイツ・ベルリン、9ヶ月間韓国・ソウルにそれぞれ語学留学。少女時代のおかげで、韓国語能力試験(TOPIK)6級取得。「百聞は一見に如かず」をモットーに、現在まで21ヶ国を歴訪。今改めて自分なりの生き方絶賛模索中。▶︎ブログ(タケオトラベラー) ▶︎Facebook ▶︎Instagram ▶︎Twitter

関連記事

  • 土楼とは?300人が暮らす中国の世界遺産に行ってみた
    2013/07/19
  • -桂林の奇岩- 中国に実在するドラゴンボール初期の風景
    2013/07/27
  • フランスのカウボーイ祭り「Abrivado」に行ってみた
    2013/07/30
  • セントマーチン島の飛行機が低空飛行するマホビーチ に行ってみた
    2013/08/02
  • ノスタルジックな中国の絶景。伝説の棚田と言われる「龍脊棚田」に行ってきた
    2013/08/03
  • -ゴールデンロック- ミャンマーの落ちそうで落ちない黄金の巨石
    2013/08/06
  • 街ぐるみで中世にタイムスリップする謎のコスプレ祭り
    2013/08/11
  • -麗江古城-「千と千尋の神隠し」のような町並みにタイムスリップ
    2013/08/28

24時間記事ランキング TOP10

  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 76件のビュー
  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 75件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 17件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 16件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 15件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 15件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 14件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 14件のビュー
  • 31 [インドのサドゥー]まるで仙人のような写... 12件のビュー
  • 1350822944_6b7a6a0e21_z 自分の乳首で宇宙を表現する天才コスプレイ... 12件のビュー

月間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 1.6k件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 536件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 463件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 442件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 435件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 417件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 376件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 319件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 294件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 269件のビュー

© 世界新聞.

目次