MENU
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界はこんなにオモシロい!海外B級スポット・グルメをレポート
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. エリア
  3. ヨーロッパ
  4. トルコ
  5. スポット
  6. 地中海リゾートとしてのトルコを見に、アンタルヤまで

地中海リゾートとしてのトルコを見に、アンタルヤまで

2016 8/15
エリア ヨーロッパ トルコ スポット スポット 絶景 自然 街・村 観光スポット 路上 海 海
2016/08/16
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

vgkkk
トルコ=地中海リゾート。アンタルヤに行くとその答えにたどり着きました。

 

目次

リゾートとしてのトルコ、アンタルヤ

こんにちは、ドイツ在住のはるぼぼです。

トルコと聞いて日本人が思い浮かべるのはイスタンブールやカッパドキアなどの世界遺産ですが、ヨーロッパではむしろビーチリゾートとして高い人気を誇っています。

日本人があまり知らない、リゾートとしてのトルコの姿とは?街歩きとビーチの両方を楽しめるリゾート都市・アンタルヤをご紹介します。

 

トルコ随一の地中海リゾート・アンタルヤ

トルコ南部にあるアンタルヤはトルコの地中海沿岸でもっとも発展しているリゾート地。イギリスやドイツといったヨーロッパの国々をはじめ、世界各国から多くの観光客が訪れます。

 

 

アンタルヤ(Antalya)はトルコ南西部アンタルヤ県の県都。地中海に面し、山に囲まれて切り立った海岸線を持つ。1970年代以降は観光都市としての投資が盛んである。アンタルヤ県やムーラ県は「トルコリヴィエラ」と呼ばれ、世界的なリゾート地になっている。Wikipedia参照。

アクセス:イスタンブールやアンカラから空路で約1時間、イスタンブールからバスで約12時間、イズミールやアンカラから約8時間。

 

碧く輝くアンタルヤの地中海

アンタルヤは人口77万を超える大都市ですが、街の中心からも地中海の景色が望めます。
DSCN3190

私がアンタルヤを訪れたのは11月中旬のことでしたが、それをまったく感じさせないほどの青空とあたたかな日差し。観光客も少なく素敵なペンションに安く泊まれたので、のんびりしたいならオフシーズンが狙い目かもしれません。

 

時計塔がある広場付近から見下ろすアンタルヤの港はこんな感じ。IMG_8595


編集長おすすめ予約サイト

旧市街の入り口、時計塔に面した広場の近くに港に降りるエレベーターがあるのですが、ここの展望デッキからの眺めは必見!重厚感あふれる旧市街の城壁と、港が織りなすアンタルヤならではの景色が楽しめます。

 

街歩きが飽きないアンタルヤの旧市街

アンタルヤには「カレイチ」と呼ばれる旧市街があり、地中海リゾートとは思えないほどの古い街並みが広がっています。こちらはカレイチの入り口、時計塔がある広場からの景色です。
DSCN3184

 

石畳の道に歴史あるモスクやバザール、古い建物を改装したプチホテルや土産物屋などが立ち並び、歩いているだけで楽しくなる賑やかな雰囲気。
IMG_8557

 

表通りから外れてひっそりとした路地に入り込めば、南国的なまったりとした雰囲気が漂います。
IMG_8685-crop

あたたかい日差し、咲き乱れる花々…南国ムードを味わいつつ、好奇心のままに歩き回るだけで最高に満ち足りた気分になれました。「リゾートに一人で行くのはちょっと…」という人も、アンタルヤなら一人で街歩きを楽しめるのではないでしょうか…!

 

アンタルヤのトルコ人はフレンドリー

トルコには人なつっこく、旅行者に親切な人が多いですが、ここアンタルヤはトルコでも特にフレンドリーな人が多い街のひとつでした。
IMG_8608

観光客が多いというのもあるでしょうが、商売のためだけでなく、旅行者との交流を楽しもうとする人が多い印象でした。ケバブは食べていないのにケバブ屋でチャイを無料でごちそうになったり、ホテル経営者から従業員のまかないディナーに招いてもらったりと、トルコ流のあたたかいおもてなしをたくさん受けたのが印象的です。

 

アンタルヤはクセになる居心地の良さ

景色が良く、街歩きが楽しい。さらには人もフレンドリーと、三拍子そろったアンタルヤ。「年に一度はあの独特の風景と雰囲気を味わいに行きたいなぁ」と思える場所でした。
IMG_8740

 


編集長おすすめ予約サイト

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
アバター画像

はるぼぼ

和歌山出身。大学進学を機に上京。東京でのサラリーマン時代に当時19歳のドイツ人「ダーリン」と出会い、恋に落ちる。「なんとかなる」をモットーにドイツ移住を決意し、退職。5か月のアジア横断の旅を経て、現在はドイツ南西部で奮闘中。日本をこよなく愛するダーリンと、日本で美味しいものを食べまくるその日を楽しみにしている。 ▶ブログ ▶フェイスブック ▶Twitter  
アバター画像

最新記事 by はるぼぼ (全て見る)

  • 街を歩けば匂いが漂うチェコの国民的おやつ「トゥルデルニーク」を食べてみた - 2017/04/11
  • 蛇だらけの寺で蛇を崇めている「蛇寺」に行ってきた(マレーシア・ペナン島) - 2017/03/29
  • CNNが世界6大猫スポットに認定した台湾の猫の村「猴硐猫村」に行ってきた - 2017/03/06
  • 台湾のナイアガラ「十分瀑布」はどのへんがナイアガラなのか確かめてきた - 2017/02/20
  • 紫色をスミレ色と言い直したくなるほどスミレを推す村、トゥレットシュルルー(仏) - 2017/02/06
エリア ヨーロッパ トルコ スポット スポット 絶景 自然 街・村 観光スポット 路上 海 海
トルコ はるぼぼ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • フィリピン最強のファーストフード店「ジョリビー」にマックが勝てない理由
  • ケンカするけど夫婦でフィリピン語学留学すべき理由[新婚旅行で世界一周]

この記事を書いた人

はるぼぼのアバター はるぼぼ


和歌山出身。大学進学を機に上京。東京でのサラリーマン時代に当時19歳のドイツ人「ダーリン」と出会い、恋に落ちる。「なんとかなる」をモットーにドイツ移住を決意し、退職。5か月のアジア横断の旅を経て、現在はドイツ南西部で奮闘中。日本をこよなく愛するダーリンと、日本で美味しいものを食べまくるその日を楽しみにしている。



▶ブログ ▶フェイスブック ▶Twitter




 

関連記事

  • 「地上に現れた天国」ウユニ塩湖画像まとめ【厳選80枚】
    2013/07/19
  • 土楼とは?300人が暮らす中国の世界遺産に行ってみた
    2013/07/19
  • モントセラトに行ってきた -大噴火によって首都が壊滅したままの国-
    2013/07/19
  • 上海にも下町はある。どこかほっとする「庶民の生活」
    2013/07/24
  • -世界一標高が高い温泉に行ってみた- ヒマラヤにて 
    2013/07/24
  • -桂林の奇岩- 中国に実在するドラゴンボール初期の風景
    2013/07/27
  • -ミャンマーの鉄道- ヤンゴン環状線に乗ってみた
    2013/07/27
  • フランスのカウボーイ祭り「Abrivado」に行ってみた
    2013/07/30

24時間記事ランキング TOP10

  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 89件のビュー
  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 64件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 15件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 15件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 15件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 14件のビュー
  • DSC_0517 オケラはうまい!サソリはまずい!タガメは... 12件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 12件のビュー
  • 31 [インドのサドゥー]まるで仙人のような写... 12件のビュー
  • ewccew 「台湾の九份=千と千尋の神隠し」説をジブ... 11件のビュー

月間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 1.6k件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 536件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 464件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 444件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 436件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 417件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 389件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 319件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 294件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 269件のビュー

© 世界新聞.

目次