MENU
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界はこんなにオモシロい!海外B級スポット・グルメをレポート
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. エリア
  3. 南米
  4. チリ
  5. スポット
  6. これが悪魔の使い道…。チリ最大のワインメーカー「コンチャイトロ」で悪魔のワインの由来を求めて

これが悪魔の使い道…。チリ最大のワインメーカー「コンチャイトロ」で悪魔のワインの由来を求めて

2016 7/24
エリア 南米 チリ スポット スポット 観光スポット
2016/07/25
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

aa 
チリ最大のワインメーカー、コンチャイトロの「カッシェロ・デル・ディアブロ」は、「悪魔に守られたワイン」とも言われ、ボトルには意味深な悪魔のマーク…。でもなぜ悪魔なのか?その秘密を解き明かしに、コンチャイトロのワイナリまで行ってきました。ワイン貯蔵庫では悪魔の叫び声も聞けました…

 

目次

悪魔マークのワインの謎を解き明かしに、チリのコンチャイトロへ

こんにちは、ワイン大好き宮崎大輔(@JIBURl)です。

さて、コンチャイトロといえば「悪魔のマークがラベルに描かれているワイン」として有名ですが、なぜワインに悪魔なのでしょうか?その理由が気になったので、産地チリのワイナリ「コンチャイトロ」で調べてきました。

 

悪魔のマーク
2295383799_103c85050a_z
Photo by Tnarik Innael

 

コンチャ・イ・トロ(Concha y Toro)は、チリ最大のワインメーカー。1883年のスペインの名門貴族一族のメルチョル・コンチャ・イ・トロ(Melchor Concha y Toro)によって創業された。Wikipedia参照。

 

チリのワイナリーツアーで向かったコンチャイトロのブドウ園

チリの首都サンチアゴでワイナリーツアーに申し込み、コンチャイトロのブドウ園へ向かいました。
DSC_2084

 

ワイナリー「コンチャイトロ」(Viña Concha y Toro)

 

ワイナリツアーの概要:私が利用したのはEnotourというツアー会社で、半日ツアーの料金は5,000円ほど。ホテルからワイナリーまでの送迎、英語とスペイン語のガイド、白ワインと赤ワインの試飲、お土産にワイングラスが付いているので、お値打ち価格です。

アクセス:首都のサンティアゴより車で約30分。

 

ブドウを見ても、身が大きくて立派ですが、悪魔っぽさはあまり感じません…。
DSC_2119

 

コンチャイトロで高級白ワインを試飲

1本4,000円ほどの白ワインを試飲できましたが、期待以上の美味しさ。実はこのワインを飲んだことがきっかけで、私はワインにハマりました。
DSC_2136


編集長おすすめ予約サイト

それもそのはず、チリはワイン用ブドウの栽培に最適な気候と土壌なので(農業コンサルタントの私がいうんだから間違いない)、ワインの品質は世界トップレベル。しかもチリは人件費が安いので、フランス産ワインよりも低価格でコストパフォーマンスが最強です。

なにより驚いたのは、このワインの後味が、ほんのり塩味だったこと。

ガイドさんに理由を尋ねてみると「このワインに使ったブドウは、海岸近くのミネラル分が豊富な土壌で育ったからミネラル分を感じるんだよ」と教えてくれました。

…ワインって、すごい!

 

しかし、悪魔マークの理由はいまだ分からず……。
DSC_2132

 

悪魔を探しに、ワイン樽の地下貯蔵庫へ

次は地下へ降りてみましょう。
DSC_2155

 

ワインの樽を貯蔵する地下室に着きました。
DSC_2157

 

地下貯蔵庫に響き渡る悪魔の不気味な声

ガイドさんからワイン造りの説明を聞いていると、急にワイン蔵が真っ暗になり、「ヒッヒヒヒィーー」と甲高い叫び声が聞こえてきました…。ついに悪魔の登場か!?
DSC_2178

 

…と思いきや、ワイン蔵の壁にアニメ映像の上映が始まりました。内容はワイナリーができた当時の昔話。
DSC_2184

 

コンチャ・イ・トロの悪魔のマークの秘密

このアニメ映像で悪魔のマークの秘密が判明しました!

 

その昔、チリの名門ワイナリー コンチャ・イ・トロには最高のワインを貯蔵しておく特別な蔵があった。しかし、そのワインのあまりの美味しさに密かに盗み飲みをする者が後を絶たなかった。そこで、創立者のドン・メルチョーは「この蔵には悪魔が棲んでいる」という噂を流した。噂は炎のように広がり、人々を恐れさせその美酒を守ったという。その蔵はのちに”悪魔の蔵”と呼ばれ今もなお大切なワインが静かに貯蔵されている。

引用元:"悪魔の蔵"の伝説|KIRIN

 

ワインが盗まれるのを防止するために「ワイン蔵には悪魔が棲んでいる」と嘘の噂を流したことが、悪魔のワインの名前の由来だったんですね。

 

参考:南米チリでワイナリーツアーに参加したら「ワインの悪魔」に憑りつかれたので、ソムリエを目指すことにした|JIBURi.com

 

コンチャ・イ・トロの悪魔のワインは日本でも飲める

そんなチリワイン、コンチャイトロの悪魔のワインは、実は日本のコンビニでも買えるので、悪魔のワインの味を味わってみてはいかがでしょうか。

チリに行った気分になれますよ~!

 


編集長おすすめ予約サイト

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
アバター画像
Twitter のプロフィールFacebook のプロフィール

宮﨑大輔

アジア・中南米・アフリカで働く海外農業コンサルタント、カメラマン、ライター、ブロガー。青年海外協力隊として中米パナマ共和国の無電化村で2年間野菜ビジネス支援をした後、フリーランサーとして世界中を旅しながら国際協力をしています。 Blog:jiburi.com
アバター画像
Twitter のプロフィールFacebook のプロフィール

最新記事 by 宮﨑大輔 (全て見る)

  • スペインのマドリードで群を抜いてウマいと噂の豚骨ラーメンを食べてきた - 2017/03/30
  • スペインで15万人が集結する日本イベント「サロン・デル・マンガ・デ・バルセロナ」 - 2017/03/13
  • 橋の概念を覆す世界遺産「ビスカヤ橋」を渡ってきた(スペイン・ビルバオ) - 2017/02/27
  • マドリードから日帰りで行けるセゴビアの1日分の景色を紹介(絶景付き) - 2017/02/07
  • シャッターを押せばもう絶景。スペインの世界遺産街「トレド」に行ってきた - 2017/01/25
エリア 南米 チリ スポット スポット 観光スポット
チリ 宮﨑大輔
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • これ全部で200円。モルドバの首都キシナウの中央市場ならね…!(内訳も)
  • 岩の中を掘って作られた岩窟修道院を訪ね、モルドバのオールドオルヘイまで

この記事を書いた人

宮﨑大輔のアバター 宮﨑大輔

アジア・中南米・アフリカで働く海外農業コンサルタント、カメラマン、ライター、ブロガー。青年海外協力隊として中米パナマ共和国の無電化村で2年間野菜ビジネス支援をした後、フリーランサーとして世界中を旅しながら国際協力をしています。
Blog:jiburi.com

関連記事

  • 「地上に現れた天国」ウユニ塩湖画像まとめ【厳選80枚】
    2013/07/19
  • 土楼とは?300人が暮らす中国の世界遺産に行ってみた
    2013/07/19
  • モントセラトに行ってきた -大噴火によって首都が壊滅したままの国-
    2013/07/19
  • 上海にも下町はある。どこかほっとする「庶民の生活」
    2013/07/24
  • -桂林の奇岩- 中国に実在するドラゴンボール初期の風景
    2013/07/27
  • -ミャンマーの鉄道- ヤンゴン環状線に乗ってみた
    2013/07/27
  • セントマーチン島の飛行機が低空飛行するマホビーチ に行ってみた
    2013/08/02
  • ノスタルジックな中国の絶景。伝説の棚田と言われる「龍脊棚田」に行ってきた
    2013/08/03

24時間記事ランキング TOP10

  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 112件のビュー
  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 54件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 20件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 18件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 17件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 16件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 16件のビュー
  • DSC_0517 オケラはうまい!サソリはまずい!タガメは... 15件のビュー
  • 1350822944_6b7a6a0e21_z 自分の乳首で宇宙を表現する天才コスプレイ... 13件のビュー
  • DSC_0180 【シャネルの5番のもと】ジャコウネコの肛... 11件のビュー

月間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 1.6k件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 540件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 469件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 450件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 448件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 420件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 413件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 323件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 299件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 269件のビュー

© 世界新聞.

目次