MENU
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界はこんなにオモシロい!海外B級スポット・グルメをレポート
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. エリア
  3. アジア
  4. 東南アジア
  5. ミャンマー
  6. ストーリー
  7. [子連れ海外旅行]3歳と5歳の息子が「お歯黒のエン族」に出会ったぁ〜

[子連れ海外旅行]3歳と5歳の息子が「お歯黒のエン族」に出会ったぁ〜

2016 6/17
アジア 東南アジア ミャンマー ストーリー 連載 ちびっこバックパッカーズが行く!
2016/06/032016/06/17
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

OLYMPUS DIGITAL CAMERA          Processed with VSCOcam with f2 preset

子連れ海外旅行ってどうなの?ミャンマー・チャイントンの山奥でお歯黒のエン族のお家に、家族一同お邪魔してきました!おもてなしに感動です。

 

目次

お歯黒のエン族って怖い?

こんにちは、めとめです!

「ちびっこバックパッカーズが行く!」連載第8回目(バックナンバーはこちら)の今回は、ミャンマー・チャイントンの山奥で暮らすお歯黒のエン族の村を訪ねたときのお話です。

お歯黒のエン族は、歯も服も真っ黒で、耳には大きなピアスホール…。「もしかしたらちょっと怖い民族なのでは…?」と思いつつも訪ねてみると、そこにあったのは心温まるおもてなしでした。

 

エン族とは?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

エン族はアミニズムを信仰しています。文字や歌を持たず、電気やガスもなく、生活は原始的です。村の最重要人物は村長ではなくシャーマンだそうです。シャーマンはその家に生まれた子供に代々引き継がれていき、村の大切な儀式を執り行います。また、エン族の女性はみんなお歯黒をしています。歯は黒ければ黒い方が美しいと思われているようです。

 

エン族の村へのアクセス方法

チャイントン → 麓の村 → エン族の村というルートです。エン族の村へは専門のガイドさんの同行が必要となります。専門ガイドはチャイントンのホテルで尋ねることが可能です。

 

チャイントンへのアクセスは2通り
1:タチレク → チャイントンまでは陸路で3時間半(ガイドと共にバスなどを利用)
2:ヤンゴン → 数ヶ所経由 → チャイントン(飛行機/ミャンマー国内線/大人片道130-140ドル)

※ヤンゴンからの長距離バスは、2016年現在は外国人は利用できないようです。

 

チャイントンから、専門ガイドさんの車で約1時間で麓の村に到着です。バッファローがいますね…。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA          Processed with VSCOcam with c1 preset

 

慣れてバッファローにも驚かなくなった息子たちと共に、40分ほどの道程を徒歩で向かいます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA          Processed with VSCOcam with f2 preset

 

エン族の村で手荒い(?)歓迎

赤土の急斜面に家が点在し、緑が生い茂っていました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA          Processed with VSCOcam with f2 preset

 

村を散策していると、どこからともなく子供達が集まってきます。前回のラフ・シ族ほどではありませんが、エン族の子供たちも外国人の子供に興味津々の様子でした。それにしてもこの子供たちの目力…力強いです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

他にも、お歯黒のおばちゃんが「手を出せ」とジェスチャーで伝えてきます。長男・渉が手を出すと、炒りたてのピーナッツを手に乗せてくれましたが、熱くて渉は文句ブーブー言っていました。笑

IMG_8493

なにはともあれ、歓迎してくれているみたいですね。笑

 

エン族のシャーマンのお家でヒヤっとする

専門ガイドさんから「今から儀式の部屋に入るけど、太鼓には絶対に触らないで!」と言われます。(写真右)シャーマン以外が触れてはいけないものらしいのです。勢い余ってふざけそうな息子たちに「これ触ったら2度と日本には帰れないよ」と真顔で伝えます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA          Processed with VSCOcam with f2 preset

 

「何かやらかしてしまう前に!」と早々に儀式の部屋から出て、シャーマンらしき村人たちと一緒にさとうきびをかじっていると…

 OLYMPUS DIGITAL CAMERA


編集長おすすめ予約サイト

 

「もっと食べて!」とお茶やピーナッツまで出てきて、楽しいティータイムを過ごし、エン族のシャーマンのお家を後にしたのでした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

別のお家へ移動…

 

エン族のおもてなしが止まらない

開放的なお家で、結構な高さの家でした。柵なんてついているわけもなく、もし落ちたら下の豚小屋まで一直線です。笑

OLYMPUS DIGITAL CAMERA          Processed with VSCOcam with f2 preset

 

「とりあえず乾杯しようよ♡」とエン族のおばちゃんがグイグイきます。お酒が入ったペットボトルは霞んで中も見えないほど何度も使われた感じで、ガイドさんに「お腹壊さないことを祈ってるよ」と言われつつ乾杯しました!笑 味は…度数の高い泡盛といった感じでした。

IMG_8495

 

グイグイ酒を飲んでいくと、おばちゃんのテンションが上がってきたのか「もうご飯も食べなよ!」と次々に食事をを出してきてくれます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

シャン米(シャン州でとれるお米)、タイカレーと似た風味のスープ、今採ってきてくれたであろう土つきの新鮮な野菜やハーブ類、さらにはお茶も入れてくれました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA          Processed with VSCOcam with f2 preset

冷蔵庫などもちろんないエン族の村において大切な保存食であろうリンゴのピクルスまで出してきてくれます。ここで再度ガイドさんから、「もう一度、お腹が壊れないことを祈っておくね」と言われました。笑

でもそうなったらそのときです。この止まらないおもてなしを無下にはできません!

 

そのとき息子たちは…

一方、息子たちは何やら冊無しのテラスで盛り上がっている様子。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA          Processed with VSCOcam with f2 preset

 

見に行ってみると、床に大量の炒りたてピーナッツがぶちまけられています。テーブルにはひまわりの種も。これを四方八方から迫り来る鶏と一緒にずっと食べていたようです。笑

OLYMPUS DIGITAL CAMERA          Processed with VSCOcam with c1 preset

 

息子達は「豚はピーナッツ大好きだよ」と教えてもらっていたようで、スリリングな冊無しテラスから下の豚さんにピーナッツをばらまいておりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA          Processed with VSCOcam with f2 preset

 

エン族のおばちゃんが申し訳なさそうに語ったこと

そろそろおいとましようかという頃におばちゃんが、「ごめんね、こんなものしか出せなくて。お肉とか、何もないの」と申し訳なさそうに言い始めました。

 OLYMPUS DIGITAL CAMERA          Processed with VSCOcam with f2 preset

 

「本当に心から十分すぎるほど美味しいご飯だったよ!」と本人にストレートに伝えたかったのですが、直接伝える術がないので、ガイドさんにちゃんと伝えてもらうようにお願することにしました。ちょっと申し訳なさそうなエン族のおばちゃんを見て、「人のために何かをしてあげたいと思えるのってすごいな…」とこちらもしみじみと感じたのでした。

 

ピーナツを見てエン族を思い出す

帰り際、息子たちがピーナッツを食べるのを見ていたエン族の方が、「これ持って行きなさい!」と袋いっぱいのピーナッツをくれました。それから残ったリンゴのピクルスも一緒に。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

最後までホスピタリティに溢れていたエン族。それ以来息子たちはピーナッツを見ると、「エン族の村でいっぱい食べたよね」と言います。この大量のピーナッツとほっこりした思い出をバックパックに詰めて、次の目的地に向かったのでした。

ちなみに、エン族のご飯で体調は崩しませんでしたよ!

 


編集長おすすめ予約サイト

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
アバター画像

めとめ

昔から暇を見つけてはすぐどこかに行ってしまう癖のある、2児の母。子供がいたって旅はやめられない!ときに食べたかったものや行きたかった場所を諦め、ときに病院に走り、ときに感動を共有して、ときに大いに笑う。子連れバックパッカーも悪くないもんです。
アバター画像

最新記事 by めとめ (全て見る)

  • イスラエル人に脅されつつも訪れたパレスチナ自治区のベツレヘムで私が見たもの - 2016/09/29
  • キリストが十字架を背負って歩いた道「ヴィア・ドロローサ」を練り歩いてきた - 2016/09/10
  • 死海もイイけどダビデの滝も! 旧約聖書の街、イスラエルの「エンゲディ」に行ってきた - 2016/08/24
  • ポルトガルのロカ岬をスルーしてでも見たい海の街「カスカイス」 - 2016/08/10
  • リスボンからバスで片道2時間!日帰り観光も可能なポルトガルの漁師町「ナザレ」が美しい - 2016/07/30
アジア 東南アジア ミャンマー ストーリー 連載 ちびっこバックパッカーズが行く!
ミャンマー めとめ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ハマる日本人急増中…!ジョージア(グルジア)の絶品料理5選
  • そうきたかっ…!「In-N-Out Burger」で破天荒すぎる裏メニューを食べてきた

この記事を書いた人

めとめのアバター めとめ


昔から暇を見つけてはすぐどこかに行ってしまう癖のある、2児の母。子供がいたって旅はやめられない!ときに食べたかったものや行きたかった場所を諦め、ときに病院に走り、ときに感動を共有して、ときに大いに笑う。子連れバックパッカーも悪くないもんです。

関連記事

  • 土楼とは?300人が暮らす中国の世界遺産に行ってみた
    2013/07/19
  • 紹興で本場の「紹興酒」を飲んで酔っぱらってきた
    2013/07/22
  • フィリピン英語留学が月10万円というのはホントなのか?
    2013/07/24
  • 上海にも下町はある。どこかほっとする「庶民の生活」
    2013/07/24
  • -世界一標高が高い温泉に行ってみた- ヒマラヤにて 
    2013/07/24
  • メキシコのレゲェバンドとアポ無しでセッションしてきた
    2013/07/24
  • 台湾ギャルに会いに行ってきた。世界一周ギャルトラベラー
    2013/07/26
  • -桂林の奇岩- 中国に実在するドラゴンボール初期の風景
    2013/07/27

24時間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 35件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 19件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 18件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 17件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 16件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 15件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 15件のビュー
  • RainbowMountainCusco2 ペルーの絶景「レインボーマウンテン」で味... 15件のビュー
  • P1050343 「パニプリ」がいろいろな意味で破天荒と言... 12件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 11件のビュー

月間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 1.6k件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 539件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 473件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 466件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 456件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 445件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 424件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 331件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 305件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 279件のビュー

© 世界新聞.

目次