MENU
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界はこんなにオモシロい!海外B級スポット・グルメをレポート
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. グルメ
  3. ドリンク
  4. お酒
  5. カルピスの起源になったというキルギスの馬乳酒「クムス」が病みつきだった

カルピスの起源になったというキルギスの馬乳酒「クムス」が病みつきだった

2016 6/03
アジア キルギス グルメ グルメ ドリンク お酒 連載 世界酒場放浪記
2016/05/282016/06/03
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

DSC_7672

キルギスをはじめモンゴルやカザフスタンなど遊牧民族にとって欠かせない飲み物・馬乳酒。「カルピス」のヒントになったとも言われる馬乳酒は、最初はキツいけど飲むたびにハマるという不思議な飲み物でした。

 

連載・世界酒場放浪記の三矢です。
好きなお酒はビールですが、せっかく海外をウロウロできるということもあって、ネパールのトゥンバのように、なるべく色んな国の地酒を飲むようにしています。

今回は中央アジアの国キルギスの馬乳酒クムスを紹介します。馬乳酒は日本のカルピスのヒントになった飲み物だそうです。

 

目次

キルギスの国民的飲料「クムス」

クムスとは馬乳酒の一種で、馬の乳を発酵させたもの。馬乳酒と言ってもアルコール度数は1~3%ほどらしく、アルコールはほとんど感じません。キルギスでは広く一般に飲まれている飲み物で、キルギス人はクムスが大好き!

 

街のバザール(市場)などで普通に売られています。

DSC_6472-001

キルギスに限らずモンゴルやカザフスタンなど遊牧民族にとって欠かせない飲み物です。特に、夏場に牧草地で作られたクムスはキルギス人の大好物で、幹線道路沿いに露店が出ます。モンゴル出身の元横綱朝青龍も地元の馬乳酒を愛飲しているようです。

 

クムスはこのような樽で作られ真ん中の棒でかき混ぜられます。この写真はビシュケク市内のクムス屋さんで撮りました。

DSC_7422

 

写真は首都ビシュケクのバザールで買ったクムス。ホームメイドらしく、使い古しのペットボトルに入れて販売されていました。60ソム(約120円)。

DSC_7057

 

コップに注ぐとこんな感じ。白い液体で、チーズのような強い匂いがします。口に含むと強烈な酸味。発酵する過程で二酸化炭素が発生するため若干発泡性があります。

DSC_7059

飲んでみた感想は、「なんじゃこりゃ酸っぺえ!」でした。同じ宿に泊まっていた日本人旅行者にも分けてみましたが「……うーん…。」というようなリアクション。

 

キルギスの牧草地ソンキョルでクムスに目覚める

ある日僕はキルギスの避暑地、風光明媚なことで知られるソンキョルという湖に出かけました。

 

いかにも牧草地!というような草原地帯が続きます。

DSC_7651

 

キルギスでも有数の放牧地なだけあり馬の姿をよく見かけます。

DSC_7728

 

途中で出会った人に宿泊場所と夕食を食べられる場所を紹介してもらいました。夕食をキルギスの伝統的な移動式住居ユルタで食べます。


編集長おすすめ予約サイト

DSC_7659

 

ユルタに入ると大きな鍋で羊か何かが煮込まれていました。

DSC_7662

 

親戚でしょうか。みんなでご飯を食べます。

DSC_7677

 

出されたのは揚げパンのようなものと、それにつけるジャム、そしてサラダ。

DSC_7667

 

上質なクムスはひと味違う

ぽりぽり食べていると、出ました。クムス。遊牧民族とは切っても切れない関係にあるというのは本当の様です。

ビシュケクで飲んだものより強烈なチーズの香りがします。上質なクムスはスモークチーズのような香りがすると聞いていましたが、まさにそんな香りです(実は僕はチーズが苦手)。

DSC_7672

意を決して飲んでみると、強烈な酸味と、チーズのような発酵臭はするもののビシュケクで飲んだものより飲みやすく1杯目はかなり美味しくいただけました。鮮度が違うんでしょうか。

飲みっぷりが良かったからか2杯目も勧められたのには少し困りましたが、2杯目もなかなかのもの。また、同伴者がどうしても飲めないということでそのクムスも僕が飲むことになりました。

グビグビやっていると「あれ?なんだか…癖になる?」

 

どこでもクムス

ソンキョルの湖畔に向かって歩いていると美味しそうなシャシリクの香りが漂ってきたので見に行ってみました。

DSC_7743

 

そこでもやっぱりクムスが振る舞われます。ただシャシリクを見に行っただけなのに…。

DSC_7747

強烈な酸味と匂いなのは相変わらずですが、鮮度が違うからでしょうか。なんとも癖になってきました。
それに僕がクムスを飲む姿を見てキルギス人も嬉しそう。ソンキョルを旅立つころにはクムスの虜になっていました。

 

馬乳酒は遊牧民の健康飲料だった

DSC_1942

Wikipediaによると、

 

肉食中心の遊牧民の生活において、貴重な野菜の代わりにビタミンやミネラルを補うものとして大量に飲まれている。酒とは言うもののアルコール度数は1% – 3%程度であり、水分、エネルギー、ビタミンC補給源として、モンゴルでは赤ん坊から年寄りまで飲用する。
馬乳酒 – Wikipedia

 

ということで、遊牧民族の生活に欠かせない飲み物であることが分かります。この時以外でもキルギス人にお世話になるとよく「クムス飲むか?」と声をかけてもらえました。

僕はソンキョルでクムスにはまったので、クムスを通じてキルギス人と良いコミュニケーションを取ることが出来ました。クムスを美味しそうに飲むと、キルギス人はすごく嬉しそうでした。現地人と一緒に現地の酒を飲むことは、現地のことを知る最良の方法だなあと再確認した次第でした。

 


編集長おすすめ予約サイト

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
アバター画像

三矢英人

1986年神奈川県生まれ。住所不定無職。日本地ビール協会認定ビアテイスター、米国公認会計士(Inactive)。行きたいところに行き、見たいものを見て、食べたいものを食べ、飲みたい酒を飲む、がモットー。三度の飯より酒が好き。 HP: my pace, my life Twitter: hideto328
アバター画像

最新記事 by 三矢英人 (全て見る)

  • 酒のつまみが酒…。ブルガリアの飲み会で僕が記憶をなくすまで - 2017/08/26
  • 中央市場ならでは! モルドバの現地人スタイルでのんだくれ - 2017/07/02
  • 物価安のウクライナで千円出せばこれだけ食べられる - 2017/05/07
  • 3度の飯より酒が好きな僕も、やや無理して飲んだギニアビサウの地酒3つ - 2017/03/04
  • 雪の精も登場!1月に祝うウクライナのクリスマスを体験してきた - 2017/02/17
アジア キルギス グルメ グルメ ドリンク お酒 連載 世界酒場放浪記
キルギス 三矢英人
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • そうきたかっ…!「In-N-Out Burger」で破天荒すぎる裏メニューを食べてきた
  • 無料でビールが飲める!?パナマの黄金カエルのバー「La Rana Dorada」ならね。

この記事を書いた人

三矢英人のアバター 三矢英人

1986年神奈川県生まれ。住所不定無職。日本地ビール協会認定ビアテイスター、米国公認会計士(Inactive)。行きたいところに行き、見たいものを見て、食べたいものを食べ、飲みたい酒を飲む、がモットー。三度の飯より酒が好き。
HP: my pace, my life
Twitter: hideto328

関連記事

  • 土楼とは?300人が暮らす中国の世界遺産に行ってみた
    2013/07/19
  • 紹興で本場の「紹興酒」を飲んで酔っぱらってきた
    2013/07/22
  • 上海にも下町はある。どこかほっとする「庶民の生活」
    2013/07/24
  • -世界一標高が高い温泉に行ってみた- ヒマラヤにて 
    2013/07/24
  • メキシコのレゲェバンドとアポ無しでセッションしてきた
    2013/07/24
  • 台湾ギャルに会いに行ってきた。世界一周ギャルトラベラー
    2013/07/26
  • -桂林の奇岩- 中国に実在するドラゴンボール初期の風景
    2013/07/27
  • 中国の少数民族トン族の飲み会に参加したらえらいことになった
    2013/07/29

24時間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 77件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 20件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 18件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 17件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 16件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 15件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 14件のビュー
  • 1350822944_6b7a6a0e21_z 自分の乳首で宇宙を表現する天才コスプレイ... 13件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 13件のビュー
  • 31 [インドのサドゥー]まるで仙人のような写... 13件のビュー

月間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 1.6k件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 533件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 463件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 442件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 435件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 416件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 320件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 319件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 291件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 268件のビュー

© 世界新聞.

目次