MENU
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界はこんなにオモシロい!海外B級スポット・グルメをレポート
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. カルチャー
  3. アート
  4. マイセン磁器で作られた巨大絵画…! ドレスデンの「君主の行列」の謎に迫ってきた

マイセン磁器で作られた巨大絵画…! ドレスデンの「君主の行列」の謎に迫ってきた

2016 5/06
アート スポット 観光スポット ヨーロッパ ドイツ スポット
2016/05/06
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

e864280fc6fa0dd39cadef124c594d24

ドイツ・ドレスデンに存在する、幅102メートルの絵画「君主の行列」。マイセン磁器製で、しかも世界最大の磁器作品らしいのですが、磁器なのか絵画なのかよくわからないので実際に見てきました。

 

目次

「君主の行列​」は絵画なのか磁器なのか?

世界新聞編集部のがぅちゃんです!

ドイツ・ドレスデンのマイセン磁器製の絵画「君主の行列」は世界最大​の磁器で制作された作品…

と言われても「東大寺大仏殿=木造軸組建築として世界最大」くらい、「なんとなくすごそうだけどよくわからない」というのが正直な印象…。

「君主の行列」は本当にスゴいのか、磁器なのか絵画なのか、その真相を確かめるべく、じっくり観察してきました。

 

マイセンは、ドイツのマイセン地方で生産される磁器の呼称。名実ともに西洋白磁の頂点に君臨する名窯である。Wikipediaより。

 

君主の行列

 

アクセス:路面電車 「Postplatz 駅」より徒歩10分。

 

「君主の行列」はドレスデン城の外壁にあるので、無料で鑑賞できます。

 

想像以上の大きさだった「君主の行列」

とりあえず長い…。

DSC_0073 のコピー

 

「君主の行列」は、ドイツ・ザクセン州の君主達の行進が描かれた絵画。幅102メートル、高さ10.5メートル。磁器で制作された作品として世界最大。Wikipedia参照。

 

絵画の人が実物の人サイズで描かれていて、とにかく大きいことはわかります…。

DSC_0112 のコピー

 

確かに長いし大きいけど、遠くから眺めただけでは「君主の行列」がマイセン​磁器製かどうかはわかりませんでした。

 

「君主の行列」を凝視して解けた謎

一体どのへんがマイセン磁器製なのか…思いきってズームしてみると…


編集長おすすめ予約サイト

DSC_0115

 

うっすら四角い形が見えます…。実はこれ…

DSC_0121

 

「君主の行列」は確かに磁器作品だった

 

「君主の行列」には、1つ20.5センチのマイセン磁器のタイル約2万3千枚が使用されている。
Wikipediaより引用

 

…だそうです。確かに「君主の行列」は磁器作品でした!

 

マイセンのお店(右)越しに見る「君主の行列」(左)には、ちょっと感慨深いものがありました。

DSC_0130

 

地球の歩き方 A14 ドイツ 2015-2016 【分冊】 4 ベルリンとゲーテ街道/ドレスデンと周辺

posted with カエレバ

地球の歩き方編集室 ダイヤモンド社 2015-06-22
Amazonで購入
楽天市場で購入
Yahooショッピングで購入


編集長おすすめ予約サイト

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
アバター画像
Twitter のプロフィールFacebook のプロフィールMy Instagram profileMy YouTube channel

がぅちゃん

イスラエル・テルアビブ在住のネイティブ京都人。京都市立芸術大学卒業後、米国人の同性パートナーとベルリンに移住し、ライターとして活動を開始。世界新聞2代目編集長。日本、イギリス、カナダ、ドイツでの生活経験がある。▶︎ブログ ▶︎youtube ▶︎twitter
アバター画像
Twitter のプロフィールFacebook のプロフィールMy Instagram profileMy YouTube channel

最新記事 by がぅちゃん (全て見る)

  • それ、日本ですか? 本当にあった海外の日本食28ヶ国分のまとめ - 2018/03/03
  • トランプも安倍さんも触れたエルサレムの嘆きの壁で本当に触れるべき「紙くず」の話 - 2018/02/04
  • マニアックな旅人向きな旅先リスト10選(1月の記事まとめ) - 2018/02/04
  • 神父がキレてしまってるイスラエルのお正月(エルサレム・聖墳墓教会) - 2018/01/21
  • いつも揉めてるエルサレムでは元日に何が起きるのか?旧市街で初詣してみた - 2018/01/13
アート スポット 観光スポット ヨーロッパ ドイツ スポット
がぅちゃん ドイツ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • シーフード、ホルモン、二郎系…?メキシコで食べるべき絶品タコス5選
  • バリ島から1時間…!ペニダ島の「天使の水たまり」の秘境感がすごい

この記事を書いた人

がぅちゃんのアバター がぅちゃん


イスラエル・テルアビブ在住のネイティブ京都人。京都市立芸術大学卒業後、米国人の同性パートナーとベルリンに移住し、ライターとして活動を開始。世界新聞2代目編集長。日本、イギリス、カナダ、ドイツでの生活経験がある。▶︎ブログ ▶︎youtube ▶︎twitter

関連記事

  • 「地上に現れた天国」ウユニ塩湖画像まとめ【厳選80枚】
    2013/07/19
  • 土楼とは?300人が暮らす中国の世界遺産に行ってみた
    2013/07/19
  • モントセラトに行ってきた -大噴火によって首都が壊滅したままの国-
    2013/07/19
  • 上海にも下町はある。どこかほっとする「庶民の生活」
    2013/07/24
  • -桂林の奇岩- 中国に実在するドラゴンボール初期の風景
    2013/07/27
  • -ミャンマーの鉄道- ヤンゴン環状線に乗ってみた
    2013/07/27
  • フランスのカウボーイ祭り「Abrivado」に行ってみた
    2013/07/30
  • セントマーチン島の飛行機が低空飛行するマホビーチ に行ってみた
    2013/08/02

24時間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 75件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 73件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 17件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 16件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 15件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 15件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 15件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 14件のビュー
  • 1350822944_6b7a6a0e21_z 自分の乳首で宇宙を表現する天才コスプレイ... 13件のビュー
  • 31 [インドのサドゥー]まるで仙人のような写... 12件のビュー

月間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 1.6k件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 536件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 463件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 442件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 435件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 417件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 373件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 319件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 294件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 269件のビュー

© 世界新聞.

目次