MENU
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界はこんなにオモシロい!海外B級スポット・グルメをレポート
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. エリア
  3. 北中米&カリブ
  4. グアテマラ
  5. ストーリー
  6. 300円でスペイン語を学ぶ[嫁の観察日記 @世界一周]

300円でスペイン語を学ぶ[嫁の観察日記 @世界一周]

2016 4/08
北中米&カリブ グアテマラ ストーリー 連載 嫁の観察日記 @世界一周
2016/04/08
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

IMG_6935 2

中米グアテマラではなんと、スペイン語のマンツーマンレッスンが300円で受けられちゃうんです!湖のほとりの街・サンペドロ・ラ・ラグーナでプチ留学した嫁のある1日をご紹介!

 

こんにちは。夫婦で世界一周しております旅人 草 -tabibito sou-(旦那)です。他人の嫁を通して世界一周しようという心意気ではじまった連載・嫁の観察日記ももうすでに第13回目。思ったよりも長編になっております。

連載バックナンバーはこちら

 

目次

スペイン語レッスンがなんと300円(1H)!

中米に入り、メキシコ・キューバと1ヶ月ちょっと旅しましたが、飛び交う言葉はスペイン語だけ。聞いたこともなかったその言語に戸惑った僕らは、格安でスペイン語を習えるという情報を聞きつけ、グアテマラへ 勉強しにやってきました。そこで過ごした1日の流れを紹介していきたいと思います。

 

グアテマラ国内では多くの都市で格安でスペイン語が学べます。”スペイン語・留学・グアテマラ”と検索すると比較的大きな都市のアンティグアやシェラ(ケツァルテナンゴ)で学んだという記事が多く出てきました。しかし僕らはこれらの都市よりも自然が多く治安がいいとされるサンペドロ・ラ・ラグーナの学校に行ってきました。

 

僕らは直接何件かスペイン語学校に行き、「費用・先生のレベル・学校の雰囲気など」を確認しながら最終的に学校を決めました。その中で夫婦で一人の先生で学習した場合に最も安かった学校に決定しました。

Mayab Spanish School

 

値段は夫婦二人で1週間(3時間/日)で780ケツァール(12,480円)。
ここからさらに交渉により100ケツァールも割引してもらったおかげで680ケツァール(10,880円)で学ぶことができました。1人1時間換算するとなんと363円で学べるんです。

 

早朝からやることいっぱい

早朝6時30分

DSC_9633

一日は毎日行う洗濯から始まります。大きな桶に洗濯物を入れペットボトルに入れて持ち運んでいる洗剤を足し手洗いしていきます。手洗いをすると汚れの落ち具合が濁った水ですぐにわかり、意外に面白いんです。ここの宿に泊まる他の日本人とワーワーと喋りながらする洗濯は実に楽しかったです。

そして僕らが念入りに洗濯をした理由はもう一つ・・・

 

6時45分

DSC_9352

服や寝具にダニがいるからです。朝からこのかゆみとともに目覚めるのは気持ちのいいことではありません。
特に肌が白い嫁は目立ってしまいます。そこで毎日念入りに洗濯をして直射日光に当てることで少しずつダニを撲滅させていきました。時には巨大な鍋で服やシーツをまるごと沸騰させたこともありました。

 

7時00分

DSC_9626

一通りの仕事を終えたらようやく朝食です。スープとお茶を用意し前日に買っておいたパンを手に宿の屋上に登れば、世界一美しい湖の一つと言われるアティトラン湖を望みながらの朝食がいただけました。贅沢です。
快晴が多く空気も澄んでおり、湖の端から端まで見えてしまうほどでした。

 

8時00分
DSC_9283

ゆっくりと朝食を終え、前日の復習を仲の良い仲間とともに行っていました。グアテマラではマンツーマンレッスンが普通なので、個人で宿題の量も変わってくるのですが、嫁の先生はたくさん宿題を出す先生でだいぶ大変そうでした。しかし、ついついイチャついているカップルのせいで集中が途切れがちな嫁。単語を全然覚えられないようでした(笑)

 

ステキな掘建て小屋で授業開始

9時00分

DSC_9644


編集長おすすめ予約サイト

その日の授業がスタート。3時間ほぼぶっ通しでスペイン語を頭に叩き込んでいます。椰子の葉で出来た掘っ立て小屋で行われます。オシャレすぎる。
でもここには嫁の天敵の蚊が大量に飛んでいました。そのせいで暑いのに長袖・長ズボンで授業に臨む嫁。

 

授業後のご褒美♡

12時30分

DSC_9708

午前中で授業を終えご褒美タイム。慣れない言語にたくさんの糖分を奪われ、授業終わりには無性に甘いモノが欲しくなりました。約80円の激安でめちゃくちゃ美味いバナナ苺ミルクスムージーを、行きつけの可愛い店員さんに買いに行きます。そこで習ってきたばかりのスペイン語を使って少しずつ会話できるようになっていくのが楽しいようでした。

 

12時45分

DSC_9703

こちらも可愛い店員さんがいるお店。僕はこちらの子が好みです・・・嫁に怒られます(笑)

ここは8畳分くらいしかないスペースにパンしか売っていません。でもここのパンが美味しいんです。そして安いんです。値段は一つ16円。昼ごはん用と小腹が空いた時用、そして次の日の朝食用にビニール袋いっぱいに買って帰ります。

 

14時00分

DSC_9087

夕飯の買い出しのために宿から歩いて5分程度の市場まで毎日のように通いました。野菜や肉を自分たちの好きな量だけ注文し買って帰ります。

物価の安いグアテマラですから外食してもそれほどに高くはなりません。でも1年近く旅してきた僕らは予算の底も見えてきて毎日が節約生活で自炊ばかりしてました。それでも仲間と作るご飯って本当に楽しいんです。

 

グアテマラコーヒーをお供に自習

15時00分

DSC_9319

たくさんの宿題と復習、予習をこなすために、これまた行きつけのカフェで勉強です。コーヒー豆の有名な産地でもあるグアテマラにはカフェがそこら中にあります。その中でも格段に美味い珈琲屋を見つけ毎日通っていました。世界一周出発前には珈琲が嫌いだった嫁の姿はそこにはもうありませんでした。

 

一日最後の楽しみ

19時30分

DSC_9262

大好きな仲間とともに、この日は唐揚げを作りました。肉は日本のように綺麗に裁断されておらず、自分たちで骨やスジと肉を切り離す作業から始めました。そんな苦労の末出来上がった2キロの唐揚げは一瞬でみんなの腹の中に滑り込んでいきました。
そんな楽しい一日を過ごしながらスペイン語を学びました。

 

歩いて10分以内で行きたいところに行けてしまうほど小さい街でのんびりと過ごした僕ら。こんな街でゆったりとスペイン語を学ぶのはいかかですか?
次回もお楽しみに。

 

グアテマラの弟 (幻冬舎文庫)

posted with カエレバ

片桐 はいり 幻冬舎 2011-02-09
Amazonで購入
楽天市場で購入
Yahooショッピングで購入


編集長おすすめ予約サイト

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
アバター画像
Twitter のプロフィールFacebook のプロフィールMy Instagram profileMy YouTube channel

旅人 草-tabibito sou-

元理学療法士と元幼稚園教諭の二人。ともに仕事を辞め世界に飛び出します。世界一周が初のバックパッカーとなる二人のちぐはぐ・デコボコな旅…。ホテルだけでなく、人の家、カウチサーフィンやWWOOFなどを利用するちょっと変わった新婚旅行をお伝えします。 ブログ:tabibitosou.com fbページ:旅人 草 -tabibito sou-
アバター画像
Twitter のプロフィールFacebook のプロフィールMy Instagram profileMy YouTube channel

最新記事 by 旅人 草-tabibito sou- (全て見る)

  • お嬢様キャラの嫁が365日バックパッカーしたらこうなった[夫婦で世界一周] - 2016/05/21
  • 嫁が泣いた南米の絶景7選【嫁の観察日記 @世界一周】 - 2016/05/01
  • コロンビアに旅人が惹かれる理由【嫁の観察日記 @世界一周】 - 2016/04/22
  • 300円でスペイン語を学ぶ[嫁の観察日記 @世界一周] - 2016/04/08
  • 嫁のヘンな持ち物13選【嫁の観察日記 @世界一周】 - 2016/03/23
北中米&カリブ グアテマラ ストーリー 連載 嫁の観察日記 @世界一周
グアテマラ 旅人 草
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ラオスの「お冷」に感動した話
  • 1位はまさかの…!海外観光地を「バリアフリー」で格付けするとこうなる

この記事を書いた人

旅人 草-tabibito sou-のアバター 旅人 草-tabibito sou-

元理学療法士と元幼稚園教諭の二人。ともに仕事を辞め世界に飛び出します。世界一周が初のバックパッカーとなる二人のちぐはぐ・デコボコな旅…。ホテルだけでなく、人の家、カウチサーフィンやWWOOFなどを利用するちょっと変わった新婚旅行をお伝えします。
ブログ:tabibitosou.com
fbページ:旅人 草 -tabibito sou-

関連記事

  • モントセラトに行ってきた -大噴火によって首都が壊滅したままの国-
    2013/07/19
  • メキシコのレゲェバンドとアポ無しでセッションしてきた
    2013/07/24
  • 台湾ギャルに会いに行ってきた。世界一周ギャルトラベラー
    2013/07/26
  • セントマーチン島の飛行機が低空飛行するマホビーチ に行ってみた
    2013/08/02
  • カナダのゆるゆるペット博覧会に行ってきた【日本人知名度ゼロ】
    2013/08/05
  • ケツァールに会いにいってきた。コスタリカの幸せになれる幻の鳥
    2013/08/09
  • ある日、森の中、クマさんに出会った
    2013/08/15
  • メキシコのチョコレート料理「ポジョデモーレ」を作ってみた【再現レストランvol.1】
    2013/08/21

24時間記事ランキング TOP10

  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 116件のビュー
  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 58件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 24件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 19件のビュー
  • DSC_0517 オケラはうまい!サソリはまずい!タガメは... 17件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 15件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 14件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 14件のビュー
  • 6851941839_0f30f511bf_z ヨーロッパの観光地によくいる空中浮遊パフ... 13件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 13件のビュー

月間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 1.6k件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 531件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 459件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 451件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 439件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 423件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 412件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 327件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 297件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 267件のビュー

© 世界新聞.

目次