今、ベルリンの壁にフェンスを作らざるをえない理由[イーストサイドギャラリー]

2016.01.09 12:26 
LINEで送る
Pocket

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Photo 12-19-15, 5 45 36 PM のコピー

今、ベルリンの壁の前(イーストサイドギャラリー)にはフェンスが設置されて異様な雰囲気…。一体なぜ…?

 

ベルリンの壁に異変が…

編集部のがぅちゃんが、ベルリンの壁で見た残念な光景についてレポートします。

1.3kmに及ぶベルリンの壁が見ることができ、年間300万人の観光客が訪れるイーストサイドギャラリー。かつて東西に分断されたドイツにおいて復興のシンボルでもあるこの場所は今、ものものしいフェンスが設置され異様な光景が広がっています。それが僕には、何とも皮肉で残念に思えてしまいました…。

 

イーストサイドギャラリー

21カ国から118人のアーティストにより描かれたベルリンの壁が、1316メートルに渡って続くギャラリー。屋外に残るベルリンの壁としては最長で、毎年300万人以上もの観光客が訪れる。Wikipediaより

 

フェンスには「処罰」の文字

異変が起こる前のイーストサイドギャラリーの様子。しかし現在は…

DSC_0101

 

壁の前にはフェンスが立ちはだかり、異様な光景が広がっています。1.3キロの壁はほぼ完全にフェンスで囲まれていました。

Photo 12-19-15, 5 39 59 PM

 

「完全防備」という感じで、タダ事ではない様子です…。フェンスをよく見てみると壁紙が貼ってあります…

Photo 12-19-15, 5 36 46 PM

 

「壁の外観を傷つけたり汚すことは禁じられています。違反者は処罰されます」と書かれています。

Photo 12-19-15, 5 37 05 PM のコピー のコピー

 

一体どういう事なのでしょうか…。

 

「フェンス」の原因は破壊行為

イーストサイドギャラリーは、2009年に200万ユーロ(約2億5600万円)を投じた復旧作業が行われました。しかし、今日でも壁を傷つけたり落書きしたりする人が後を絶たず、未だに損害を被っているようです。その結果、このままでは壁が完全に破壊されてしまうということで、2015年11月5日、市はフェンスを設置するという判断に至ったようです。The GuardianAFP NEWS参照

つまり、身勝手な破壊行為のせいで、やむなくこのフェンスの壁が出現してしまったのです…。

 

修復されても残念な見栄え

こちらが傷つけられたイーストサイドギャラリーの壁画の一例。

before

DSC_0051

 

after

Photo 12-19-15, 5 45 36 PM のコピー

壁自体がいくら綺麗になっても、その前に立ちはだかるフェンスがどうしても邪魔に思えてしまいました…どうもスッキリしません…。

 

ベルリンの壁の壁の皮肉

壁の崩壊を記念した場所に、あえてフェンスという壁を作らければならない状況を目の当たりにし、何とも皮肉に思えてしまいました。人為的な破壊行為が終わらない限り、どんなに壁が綺麗になっても、見た目は悪いままというのはなんとも残念な話です…。

 


2018rank
The following two tabs change content below.
がぅちゃん
イスラエル・テルアビブ在住のネイティブ京都人。京都市立芸術大学卒業後、米国人の同性パートナーとベルリンに移住し、ライターとして活動を開始。世界新聞2代目編集長。日本、イギリス、カナダ、ドイツでの生活経験がある。▶︎ブログ ▶︎youtube ▶︎twitter

脳内トラベルメディア - 世界新聞

世界新聞の最新情報をゲット 世界新聞の最新情報をゲット


2018rank

crownRANKING

24時間記事ランキング TOP10

月間記事ランキング TOP10

累計記事ランキング TOP20