MENU
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界はこんなにオモシロい!海外B級スポット・グルメをレポート
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. 連載
  3. NZ車上生活のススメ
  4. ニュージーランドの「ホリデーパーク」に月2万5千円で住んでみた

ニュージーランドの「ホリデーパーク」に月2万5千円で住んでみた

2016 1/08
連載 NZ車上生活のススメ オセアニア ニュージーランド ストーリー スポット 住む
2016/01/08
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

DSCN1087
決して物価が安くないニュージーランドですが、「ホリデーパーク」に滞在したら、月2万5千円でなんと住所までゲットできました!

 

目次

ホリデーパークとは?

お久しぶりです!!ワーホリビザを取得し、ニュージーランドで車上生活中のKです。

連載バックナンバーはこちら

 

安心してください。生きてますから(笑)

前回の記事で見つけた最南端の街インバーカーギルのホリデーパークで長期滞在しておりました。ホリデーパークとはニュージーランドでポピュラーなキャンプ場のような場所です。

町のローカルのレストランで働き、仕事を辞めるまではホリデーパークでずっと生活していました。

 

ホリデーパーク
ホリデ・パークは、日本のキャンプ場のようにテントやキャンピングカー用の設備を提供しています。ベッドだけが置かれた別棟となっているキャビン、バックパッカータイプの相部屋やモーテルのようなキッチン付きの個室などの宿泊タイプを備えているところもあります。
テントやキャンピングカーでサイトを利用する場合は、電源付きかどうかを選べます。共有のキッチンやバスルームの利用は料金に含まれています。
newzealand.comより引用

 

車上生活できたのはホリデーパークのおかげ

IMG_2371
ぼくが滞在していたCoachman's INN

 

海外で車上生活しようとすると、生活に必用不可欠な電気、ガス、水道のライフラインをどうするのか頭を悩ませます。でも、ホリデーパークならキッチン、ランドリー、トイレとシャワーなどの共同施設があります。僕はここに月約2万5千円で住んでいました。

僕が車上生活を続けられたのもホリデーパークあってこそです。

 


編集長おすすめ予約サイト

IMG_2419
中央がホリデーパークの敷地。ドローンで撮影

 

生活のすべてがそろうホリデーパーク

今回は僕が住んでいたホリデーパークの施設を紹介してみます。

 

共用キッチン 

電気コンロ、冷蔵庫、オーブンと基本的なものは備わっていました。IMG_2362

 

冷蔵庫を使う人はいなかったので、いつも独占して使えました。IMG_2360

 

共用ランドリー

至って普通ですね笑
IMG_2357

 

共用シャワー

シャワーも至って普通ですが、無料で使えるのは助かります。観光客が多く来る場所のホリデーパークはシャワーが有料であることが多いです。
IMG_2356

 

住所までゲットできる!

IMG_2416

そして…ホリデーパークに住むことであるものが手に入ります。

それは「住所」です。銀行口座の開設や役所に提出する書類に求められ、海外で住むとなると住所は必要不可欠です。

 

正直、どこまで車上生活出来るかわからなかったのですが、僕が住んだホリデーパークは町の外れで住みやすい環境だったのでなんだかんだ半年近く住み続けていました。

今回はここまで。次回をお楽しみに…。

 


編集長おすすめ予約サイト

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
アバター画像
Facebook のプロフィール

K

社会人を辞めて、海外の競馬を見てみたいという理由で2014年オーストラリアにワーホリを経験する。2015年7月からシンプルなライフスタイルを求めて2回目のワーホリでニュージーランド車上生活してます。
アバター画像
Facebook のプロフィール

最新記事 by K (全て見る)

  • ニュージーランドのブドウ農園ではたらく僕の1日 - 2016/04/12
  • 月5万でニュージーランドで「車上生活」するとこうなる - 2016/01/18
  • ニュージーランドの「ホリデーパーク」に月2万5千円で住んでみた - 2016/01/08
  • ニュージーランドで車上生活してみたら「家賃」が必要だった - 2015/08/12
  • マツダのMPVで1年間、ニュージーランドを車上生活します - 2015/07/16
連載 NZ車上生活のススメ オセアニア ニュージーランド ストーリー スポット 住む
K ニュージーランド
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • パンダを独り占めしたいならマカオパンダ館に行けばいいじゃない
  • 今、ベルリンの壁にフェンスを作らざるをえない理由[イーストサイドギャラリー]

この記事を書いた人

Kのアバター K

社会人を辞めて、海外の競馬を見てみたいという理由で2014年オーストラリアにワーホリを経験する。2015年7月からシンプルなライフスタイルを求めて2回目のワーホリでニュージーランド車上生活してます。

関連記事

  • メキシコのレゲェバンドとアポ無しでセッションしてきた
    2013/07/24
  • 台湾ギャルに会いに行ってきた。世界一周ギャルトラベラー
    2013/07/26
  • メキシコのチョコレート料理「ポジョデモーレ」を作ってみた【再現レストランvol.1】
    2013/08/21
  • モンゴル人にみそ汁を作って食べさせてみた@ウランバートル
    2013/09/27
  • 世界一周小説「モンゴルの雪」(前編)
    2013/10/04
  • 世界一周小説「モンゴルの雪」(後編)
    2013/10/05
  • インドネシアのココナッツと海しかない小さな島で、みそ汁を作ってみた
    2013/10/11
  • タイ人に味噌汁を作って食べてもらった。【MISO SOUP IN THE WORLD】
    2013/11/03

24時間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 48件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 39件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 20件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 16件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 14件のビュー
  • 31 [インドのサドゥー]まるで仙人のような写... 14件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 12件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 11件のビュー
  • OLYMPUS DIGITAL CAMERA 中国列車の最低ランク「硬座」でぼくが見た... 11件のビュー
  • P4171157 飲むのに勇気がいる…。カエルの卵にそっく... 11件のビュー

月間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 1.7k件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 689件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 527件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 491件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 474件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 450件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 450件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 359件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 339件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 285件のビュー

© 世界新聞.

目次