MENU
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界はこんなにオモシロい!海外B級スポット・グルメをレポート
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. エリア
  3. ヨーロッパ
  4. イタリア
  5. 「2650円の天ざる」に見た日本の本気 @ミラノ万博

「2650円の天ざる」に見た日本の本気 @ミラノ万博

2015 11/06
ヨーロッパ イタリア イベント グルメ 日本食 麺
2015/11/06
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

Photo 5-30-15, 4 30 49 PM

ミラノ万博2015で日本館が超人気だった理由を「天ざる」に見い出しました。

 

イタリアからこんにちは!ピザよりパスタより、ミラノ万博で食べた蕎麦が忘れられないがぅちゃんです。

2015年5月1日〜10月31日までイタリアのミラノで開催されたミラノ万博。日本館が展示デザイン部門において金賞を受賞して話題になりました。しかし、スゴいのは展示だけではありませんでした。日本館のフードコートで見た日本の本気を紹介します。

 

目次

ミラノ万博とは

ミラノ国際博覧会(ミラノこくさいはくらんかい、milanoexpo-2015)は、2015年5月1日から10月31日までイタリアのミラノで行われた国際博覧会。総合的なテーマを扱う大規模博覧会として実施された。博覧会テーマは、「地球に食料を、生命にエネルギーを(Feeding The Planet, Energy For Life)」である。145カ国が参加。来場者2220万人。
Wikipediaより引用

アトラクションの代わりに各国を代表した展示館(パビリオン)を巡ることができる、テーマパークのような場所でした。

 

最大10時間待ちの日本館

万博会場への入場口にてチケットを購入します。1日券大人39ユーロ(5160円)

photo-6

 

約1.6キロメートルのメイン通り。この通りの両脇を各国のパビリオン(入場無料)が並びます。ちなみにここでギネス記録となった世界最長のピザが生まれました。 

DSC_0576

 

会場内でも特に「大盛況」と言われていた日本館の前の様子。入館まで最大10時間待ちの日もあったようです。僕が行った日は比較的空いていてましたが、それでも50分程度待ちました。

photo-8

 

例のフードコートは、そんな日本館の出口付近にありました。

 

日本円も使えるフードコート

まるで日本のショッピングモールのような雰囲気。中で働くスタッフは見たところ日本人の方達ばかりでした。日本から部屋ごと持ってきたかのようで、イタリアにいることを忘れてしまいそうな雰囲気でした。


編集長おすすめ予約サイト

Photo 5-30-15, 4 55 03 PM

 

開催期間によって提供メニューが変わるようで、この日は美濃吉、カレーハウスCoCo壱番屋、和食麺処サガミ、柿安、モスバーガーの5店による提供となっていました。メニューはこちら

DSCd_0550

 

食券機では、

DSC_0553

 

電子タブレットで注文できるようになっています。ヨーロッパでは特にお目にかかれなさそうな「天ざるそば(和食麺処サガミ提供)」を注文。価格は20ユーロ(2650円)と、気分は高級店。

DSC_0551

 

ユーロで払いましたが、日本円も使えるというのには驚きました。しかも日本語表記。

DSC_0552

 

日本館が提供していたのは「リアルな日本」

天ざるの味は完全に日本のものでした。

Photo 5-30-15, 4 30 49 PM

 

ただ、味は特別美味いというわけではありませんでした。それでも僕は、2650円という値段を安いと思えました。なぜなら、日本で普段から食されているそのままの味で、はるばる日本へ行かなければ味わえないと思えるほどのクオリティだったからです。

そういった体験を提供できるくらい気合いの入っていた日本館だから、人気だったのかなと思えた瞬間でした。

 

バックパッカー・世界一周者10人の持ち物はこちら

 


編集長おすすめ予約サイト

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
アバター画像
Twitter のプロフィールFacebook のプロフィールMy Instagram profileMy YouTube channel

がぅちゃん

イスラエル・テルアビブ在住のネイティブ京都人。京都市立芸術大学卒業後、米国人の同性パートナーとベルリンに移住し、ライターとして活動を開始。世界新聞2代目編集長。日本、イギリス、カナダ、ドイツでの生活経験がある。▶︎ブログ ▶︎youtube ▶︎twitter
アバター画像
Twitter のプロフィールFacebook のプロフィールMy Instagram profileMy YouTube channel

最新記事 by がぅちゃん (全て見る)

  • それ、日本ですか? 本当にあった海外の日本食28ヶ国分のまとめ - 2018/03/03
  • トランプも安倍さんも触れたエルサレムの嘆きの壁で本当に触れるべき「紙くず」の話 - 2018/02/04
  • マニアックな旅人向きな旅先リスト10選(1月の記事まとめ) - 2018/02/04
  • 神父がキレてしまってるイスラエルのお正月(エルサレム・聖墳墓教会) - 2018/01/21
  • いつも揉めてるエルサレムでは元日に何が起きるのか?旧市街で初詣してみた - 2018/01/13
ヨーロッパ イタリア イベント グルメ 日本食 麺
イタリア がぅちゃん
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • バックパッカーの持ち物で「かぶっていた」ものベスト10
  • チベット人青年は北京を夢見る

この記事を書いた人

がぅちゃんのアバター がぅちゃん


イスラエル・テルアビブ在住のネイティブ京都人。京都市立芸術大学卒業後、米国人の同性パートナーとベルリンに移住し、ライターとして活動を開始。世界新聞2代目編集長。日本、イギリス、カナダ、ドイツでの生活経験がある。▶︎ブログ ▶︎youtube ▶︎twitter

関連記事

  • フランスのカウボーイ祭り「Abrivado」に行ってみた
    2013/07/30
  • カナダのゆるゆるペット博覧会に行ってきた【日本人知名度ゼロ】
    2013/08/05
  • 街ぐるみで中世にタイムスリップする謎のコスプレ祭り
    2013/08/11
  • -呷哺呷哺- 中国の火鍋ファーストフードに行ってきた
    2013/08/25
  • まずいと噂のインジェラを食べてみた -エチオピアの食べる雑巾-
    2013/09/01
  • 美ら島・コルシカ島でキャニオニングをやってみた。
    2013/09/04
  • アフリカの「味の無いオカラ」ことウガリを食べてみた
    2013/09/18
  • -ビシェヴォ島- クロアチアの「もうひとつの青の洞窟」
    2013/09/19

24時間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 51件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 27件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 21件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 21件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 19件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 19件のビュー
  • RainbowMountainCusco2 ペルーの絶景「レインボーマウンテン」で味... 16件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 14件のビュー
  • IMG_3520 亀食文化のあるメキシコの街「フチタン」で... 14件のビュー
  • P1050343 「パニプリ」がいろいろな意味で破天荒と言... 13件のビュー

月間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 1.6k件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 536件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 468件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 464件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 451件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 441件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 421件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 328件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 303件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 272件のビュー

© 世界新聞.

目次