MENU
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界はこんなにオモシロい!海外B級スポット・グルメをレポート
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. 連載
  3. MISO SOUP IN THE WORLD
  4. 地球の裏側・ベネズエラでみそ汁を作るとこうなる

地球の裏側・ベネズエラでみそ汁を作るとこうなる

2015 4/26
連載 MISO SOUP IN THE WORLD 南米 ベネズエラ 作る(創る) 日本食
2015/04/142015/04/26
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

vm27
今回は、みそ汁が進化します!

 

こんにちは。夫婦で世界一周中のmiaです。旅をしながら「日本のお袋の味を届けようではないか!」という意気込みから、世界中で味噌汁をふるまうMISO SOUP IN THE WORLDという連載を書かせてもらっています。今回は南米のベネズエラで、地元料理のクリームスープからアイディアを得た味噌汁を作って食べてもらった様子をお送りします。

 

目次

ベネズエラってどんな国?

ベネズエラは南米大陸のブラジルから見て北側に位置し、南米指折りの自然が残る美しい国です。

 

旅人にとっては物価が安く暮らしやすいこと、美しい自然が残ること、ごはんがおいしいこと、人々が穏やかであることは、わたしがベネズエラでおよそ2ヵ月滞在する理由です。写真はメリダの街の様子。山に囲まれてきれいでしょう!
vm02

 

実は、ベネズエラへ着いてからずっと1ヵ月以上も滞在している家族経営の民宿があります。毎日顔を合わせるので自然と仲良し。今日はその宿の娘のステファニーちゃんに味噌汁をふるまおうと思います!
vm20

 

さて、味噌汁作りの前におさらいしておきたいことがあります。当連載MISO SOUP IN THE WORLDでは、毎度その土地の料理を紹介しています。味噌汁を現地の方に気に入ってもらうために、まずその土地の食べ物の特長をつかんでおきたい! というわけです。

 

ベネズエラの食事

印象的なのはこのアレパという小麦粉かトウモロコシ粉で作るパンです。ベネズエラの主食といっても過言ではないでしょう!素朴なおいしさにわたしもハマってしまいました。vm25

 

こちらはパペジョン・クリオージョという国を代表する一皿。黒豆、煮込んで割いた肉、チーズ、卵、卵の下に隠れて見えないですが米のセットです。十分すぎるタンパク質!vm26

 

続いては、牛の胃袋を使ったモンドンゴというスープ。人によってはゲテモノですがわたしはとても好き。昼時のレストランでよく食されています。ジャガイモや玉ねぎ、香草が入ってます。
vm03

 

地元のクリームスープを参考にする 

どんな味噌汁にするかが最大の見所であるこの連載。今回は、滞在中のメリダの地元料理だと言うあるスープからヒントを得ました。ミルクをベースにした、野菜とチーズと卵が入ったピスカアンディーナという名のスープ。朝ご飯として地元の人々に好まれています。具材の野菜は細かく刻まれており、汁そのものも楽しめる調理法です。これこそがベネズエラ人に味噌汁の汁までおいしく食べてもらうヒントなのでは?! とビビっときたのでした。
vm05

 

ピスカアンディーナのように肉が入らずとも、細かく刻まれた根菜類と香草、そして汁自体を楽しんでもらえる味噌汁–我ながら良いアイディアだと思います!

 

味噌汁作りスタート

玉ねぎ、ニンニクを細かく切り、ネギや香草も入れ、最後に卵でとじようと思います。野菜は細かく、ジャガイモのかわりにカボチャでトロッとさせます。ここまではピスカアンディーナと似ていますが、今回はチーズなしで進めます。いったんこのレシピで作ってうまくいったらチーズも加えてみても良いかもしれませんね。前の上司に「検証するなら1つずつ」と習いました。賢明なので従っておきます。


編集長おすすめ予約サイト

 

まず、こちらの本格派鰹節は、静岡県西伊豆の鰹節です。バックパックの中にいつももって歩いています。
vm07

 

続いてこちらも自慢の味噌。新潟県長岡市の伝統味噌です。
vm08

 

野菜。玉ねぎ、ニンニク、カボチャ、ネギ、香草です。ちなみにここメリダはニンニクの産地で大変香りが良いニンニクが手に入ります。
vm06

 

では鰹節から削りましょう。鰹節って木目のようなものがあって、長く削れるときと短くしか削れないときがあるんですね。だんだんわかってきました。
vm12

 

玉ねぎは、ピスカアンディーナのスープのように細かく角切りにします。
vm09

 

まろやかにな〜れ! と思いを込めて包丁の柄でニンニクを潰します。
vm10

 

甘めのカボチャです。これも細かめに切りました。
vm11

 

根菜類からあらかじめとっておいたダシへ加えます。このダシは本当においしいできるヤツです。
vm13

 

葉物類、味噌、卵も順に加えられるよう準備しておきましょう!
vm14

 

葉物も入れ全てに火が通ったところに、
vm15

 

自慢の味噌を溶き入れ、
vm16

 

溶き卵も加えます。
vm17

 

完成です。ピスカアンディーナをこっそり真似した味噌汁!
vm18

 

味噌汁というよりどことなくミソスープ的な雰囲気ですね。
vm19

 

真似したことは内緒

では早速食べてもらいにステファニーちゃんのもとへ! ステファニーちゃんは宿の受付番をしていました。ちなみに、こっそり餃子も並行して作ったのでそちらも差し上げました。「ムーチョ!(こんなにたくさん!)」と歓声をあげていました。
vm27

 

「ムイ リコ!(とてもおいしい!)」と何度も言ってもらえました。これだけピスカアンディーナというスープにこだわっておきながら、真似して作ったことはちょっと恥ずかしいので伏せておきました…終わり良ければ全て良し!
vm00

 

わたしが風邪をひいたときや、街の道がわからないときなどいつも親切に助けてくれるステファニーちゃん。お礼と言っては大げさですが、こうして味噌汁をふるまうことができて感激です。それにしても、キッチンがある宿って良いですよね。今度はチーズ入りの味噌汁でも作ってみてもよいかもしれません。そのときはまた書きたいと思いますので、お楽しみに!

 

文・写真:mia

 

連載バックナンバーはこちらから

 


編集長おすすめ予約サイト

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
アバター画像

mia

カナダの大学を卒業後、なぜか秋葉原のバナナ屋さんで怒濤のネットショッピング運営を担当。自らの運命により再び世界へ。味噌汁を振る舞うおもてなしの旅をしながらデッカくなりたい! ブログ:味噌玉世界旅 Take a Scoop of Miso with You
アバター画像

最新記事 by mia (全て見る)

  • 夫婦でホステルの屋上に泊まることになった話 - 2015/08/13
  • 夫婦でバックパッカー世界一周したわたし(嫁)が途中で追加した5つの持ち物 - 2015/07/09
  • 夫婦でバックパッカー世界一周中のわたし(嫁)が欠かせない5つのガジェット - 2015/07/02
  • 夫婦で世界一周したわたし(嫁)がよく聞かれる質問10個に答えてみた - 2015/06/24
  • ペルー・イキトスの治安 世界一周中のわたしが「ここには住めない」と思った街 - 2015/06/13
連載 MISO SOUP IN THE WORLD 南米 ベネズエラ 作る(創る) 日本食
Mia ベネズエラ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 団地に泊まろう in中央アジア【安宿ミシュラン】
  • 元旅人のぼくが秋葉原で多国籍ダイニングを開くまで【水没&レセプション編】

この記事を書いた人

miaのアバター mia

カナダの大学を卒業後、なぜか秋葉原のバナナ屋さんで怒濤のネットショッピング運営を担当。自らの運命により再び世界へ。味噌汁を振る舞うおもてなしの旅をしながらデッカくなりたい!
ブログ:味噌玉世界旅 Take a Scoop of Miso with You

関連記事

  • 「地上に現れた天国」ウユニ塩湖画像まとめ【厳選80枚】
    2013/07/19
  • メキシコのレゲェバンドとアポ無しでセッションしてきた
    2013/07/24
  • 台湾ギャルに会いに行ってきた。世界一周ギャルトラベラー
    2013/07/26
  • 【大の大人が本気で撮った】ウユニ塩湖トリック写真まとめ2013
    2013/08/08
  • メキシコのチョコレート料理「ポジョデモーレ」を作ってみた【再現レストランvol.1】
    2013/08/21
  • -呷哺呷哺- 中国の火鍋ファーストフードに行ってきた
    2013/08/25
  • チリのアタカマ砂漠で遭難したら地図にない幻の湖が現れた
    2013/09/06
  • -ペリトモレノ氷河- ロスグラシアレス国立公園の氷河写真まとめ
    2013/09/08

24時間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 59件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 19件のビュー
  • RainbowMountainCusco2 ペルーの絶景「レインボーマウンテン」で味... 14件のビュー
  • ewccew 「台湾の九份=千と千尋の神隠し」説をジブ... 13件のビュー
  • 1350822944_6b7a6a0e21_z 自分の乳首で宇宙を表現する天才コスプレイ... 13件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 12件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 12件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 12件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 12件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 12件のビュー

月間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 1.6k件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 529件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 465件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 437件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 431件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 431件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 317件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 310件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 299件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 263件のビュー

© 世界新聞.

目次