MENU
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界はこんなにオモシロい!海外B級スポット・グルメをレポート
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. エリア
  3. アジア
  4. カザフスタン
  5. 団地に泊まろう in中央アジア【安宿ミシュラン】

団地に泊まろう in中央アジア【安宿ミシュラン】

2015 4/26
アジア カザフスタン キルギス ホテル 連載 安宿ミシュラン☆☆☆ 泊る
2015/04/122015/04/26
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

IMG_6063
部屋には無駄に豪華なシャンデリアが…。

 

目次

中央アジアってどの辺り?

こんにちは!極貧パッカー植竹智裕(うえたけともひろ)です。世界一周中の僕は、現在この辺りに居ます。

 

連載「安宿ミシュラン」の第五弾は中央アジアにあるカザフスタンとキルギスの特徴的だった宿についてまとめてみたいと思います。

 

☆の見方
星なし…二度と泊まりたくない
☆…可もなく不可もなく
☆☆…また泊まりたい
☆☆☆…夢に出てくるレベル

 

中央アジアとは?

 

「ユーラシア大陸またアジア中央部の内陸地域である。旧ソ連諸国のうちカザフスタン、キルギス、タジキスタン、トルクメニスタン、ウズベキスタンの5か国が含まれる」(Wikipediaより引用)

 

カザフスタンやキルギスと聞いて、「あそこにはあんな見所がある」と即答できる人は少ないのではないでしょうか。しかし、分からないのは見所だけではありませんでした。なんと宿の場所が分からないという苦難に直面したのです。

 

辿り着くのは至難の業

僕がカザフスタンの首都アスタナに降り立ったのは2014年の11月中旬。ところが、そこはひどい時で体感気温がマイナス40度にもなる酷寒の地でした。到着初日も16時の時点で気温は0度。ネパールからドバイ経由で飛来し、すっかり油断していた僕の装備は麻のパンツにロングTシャツ・パーカーのみ、裸足にサンダルでした(写真はネパール出発時、まだ周りも暖かかった頃です)。
IMG_5786

 

慌てて防寒装備をしたものの……それでも寒い!これは何としてでも早く宿に辿り着きたい!
IMG_6194

 

僕は予めBooking.comで宿を予約していました。そこには住所も載っていたのですが……いくら探しても宿らしき建物や看板が見当たりません。予約サイトの説明文を見ても、道順は何も書かれていませんでした。しかし!よくよく予約サイトの画像を見てみると、右端に小さく赤文字で、「4号棟エントランスのインタ―フォンで31を押してください」との記述が……気付くか!
26999608

 

なんと僕が予約した宿はこの高層マンションの中にあるというのです。
IMG_6053

 

これまた困った事にエントランスは厳重にロックされている上に、
IMG_7183

 

エレベーターも専用のタッチ式のキーが無いと目的階のボタンが押せないというセキュリティの徹底っぷり。
IMG_7176

 

一度、親切な管理人さんの勘違いで全く関係の無いオフィス階に飛ばされたものの、非常階段を駆使して何とか無事に辿り着きました。
IMG_6057

 

マンションの一室が安宿

必死の思いで辿り着いたのがこちらです。特に表札も無く完全にマンションの一室です。

1 Like Hostel・アスタナ(カザフスタン) ☆☆
IMG_6159

 

値段:2000テンゲ(約1400円)
部屋タイプ:ドミトリー
清潔感:綺麗
セキュリティ:強
Wi-Fi:公共スペースと寝室の一部
トイレ・バス:共同
住所:Turkistan St, 2, Astana 010000, Kazakhstan (4号棟8階31号室)

 

中に入るとレセプションがあり、
IMG_6143

 

更に奥には二段ベッド!(そして謎に豪華なシャンデリア!)
IMG_6063

 

食べ物を放置したら「食べられる」

この宿には共有のキッチンがあります。物価がやや高めのカザフスタン、自炊が出来る設備はありがたいです。
IMG_6151


編集長おすすめ予約サイト

 

僕のように料理が不得意な人にとって電気ケトルは重宝します。
IMG_6132

 

しかし、共有スペースに食べ物を置きっ放しにしてはいけません。僕が置いていた未開封のコーラは翌朝には1/3に減り、パンも何者かによって無残にも半分切り取られていました。宿とはいっても油断は禁物。物価が高いだけにパン半分でも極貧パッカーには大きな痛手です。この宿では食糧も貴重品と同様の自己管理が必要です。
IMG_7147

 

誰が従業員なの?

この宿には従業員と思しき20歳前後の青年が6人ほど泊まっていて、その誰もがエレベーターの鍵の開け閉めや宿泊料のやり取りに応じてくれるので、誰が従業員なのか最後までよく分かりませんでした。ちなみに僕が置いていた食糧に夜な夜な手を出していたのも彼らです。
IMG_6785

 

完全に昼夜逆転していて、夜中に突然踊り出したり、歌い出したり、なかなかやんちゃな彼ら。
IMG_6770

 

アラサー極貧パッカー、食べ物は食われ、勢いは押され気味……。まるでネバーランドにでも来てしまったような気分ですが、フレンドリーさは他のどの宿よりも圧倒的でした。
IMG_6788

 

団地の一室が安宿

次に訪れたキルギスで泊まった宿もまた、見つけるのが難しい隠れ家宿でした。

2 南旅館・ビシュケク(キルギス) ☆☆☆
DSCF8275

 

値段:250ソム(約500円)
部屋タイプ:ドミトリー
清潔感:綺麗
セキュリティ:最強
Wi-Fi:全域(めちゃくちゃ速い)
トイレ・バス:共同
住所:31B-22, 8 Mikorayon, Yuzhnyye Vorota, Bishkek, Kyrgyz

 

こんな団地の中に宿なんて……あるんです。
IMG_8816

 

こちらがエントランス。宿の看板はありません。まずはインターフォンを押して中に入れてもらい、
IMG_8797

 

宿泊者には一人一個、家の鍵とエントランスのタッチ式の鍵が渡されます。玄関にも看板はありません。もちろん他の部屋は普通の住宅です。隠れ家「風」ではなく正真正銘の隠れ家宿でした。
IMG_8800

 

日本語が話せるオーナーさんは別の仕事も持っているので宿にはあまり現れません。その代りにそのお母さんが暮らしているのですが、キルギス語とロシア語以外はほぼ通じません。何とも不思議な同居状態です。
IMG_4283

 

リビングはこんな感じ。
DSCF8275

 

膨大な量の日本語の書籍もあり、ちょっとした図書館のようになっています。
IMG_4323

 

人気の日本宿だった

でも……こんなに分かりにくい場所で目印も無かったらお客さんなんて来ないんじゃ……と思いますが、実はこちら、旅人の間では有名な日本人宿でした。
IMG_1255

 

僕が訪れた日も9つあるベッドは埋まっていて、他を当たろうにも外は雪だったので、頼み込んでリビングのテーブルの下で寝かせて貰ったほどです。
IMG_9023

 

隣の部屋から旅行客が出て来る時代

団地の一室を使ってこのように自由に外国人が出入りする宿は日本ではまだあまり見かけないのではないでしょうか。その理由としては、旅館営業の認可を得るまでの手続きの煩雑さ、近隣住民との折り合い、採算などが挙げられると思います。しかし、2020年の東京オリンピックに向け、東京圏・関西圏・福岡・沖縄など指定された6つの区域で団地やマンションの空き部屋を外国人旅行者向けの宿泊施設に転用しようという構想も持ち上がっているようです(参考:国家戦略特別区域における旅館業法の特例について|首相官邸ホームページ)。これにより、空き部屋を抱える不動産所有者と外国人旅行者をオンラインで結ぶTOMARERU ~日常を旅しよう!~というサービスも誕生しています。団地・マンション暮らしの皆さん、もしかしたら隣の部屋から毎日知らない外国人が出て来る、そんな日が来るかも知れませんよ?

 

※この記事に掲載している宿の情報は全て2014年11月~2015年1月時点のものです。

 

文・写真:植竹智裕

HP:週刊!植竹智裕の気ままに世界探検ブログ

 

「安宿ミシュラン」バックナンバーはこちら

 


編集長おすすめ予約サイト

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
アバター画像
My Instagram profile

植竹 智裕

1986年、東京都多摩市生まれ。会社を辞めて早5年、世界一周・旅行記出版を夢に俳優業など手を出しつつゆるやかに資金を貯めてきた植竹、ついに日本を飛び出し世界から色々な体験記をお届します! 帰国後のお仕事のご相談もお待ちしております!旅のオフショットはインスタで。ブログ◆Twitter
アバター画像
My Instagram profile

最新記事 by 植竹 智裕 (全て見る)

  • 【グルジア】ロシア国境すれすれの雪山の上にある石の教会 - 2018/03/21
  • 【ソウル気まぐれ電車旅】駅地下に小川!?ソウル地下鉄上渓駅を行く - 2018/03/15
  • 【新連載】うっかり途中下車しっぱなしの「ソウル気まぐれ電車旅」始めます - 2018/03/09
  • ロシアなど3か国の領土問題が入り乱れる「グルジア軍道」の渋滞レポ - 2018/03/05
  • バラナシのボリウッド風ポルノ映画館には気をつけろ - 2018/02/05
アジア カザフスタン キルギス ホテル 連載 安宿ミシュラン☆☆☆ 泊る
中央アジア 植竹智裕
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 元旅人のぼくが秋葉原で多国籍ダイニングを開くまで【ラストスパート編】
  • 地球の裏側・ベネズエラでみそ汁を作るとこうなる

この記事を書いた人

植竹 智裕のアバター 植竹 智裕


1986年、東京都多摩市生まれ。会社を辞めて早5年、世界一周・旅行記出版を夢に俳優業など手を出しつつゆるやかに資金を貯めてきた植竹、ついに日本を飛び出し世界から色々な体験記をお届します! 帰国後のお仕事のご相談もお待ちしております!旅のオフショットはインスタで。ブログ◆Twitter




関連記事

  • 土楼とは?300人が暮らす中国の世界遺産に行ってみた
    2013/07/19
  • 紹興で本場の「紹興酒」を飲んで酔っぱらってきた
    2013/07/22
  • 上海にも下町はある。どこかほっとする「庶民の生活」
    2013/07/24
  • -世界一標高が高い温泉に行ってみた- ヒマラヤにて 
    2013/07/24
  • メキシコのレゲェバンドとアポ無しでセッションしてきた
    2013/07/24
  • 台湾ギャルに会いに行ってきた。世界一周ギャルトラベラー
    2013/07/26
  • -桂林の奇岩- 中国に実在するドラゴンボール初期の風景
    2013/07/27
  • 中国の少数民族トン族の飲み会に参加したらえらいことになった
    2013/07/29

24時間記事ランキング TOP10

  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 114件のビュー
  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 60件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 26件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 21件のビュー
  • DSC_0517 オケラはうまい!サソリはまずい!タガメは... 17件のビュー
  • 6851941839_0f30f511bf_z ヨーロッパの観光地によくいる空中浮遊パフ... 15件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 14件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 14件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 13件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 13件のビュー

月間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 1.6k件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 527件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 455件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 448件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 437件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 416件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 410件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 324件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 292件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 266件のビュー

© 世界新聞.

目次