MENU
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界はこんなにオモシロい!海外B級スポット・グルメをレポート
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. エリア
  3. アジア
  4. インド
  5. [ブルーラッシー]インドでラッシーは「食べるもの」

[ブルーラッシー]インドでラッシーは「食べるもの」

2016 1/18
アジア インド グルメ スイーツ ドリンク ジュース 食べる
2014/07/242016/01/18
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

IMG_4815
日本でもおなじみラッシーはインドの飲み物ですが、本場と日本のそれはずいぶん違います。本場のラッシーを「食べて」きました。

 

こんにちは。世界一周アラサー女子のYUNAです。

トルコで塩ヨーグルトを飲みあさった私ですが、インドでもヨーグルトのドリンク、「ラッシー」が出来上がるまでを、じっくり観察して来ましたので、報告します。

 

ラッシー屋さんはインドの「バラナシ」という街で行きました。バラナシはこの辺りです。

 

初心者向けラッシー屋さん

こちらが、バラナシにある「ブルーラッシー」というお店です。
IMG_4787

 

メニューと値段表記もあるので、初心者にも安心のラッシー屋さんです。バナナラッシー40ルピー(65円程度)を注文しました。
IMG_4788

 

ラッシーの作り方

さっそく、ラッシー作りが始まります。
IMG_4789

 

まずは、クリームのようなものと水を大きめの壷へ入れます。
IMG_4795

 

棍棒のようなもので混ぜます。なかなかの速度で、写真でも捉えきれません。
IMG_4790

 

何かしらのフルーツ(バナナやマンゴー)を入れます。
IMG_4796

 

またまた、混ぜます。
IMG_4790

 

次に、どろっとしたヨーグルト(写真上の壷)を、陶器のお椀で人数分を計りながら入れます。そして、また混ぜます。
IMG_4798

 

時々、こちらのシロップの様なものを足しています。
IMG_4860

 

そして、陶器の器に注がれます。この器で飲むと、インドって感じがして、気分が盛り上がります。
IMG_4802

 


編集長おすすめ予約サイト

 

注いだラッシーの上に、ヨーグルトの塊をのせます。
IMG_4805

 

 

ちなみに、塊はこちらから少しずつ取っていきます。日本のヨーグルトに近いイメージです。
IMG_4859

 

輪切りのバナナをのせます。
IMG_4808

 

 

作っている姿は、職人っぽく、真剣そのものです。
IMG_4812

 

この席、真上から見るとこんな感じです。
IMG_4824

 

ラッシーも種類が様々

さて、バナナラッシーが出来上がりました。溢れんばかり……というか、完全に溢れ返っています。しかし、暑いバラナシでは、冷たくて最高に美味しいデザートです。このお店のラッシーは甘すぎず、酸味もしっかりあるので、私は好きです。
IMG_4815

 

普通のレストランでプレーンラッシーを頼むと、こんな感じで出て来ます。安いと20ルピー(30円程度)で飲めます。
IMG_4841

 

 

しかし、こちらのお店はどろどろしたラッシーで、半分食べているイメージで飲みます。
IMG_4817

 

変わり種で、ブルーベリーラッシー等もあるそうですが、今の時期はブルーベリーが無いそうで、お目にかかれませんでした。
IMG_4820

 

最後には、器は割るようにしてゴミ箱へと捨てられます。使い捨てなんですね。
IMG_4825

 

地元の人と、観光客が半々という感じのお店でした。
IMG_4864

 

違う日には、前回とは違う、貫禄のあるおじさんが作っていましたが、味に差は感じませんでした。
IMG_4857

 

みなさんも、暑いインドで休憩の際は、是非ラッシーにトライしてみて下さい。

 

文・写真:YUNA

 


編集長おすすめ予約サイト

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
アバター画像

YUNA

1985年大阪生まれ、大阪育ち。理学療法士として5年間働いた病院を飛び出し、世界を回ろうと決断。社会人として、アラサー女子として、関西人として、色々な事を柔軟に吸収したい!海外の面白ポイントにツッコミを入れたい!と思って旅しています。
アバター画像

最新記事 by YUNA (全て見る)

  • 世界一周中のわたしに求愛・求婚してきたメンズ5選 - 2014/12/30
  • 英語が話せなくても大丈夫!アラサー女子が1年半の世界一周中に心を通わせた10人 - 2014/12/16
  • 韓国を初心者バックパッカーにをすすめる理由 - 2014/12/13
  • 「台湾」を初バックパッカーにオススメする理由(おすすめ安宿も) - 2014/12/05
  • [都蘭]台湾の「田舎」にバックパッカーが行くとこんな一日を過ごすことになる - 2014/11/19
アジア インド グルメ スイーツ ドリンク ジュース 食べる
YUNA インド
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 先週のおさらい【2014/7/14〜7/20】
  • [PUSHUP・秋葉原]違和感なくひとり飲みできそうな旅ダイニング

この記事を書いた人

YUNAのアバター YUNA

1985年大阪生まれ、大阪育ち。理学療法士として5年間働いた病院を飛び出し、世界を回ろうと決断。社会人として、アラサー女子として、関西人として、色々な事を柔軟に吸収したい!海外の面白ポイントにツッコミを入れたい!と思って旅しています。

関連記事

  • 土楼とは?300人が暮らす中国の世界遺産に行ってみた
    2013/07/19
  • 紹興で本場の「紹興酒」を飲んで酔っぱらってきた
    2013/07/22
  • 上海にも下町はある。どこかほっとする「庶民の生活」
    2013/07/24
  • -世界一標高が高い温泉に行ってみた- ヒマラヤにて 
    2013/07/24
  • 台湾ギャルに会いに行ってきた。世界一周ギャルトラベラー
    2013/07/26
  • -桂林の奇岩- 中国に実在するドラゴンボール初期の風景
    2013/07/27
  • 中国の少数民族トン族の飲み会に参加したらえらいことになった
    2013/07/29
  • インドの路上からゴミが決してなくならない理由
    2013/07/30

24時間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 64件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 34件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 28件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 21件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 20件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 18件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 17件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 16件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 13件のビュー
  • huggli どう見てもワンピースのアラバスタ王国。イ... 13件のビュー

月間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 1.6k件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 546件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 475件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 472件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 457件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 447件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 425件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 335件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 308件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 277件のビュー

© 世界新聞.

目次