MENU
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界はこんなにオモシロい!海外B級スポット・グルメをレポート
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. エリア
  3. アジア
  4. バングラデシュ
  5. workawayをバングラデシュで使ったら結婚式に招待された

workawayをバングラデシュで使ったら結婚式に招待された

2016 1/15
アジア バングラデシュ ストーリー 働く
2014/07/082016/01/15
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

DSC_0678
旅で「地元住民ともっと交流したい!」と思ったことはないでしょうか?今回workawayという、旅人と地元住民を繋ぐwebサービスを使って、地元の人たちと密に交流できたので、その様子をレポートします。

 

こんにちは!旅する理科教師ぞーしきです。旅も中盤になり、webサービスを使って地元の人と会う余裕が出てきました。

 

workawayについて

僕は、以前デスクが書いた記事(旅先での「労働」が「ベッドとご飯」に変わる! workawayが画期的すぎる)でこのサービスを知りました。記事内でも紹介していますが、簡単に言うと「一日数時間のボランティア活動と引き換えに、食事と宿泊施設を受け取るサービス」です。詳しくはデスクの記事を参照ください。
home

 

バングラ国内で一件のホスト

今回、初めてこのサービスを利用しました。使用した国はバングラデシュです。この国は国内で1件しかホストがいませんでしたが逆に運命を感じました。
hit

 

そのホストにサイト内で連絡を取り(写真はやり取りの様子)、2泊3日の短期間でも受け入れてくれるとのことだったので早速向かいました。
メッセ

 

田舎町の農場へ

場所はフェニという、首都ダッカからバスで4時間ほどの田舎町です。夜には満天の星空とホタルが現れるロマンチックな場所でした。
DSC_0077

 

地図ではこのあたりです。

 

今回のホストをしてくれたスーモンです。癖のある英語だったのでいまいち聞き取れなかったですが、とてもいい奴でいろいろな体験をさせてもらいました。
DSC_0057

 

彼は33歳で、奥さんと娘のムハマちゃんと三人暮らしです。
DSC_0201

 

彼は農家を経営していて4人の従業員を抱えています。30頭の牛と、
DSC_0096

 

バングラデシュでも珍しい、レース・伝書用の鳩、約40羽の飼育や(ちなみに一番高いもので約4万円ほどで外人が買うそうです)、
DSC_0133

 

魚の養殖をしていました。
DSC_0080

 

ご飯と部屋

今回使わせていただいた部屋はこちらです。天井にファンが付いており、寝るのに問題はありませんでしたが、巨大な蜘蛛やゴキブリは出ました。
DSC_0083

 

食事はもちろん1日3食食べさせていただき、一番豪華なもので魚カレー・野菜カレー・野菜炒め・ご飯という感じでした。
DSC_0189

 


編集長おすすめ予約サイト

庭で取れたジャックフルーツも2度いただきました。絶品でした。
DSC_0121 DSC_0084

 

働かずに観光尽くめ

今回、農場の手伝いをするつもりでいたのですが、「君はゲストなんだ。働かないでくつろいでくれればいいよ」と会って数分でこのシステムを根本から破壊してくれました。(笑)
DSC_0212

 

さらに働く代わりにフェニ観光や、
DSC_0282

 

夜間スクールの見学に連れて行ってくれたり(僕は各国で学校を見て回っています)、
DSC_0327

 

友人の結婚パーティにも招待してくれました。
DSC_0660

 

バングラデシュの結婚式事情

バングラデシュでは結婚式がなんと……3・4日連続で行われるのが一般的です。1日目・2日目で新郎と新婦がそれぞれ自宅にて両親、兄弟など親族との門出の儀式を行い、3日目より披露宴を行うようです。
参照:
世界の結婚式の事情情報をお届けするワールド・ウェディング

 

僕が招待していただいたのは花嫁の実家でした。新郎と花嫁の妹が何かしらの儀式中です。
DSC_0547

 

親族の方たち交流することによって濃い地元の文化が学べました。

この少女が噛んでいるものは何かわかりますか?これは以前ミャンマーの記事で紹介した噛みタバコなんですよ。噛むと赤くなる性質を利用して彼女は自然な口紅を付けようとしています。周辺の大人曰く、有害な成分は抜いてあり問題ないとのことでしたが、同じものを噛んでみると前回同様口の中がしびれました。
DSC_0609

 

郷に入ったら郷に従うということで、右手で食事を頂いております。
DSC_0616

 

この結婚パーティで衝撃だったのは、花嫁が悲し涙を流していたことです。スーモン曰く、バングラデシュは99%の結婚が親の勧める相手とのお見合い婚だといいます。僕には花嫁が結婚を嫌がっているようにしか見えず、許婚のように感じました。
DSC_0678

 

warkawayで見えたバングラの国民性

バングラデシュ人は外国人にとてもウェルカムです。スーモンも勿論そうですし、結婚式をはじめ、バングラデシュで会った多くの人たちが外国人である僕を気にかけてくれました。なぜならば彼らにとって外国人観光客は珍しいのです。そして、特に日本はバングラデシュに多くの支援をしているため、彼らにとってヒーローなのかもしれません。実際、ダッカで学校訪問した際には100枚ほどのサインをねだられました。

ただし、今回、スーモンは「外国人と友達であることを一種のステータス」にしているようにも感じました。観光している間に何件も友達の家に立ち寄り、僕を紹介するだけして、ベンガル語で話し始めてしまう点は少し残念でした。

しかし、これだけ地元の文化に触れる経験ができたのはworkawayのおかげです。これからもworkawayをはじめ同様のサービスを使ってより密にその国の文化を学びたいと思います。

 

文・写真:ぞーしき

 

 


編集長おすすめ予約サイト

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
アバター画像

ぞーしき

学校×自然×人を軸に、世界一周中!!各国の学校を見学するなど、教師にとって必要な『伝えたい事』と『伝え方』を日々吸収しています。好きな言葉は『お替り自由』。 ブログ:COSMOPOLITAN
アバター画像

最新記事 by ぞーしき (全て見る)

  • ストリートチルドレンに会ったら、あなたはどうしてますか? - 2015/04/03
  • 理科教師を黙らせた海外のありえない自然現象7つ - 2015/03/28
  • 「娼婦の唇」の異名をもつ花とキスがしたい - 2015/03/22
  • 世界の「泥火山」3選 - 2015/03/15
  • 幸せになれる鳥「ケツァール」がやってくるホテルに泊ってみた - 2015/02/25
アジア バングラデシュ ストーリー 働く
ぞーしき バングラデシュ 旅サイト
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • マンゴーライスを主食として生きる @タイ
  • 先週のおさらい【2014/6/30〜7/6】

この記事を書いた人

ぞーしきのアバター ぞーしき

学校×自然×人を軸に、世界一周中!!各国の学校を見学するなど、教師にとって必要な『伝えたい事』と『伝え方』を日々吸収しています。好きな言葉は『お替り自由』。
ブログ:COSMOPOLITAN

関連記事

  • 土楼とは?300人が暮らす中国の世界遺産に行ってみた
    2013/07/19
  • 紹興で本場の「紹興酒」を飲んで酔っぱらってきた
    2013/07/22
  • フィリピン英語留学が月10万円というのはホントなのか?
    2013/07/24
  • 上海にも下町はある。どこかほっとする「庶民の生活」
    2013/07/24
  • -世界一標高が高い温泉に行ってみた- ヒマラヤにて 
    2013/07/24
  • 台湾ギャルに会いに行ってきた。世界一周ギャルトラベラー
    2013/07/26
  • -桂林の奇岩- 中国に実在するドラゴンボール初期の風景
    2013/07/27
  • 中国の少数民族トン族の飲み会に参加したらえらいことになった
    2013/07/29

24時間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 62件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 32件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 28件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 21件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 20件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 20件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 19件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 16件のビュー
  • DSC_0517 オケラはうまい!サソリはまずい!タガメは... 14件のビュー
  • IMG_3520 亀食文化のあるメキシコの街「フチタン」で... 13件のビュー

月間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 1.6k件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 528件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 462件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 458件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 445件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 433件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 412件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 325件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 299件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 269件のビュー

© 世界新聞.

目次