MENU
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界はこんなにオモシロい!海外B級スポット・グルメをレポート
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. 連載
  3. 世界一周「再現」レストラン
  4. 青の街シャウエンで食べた「モロッコごはん」を再現してみた

青の街シャウエンで食べた「モロッコごはん」を再現してみた

2015 5/19
アジア 日本 連載 世界一周「再現」レストラン 作る(創る)
2013/12/162015/05/19
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

IMG_3612

こんにちは!旅料理研究家の山本ジャーニーです。僕が世界一周中に食べた料理を、日本で無駄に再現してみようという連載「再現レストラン」も4回目となりました。今回はモロッコの有名な「青の街」シャウエンの食堂で食べたモロッコごはんを再現してみます。

 

目次

◆「青の街」シャウエン

モロッコ北部の山岳地帯にあるシャウエンは「青の街」として有名な観光地です。道も、階段も、壁も、家もとにかく青いのです。
IMG_3682

 

何故、青いのか?
IMG_3702

 

元々スペインに住んでいたユダヤ教徒がキリスト教徒に追われる形で、このシャウエンの地に住み着いたのが由来とされています。ユダヤ教徒にとって「青」は天空・神・心の平静・海などを象徴する神聖な色であり、家の外壁が青く塗られたというのです。蚊よけのため、というがっかりな説もあります。

 

屋内もこんな感じです。
IMG_3562

 

青の窓から顔を出す少年たち
IMG_3367

 

一般に「青」は食欲を減退させる色と言われています。自然界に青い色の食べ物がないから、というのがその理由です。そう考えると、シャウエンは街全体で食欲を低下させるダイエットに適したロケーションとも言えそうですが、

 

私が食堂で食べたモロッコごはんはとってもアグレッシブでした。それがこちら。これだけではよくわからないので……
IMG_3668

 

かき混ぜてみましょう。
IMG_3669

 

余計分からなくなりました……。このモロッコごはんの正体にレシピを再現することで迫っていきたいと思います!

 

◆「モロッコごはん」を再現

「モロッコごはん」と勝手に命名しましたが、要するにぶっかけご飯です。何をぶっかけているのか順に追っていきます。


編集長おすすめ予約サイト

 

まずはレタスと玉ねぎの千切りとツナ
DSCN5922

 

続いて、オリーブとコーンとペンネ
DSCN5927

 

さらにフライドポテト……。
DSCN5928

 

塩、胡椒をふったのち、オリーブオイルをかけまわします。
DSCN5934

 

最後にハムをのせて、ケチャップをかければ出来上がり!
DSCN5939

 

本場はこちら。これ以上でも以下でもありません。
IMG_3668

 

◆実食!

実食の前に、混ぜます!
DSCN5942

 

DSCN5944

 

混ぜすぎた……。
DSCN5946

 

DSCN5950

 

食べてみて思ったのですが、美味しくないものを混ぜないかぎり意外と何でもありなんだな、ということ。米、レタス、玉ねぎ、ツナ、コーン、オリーブ、ペンネ、フライドポテト、ハム。一つ一つを考えると特に害のあるものはないんですよね。というわけで結局、モリモリ食べちゃいましたが、ここに青い食べ物が混ざってれば少しは食欲落ちたかなってふと思いました。

 

文・写真:山本ジャーニー

 


編集長おすすめ予約サイト

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
アバター画像
Twitter のプロフィールFacebook のプロフィール

デスク

世界新聞の通称「デスク」。株式会社世界新聞代表取締役。これまでに35カ国以上を訪れる。 2011年〜1年間の世界一周旅行へ。ブログ村世界一周ランキング1位。2013年、世界新聞を立ち上げる。 著書に「世界一周できませんと思っていたらできちゃった」(幻冬舎) 海外旅行に関する講演もちらほら。
アバター画像
Twitter のプロフィールFacebook のプロフィール

最新記事 by デスク (全て見る)

  • 100万PV男の場合。ブログコンサル受けるとこうなる - 2017/05/25
  • 旅ブログで稼ぐ鉄板3ステップ - 2017/05/18
  • 無名の旅人が「手堅く」出版するための3条件 - 2017/05/17
  • 満たしてる?旅ブログを拡散させるための最低条件 - 2017/05/16
  • 旅ブログが検索で読まれるためにすべきたった1つのこと - 2017/05/15
アジア 日本 連載 世界一周「再現」レストラン 作る(創る)
アフリカ 山本ジャーニー
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 東大生が世界一周しようと思った理由 【後編】
  • あえて国際フェリーで出国してみた[境港-ウラジオストク]

この記事を書いた人

デスクのアバター デスク

世界新聞の通称「デスク」。株式会社世界新聞代表取締役。これまでに35カ国以上を訪れる。
2011年〜1年間の世界一周旅行へ。ブログ村世界一周ランキング1位。2013年、世界新聞を立ち上げる。
著書に「世界一周できませんと思っていたらできちゃった」(幻冬舎)
海外旅行に関する講演もちらほら。

関連記事

  • 土楼とは?300人が暮らす中国の世界遺産に行ってみた
    2013/07/19
  • 紹興で本場の「紹興酒」を飲んで酔っぱらってきた
    2013/07/22
  • 上海にも下町はある。どこかほっとする「庶民の生活」
    2013/07/24
  • -世界一標高が高い温泉に行ってみた- ヒマラヤにて 
    2013/07/24
  • メキシコのレゲェバンドとアポ無しでセッションしてきた
    2013/07/24
  • 台湾ギャルに会いに行ってきた。世界一周ギャルトラベラー
    2013/07/26
  • -桂林の奇岩- 中国に実在するドラゴンボール初期の風景
    2013/07/27
  • 中国の少数民族トン族の飲み会に参加したらえらいことになった
    2013/07/29

24時間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 60件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 51件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 31件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 23件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 21件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 18件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 18件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 14件のビュー
  • DSC_0517 オケラはうまい!サソリはまずい!タガメは... 13件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 12件のビュー

月間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 1.6k件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 541件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 469件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 462件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 446件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 438件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 424件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 332件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 300件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 272件のビュー

© 世界新聞.

目次