MENU
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界はこんなにオモシロい!海外B級スポット・グルメをレポート
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. エリア
  3. アジア
  4. インド
  5. -世界一標高が高い温泉に行ってみた- ヒマラヤにて 

-世界一標高が高い温泉に行ってみた- ヒマラヤにて 

2015 12/28
アジア インド ストーリー やってみた 現地スポット 自然 絶景
2013/07/242015/12/28
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

23

ヒマラヤにて世界一標高が高いという温泉に向かう途中で目にしたのは、広大な山岳風景をはじめ、過酷な道路工事の現場など下界ではありえない光景の数々でした。

おばんどーです。昨年、インドのシッキムでヒマラヤトレッキングをした時のことです。

シッキム州は東はブータン、西はネパール、北は中国チベット自治区に囲まれたインドで2番目に小さな州です。北にはヒマラヤ山脈を有し、標高280mから標高8586mと尋常ではない高低差を誇ります。

北シッキムのヒマラヤトレッキングルートの起点・Yumesamdongに世界一標高が高い温泉があるという情報を聞きつけ、居ても立ってもいられなくなり行ってみることにしました。青がスタート地点のLachung、ピンクがYumesamdong、約30kmの行程。

Lachung(2400m)で迎えた朝。
追加写真1

ヒマラヤの頂きが太陽の光を遮り、神秘的な夜明けを迎えました。1

遠くの山の斜面にはチベット仏教の白い幟、タルシンが揺れています。
Exif_JPEG_PICTURE

Yumesamdongへ向かう道路は土砂崩れで埋まっていましたが、僕を乗せた車はその上を乗り越えて行きました。
3

土砂崩れを何度も見ていると、どうしても山頂が気になる。いつ自分に天災が降り掛かるのかと不安になってしまいます。
4

悪路を乗り越え車で約1時間、Yumthang(約3500m)に到着。
5

Yumthangを眼下に一気に標高を上げると、景色は絶景にかわります。
7

つづら折りの坂道を進むこと、数十分。草木は高山植物に変わり、風景も一気に変わりました。空の青さがどんどん濃くなって行く様は宇宙へ向かっているような感覚でした。
8

すでに富士山山頂を超える標高ですが、なんと、この地に住んでいる人々がいます。
9

ドラム缶で作った質素な住居。
10

肌は紫外線で小麦色にやけています。
12

遊び相手が大自然というたくましい子供達。
13

15


編集長おすすめ予約サイト

少年が口に入れているものは凍った沢の氷。
14

住居周辺の水は凍っていますが、日差しは強くそこまで寒くないという不思議な感覚でした。
16

住居周辺にチベット仏教の旗・タルシンが立っています。
11

少し行くと、道路工事の現場に遭遇。
17

先ほど会った家族の男たちが、ここで働いているのだそうです。
18

標高はさらに上がります。下に見える建物は、チベット族が夏場限定で放牧の際使う小屋とのことです。
19

Yumesamdong到着直前、インド軍の鉄筋コンクリート製の防御陣地ありました。かつて、シッキム州はインドと中国が領有権争いをした地域です。ここから中国国境まではわずか25kmと近く、インド軍は中国軍の侵略に警戒しているようですが特に緊迫した様子はありませんでした。
21

出発から約4時間、Yumesamdong(4800m)に到着。 抜けるような青空、強い日差しとは裏腹に凍てつく寒さ。
22


23

道ばたに商店があり、強いアルコールが置いてありました。しかし、短時間で標高約2000mを登り、高度順応が出来ていないことを考えアルコールは控えました。
24

温泉はYumesamdongの西の谷間に湧いているらしいのですが、空と山以外何もありません。とにかく行ってみます。
26

上ってきた道を振り返る。険しい道が恐怖をあおります。
27

28

歩き始めて20分、とうとう着きました。石に囲まれた水たまりから湯気が上がっています。地元ガイドもほとんど知らない温泉だそうです。
35

源泉はここ。チベット人だけが通う温泉の効能は全身の関節、主に膝関節に良いらしい。
33

チベット人によると、ここに約2週間留まり湯治をするという風習があるそうです。
30

周囲には、抜けるような青、そして身を切るような冷たい風が吹いています。
32

湯につかると、いい湯加減。身体の芯から温まります。チベット仏教の旗・タルチョが風になびき、いい湯だなーと雰囲気に浸っていると……
37

突如気分が悪くなってきました。両手足の指先がしびれ、高山病という言葉が頭をよぎります。急いで湯船から上がり、服を着ましたが、冷たく乾いた風が汗を一瞬でぬぐい去り、僕は体を拭く必要がありませんでした。

文・写真:おばんどー
 


編集長おすすめ予約サイト

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
アバター画像

おばんどー

徳島出身。一眼片手に、心のおもむくままに、世界を放浪するジャーナリスト志望。いつか民族、社会問題に鋭く迫りたいと思っている。中国絶賛放浪中。
アバター画像

最新記事 by おばんどー (全て見る)

  • [中国・清華大学]エリート女子寮に潜入してきた - 2014/02/18
  • [甘孜・カンゼ]チベットのスケールの大きすぎる青空教室 - 2014/01/29
  • これぞ、ほんとの肉体労働!インドの「貨物自転車」まとめ - 2014/01/21
  • [インドのサドゥー]まるで仙人のような写真27枚 - 2013/12/27
  • ずっと眺めていても飽きない!ガンジス川の1日まとめ - 2013/12/17
アジア インド ストーリー やってみた 現地スポット 自然 絶景
インド おばんどー 温泉
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 旅するライターを募集します【経験まるで不問】(※募集終了)
  • 上海にも下町はある。どこかほっとする「庶民の生活」

この記事を書いた人

おばんどーのアバター おばんどー

徳島出身。一眼片手に、心のおもむくままに、世界を放浪するジャーナリスト志望。いつか民族、社会問題に鋭く迫りたいと思っている。中国絶賛放浪中。

関連記事

  • 「地上に現れた天国」ウユニ塩湖画像まとめ【厳選80枚】
    2013/07/19
  • 土楼とは?300人が暮らす中国の世界遺産に行ってみた
    2013/07/19
  • モントセラトに行ってきた -大噴火によって首都が壊滅したままの国-
    2013/07/19
  • 紹興で本場の「紹興酒」を飲んで酔っぱらってきた
    2013/07/22
  • フィリピン英語留学が月10万円というのはホントなのか?
    2013/07/24
  • 上海にも下町はある。どこかほっとする「庶民の生活」
    2013/07/24
  • メキシコのレゲェバンドとアポ無しでセッションしてきた
    2013/07/24
  • 台湾ギャルに会いに行ってきた。世界一周ギャルトラベラー
    2013/07/26

24時間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 59件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 18件のビュー
  • DSC_0180 【シャネルの5番のもと】ジャコウネコの肛... 16件のビュー
  • ewccew 「台湾の九份=千と千尋の神隠し」説をジブ... 13件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 12件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 12件のビュー
  • DSCN6557 アフリカの「味の無いオカラ」ことウガリを... 12件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 12件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 12件のビュー
  • DCIM100GOPROGOPR4001. ラテンアメリカ最大のエロの博覧会に行って... 11件のビュー

月間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 1.6k件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 538件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 475件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 456件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 446件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 434件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 318件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 318件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 302件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 260件のビュー

© 世界新聞.

目次