ネットに詳しくなくても大丈夫!女性の海外でのネット手段は「WiFiレンタル」がおすすめ!

photo-1461669802687-84a1aee43a29

こんにちは!これまでにアジア、アフリカ、ヨーロッパへの渡航経験、そしてフランスへの留学経験がある編集部のLeeです。

女性におすすめの海外でのネット手段は「WiFiレンタル」

もしかしたら、男性よりも女性の方が、海外旅行に行ってインターネットを使うかもしれません。
LINEでメッセージやビデオ通話をしたり、インスタグラムで写真をアップロードしたりなど、海外旅行中でもネットは欠かせません。

そんな女性におすすめの海外でのネット手段は、海外WiFiレンタルでしょう。
設定も難しくなく、日本と同じようにインターネットができます。わたしもフランス旅行中は、とってもお世話になりました。

女性におすすめの海外WiFiレンタルサービス会社も、紹介しちゃいます!

海外WiFiレンタルとは?

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-09-27-13-37-34
海外WiFiレンタルの仕組み。イモトのWiFiより

「そもそも、海外WiFiレンタルって何?」
と考える女性も多いでしょう。
でも、海外WiFiレンタルはそんなに難しいことではありません。

日本でモバイルWiFiルーターを借りて、現地ではルーターが勝手に電波を拾いますから、ルーター経由でスマホをネットにつなげばいいだけです。

海外WiFiレンタルは使い方が簡単なのでネットに詳しくない女性でも大丈夫

photo-1453825517242-1a1527bf0a39

「でも難しいんじゃないの」「あんまり難しいことは分からない」
という女性も少なくありません。
でも大丈夫!

モバイルWiFiルーターの使い方は、とっても簡単なんです。
わたしが使った海外WiFiレンタルサービスの場合、こんな感じでネットに接続します。

P2071609
①ルーターの電源ボタンを長押しすると、ルーターが起動する
②スマホの「WiFi」から、ルーターに貼ってあるシールのID(上写真)と同じ回線をタップする
③ルーターに貼ってあるシールのパスワード(上写真)をスマホで入力する

たったこれだけで海外でもネットに接続できます。
機械オンチのわたしでも、現地の空港についてから5分程度で接続出来たのですから、女性の方も心配いりません。
説明書も入っていますし、どうしても分からない時には24時間365日のサポートサービスも利用できます。

海外WiFiレンタルがあれば日本と同じようにSNSできる!

ネット回線がルーター経由になっているだけで、あとは日本で使っているのと変わりはありません。
LINEやツイッター、インスタグラムやfacebookなどのSNSも、日本と同じようにできます。
でも、インスタグラムやLINEのビデオ通話、YouTubeはデータ量が多いので、これらを多く利用する人は、海外WiFiレンタルサービスでも大容量プランに入っておくといいでしょう。

女性に人気のイモトのWiFiがおすすめ

p2071605

女性におすすめなのが、「イモトのWiFi」
お得が大好きな女性のために値引きやキャンペーンをたくさん行なっています。

例えばイモトのWiFiでは、セルカレンズを1日100円でレンタルできます。
狭い場所での自撮りや大人数での女子旅に威力を発揮するアイテムです。
スマホに挟むだけの簡単な使い方なのも嬉しいですね。
このように、イモトのWiFiは女子のハートをくすぐるポイントがたくさんあるので、おススメです!

>イモトのWiFi公式サイトへ進む

 

編集長によるイモトのWiFiの詳細レビューはこちら

イモトのWiFiの学割は本当にお得なのか?検証してみた

photo-1463595515259-d8ef281955b9

[chat face=”lee2.jpg” name=”編集部Lee” align=”left” style=”type3″]海外にはいつもWiFiをレンタルしていく編集部のLeeです。

結論から言うと、イモトのWiFiの学割はそれほどお得ではありません。

学割のないグローバルWiFiの方が安いことが多いんですよ!
[/chat]


グローバルWiF公式サイトはこちら

↑今なら各国料金大幅値下げ&総額5%OFF↑

学割のある「イモトのWiFi」と、
学割のない「グローバルWiFi」はどちらがお得?

イモトのWiFiには学割がありますが、二大海外WiFiレンタルのもう一方「グローバルWiFi」(学割なし)と比べてどちらがお得なのでしょうか?

イモトのWiFiの学割は5日以上利用しないと適用されない!

まず、イモトのWiFiの学割の内容がこちらです。

5日以上の利用で総額から1000円OFF

という訳で、レンタル期間が5日以下の人には学割が適用されません。

5日以下の人は、全体的にイモトのWiFiより料金が安いグローバルWiFiがおすすめです。

グローバルWiFi・イモトのWiFi(学割適用)の料金比較

下記は主要国のグローバルWiFiの料金と、学割を適用したイモトのWiFiの料金を比較したものです。

全体的にグローバルWiFiの方が安いことが分かります。


プラン名
グローバル イモト
アメリカ
4G・500MB
6350円
( 1270円×5日)
7440円
(1580円×5日+540円-1000円)
韓国
4G・500MB
4850円
(970円×5日)
2940円
(680円×5日+540円-1000円)
ハワイ
4G・500MB
6350円
(1270円×5日)
7440円
(1580円×5日+540円-1000円)
台湾
4G・500MB
5850円
(1170円×5日)
5940円
(1280円×5日+540円-1000円)
タイ
4G・500MB
5850円
(1170円×5日)
5940円
(1280円×5日+540円-1000円)
香港
4G・500MB
4850円
(970円×5日)
5940円
(1280円×5日+540円-1000円)

グローバルWiFiでは受渡手数料540円無料&総額5%OFF

しかも、グローバルWiFiは現在、各国通信料金が約200円/日値下げ&総額5%OFFのキャンペーン中。

個人的には回線が安定していて、サービスが充実しているグローバルWiFiがおすすめですが、総合的に判断してご自身に合った方をレンタルしてみてください!

グローバルWiF公式サイトで申し込む

イモトのWiFi公式サイトで申し込む

プランは速度は「4G」、容量は「通常」でOK

海外WiFi申し込み時に迷うとすればプランでしょう。

グローバルWiFiでは「速度」「容量」を選ぶことになりますが、一般的な使い方(ネット閲覧、SNS、メール等)であれば、以下のように選択するのをオススメします。

  • 速度→4G
  • 容量→通常(大容量、超大容量などの表記がないもの)

複数人で一つのWiFiルーターをレンタルする人は「大容量」or「超大容量」を選ぶのをオススメします。

「安心補償」に入りたくない場合

もう一つ、グローバルWiFi申し込み時に「オプション」の項目で「安心補償」を選択しなければなりませんが入りたくない場合、下記画像のように「オーダー型」を選択し、「安心補償パック」で「加入しない」を選択すれば追加料金はかかりません。

グローバルWiFiの受渡手数料540円無料&総額5%OFFキャンペーンは突然終了するので、渡航が先でも出発日が決まっている人は今のうちに申し込んでおくことを強くおすすめします!

学生におすすめの海外でのネット手段は「WiFiレンタル」

学生旅行や卒業旅行で海外に行く学生さんも多いでしょう。

海外旅行でもネットは欠かせませんけど、学生が海外でネットをするなら、海外WiFiレンタルサービスがおすすめです。

わたしは学生ではありませんが笑、フランス旅行でグローバルWiFiを使って、とっても便利でした。

海外WiFiレンタルサービスは携帯電話会社の海外パケット定額に比べて断然安いですし、複数人数でも使えます。

海外WiFiレンタルとは?

P2071607

「海外WiFiレンタル」とは、海外でも使えるモバイルWiFiルーター(上写真)をレンタルできるサービス。

日本から持って行ったスマホでも、ルーターから電波を拾うことで、間接的に現地のネット回線を使えるようになるのです。

海外WiFiレンタルは海外パケットに比べて安い

「それだったら、ドコモとかソフトバンクの海外パケット定額でも同じじゃないの?」
と思うかもしれません。

確かに、海外パケット定額でも現地のネット回線を利用できます。

でも、ドコモの海外パケット定額は「海外パケ・ホーダイ」(使い放題)が1日2980円とかなり割高。

安い「海外1dayパケ」は1日980円~ですが、1日たった30MBしか使えないから、おすすめしません。

海外WiFiレンタルサービスだと、1日600円台(250MB〜/日)から使えるから海外パケットよりも安くて助かりました!

海外WiFiレンタルは複数で使えるので卒業旅行に最適

海外WiFiレンタルだったら、複数人でネットにつなぐことが可能なので卒業旅行にも最適。

海外WiFiレンタルの料金をみんなで割り勘して使うとさらにお得に。

スマホのテザリングを使ってもみんなでネットできるけど、誰のスマホを使うかで喧嘩になりそう笑。

ただ、みんなで海外WiFiレンタルを使うとデータ使用量が多くなりがちだから、「大容量プラン」に加入するといいでしょう。

バッテリーの消耗も早くなるから、予備のバッテリーも持っていくといいかも。

海外WiFiなら日本と同じようにネットできる

海外WiFiを利用するメリットは「(いつでもどこでも)日本と同じようにネットができる」に尽きると思います。

海外でネットする主な手段3つ

海外でネットする手段としては主に下記3つがあります。

  • 海外パケット定額
  • フリーWiFi
  • 海外WiFiレンタル

海外パケットは1日あたりの料金が2980円(ソフトバンクの場合)と費用が嵩むので候補から外れます。

残る海外 WiFiをメインとしてフリーWiFiをサブとして併用するのが、最も賢い海外でのネットの使い方です。

海外とフリーWiFiの違い

海外にもフリーWiFiという無料でインターネットが利用できるスポットが存在します。

海外WiFi(グローバルWiFi)とフリーWiFiはWiFiでインターネット接続する点では同じですが、下記のような違いがあります。

項目 グローバルWiFi フリーWiFi
料金 670円/日〜 無料
速度 4G LTE 高速通信
(専用回線)
ブロードバンド
(接続人数が多いと遅くなる)
容量 250MB~1GB/日 無制限
使える場所 どこでも
(現地回線が届く範囲)
限定的
(ルーターの電波が届く範囲)
セキュリティ 対策あり 対策なし

最も注目すべき点はグローバルWiFiはどこでも接続できるのに対して、フリーWiFiはスポットの近くでしか接続できないということです。

仮にフリーWiFi一本だと、ネット接続するためにフリーWiFiスポットに行かなければなりません。

慣れない海外でこれはとても面倒です。

ただし、海外WiFiは容量に制限があるので、ダウンロードや動画視聴などの容量が大きい用途はフリーWiFiで行い、それ以外の用途をグローバルWiFiで行うのがおすすめです。

移動中にグーグルMAPで場所を調べたり…
どこでも好きな時にSNSを投稿したり…
待ち合わせにLINEで連絡を取り合ったり…

グローバルWiFiがあれば、まさに日本にいる時と同じような感覚でネットすることができます。

グローバルWiFiとは

グローバルWiFiは世界200以上の国と地域で使えるパケット定額制の海外WiFiレンタルサービス。

受取拠点の多さ(業界1位)、大容量・高速、安さが特徴です。

グローバルWiFiの基本情報

項目 内容
アメリカ 970円/日(4G)
韓国 670円/日(4G)
中国 670円/日(3G)
970円/日(4G)
ハワイ 970円/日(4G)
台湾 670円/日(3G)
970円/日(4G)
タイ 670円/日(3G)
970円/日(4G)
香港 670円/日(4G)
グアム 970円/日(4G)
シンガポール 670円/日(3G)
970円/日(4G)
ドイツ 970円/日(3G)
1270円/日(4G)
容量 250MB/日
受取方法 空港、宅配、現地
受取手数料 540円
(空港、宅配、現地共に)
現地受取 540円
(ハワイ、韓国、台湾)
受取可能空港 旭川空港
新千歳空港
新潟空港
小松空港
成田空港
羽田空港
静岡空港
中部国際空港
伊丹空港
関西国際空港
博多港
福岡空港
宮崎空港
鹿児島空港(返却のみ)
那覇空港
返却方法 空港(無料)
宅配(実費負担)
現地(無料)
サポート 電話、LINE、Skype

グローバルWiF公式サイトで申し込む

※グローバル WiFiは安心の定額制
高額請求の心配なし!

使って分かった!グローバルWiFiのメリットまとめ

6a390d7b40aaa4efc3c0a494a4e3118f

こんにちは!これまでにアジア、アフリカ、ヨーロッパへの渡航経験、そしてフランスへの留学経験がある編集部のLeeです。

グローバルWiFiを使うメリットは?

わたしがフランスに行くとき、利用した海外WiFiレンタルサービスは「グローバルWiFi 」でした。
料金が安いか、料金プランが豊富か、サポート体制が充実しているかなど、他の海外WiFiレンタルサービス会社と比較しましたが、「グローバルWiFi」を選びました。
今回は、ライバルであるイモトのWiFiと比較検討した経験も交えながら、グローバルWiFiのメリットを紹介していきます!

グローバルWiFiとは?

c4ad0a964a16ab49698488091ff0aa16

グローバルWiFiは世界200以上の国と地域で使えるパケット定額制の海外WiFiレンタル。受取拠点の多さ、大容量・高速、安さが特徴のサービスです。

メリット1.グローバルWiFiは業界最安値ってほんと?

わたしがフランス旅行に行くとき、海外WiFiレンタルサービスを選ぶポイントとして最も重視したのが「料金」でした。
「グローバルWiFiは業界最安値!」というグローバルWiFiの広告を見て、「ほんとかな?」と疑ったものでしたが、実際見てみるとその広告は嘘ではありません。
その時比べたのが、グローバルWiFiと同じくらい知名度のある「イモトのWiFi」でした。

フランスで3G回線を使用した通常プランを利用すると、グローバルWiFiは1日970円だったのに対して、イモトのWiFiは1日980円でした。
他の海外WiFiレンタルサービス会社も、1日1000円程度の料金でした。
「10円くらい」と思っている方、10日間で100円の違いは結構大きいですよ!まず、このメリットでグローバルWiFiにグラッと気持ちが傾きました。

メリット2.グローバルWiFiは世界200以上のエリアで使える

stockvault-world-map-clipart157921

グローバルWiFiが世界のどのくらいのエリアに対応しているかも、気になるところ。グローバルWiFiは業界最安値だけでなく、業界で最もエリアが多いとも言われています。
グローバルWiFiは世界200以上の国と地域でつながりますが、ライバルであるイモトのWiFiも世界200以上の国と地域でつながります。

最近では、イモトのWiFiも急速に対応国を増やしていますが、高速通信(4G-LTE)に対応している国となると、話が別。
グローバルWiFiは世界54の国と地域で高速通信に対応しているのに対して、イモトのWiFiは世界16の国と地域にとどまっているんです。例えば、わたしが気になっている国の一つであるフランス語圏のカナダは、一見すると高速通信に対応していそうだけど、イモトのWiFiは高速通信に対応していないんです。
海外でも動画を見たりテレビ電話をしたりする人は、高速通信が多くの場所で使えるメリットがあるグローバルWiFiがおススメですよ!

メリット3.グローバルWiFiは地方空港でも受取できる

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-09-29-22-27-12

モバイルWiFiルーターを借りたり返却したりできる場所の数も、重要なポイント。
ここでもグローバルWiFiとイモトのWiFiを比べてみます。

グローバルWiFi
成田空港、羽田空港、静岡空港、関西国際空港、中部国際空港、
旭川空港、新千歳空港、新潟空港、小松空港、伊丹空港、福岡空港、博多港、鹿児島空港、那覇空港、ハワイ、韓国、台湾

イモトのWiFi
成田国際空港、羽田空港、関西国際空港、中部国際空港、福岡国際空港、渋谷本社

わたしは羽田空港でスムーズに受け取りも返却もできました。返却はボックスに入れるだけで手間いらずでしたよ。
最近では、地方空港から直接海外に出ていく人も多いので、新千歳や新潟、那覇空港でも受け取れるのは大きなメリットですよね。さらに、ハワイ、韓国、台湾では現地で受け取れるのも、グローバルWiFiの大きなメリットですよね。

http://sekaishinbun.net/wifi-rental/global-wifi-narita/

http://sekaishinbun.net/wifi-rental/global-wifi-haneda/

http://sekaishinbun.net/wifi-rental/global-wifi-kix/

http://sekaishinbun.net/wifi-rental/global-wifi-centrair/

メリット4.グローバルWiFiはLINEで無料サポートしてくれる

「初期設定が分からない」
「モバイルWiFiルーターを盗まれた」
「充電できない」

など、現地に着いてからのトラブルって不安ですよね。
そんな時、24時間365日サポートしてくれるとうれしいですが、これに関してはグローバルWiFiもイモトのWiFiも有料の電話サポートをしています。

「有料じゃお金がかかるな」と思う方は、グローバルWiFiではLINEを使った無料通話やチャットに対応していますので、LINE IDさえ持っていれば無料でサポートを受けられますよ。

グローバルWiFiのメリットまとめ

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-09-27-15-40-34

グローバルWiFiを利用すれば、安い料金でインターネットを利用できます。
世界の多くの国でつながりますし、高速通信も多くの国で可能。
地方空港や現地でも受け取れる場合があって、サポート体制もしっかりしています。

わたしも含めて、初めて海外WiFiレンタルサービスを使う人は、グローバルWiFiならば安心でお得ですよ!

グローバルWiFiの口コミ・評判を知りたい方はこちら

料金5%OFF&受取手数料無料キャンペーン実施中!

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-10-23-15-25-14

現在、下記リンクからグローバルWiFiを申し込むと、(空港での)受取手数料(540円)が無料になり、さらに利用料金が5%OFFになるキャンペーンを実施中です。
さらに、10月31日まで「海外旅行・海外出張応援キャンペーン」で各国の通信料金が大幅値下げ中!これにより、

例えば、アメリカ本土で4G-LTE 超大容量プランを1週間申し込んだ場合…

海外旅行・海外出張応援キャンペーン価格
通信料金1,670円/日→1,470円/日​
200円×7日=1400円
利用料金5%OFF
1470円/日×7日×0.05=515円
受取手数料
540円

総額でなんと、2455円もお得になります。 もはやこんなに値下げして大丈夫なのかと心配になってしまうレベル…。
キャンペーンはいつまで続くかわからないので、渡航が先でも出発日が決まっている人は、今のうちに申し込んでおくことを強くおすすめします!

>グローバルWiFi公式サイトへ進む

 

編集長によるグローバルWiFiの詳細レビューはこちら

業界最安レベル!グローバルWiFiの料金プランまとめ

6a390d7b40aaa4efc3c0a494a4e3118f

[chat face=”lee.jpg” name=”編集部Lee” align=”left” style=”type3″]海外旅行ではいつもグローバルWiFiをレンタルする編集部のLeeです。

グローバルWiFiは回線のクオリティーをはじめサービスが充実しているので、最もおすすめする海外 WiFiです。

安さにこだわる人にはエクスモバイルをおすすめします。
[/chat]

グローバルWiFi・イモトのWiFi・エクスモバイル比較

まずはじめに、二大海外WiFiのグローバルWiFi・イモトのWiFiと安さが売りのエクスモバイルの主要国の料金と主な項目を比較してみました。

安いのはエクスモバイルですが、使用する回線の質をはじめサービスの充実度からグローバルWiFiをおすすめします。

グローバルWiFi イモトのWiFi エクスモバイル
外観
アメリカ
970円(4G)
980円(3G)
1580円(4G)

850円(4G)
韓国 670円(4G) 680円(4G) 650円(4G)
中国 670円(3G)
970円(4G)
680円(3G)
1280円(4G)

850円(4G)
ハワイ
970円(4G)
980円(3G)
1580円(4G)

850円(4G)
台湾 670円(3G)
970円(4G)
680円(3G)
1280円(4G)

750円(4G)
タイ 670円(3G)
970円(4G)
680円(3G)
1280円(4G)
650円(3G)
850円(4G)
香港
670円(4G)
680円(3G)
1280円(4G)

650円(4G)
グアム
970円(4G)
980円(3G)

750円(4G)
シンガポール 670円(3G)
970円(4G)
980円(3G)
1580円(4G)

850円(4G)
ドイツ 970円(3G)
1270円(4G)
980円(3G)
1580円(4G)

950円(4G)
容量 250MB/日 133MB/日 200MB〜500MB/日
受取手数料 540円
(空港、宅配、現地共に)
540円
(空港、宅配共に)
空港:1080円
宅配:540円
受取可能空港 旭川空港
新千歳空港
新潟空港
小松空港
成田空港
羽田空港
静岡空港
中部国際空港
伊丹空港
関西国際空港
博多港
福岡空港
宮崎空港
鹿児島空港(返却のみ)
那覇空港
成田空港
羽田空港
中部国際空港
関西国際空港
福岡空港
成田空港
羽田空港
中部国際空港
関西国際空港
福岡空港
新千歳空港

グローバルWiFiの料金プランまとめ

詳しくは後述しますが、基本的にはこれだけ押さえておけばOKです。

グローバルWiFiの利用料金はとってもシンプルで下記のように決まります。

一日あたりの定額料金×レンタル日数=利用料金

一日あたりの定額料金は選ぶプランによって変わります。

グローバルWiFiには以下の5パターンのプランがあります。

左が回線速度、右が容量を表します。

・3G
・3G 大容量
・4G-LTE
・4G-LTE 大容量
・4G-LTE 超大容量

一般的な使い方(SNS・メール・WEB閲覧)であれば、もっともスタンダードな「3G」プランで問題ないです。

「4G-LTE」とは「3G」の最大約10倍の速度が出るプランです。
海外でもサクサク快適にインターネットしたい人におすすめです。

「大容量」とは使える容量(通信量)が倍になる(250MB→500MB)、「超大容量」とは4倍になる(250MB→1000MB)プランです。
仕事で利用する人、複数人で1台のルーターを共有する人におすすめです。

受渡手数料540円無料&総額5%OFF中!

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-10-23-15-25-14

グローバルWiFiでは現在、各国料金が大幅値下げ、受取手数料(540円)が無料、総額5%OFFという超お得なキャンペーン中。

これにより例えば台湾で「3G」プランを1週間レンタルしたら…

総額2175円もお得になります!

キャンペーンは突然終了するので、渡航が先でも出発日が決まっている人は今のうちに申し込んでおくことを強くおすすめします!

レンタル申し込みは公式サイトをスクロールした下記画像の部分で渡航情報とプラン名を入れて「この条件でお見積もり」ボタンをクリック。

グローバルWiF公式サイトで見積もりしてみる

※グローバル WiFiは安心の定額制
高額請求の心配なし!

世界200以上の国と地域で使えるグローバルWiFiですが、それだけサービスが充実していると気になるのが料金。

グローバルWiFiの料金プランはどうなっているのか、オプションなども含めてフランスで利用した体験も交えながら紹介します!

グローバルWiFiの料金プラン基本5パターン

グローバルWiFiの料金プランには、1日あたりの容量(通常 or 大容量 or 超大容量)と通信速度(3G or 4G-LTE)が違った以下の5パターンがあります。

・3G
・3G 大容量
・4G-LTE
・4G-LTE 大容量
・4G-LTE 超大容量

国によっては3Gしか利用できなかったり、大容量プランを選べなかったりするので、注意が必要ですね。

1カ国に渡航=3Gプラン or 4G-LTEプラン
2カ国以上に渡航=周遊プラン

5

グローバルWiFiのように料金プランがいっぱいあれば、自分にぴったりな料金プランを見つけることはできるんでしょうけど…どれが自分に合うのか分かりにくいですよね笑。

私はフランス1カ国だけに渡航して、メールとかSNSを中心に利用していたので、3Gプランを選びました。

安くコストを抑えられたので、わたしにはぴったりの料金プランでした。

海外でサクサク快適にインターネットしたい人は、通信速度の速い4G-LTEプランを選ぶのもいいでしょう。

2カ国以上に渡航する人には、周遊プランがおススメです。

グローバルWiFiでは、以下のような周遊プランを用意。

・世界周遊プラン
・ヨーロッパ周遊プラン
・アジア周遊プラン
・アメリカ周遊プラン

と、日本人がよく使いそうなエリアごとに料金プランがあります。

特にヨーロッパ周遊プランは、速度(3Gプラン or 4G-LTE)、容量(通常 or大容量 or超大容量)ごとに細かく分かれている充実ぶりです。

グローバルWiFiの大容量・超大容量プランとは?

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-09-27-16-00-20

グローバルWiFiの容量(使用データ量)は、1日250MBが上限となっていますが、skypeなどでビデオ通話をしたりすると、1日250MBなんてあっという間です。

上限を超えると通信制限がかかってしまうので、それを避けるためにも大容量・超大容量プランがあります。

大容量プランは1日500MB、超大容量オプションは1日1GBにデータ容量がアップ!

対応している国や地域は限られていますけど、ビデオ通話も気兼ねなくできますよ。

グローバルWiFiのオプションはどれを選べばいい?

グローバルWiFiでは、一日あたりの定額料金に追加する形で、いろいろなオプションを追加できます。

・モバイルバッテリー
%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-09-29-23-36-08
・安心補償パック
・マルチ変換プラグ
・360度カメラ
・2ポートUSBカーチャージャー
・iPadレンタル

安心補償パックとは、WiFi機器を紛失したり故障したりした時の弁償費用を、1日200円〜(種類あり)追加することで、補償してくれるものです。

WiFi機器本体が破損した時の弁償費用が2万円なので加入することをおすすめします。

ガンガン海外WiFiを利用する方でしたら、モバイルバッテリーは必須です。
これさえあれば、もう旅先で電池切れなんて心配はありませんよ。

周遊をする方は、1日50円でレンタルできるマルチ変換プラグがあるといいでしょう。
これひとつあれば、全世界のプラグに対応できます。

長期割引プランって何?

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-09-28-22-44-12

海外出張や留学に行く際には、グローバルWiFiを通常料金プランで利用するよりも、長期割引プランで利用した方がお得です。

例えば、アメリカ本土に20日間行く場合、通常だと23400円かかるところ、長期割引オプションならば18000円と、5400円もお得になるのです。

グローバルWiFiの支払い方法は?銀行振込できる?

グローバルWiFiの支払い方法は、基本的にクレジットカードによる前払いのみです。

公式サイトから申し込み、決済画面でクレジットカード決済された時点で、引き落としとなります。

わたしも、VISAカードで簡単に支払いできました。

VISA、MasterCard、JCB、ダイナース、アメックスが利用でき、ANAカードで決済するとマイルが貯まります。

ただし、学生旅行や卒業旅行でクレジットカードを持っていない方に限って、前払いによる銀行振込を利用できます。

グローバルWiFiは、通信速度、容量によって、いくつかの料金プランが用意されています。

この記事を参考に自分に合った料金プランを選んでください!

グローバルWiFiなら日本と同じようにネットできる

グローバルWiFiを利用するメリットは「(いつでもどこでも)日本と同じようにネットができる」に尽きると思います。

海外でネットする主な手段3つ

海外でネットする手段としては主に下記3つがあります。

  • 海外パケット定額
  • フリーWiFi
  • 海外WiFiレンタル

海外パケットは1日あたりの料金が2980円(ソフトバンクの場合)と費用が嵩むので候補から外れます。

残る海外 WiFi(グローバルWiFi)をメインとしてフリーWiFiをサブとして併用するのが、最も賢い海外でのネットの使い方です。

グローバルWiFiとフリーWiFiの違い

海外にもフリーWiFiという無料でインターネットが利用できるスポットが存在します。

グローバルWiFiとフリーWiFiはWiFiでインターネット接続する点では同じですが、下記のような違いがあります。

項目 グローバルWiFi フリーWiFi
料金 670円/日〜 無料
速度 4G LTE 高速通信
(専用回線)
ブロードバンド
(接続人数が多いと遅くなる)
容量 250MB~1GB/日 無制限
使える場所 どこでも
(現地回線が届く範囲)
限定的
(ルーターの電波が届く範囲)
セキュリティ 対策あり 対策なし

最も注目すべき点はグローバルWiFiはどこでも接続できるのに対して、フリーWiFiはスポットの近くでしか接続できないということです。

仮にフリーWiFi一本だと、ネット接続するためにフリーWiFiスポットに行かなければなりません。

慣れない海外でこれはとても面倒です。

ただし、海外WiFiは容量に制限があるので、ダウンロードや動画視聴などの容量が大きい用途はフリーWiFiで行い、それ以外の用途をグローバルWiFiで行うのがおすすめです。

移動中にグーグルMAPで場所を調べたり…
どこでも好きな時にSNSを投稿したり…
待ち合わせにLINEで連絡を取り合ったり…

グローバルWiFiがあれば、まさに日本にいる時と同じような感覚でネットすることができます。

グローバルWiFiの口コミ・評判を知りたい方はこちら

グローバルWiFiとは?

c4ad0a964a16ab49698488091ff0aa16

グローバルWiFiは世界200以上の国と地域で使えるパケット定額制の海外WiFiレンタル。

受取拠点の多さ、大容量・高速、安さが特徴のサービスです。

グローバルWiFiの基本情報

項目 内容
外観
アメリカ 970円/日(4G)
韓国 670円/日(4G)
中国 670円/日(3G)
970円/日(4G)
ハワイ 970円/日(4G)
台湾 670円/日(3G)
970円/日(4G)
タイ 670円/日(3G)
970円/日(4G)
香港 670円/日(4G)
グアム 970円/日(4G)
シンガポール 670円/日(3G)
970円/日(4G)
ドイツ 970円/日(3G)
1270円/日(4G)
容量 250MB/日
受取方法 空港、宅配、現地
受取手数料 540円→無料キャンペーン中
(空港、宅配、現地共に)
現地受取 540円→無料キャンペーン中
(ハワイ、韓国、台湾)
受取可能空港 旭川空港
新千歳空港
新潟空港
小松空港
成田空港
羽田空港
静岡空港
中部国際空港
伊丹空港
関西国際空港
博多港
福岡空港
宮崎空港
鹿児島空港(返却のみ)
那覇空港
返却方法 空港(無料)
宅配(実費負担)
現地(無料)
サポート 24時間365日
(電話、LINE、Skype)

http://sekaishinbun.net/wifi-rental/global-wifi-narita/

http://sekaishinbun.net/wifi-rental/global-wifi-haneda/

http://sekaishinbun.net/wifi-rental/global-wifi-kix/

http://sekaishinbun.net/wifi-rental/global-wifi-centrair/
レンタル申し込みは公式サイトをスクロールした下記画像の部分で渡航情報とプラン名を入れて「この条件でお見積もり」ボタンをクリック。

グローバルWiF公式サイトで見積もりしてみる

↑今なら受渡手数料540円無料&総額5%OFF

【4GLTEと3Gの違い】グローバルWiFiの速度に関するまとめ

[chat face=”lee2.jpg” name=”編集部Lee” align=”left” style=”type3″]海外WiFiはグローバルWiFiを愛用する編集部のLeeです。

結論から言うと海外WiFiの速度は、4G-LTEを選ぶのがおすすめです。

今時3Gというのも不安ですからね…。[/chat]

グローバルWiF公式サイトで見積もりしてみる

↑今なら各国料金大幅値下げ&総額5%OFF↑

3Gと4G-LTEの速度差ってどのくらい?

海外WiFiにおける3Gと4G-LTEの速度差は下図のようなイメージです。


グローバルWiFi公式サイトより

4G-LTEは3Gに比べて圧倒的な速度が出るとされています。

ただし上記はあくまで、「最大値」ですので実際に出る速度は使う場所によって変わります。

4G-LTEを選ぶメリットは「時間」

4G-LTEを選択することは、「時間を買う」という感覚が近いと思います。

4G-LTEなら3Gに比べて、アプリやSNSもサクサク動きますし、画像が多いページの閲覧や重たいメールの送信もスムーズになります。

限られた海外での時間において、ネットでのストレスを軽減することができるでしょう。

今なら各国料金大幅値下げ&総額5%OFF

グローバルWiFiでは今ならなんと、各国通信料金が200円/日値下げ&総額5%OFFのキャンペーン中。

レンタル申し込みは公式サイトで渡航情報とプラン名(容量は250MBでOK!)を入れて「WiFiレンタルお申し込み」ボタンをクリック。

グローバルWiF公式サイトで見積もりしてみる

※グローバル WiFiは安心の定額制
高額請求の心配なし!

ヘビーユーザーがグローバルWiFiの速度について解説

海外WiFiレンタルサービスを利用するときに、重視するポイントは人によって違いますよね。

快適なインターネットがほしい人は、通信速度の速い海外WiFiレンタルサービスを利用すべきでしょう。

そこで今回は、フランスでグローバルWiFiを利用した経験などを交えながら、グローバルWiFiの通信速度について見ていきましょう。

結論:グローバルWiFiは4GLTE利用でより快適に

グローバルWiFiの速度に関するまとめの画像5

僕がフランスでグローバルWiFiの3Gプランを利用した経験から言うと、一般的な使い方(ウェブサイト閲覧、メール、SNS)であれば、3Gプランを利用しても十分な通信​速度を実感できる可能性はあるでしょう。

ただし、3Gプランに比べ圧倒的な通信速度が出るとされる4G-LTE快適プランとの料金差は300円/1日程度なので、快適な通信速度を求めるなら4G-LTE快適プランがおすすめです。

実際僕もフランスで3Gプランを利用して、重たいサイトを開くときに速度が遅くイライラすることがありました。

グローバルWiFiの速度プランにはどんな種類がある?

グローバルWiFiには、通信速度に応じて「3Gプラン」「4G-LTE快適プラン」があります。

4G-LTE快適プラン対応国で、3Gプランとの比較をしてみましょう。

フランス
3Gプラン:1日970円

4G-LTE高速プラン:1日1270円~1670円
(1日あたりの通信容量によって異なる)

中国
3Gプラン:1日670円

4G-LTE高速プラン:1日970円~1470円
(通信容量、現地キャリアとの提携によって異なる)

1日300円ちょっとの差が、3Gと4G-LTEにはありますね!

3Gとは?LTEとは?

「そもそも3GとかLTEとかって何?」と思っている方も少なくないでしょう。

インターネット通信には主に3G、4G-LTEがあります。

それぞれの通信速度は、以下のようになっています。

4G-LTEは3Gに比べ圧倒的な通信速度が出ると言われています。

わたしがフランスで利用したのは3Gプランでしたが、メールや軽いウェブサイトの閲覧だけでしたら問題はありません。

でも、画像の多いウェブサイトやLINEのスタンプ、インスタグラムや動画をスマホで行っていると、なかなかつながらなくてイライラすることもしばしば。

「こんなことなら、はじめから4G-LTE高速プランにしておけばよかった!」とぼやいたくらいです。

グローバルWiFiのLTEプラン利用可能国は?

でも、全世界でLTEが利用できるわけじゃないんです。

国によっては、まだ4G-LTEが利用できなくて3Gのみ、ってところも結構あるんですよ。

ちなみに、テレビCMでおなじみの「イモトのWiFi」は、LTEが利用できるのが16の国と地域。

それに対してグローバルWiFiは、世界54の国と地域で4G-LTEが利用できるんです。

ちなみに、グローバルWiFiで4G-LTEが利用できるのは、以下の国です。

アメリカ本土、カナダ、グアム、メキシコ、プエルトリコ、ブラジル、韓国、台湾、中国、インドネシア(ジャカルタ)、フィリピン、マレーシア、UAE、モルディブ、イタリア、フランス、イギリス、ドイツ、ギリシャ、オランダ、デンマーク、スウェーデン、フィンランド、アイスランド、ベルギー、クロアチアなど

グローバルWiFiは日本人が行きそうなほとんどの国で4G-LTEが利用できるんです。

グローバルWiFiの速度は3Gで十分?LTEはどんな人に向いている?

グローバルWiFiの速度に関するまとめの画像3

もしグローバルWiFiを利用するとして、通信速度は3Gで十分でしょうか?

それとも4G-LTEの方がいいのでしょうか?

4G-LTEの場合、LTEの電波が拾えないときには3Gの電波に切り替わります。
4G-LTEが拾えないエリアでも「圏外」にはなりません。

でも、長期旅行をする予定の方なんかは、前述の1日300円の違いは大きいですよね。

3Gでも大丈夫な人は?

メールやLINEを使ってただメッセージの送受信をする方、テキスト中心のウェブサイトを中心に見る方は、3Gでも大丈夫だと思います。

都市部に長期滞在するのであれば、公共のWiFiを併せて利用するのも手ですね。

4G-LTEの方がいい人は?

メールやLINEでも、文章だけじゃなくて写真やスタンプを送る人、インスタグラムやブログに頻繁に画像をアップする人なんかは、3Gでは通信速度が遅くてかなりイライラするでしょう。

私も、フランスの地方でその場で撮影した写真をメールに添付して送信したとき、完了までに30秒くらい時間がかかって、かなりイライラ、というか不安になりました。

思い当たる方は、4G-LTEを利用するといいですよ。

グローバルWiFiは、現地に着いたらもうプランの変更はできません。

後悔しないように、自分の利用パターンをよく考えておきましょう!

今なら通信料200円OFF&総額5%OFF

グローバルWiFiでは今ならなんと各国通信料金が200円/日値下げ&総額5%OFFのキャンペーン中。

キャンペーンはいつまで続くかわからないので、渡航が先でも出発日が決まっている人は、今のうちに申し込んでおくことを強くおすすめします!

レンタル申し込みは公式サイトで渡航情報とプラン名(容量は250MBでOK!)を入れて「WiFiレンタルお申し込み」ボタンをクリック。

グローバルWiF公式サイトで見積もりしてみる

※グローバル WiFiは安心の定額制
高額請求の心配なし!

グローバルWiFiとは?世界200か国以上で利用できる

グローバルWiFiの容量(通信量)に関するまとめの画像2
グローバルWiFiのルーターはスマホと比べてもこのくらいのサイズ感

グローバルWiFiは世界200以上の国と地域で利用できるパケット定額制の海外WiFiルーターのレンタルサービス。

受取拠点の多さ(地方空港に加えてハワイ、韓国、台湾でも受取・返却可)、大容量(大容量・超大容量プランあり)・高速通信(4G-LTE提供エリア業界最多)が特徴のサービスです。

2014・2016年度のトリップアドバイザーユーザーが選ぶ「モバイルWiFiルーター部門」で第1 位に選ばれました。

http://sekaishinbun.net/wifi-rental/global-wifi-narita/

http://sekaishinbun.net/wifi-rental/global-wifi-haneda/

http://sekaishinbun.net/wifi-rental/global-wifi-kix/

http://sekaishinbun.net/wifi-rental/global-wifi-centrair/

注意:グローバルWiFiは使い放題ではない

グローバルWiFiの通信速度について詳しく見ていく前に、グローバルWiFiを利用する上で最も気をつけるべきことであるにもかかわらず、多くの人が誤解しているであろうことについて書いておきます。

それはズバリ、グローバルWiFiは使い放題ではないということです。

確かにグローバルWiFiの料金は1日あたりの定額制ではありますが、使い放題では決してなく、1日あたりの利用できる通信量が決められています。

通常プランの場合、1日で250MBが利用できる通信量になります。

定額と聞くとあたかも「使い放題」のようなイメージを抱きがちですが、これは多くの人が誤解している盲点と言えます。なので、1日250MBという通信量の上限を超えないように利用する必要があります。

1日250MBの上限を超えるとどうなる?

では、1日250MBの通信量の上限を超えるとどうなってしまうのか?

通信速度が低下したり、最悪の場合インターネット自体が利用​できなくなってしまいます。

これは、フェアユーセージポリシーという決まりが関係していて、要は、「ひとりがたくさん通信しすぎると他の利用者に迷惑がかかるのでやめましょうね」ということです。

フェアユーセージポリシー
すべてのお客様に公平公正な通信の利用を担保するため、ご利用になる通信会社の政策もしくは弊社の判断により、申込者または利用者がWiFiルーター等通信機器で過大かつ過剰なインターネット通信(1日のパケット通信料250MB以上)を行った場合、利用中断または利用制限を行うことがあります。

グローバルWiFi公式サイトより

1日250MBの通信量で何がどれくらいできる?

1日250MBの通信量ではだいたい、以下のようなことができます。

これを見る限り、スマホでSNS、メール、サイト閲覧が中心といった一般的な利用であれば、1日250MBの上限には届かないので安心してください。


ただし、動画閲覧、ゲーム、ビデオ通話などに利用してしまうと、簡単に1日250MBの上限を超えてしまいます。

グローバルWiFiの容量(通信量)に関するまとめの画像4

なので、通信量が多い用途はグローバルWiFiは利用せず、公共のフリーWiFiを利用するようにしましょう。

フリーWiFiは文字通り使い放題なので、通信制限がかかることもありません。

以上、グローバルWiFi(に限らず海外WiFiレンタル)は「使い放題ではない」ということを覚えておきましょう。

グローバルWiF公式サイトで見積もりしてみる

グローバルWiFiの口コミ・評判を知りたい方はこちら

たくさん種類がある海外WiFiレンタルは「イモト」と「グローバル」の2択で間違いなし

wifi

こんにちは!これまでにアジア、アフリカ、ヨーロッパへの渡航経験、そしてフランスへの留学経験がある編集部のLeeです。

「海外旅行中でも、自分のスマホでLINEやインスタグラム、ネット検索がしたい!」
そんな方は、海外WiFiレンタルを利用するといいでしょう。
使い方もカンタンですし、料金もお得です。
海外WiFiレンタルをやっている会社はたくさんあるので、好みに合わせて選ぶといいでしょう。

今回は、フランスでの海外WiFiレンタル利用体験談などを元に、海外WiFiレンタルの会社の種類や特徴について紹介します!

海外WiFiレンタルとは?どんな種類がある?

そもそも「海外WiFiレンタルって何?」と分からない方のために、ざっくりと海外WiFiレンタルについて説明します。

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-09-27-13-37-34
イモトのWiFiより

・日本でレンタルしたモバイルWiFiルーターを使って現地通信会社の電波を拾う
・モバイルWiFiルーターを経由して日本から持って行ったスマホ(PC)をネット接続する

これが海外WiFiレンタルです。

海外WiFiレンタルサービスを行なっている会社は、「グローバルWiFi」「イモトのWiFi」「エクスモバイル」「Wi-Ho」「U.S DATA」など種類がたくさんあります。
数多くの種類の中で、人気の海外WiFiレンタルサービスといえば、「イモトのWiFi」「グローバルWiFi」ですね。

イモトのWiFiってどんな特徴があるサービス?

p2071605

イモトのWiFiは、珍獣ハンターや登山などで有名な、タレントのイモトアヤコさんをイメージキャラクターに起用しています。世界を股にかけるイモトさん、まさにうってつけのキャラクターです。

イモトのWiFiは宣伝やキャンペーンに力を入れています。テレビCMも多く放送されていますし、あのインパクトのある顔でデカデカと広告されれば、インパクト十分ですよね!キャンペーンも、

・学割キャンペーン
・早割キャンペーン
・大容量オプション無料キャンペーン
・デビュー割キャンペーン

など、常にいくつものキャンペーンを行なっており、海外WiFiレンタル会社の中では、キャンペーンの種類は多いのではないでしょうか?

編集長によるイモトのWiFiの詳細レビューはこちら

グローバルWiFiってどんな特徴があるサービス?

6a390d7b40aaa4efc3c0a494a4e3118f

私がフランスに行くときに利用したのが、グローバルWiFiです。京浜急行で羽田空港に到着してすぐのところにカウンターがありました。
羽田、成田、関空、中部国際(セントレア)はもちろん、
旭川、新千歳、新潟、静岡、小松、伊丹、福岡、鹿児島、那覇空港など、グローバルWiFiは地方の空港でも受取・返却ができることがメリットの一つです。

私がグローバルWiFiを選んだ決め手は、イモトのWiFiと比べて利用料金が1日あたり10円安かったことでした。両者の料金の差は常にこのくらいのことが多いです。

編集長によるグローバルWiFiの詳細レビューはこちら

イモトのWiFiはどんな人におすすめ?グローバルWiFiはどんな人におすすめ?

wifi

イモトのWiFiはキャンペーンを使えるのであればおススメです。
豊富な種類のキャンペーンを使えば、少しの利用料金の差なんて吹っ飛んじゃいますから。

わたしはキャンペーンを使えなかったので利用料金が安いグローバルWiFiを選びました。
少しでも費用を抑えたい人は、グローバルWiFiをおススメしますよ!
あとは、ご自身に合ったサービスを選んでくださいね。

>グローバルWiFi公式サイトへ進む

>イモトのWiFi公式サイトへ進む

【使用レビュー】イモトのWiFiの使い方(知っておくべき小ワザも)

イモトのWiFiの使い方まとめの画像1

[chat face=”desk-240-240.jpg” name=”” align=”left” style=”type1″]世界新聞編集長です。

僕も愛用するイモトのWiFiは、ルーターの電源を入れてスマホにパスワードを入力するだけ最短10秒でネットにつながるのでとっても簡単です。[/chat]

img_4428イモトのWiFi公式サイトはこちら

※イモトなら無料で大容量プラン(500MB/日)が使える!

とはいえ、イモトのWiFiはもちろん、海外WiFiを使うのがはじめてで使いこなせるかどうか不安…そんな人もいるかと思います。

そこで、今回はイモトのWiFiを検討中だけど使い方がよく分からないという人に向けて、使い方を実物のイモトのWiFiのモバイルWiFiルーターの写真を使ってやさしく解説します!

モバイルWiFiルーターを賢く使うコツも伝授!

P2071616

イモトのWiFiって本当に簡単なの?

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-10-24-13-51-25

レンタルしたイモトのWiFiのモバイルWiFiルーターはすでに面倒な設定は済ませた状態なので、誰でも簡単に使えます。

渡航先に着いてからモバイルWiFiルーターのスイッチを入れて、自分のスマホやタブレットやPCにパスワードを入力するだけ。 

最短10秒つながります。

こちらがモバイルWiFiルーターの実物。ネットワーク名(SSID/自分が使う回線名)とパスワードはルーターにシールで貼ってある(オレンジ色の部分)ので、分からなくなることもありません!
イモトのWiFiの容量についての画像2

イモトのWiFiの使い方(手順)2ステップ

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-09-27-11-56-02
イモトのWiFiをレンタルするともらえるセットはこんな感じ

イモトのWiFiでは、モバイルWiFiルーターそのものに対する設定は一切必要なく、スマホまたはタブレット・PC側の設定で、全てできてしまいます。

ステップ1.スマホのモバイルデータ通信をOFFにする(日本で)

今、日本でスマホを使っている場合、通信関係の設定は次のようになっていると思います。

・モバイルデータ通信:ON 

※Android5.1の場合:「データローミング」、Android4.0以降の場合「モバイルデータ」

これを日本を出発する時に次のように変更します。

スマホの「設定」⇒「モバイルデータ通信」をオフ に
イモトのWiFiの使い方まとめの画像4
※日本に帰国後に、モバイルデータ通信をONに戻しておいて下さい

「モバイルデータ通信」がオフになっていないと、渡航先でイモトのWiFi以外の現地電話会社との通信が発生し、高額請求になることがあります。

オフにするタイミングとしては、飛行機に乗る際に機内モードに切り替える直前、つまり、国内では通信を必要としなくなるタイミングが良いでしょう。

ステップ2.(渡航先で)スマホにパスワードを入力

あとは渡航先でスマホにパスワードを入力するだけでネットにつながります。実際の手順を見ていきましょう。

モバイルWiFiルーターのスイッチをON⇒
イモトのWiFiの使い方まとめの画像5

モバイルWiFiルーターに貼ってあるシールに記載のSSIDとパスワード(オレンジの部分)を確認⇒
イモトのWiFiの使い方まとめの画像5

スマホの「設定」⇒ 「WiFi」をON ⇒モバイル WiFiルーターに貼ってあるシールのSSIDを選択 ⇒ 同じくシールに記載のパスワードを入力
イモトのWiFiの使い方まとめの画像7

すると、モバイル WiFiルーターの液晶の表示がconnectingから…
P2071608

connectedに変わります。これで接続完了。NUEVATELというのは現地通信会社の名前です。
イモトのWiFiの使い方まとめの画像8

ちなみにパスワードを入力する必要があるのは初回のみです。

以降はルーターを起動すれば自動的にインターネットに接続されるので楽チンです。

イモトのWiFiは何台までつなげる?

イモトのWiFiの使い方まとめの画像9

イモトのWiFiでは一台のルーターで5台まで同時接続ができます。

なので、複数人で一台のルーターをレンタルして料金をワリカンすれば更に安く使うことも可能です。

なので、それぞれのデバイスで別々の使い方ができます。

例えば、1台はネットで情報を検索していても、他のスマホではLINEやメールを使うことができるのです。

スマホは個人それぞれの使い方をするものなので、このように使えるのはお得で便利ですよね。

ただし、複数のデバイスで同時接続すると、データ容量(通信量)が増えて通信制限になる可能性もあるので、使いすぎに注意してください。

イモトのWiFiのモバイルルーターの賢い使い方5つ

イモトのWiFiの使い方まとめの画像10

イモトのWiFiのモバイルWiFiルーターはいつでもどこでも持ち運べる優れものですが、ちょっとした工夫でその利便性を最大限に活かすことができます。

ここでは、イモトのWiFiのモバイルルーターの賢い使い方を5つご紹介します。

ちなみにイモトのWiFiのモバイルWiFiルーターの連続使用可能時間はおよそ2~3時間です。

モバイルWiFiルーターは手荷物の中に入れる

渡航先に着いてから、ホテルの場所を調べたりなど、インターネットをすぐに利用したいことがありますよね。

なので、モバイルWiFiルーターはスーツケース等の大型の荷物ではなく、バッグ等の手荷物に入れておいて下さい。

すると、ターンテーブルから出てきたスーツケースの中をかき回すことなく取り出せて便利ですよ!

モバイルWiFiルーターの電源はこまめに切る

モバイルWiFiのルーターの電源はインターネット接続するときだけオンにして、使っていないときはこまめにオフにすると充電が長持ちします。

例えば、地下鉄、映画館、博物館、美術館、テーマパークのアトラクション等のインターネットを使わない場所や、電波の届かない場所ではオフにしてしまいましょう。

前述の通り、一度パスワードを入れると、あとはモバイルWiFiルーターの電源をオンにするだけで自動的にインターネットに接続されます。

電源をオフにしてもパスワードを入力する必要はありませんのでご安心を。

寒い場所ではモバイルWiFiルーターをなるべく使わない

電池も人と同じで寒い時は効率が悪く、消耗も早くなります。

特に冬場の屋外ではできるだけオフにして、レストランやコーヒーショップ、駅の待合室等の暖かい場所に入ったら、モバイルWiFiルーターをオンにする使用方法をおすすめします。

スキーやスノーボード等のウィンタースポーツを楽しむ時も、オフにするのをお忘れなく!

複数人で使う場合はマナーを守って

イモトのWiFiは5台まで同時にスマホやタブレットにつなぐことができます。

1つのモバイルWiFiルーターを複数人で使うのなら、ちょっとした気遣があると、みんなで気持ちよく使えます。

川や湖を渡る手漕ぎのボートも、たくさんの人がたくさんの荷物を持って乗ってしまうと、進む速度が遅くなってしまいますよね。

WiFiルーターもちょっとこれに似ていて、複数で使うと速度が遅くなったり、容量の消費が早くなることがあります。

複数人でイモトのWiFiに繋いでいる時は、メールやメッセンジャー等の容量(通信量)が少ない用途を中心に使って、動画等の容量が多い通信は控えてみませんか。

これだけで、みんなで快適に使えますよ!

モバイルWiFiルーターをホテルで休ませる

ホテルにWiFiが備えられている場合は、ホテルのWiFiでインターネットに繋ぎましょう。

そしてモバイルWiFiルーターは電源をオフにして充電してあげましょう。

そうすると、電池も容量も無駄に消費されなくなります。

人だけではなくイモトのWiFiも休養させてあげれば、明日の外出で元気に活躍してくれます!

img_4428イモトのWiFi公式サイトはこちら

※イモトのWiFiは安心の定額制
高額請求の心配なし!

追加料金なしで500MB/日使える!大容量スタンダード実施中

イモトのWiFiでは現在、1日500MBの大容量プランが追加料金なしで使える「大容量スタンダード」を実施しています。

下記対象国に申し込むだけで自動で大容量プランが適用になります。

大容量スタンダード対象国

LTEプラン(4G)
韓国 中国 タイ 台湾 香港 フィリピン インド
シンガポール カンボジア アメリカ ハワイ ドイツ フランス イタリア イギリス
スペイン オーストラリア(豪州)

3G WiFiプラン(3G)
中国 インド タイ 台湾 香港 マレーシア フィリピン
アメリカ アラスカ イギリス イタリア オーストラリア(豪州) カナダ カンボジアグアム サイパン シンガポール ドイツ ニュージーランド ハワイ フランス
ベトナム マカオ

これまで大容量オプションをつけると540円/日かかっていたので、例えばアメリカ本土でWiFi(3G)プランを1週間借りた場合…

普段:データ通信料980円+540円/日×7日=10640円
→980円×7日=6860円

なんと、3780円もお得に!これは大きい!!

この機会にぜひイモトのWiFiを申し込んでみてください。

イモトのWiFiは早めに申し込むのがお得!

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-10-20-13-39-10

出発まで日があっても渡航日が決まっているのなら、今すぐイモトのWiFiを申し込むことをおすすめします!

というのも、イモトのWiFiは現在、30日前・45日前の予約でイモトのWiFiのレンタル料金が10%OFF・15%OFFになるという超お得なキャンペーンをやっているのです。

例えばアメリカでLTEプラン(1580円/日)を7日借りたとして、こんなにお得に!

11060円→9954円(30日前)、9401円(45日前)

※早割キャンペーンを適用するにはイモトのWiFi公式サイトのトップページの下部にある「キャンペーン一覧」>早割キャンペーンと進み、ページ内の「早割申し込みフォーム」から申し込んで下さい。

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-10-20-13-52-33

イモトのWiFiとは?

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-10-24-13-45-12

イモトのWiFi とは業界最大手(利用者数No.1)の海外WiFi レンタルのブランド。タレントのイモトアヤコさんがイメージキャラクターを務めているのでご存知の方も多いのでは?

利用可能国は世界200以上の国・地域

成田空港、羽田空港、関西空港、中部国際空港(セントレア)、福岡空港で受け取り・返却ができます。

料金プランも480円/日〜とお手ごろ!

イモトのWiFiを運営会社であるエクスコムグローバル本社まで受け取りに行った時の写真です。

イモトさんと記念撮影はお約束。
P1080205

イモトのWiFi公式サイトで申し込む

※イモトのWiFiは安心の定額制
高額請求の心配なし!

海外旅行初心者のための海外でネットする3つの方法

p2132765

こんにちは!年間で海外旅行と同じくらい海外出張をこなす編集部のコスギです。

今回は海外旅行でのネットの確保が不安な方に向けて、海外でネットをする3つの方法をお届けします。

海外でネットする3つの方法とは?

19%e4%b8%89%e5%8d%81%e4%b8%80%e6%ad%b3%e3%81%ae%e8%aa%95%e7%94%9f%e6%97%a5%e3%82%ab%e3%82%aa%e3%82%b5%e3%83%b3%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%89

海外でネットに接続する手段として主に、
海外パケット、フリーWiFi、海外WiFiレンタル
があります。

簡単に設定できるか、安全か、つながる場所を選ぶか、安いかの違いがあります。

方法1:海外パケットとは?どんな人におすすめ?

stockvault-screen-of-an-iphone110278

海外パケットとは自分が国内で使っているスマホで、海外でもネットに接続できるサービスです。「ローミング」という仕組みを使っています。
ローミングというのは国内事業者が海外事業者と提携して、利用者が海外事業者と契約していなくても、海外事業者の携帯電話網を使うことができるようにした仕組みです。言い換えると、日本の携帯電話事業者としか契約していなくても、今使っているスマホで、海外の携帯電話網を使って、ネットにつなげるということです。

海外パケットで利用者が行う接続操作は、大きく分けると2種類あります。

​1自動ローミング

1つは自動ローミングで、この場合はスマホでローミング設定がオンになっていれば自動で接続され、簡単に使えます。ただし、通信料が高額で、場合によっては飛行機のチケットよりも高くなることもありますから、普通の人にはおすすめできません。

2 海外パケットし放題

もう1つは国内の大手通信事業者が提供している「海外パケットし放題」で、1日2,000~3,000円の間で定額になります。ただし、渡航前と渡航後の設定が必要になり面倒です。手順を間違えると先に説明したような自動ローミングと同じ状況になりますので、ご注意ください。

電池の消耗が早い

さらに細かいことですが、海外パケットはスマホそのものが現地の携帯通信網に繋ぎに行きますから、海外WiFiよりも電池の減りが早くなります。遠くの電波中継タワーへ接続しようとするわけですから、近くのWiFiルーター(通信機)に繋ぐよりも、スマホが頑張って消耗してしまうのです。

まとめると、次のような人は海外パケットを利用しても良いのかもしれません。

・空港で海外WiFiを受け取る時間が無い人(スーパー忙しいビジネスマン等)
・ビジネス出張なので、通信費の会社清算ができる等、お金の心配がいらない人
・キャリアやローミング等のモバイル通信切り替えに慣れている人

方法2:フリーWiFiとは?どんな人におすすめ?

stockvault-free-wifi-zone-sign156600

無料で何台でも接続できる

フリーWiFiは無料で接続できるWiFiサービスで、空港・駅・コーヒーショップ・デパート等で提供されています。複数台のスマホやPCが接続可能で、通常、接続台数の制限はありません。

遅くなりがち

一方で、多くの人が共有しているので遅くなりがちで、空港では特に顕著です。場所にもよりますが、メッセージのやりとりや、ネットサーフィンもテキストが中心になってしまい、YouTubeをストレスなく観るのはかなり厳しいと思います。
また、フリーWiFiを利用するときはWiFiに接続した後に、ブラウザで会員登録やアカウント/パスワード入力を促されることがあります。つまり、使うまでに一手間必要とするものが多くなります。

使える場所が限定される

もう1つ、フリーWiFiはWiFiルーターが固定されているのでネットが使える場所が限定されます。コーヒーを飲み終わって、店を立ち去るときにWiFiがついてきてくれるわけではないのです。フリーWiFiから離れてしまうと、友達からのメッセージも受け取れませんし、LINEの通話着信も取れません。

セキュリティが心配

さらに、フリーWiFiで一番心配なのがセキュリティです。
フリーWiFi利用中に周りを見回してみてください。
知り合いは何人いますか?ほとんどいませんよね?海外では皆無ではないかと思います。
会社や学校で仲間と日常的にしているネットワークでのファイル共有と同じことを知らない人たちとしている。
フリーWiFiとは言い換えると、そういうことです。
そんな状況で個人情報を入力するということは、自分の秘密を知らない人にわざわざのぞき見させているのと同じことです。
少しゾッとしますね。

まとめると、次のような人はフリーWiFiを利用しても良いかもしれません。

・メッセンジャー等テキスト系の通信しかしない人
・ブラウザでのパスワード取得/入力等の操作を苦にしない人
・セキュリティ上の不安がない通信をする人(カード番号等を入力しない等)
・決まった(固定された)場所だけで使えればよい人

方法3:海外WiFiレンタルとは?どんな人におすすめ?

P2071607

料金が安い

海外でインターネットを利用できるようにしたWiFiルーターをレンタルするサービスです。
現地の携帯電話網につなぐ事で、高額な海外パケット通信料がかからず、日本と同様にインターネットを楽しむことが出来ます。当然、料金についても現地の人たちが利用するのと同じくらい安くなります。

設定が簡単

利用する時の操作も非常に簡単で、初回にWiFiルーターに付いているネットワークIDとパスワード(下写真)を接続したいスマホで入力するだけです。
WiFiルーターそのものに対する設定は一切必要ありません。2回目以降はWiFiルーターの電源を入れるだけで、自動的にスマホがネットに繋がります。
P2071609

速度が遅くなりにくい

不特定多数の大人数で1台のWiFiを共有するわけではないので、通信速度が著しく遅くなるといった問題は少なくなります。自分だけの高速ネットを存分に楽しんでください。

持ち運びできる

さらに、WiFiルーターはポケットやバックに入れておけますので、ネットに接続できる場所へ自分が行く必要がありません。ネットが自分についてきてくれるのです。
c4ad0a964a16ab49698488091ff0aa16

複数台に接続できる

また、1台のWiFiで複数のスマホやパソコンなどを利用できるので、家族や友達と共有もできます。友達がパソコンでメールを見ている時に、自分はスマホでLINEを使うなんていうこともできてしまいます。複数人で利用できるということは割り勘にもできるということですから、1人当たりの料金も安くなりますね。
1台のWiFiを共有しているといっても、共有しているのは家族や友達です。知らない人が使っているわけではないので、セキュリティ的にも不安は無いと思います。もちろん、見知らぬ人が自分の持っているWiFiへ勝手に接続することはできません。

まとめると、次のような人には海外WiFiレンタルがおすすめです。

・簡単にネットへ接続したい人
・安くネットを使いたい人
・高速で安定してネットを使いたい人
・家族、友達等グループで旅行する人
・いつでもどこでも接続したい人
・安全にネットを使いたい人 

海外旅行初心者には海外WiFiレンタルがおすすめ!

wifi

毎日生活している日本と違って、海外では慣れないことがよく起きます。人も言葉も電気も、そしてネットも日本とは異なるからです。いろいろ知らないことが多くて、言葉もうまく通じないとしたら、頼りはネットでの情報収集です。そのネットへの接続は最低限確保しておきたいですね。
海外WiFiレンタルなら簡単に設定できて、高速・安全です。
さらに費用も安く、使う場所を選ばず、移動中でもネットを使えますので、渡航先での時間を有効利用できます。
まさに海外旅行初心者におすすめのネット接続方法です。

>二大海外WiFi「グローバルWiFi」「イモトのWiFi」の比較へ進む​

>海外WiFiレンタルとは?3分でわかる超まとめへ進む​

海外出張におすすめのWiFiは?レンタルする前に知っておくべきこと

photo-1473445361085-b9a07f55608b

[chat face=”kosugi.jpg” name=”編集部コスギ” align=”left” style=”type3″]海外出張でグローバルWiFiを愛用している編集部のコスギです。

主に3つの理由から海外出張にはグローバルWiFiをおすすめします。

  1. 比較的回線が安定している
  2. 大容量・超大容量プランがある
  3. 料金がリーズナブル[/chat]

「グローバルWiFi」と「イモトのWiFi」の比較

まずはじめに、「二大海外WiFi」と呼ばれるグローバルWiFiとイモトのWiFiの主要国での料金(1日あたり)と主な項目を比較してみました。

料金はほとんどの国でグローバルの方が安いことが分かります。

特に4G LTE(高速)プランは、例えばアメリカでグローバルWiFiが970円、イモトのWiFiが1580円とグローバルWiFiの方がかなり安いです。

また、グローバルWiFiの方が受け取りできる空港が多いので便利ですね。

グローバルWiFi イモトのWiFi
アメリカ
970円(4G)
980円(3G)
1580円(4G)
韓国 670円(4G) 680円(4G)
中国 670円(3G)
970円(4G)
680円(3G)
1280円(4G)
ハワイ
970円(4G)
980円(3G)
1580円(4G)
台湾 670円(3G)
970円(4G)
680円(3G)
1280円(4G)
タイ 670円(3G)
970円(4G)
680円(3G)
1280円(4G)
香港
670円(4G)
680円(3G)
1280円(4G)
グアム
970円(4G)
980円(3G)
シンガポール 670円(3G)
970円(4G)
980円(3G)
1580円(4G)
ドイツ 970円(3G)
1270円(4G)
980円(3G)
1580円(4G)
容量 250MB/日 133MB/日
受取方法 空港、宅配、現地 空港、宅配、来社
受取手数料 540円→無料キャンペーン中
(空港、宅配、現地共に)
540円
(空港、宅配共に)
現地受取 540円→無料キャンペーン中
(ハワイ、韓国、台湾)
なし
受取可能空港 旭川空港
新千歳空港
新潟空港
小松空港
成田空港
羽田空港
静岡空港
中部国際空港
伊丹空港
関西国際空港
博多港
福岡空港
宮崎空港
鹿児島空港(返却のみ)
那覇空港
成田空港
羽田空港
中部国際空港
関西国際空港
福岡空港
返却方法 空港(無料)
宅配(実費負担)
現地(無料)
空港(無料)
宅配(実費負担)
来社(無料)
サポート 24時間365日
(電話、LINE、Skype)
24時間365日
(電話、メール)
申し込み こちら こちら

海外出張では4G・大容量プランがおすすめ

海外出張で海外WiFiをレンタルする時は、プランを下記のように選択されることをおすすめします。

  • 速度=4G LTE
  • 容量=大容量 or 超大容量

「4G-LTE」とは「3G」の最大約10倍の速度が出るプランです。
海外出張で重いデータをやり取りすることや、ビデオ通話することを考えると速度は速いに越したことはありません。

「大容量」とは使える容量(データ通信量)が倍になる(250MB→500MB)、「超大容量」とは4倍になる(250MB→1000MB)プランです(グローバルWiFiの場合)。

ちなみにイモトのWiFiには超大容量プランはありません。

大容量プランの料金比較

では、グローバルWiFiとイモトのWiFiの大容量プラン(500MB)での主要国の料金を比較してみましょう。

3GはイモトのWiFiの方が安い国がありますが、海外出張では4Gがベターであることは前述の通りです。

グローバルWiFi イモトのWiFi
アメリカ
1270円(4G)
980円(3G)
1580円(4G)
韓国 970円(4G) 680円(4G)
中国 970円(3G)
1170円(4G)
680円(3G)
1280円(4G)
ハワイ
1270円(4G)
980円(3G)
1580円(4G)
台湾 970円(3G)
1170円(4G)
680円(3G)
1280円(4G)
タイ 970円(3G)
1170円(4G)
680円(3G)
1280円(4G)
香港
970円(4G)
680円(3G)
1280円(4G)
グアム
1170円(4G)
980円(3G)
シンガポール 970円(3G)
1170円(4G)
980円(3G)
1580円(4G)
ドイツ 1070円(3G)
1470円(4G)
980円(3G)
1580円(4G)

グローバルWiFiなら海外出張で日本と同じようにネットできる

グローバルWiFiを海外出張で利用するメリットは「(いつでもどこでも)日本と同じようにネットができる」に尽きると思います。

海外出張でネットする主な手段3つ

海外出張でネットする手段としては主に下記3つがあります。

  • 海外パケット定額
  • フリーWiFi
  • 海外WiFiレンタル

海外パケットは1日あたりの料金が2980円(ソフトバンクの場合)と費用が嵩むので候補から外します。

残る海外 WiFi(グローバルWiFi)をメインとしてフリーWiFiをサブとして併用するのが、最も賢い海外出張でのネットの使い方です。

グローバルWiFiとフリーWiFiの違い

海外にもフリーWiFiという無料でインターネットが利用できるスポットが存在します。

グローバルWiFiとフリーWiFiはWiFiでインターネット接続する点では同じですが、下記のような違いがあります。

項目 グローバルWiFi フリーWiFi
料金 670円/日〜 無料
速度 4G LTE 高速通信
(専用回線)
ブロードバンド
(接続人数が多いと遅くなる)
容量 250MB~1GB/日 無制限
使える場所 どこでも
(現地回線が届く範囲)
限定的
(ルーターの電波が届く範囲)
セキュリティ 対策あり 対策なし

最も注目すべき点はグローバルWiFiはどこでも接続できるのに対して、フリーWiFiはスポットの近くでしか接続できないということです。

仮に海外出張でフリーWiFi一本だと、ネット接続するためにフリーWiFiスポットに行かなければなりません。

慣れない海外でこれはとても面倒です。

ただし、海外WiFiは容量に制限があるので、ダウンロードや動画視聴などの容量が大きい用途はフリーWiFiで行い、それ以外の用途をグローバルWiFiで行うのがおすすめです。

移動中にグーグルMAPで場所を調べたり…
スマホで日本のニュースをチェックしたり…
待ち合わせにLINEで連絡を取り合ったり…

グローバルWiFiがあれば、海外出張先でも日本にいる時と同じような感覚でネットすることができます。

海外出張でWiFiをレンタルする時のまとめ

まとめると以下のようになります。

海外出張では…

  • 4G、大容量or超大容量プランがおすすめ
  • 4G、大容量の料金が安いグローバルWiFiがおすすめ
  • グローバルWiFiは受け取り空港が多いので便利

グローバルWiFiは受渡手数料無料&総額5%OFF中!

グローバルWiFiでは今ならなんと、受渡手数料540円が無料に!

しかも各国通信料金が大幅値下げ&総額5%OFFのキャンペーン中。

例えば「アメリカ4GLTE大容量」で1週間レンタルした場合、通常より2385円もお得に!

キャンペーンは突然終了するので、渡航が先でも出発日が決まっている人は今のうちに申し込んでおくことを強くおすすめします!

レンタル申し込みは公式サイトで渡航情報とプラン名を入れて「料金を確認する」ボタンをクリック→「WiFiレンタルお申し込み」ボタンをクリック。

グローバルWiF公式サイトで見積もりしてみる

※グローバル WiFiは安心の定額制
高額請求の心配なし!

今回は、海外出張のお供に海外WiFiレンタルが気になっている方に向けて、海外出張での海外WiFiレンタルの活用法を徹底解説します!

海外WiFiレンタルはセキュリティ的にも安心で、大容量通信にも対応しているので、ビジネスでの海外出張におすすめです。

海外WiFiレンタルとは?

c4ad0a964a16ab49698488091ff0aa16

海外でインターネットを利用できるようにしたWiFiルーターをレンタルするサービスです。

現地の携帯電話網につなぐ事で高額な海外パケット通信料がかからず、日本と同様にインターネットを楽しむことが出来ます。

また、1台のWiFiルーターで複数のスマホやパソコンなどを利用できるので、出張同行者間で共有することも可能です。

つまり、現地の人達と同じようにネットを使うことができる便利なサービスなんです。

海外WiFiレンタルはPCでも使える

photo-1414509613498-f53000d3d2c1

海外WiFiレンタルはスマホだけでなく、ノートパソコン、タブレットなどをWiFi経由で繋げて、ネットを利用できます。

接続設定は自宅のWiFiに繋ぐのと同じです。

WiFiルーターに貼られているパスワードをパソコン側に入力すれば、簡単に接続できます。

もちろん、パソコンでだけでなく、スマホも同時に繋げます。

これなら、パソコンで会社のメールを見ながら、スマホのSkypeアプリで会社にいる同僚と話をして、メールの内容を確認するといったこともできてしまいます。

海外で活躍するビジネスマンはいろんなツールを使いこなします。

そのツールとネットをつなぐために、海外WiFiレンタルも活躍します!

海外出張で海外WiFiレンタルを使うなら4GLTE、大容量プランがおすすめ

bag-and-hands

速度は「4GLTE」がおすすめ

ビジネスで扱うデータはテキストだけでなく、画像、動画、音声、プレゼン資料等のサイズが大きめのデータも少なくないと思います。

音声や動画ならSkypeやLINEを使った音声通話やビデオ通話等のリアルタイム・コミュニケーションがあるのではないでしょうか。

そんな時、遅い通信回線だと音が遅れて届いたり、ビデオがカクカクして、仕事になりませんよね。

ちょうど地球の裏側と衛星中継で繋がったよりも、さらに遅れのある感じです笑。

そんな通話にならないように、海外出張で使うなら高速の4G LTE回線をおすすめします。

容量は「大容量」がおすすめ

ビデオ通話とともに、画像データやプレゼン資料をやりとりするのもビジネスでは常識です。

例えば、ビジネス進出を検討中の都市へ出張しているとしましょう。

その街の状況を写真やビデオを埋め込んだプレゼン資料としてまとめ、速報として会社に送るといったことがあると思います。

送信までの準備は万端ですが、送信途中でデータ容量上限になり通信が切れてしまったら、冗談では済まないのではないでしょうか。

そんなことにならないように是非、大容量プランを選択して、ビジネス・チャンスをものにしましょう。

海外出張にグローバルWiFiをおすすめする理由

6a390d7b40aaa4efc3c0a494a4e3118f

僕が海外出張で愛用する海外WiFiレンタル「グローバルWiFi」の特徴はこんな感じ。

  • 世界200以上の国と地域で使える
  • 国内のほとんどの国際空港で受け取り可
  • 1台のグローバルWiFiで複数のスマホやパソコンなどが利用可
  • 専用のネット回線でセキュリティ的に安全なWiFi接続
  • 4G LTE回線で高速なデータ送受信
  • 大容量通信

加えて、ライバルのイモトのWiFiよりも格安で利用できます。

海外出張に断然おすすめです!

グローバルWiF公式サイトで見積もりしてみる

↑今なら受渡手数料540円無料&総額5%OFF

LINEでのサポートも!グローバルWiFiの「万全」サポート体制まとめ

6a390d7b40aaa4efc3c0a494a4e3118f

こんにちは!海外出張では「海外WiFiレンタル」が御守りがわり…編集部のコスギです。

僕がいつも愛用している海外WiFiレンタルが「グローバルWiFi」。
今回はグローバルWiFiが気になっている方に向けて、グローバルWiFiのサポートについて徹底解説します!
グローバルWiFiはサポートもグローバル。国内でのサポートに加えて、海外からも、電話、メール、LINE、Skype にてサポートが受けられます。

グローバルWiFiとは?

c4ad0a964a16ab49698488091ff0aa16

グローバルWiFiは世界200以上の国と地域で使えるパケット定額制の海外WiFiレンタル。受取拠点の多さ、大容量・高速、安さが特徴のサービスです。

グローバルWiFiのカスタマーセンターどうよ?

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-09-30-14-09-42

24時間365日体制で、申込み、利用から返却までを万全にサポートしているのが、グローバルWiFiのカスタマーセンターです。困ったら、いつでも気軽に問合せができますよ。

サポート内容を挙げると次のようになります。
・グローバルWiFi操作に関する技術サポートの受付及び対応
・利用中のグローバルWiFiの盗難/紛失/破損等の受付及び対応

これ以外にも「会社に領収書を提出したいけど、どうすれば入手できるか」というグローバルWiFiのホームページを見ればわかるようなことでも、怒らずに丁寧に教えてくれます。
専用ダイヤルは0120-510-670になります。

グローバルWiFiは海外からもサポートしてくれるんだよね?

stockvault-screen-of-an-iphone110278

グローバルWiFiは海外で使うものなので、現地で何かわからないことがあったら、とっても困りますよね?日本とは時差があるし、サポートセンターにつながるか、不安ですよね。
でも大丈夫です。
国内と同様に海外からの問い合わせにも24時間365日体制で対応してくれます。
専用ダイヤルは +81-50-5840-9686 です。

電話以外にも、メール、LINE、Skypeで、サポートが受けられます。
ちょっとしたパニックになっていて電話どころじゃない時等は、使い慣れたメールやLINEでサポートを受けられますので安心ですよ!

例えば、次のような問題が発生したら、グローバルWiFiのカスタマーサポートに連絡してみて下さい。
・電波の状態が不安定でつながりにくい
・アンテナがまったく立たない
・機器がパソコンに認識されない
・E-mailが受信できない、あるいは送信できない
・充電ができない

グローバルWiFiはほんとにLINEでサポートしてくれるの?

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-09-30-14-08-29

グローバルWiFiでは、LINEで日本はもちろん海外からでも「チャット」と「電話」でいつでも問い合わせができます。メールアドレスも電話番号もその他のアプリのインストールや面倒な初期設定もいらないんです。
LINE IDは@global_WiFiで、こちらも24時間受付をしています。
「使い方がわからない」「帰国日が延びた」「紛失してしまった」といった海外WiFiレンタルのトラブルや不備に関する問合わせから些細な疑問、何でも訊いて良いみたいです。

LINEで問合わせする機能には「お店トーク」と「電話」があります。
「お店トーク」はお店をカスタマーセンターと見立てて、チャット形式でサポートを受けます。グローバルWiFiホームの「お店トーク」からメッセージを始めることができます。
「電話」はLINE 電話を使うもので、友達に電話をかけるのと同じ手順で、サポートを受けられます。グローバルWiFiホームの「トーク画面」のメニューから、かけることができます。
使いやすい方を選んで使ってみましょう。

グローバルWiFiのサポートは24時間365日

せっかくのグローバルWiFiもつながらないと、旅行も台無し。グローバルWiFiは何種類もの連絡手段を用意して、しかも365日24時間無休の体制で対応してくれます。つまり、いつでもどこにいても、複数の手段でグローバルWiFi のサポートが受けられるということです。
知らない土地で、時差もある心細い中で、このサポートは心強い限りですね。しかも、ネットへの接続のことだけでなく、グローバルWiFiに関することはどんなことでも答えてくれるのが良いと思いますよ〜。

グローバルWiFiの口コミ・評判を知りたい方はこちら

料金5%OFF&受取手数料無料キャンペーン実施中!

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-10-23-15-25-14

現在、下記リンクからグローバルWiFiを申し込むと、(空港での)受取手数料(540円)が無料になり、さらに利用料金が5%OFFになるキャンペーンを実施中です。
さらに、10月31日まで「海外旅行・海外出張応援キャンペーン」で各国の通信料金が大幅値下げ中!これにより、

例えば、アメリカ本土で4G-LTE 超大容量プランを1週間申し込んだ場合…

海外旅行・海外出張応援キャンペーン価格
通信料金1,670円/日→1,470円/日​
200円×7日=1400円
利用料金5%OFF
1470円/日×7日×0.05=515円
受取手数料
540円

総額でなんと、2455円もお得になります。 もはやこんなに値下げして大丈夫なのかと心配になってしまうレベル…。
キャンペーンはいつまで続くかわからないので、渡航が先でも出発日が決まっている人は、今のうちに申し込んでおくことを強くおすすめします!

>グローバルWiFi公式サイトへ進む

http://sekaishinbun.net/wifi-rental/global-wifi-narita/

http://sekaishinbun.net/wifi-rental/global-wifi-haneda/

http://sekaishinbun.net/wifi-rental/global-wifi-kix/

http://sekaishinbun.net/wifi-rental/global-wifi-centrair/