世界新聞の編集長です。
僕が最もおすすめする海外WiFiがグローバルWiFiです。
グローバルWiFiは回線も安定していますし、受け取り・返却も地方空港や現地でできたり、LINEで24時間365日サポートが受けられたりと全体的にサービスが充実しています。
ここでは、グローバルWiFiのレンタルを検討している方に向けて、グローバルWiFiの口コミ・評判を中心にグローバルWiFiを徹底的にレビューします。
グローバルWiF公式サイトはこちら
↑今なら1000円OFF↑
グローバルWiFiの口コミ・評判10人分
グローバルWiFiのヘビーユーザーである編集部Lee、編集部コスギ、世界新聞で独自に集めたグローバルWiFiユーザーの口コミ・評判をまとめてみました。
グローバルWiFiの総合的な口コミ・評判
他の海外WiFiレンタル業者と比べると、どこへ行っても平均的に安い料金で利用できること、通信の品質が良いことなどが、グローバルWiFiを利用している理由です。
料金が安いか、料金プランが豊富か、サポート体制が充実しているかなど、他の海外WiFiレンタル業者と比較しましたが、「グローバルWiFi」を選びました。
最も大事なのは、グローバルWiFiがあればフリーWiFiの有無を心配しなくてもいいです。気持ちに余裕を持てたので旅が楽しめました。
グローバルWiFiは使い心地も良いし、何よりフリーWiFiスポットではなくてもWiFi環境下なのであまりそういうことを気にせず旅行を存分に楽しめると思います。
海外旅行に慣れていらっしゃる方は大丈夫かもしれませんが、あまり慣れていない方にはグローバルWiFiはとてもオススメです。
グローバルWiFiの使い方に関する口コミ・評判
僕は自他ともに認める機械音痴です。そんな僕がグローバルWiFiの接続設定ができたくらいですから、他の人も心配いらないでしょう。
同梱の取扱説明書を見ながら15分程度で無事に現地の電波を拾うことができ、快適なネットサーフィンを楽しめました。
ルーターと一緒に説明書や注意書きも添付されていますから、それを見ながら操作していけば、間違えることもありませんよ!
僕がグローバルWiFiで接続した端末は、ASUS社製の「ZENFONE 2」というスマホ。もちろん、格安スマホでもWiFi接続機能が搭載されていれば、グローバルWiFiに対応しています。
普段スマホやPCを使っている人であれば、使い方がわからないなんてことはありえません。
グローバルWiFiを2台のスマートフォンに同時に繋いで地図をみたり、観光地情報を調べたりしましたが、スピードが変わることもなくどちらもきちんと動きましたので助かりました。
グローバルWiFiの受取・返却に関する口コミ・評判
グローバルWiFiは機器の受け取り・返却も空港でできるので便利でした。
僕は航空券の料金を優先して、名古屋発や大阪発、福岡発の国際便に乗ることもよくありますから、受取・返却カウンターが地方空港にあるのはうれしいですね。
受け取りの際は、不明点や疑問点を解決するためにも、その場で質問できる直営カウンターでの受け取りをおススメします。私も、初めてグローバルWiFiを利用した際には分からないことだらけでしたが、カウンターのスタッフの方に聞いて疑問が解決しました。
僕は羽田空港でスムーズに受け取り・返却できました。返却はボックスに入れるだけで手間いらずでしたよ。
グローバルWiFiの速度に関する口コミ・評判
あくまでも僕個人の意見ですが、仮に「3G」と「4G LTE」のどちらかを選べるのでしたら、迷わず3Gを選びます。というのも、旅行中に4G LTEの高速通信にお世話になる機会があまりないからです。
僕がフランスでグローバルWiFiの3Gプランを利用した経験から言うと、ほとんどの人(スマホでテキストの送受信(メール、LINEetc)、ウェブサイトの閲覧が中心)はグローバルWiFiの3Gプランを利用しても十分な通信速度を実感できるでしょう
ただし、3Gプランに比べ圧倒的な通信速度が出るとされる4G LTE快適プランとの料金の差は300円/1日程度なので、より快適な通信速度を求めるなら、4G LTE快適プランを利用するのもアリです。
私も、フランスの地方でその場で撮影した写真をメールに添付して送信したとき、完了までに30秒くらい時間がかかって、かなりイライラ、というか不安になりました。思い当たる方は、4G LTEを利用するといいですよ。
グローバルWiFiだと人が多いショッピングモールなどでも速度が遅くなったりしないので、日本で使うのと同じ感覚でネットが使えます。
グローバルWiFiの容量に関する口コミ・評判
グローバルWiFiは1日250MBの通常プランで十分。僕もフランスに行ったときには通常プランにしました。
メールやSNS、スマホ用サイトの閲覧がメインでしたので、1日通信制限がかかった以外には特に問題なく使えました。
スマホでSNS、メール、サイト閲覧が中心といった一般的な利用であれば、1日250MBの上限には届かないので安心してください。
ただ、同じ通信速度で容量が4倍違っても、1日あたり400円しか違いがないんです。わたしはコスト重視で250MBのプランでレンタルしたんですが、この値段なら超大容量プランでレンタルしても悪くなかったですね。
グローバルWiFiはライバルのイモトのWiFi(133MB/日)より使える容量が多いですし、大容量・超大容量プランもあるので、容量を重視する方にはオススメです!
動画閲覧、ゲーム、ビデオ通話などに利用してしまうと、簡単に1日250MBの上限を超えてしまいます。注意しましょうね。
これはグローバルWiFiに限った話ではないのですが、海外WiFiレンタルは大容量通信を想定したサービスではないので、動画やテレビ電話を支障なく楽しみたいという際には注意が必要です。
海外にはフリーWiFiが飛んでいます。これらを上手に使って、容量を節約することも考えましょう。
ルーターを複数人で使う人は大容量プラン・超大容量プランでレンタルするといいでしょう。
通信量が多い用途はグローバルWiFiは利用せず、公共のフリーWiFiを利用するようにしましょう。
グローバルWiFiを動画を見たり容量が大きいことには使うのは厳しいですが、基本的にそのような事はホテルなどのフリーWiFiで行えばOKです。
グローバルWiFiのその他の口コミ・評判
ヨーロッパ周遊やアジア周遊に僕はよく行くのですが、グローバルWiFiには周遊プランがあるので複数の国に行くにも1台のWiFiルーターで済みます。
グローバルWiFiはマイナーな国も安い。どこの国で使っても極端に利用料金が高いことがありません。
グローバルWiFiはコンパクトなのが嬉しい。モバイルWiFiルーターはズボンの前ポケットに入れています。
安心補償パックとは、WiFi機器を紛失したり故障したりした時の弁償費用を、1日200円〜追加することで、補償してくれるものです。WiFi機器本体が破損した時の弁償費用が2万円なので加入することをおすすめします。
グローバルWiFiでは、LINEで日本はもちろん海外からでも「チャット」と「電話」でいつでも問い合わせができます。
ホテルにWiFiがなく、一日中グローバルWiFiを使う方は充電が足りないかもしれません。
グローバルWiFiのバッテリーは大体4~5時間くらい持ったと思います。
ガンガン海外WiFiを利用する方でしたら、モバイルバッテリーは必須です。これさえあれば、もう旅先で電池切れなんて心配はありませんよ。
グローバルWiFiの韓国での口コミ・評判
私は韓国でグローバルWiFiの4G-LTEプランを使いましたが、ソウルだけではなく釜山や大邱でも4G回線がバンバン入ってきましたよ。ソウルで地下鉄に乗っている車内でも電波が入りましたし、ビルの谷間でも問題なく通信できましたよ。
グローバルWiFiの香港での口コミ・評判
4G-LTE 大容量プランにしましたが、速度はフリーWIFIより速いです。容量は1日500MBだったので、使い切りませんでした。
グローバルWiFiのマカオでの口コミ・評判
グローバルWiFiのLTEプランを契約しました。旅行情報や地図情報を見るのであれば、快適に使えるレベルです。
グローバルWiFiのハワイでの口コミ・評判
オアフ島とハワイ島に行ったんですが、そのどちらでも問題なく使えました。まだ行ったことのないマウイ島やカウアイ島でもばっちりだそうですので、楽しみです。
ハワイ滞在中に突然モバイルWiFiルーターが使えなくなるトラブルが発生!困ってグローバルWiFiのコールセンターに連絡すると、ワイキキオフィスの場所を教えてもらったので、翌日にオフィスに行ってみると代替品と無料交換してもらえました。
グローバルWiFiのグアムでの口コミ・評判
ココス島やタルフォフォの滝など林に囲まれている環境でもサクサクとつながり、写真があるようなページも表示されました。自然の中でも使用感はよく、スピードも問題なく使えました。
グローバルWiFiのシンガポールでの口コミ・評判
グローバルWiFiの4G-LTE高速プランを契約しました。フリーWiFiに比べると、グローバルWiFiの方が確実に繋がりますし、遅くてなかなか読み込まないということもありません。私は友達4人でひとつのWiFiルーターをレンタルしたので、一人当たりの料金も安くなって助かりました。
グローバルWiFiのフィリピンでの口コミ・評判
グローバルWiFiの4G-LTEプランを契約しました。使用感自体は全体的には良かったです。旅行も大変楽になりましたし、色々な点で助けられたことは事実です。
グローバルWiFiのベトナムでの口コミ・評判
グローバルWiFiの3Gプラン(大容量)をレンタルをしました。やはりいざという時に使えるという強みがあります。
グローバルWiFiのインドでの口コミ・評判
グローバルWi-Fiを3G大容量プランでレンタルしましたが、正解でした。ネット速度、充電の耐久性も問題ありませんでした。
グローバルWiFiのスペインでの口コミ・評判
スペインでグローバルWiFiの3Gプラン(970円)を利用しました。このグローバルWiFiはスペイン内ならどこでも使えました。
グローバルWiFiのイタリアでの口コミ・評判
フリーWiFiはわざわざスポットまで行かなきゃいけないことに対して、グローバルWiFiはいつでも基本的にインターネット接続ができるメリットは金額以上に大きかったですね。
通信速度も国内でスマートフォンを使っている時と大差なかったので、動画も快適に見れました。
グローバルWiFiは速度は「4G」、容量は「通常」がおすすめ
グローバルWiFiの申し込み時に迷うとすればプランでしょう。
グローバルWiFiでは「速度」と「容量」を選ぶことになりますが、一般的な使い方(ネット閲覧、SNS、メール等)であれば、以下のように選択するのをオススメします。
- 速度→4G
- 容量→通常(大容量、超大容量などの表記がないもの)
複数人で一つのWiFiルーターをレンタルする人は「大容量」or「超大容量」を選ぶのをオススメします。
「安心補償」に入りたくない場合
もう一つ、申し込み時に「オプション」の項目で「安心補償」を選択しなければなりませんが入りたくない場合、下記画像のように「フリー選択」を選択すればOKです。

今なら1000円OFFキャンペーン
グローバルWiFiでは今ならなんと、通信料金1000円OFFのキャンペーン中。
レンタル申し込みは公式サイトで渡航情報とプラン名を入れて「WiFiレンタルお申し込み」ボタンをクリック。

グローバルWiF公式サイトで詳細を見る
※グローバル WiFiは安心の定額制
高額請求の心配なし!
グローバルWiFiの基本情報
項目 |
内容 |
外観 |
 |
アメリカ |
970円/日(4G) |
韓国 |
670円/日(4G) |
中国 |
670円/日(3G)
970円/日(4G) |
ハワイ |
970円/日(4G) |
台湾 |
670円/日(3G)
970円/日(4G) |
タイ |
670円/日(3G)
970円/日(4G) |
香港 |
670円/日(4G) |
グアム |
970円/日(4G) |
シンガポール |
670円/日(3G)
970円/日(4G) |
ドイツ |
970円/日(3G)
1270円/日(4G) |
容量 |
通常プラン:250MB/日
大容量プラン:500MB/日
超大容量プラン:1G/日 |
受取方法 |
空港、宅配、現地 |
受取手数料 |
540円
(空港、宅配、現地共に) |
現地受取 |
540円
(ハワイ、韓国、台湾) |
受取可能空港 |
旭川空港
新千歳空港
新潟空港
小松空港
成田空港
羽田空港
静岡空港
中部国際空港
伊丹空港
関西国際空港
博多港
福岡空港
宮崎空港
鹿児島空港(返却のみ)
那覇空港 |
返却方法 |
空港(無料)
宅配(実費負担)
現地(無料) |
サポート |
24時間365日
電話、LINE、Skype |
グローバルWiFi・イモトのWiFi比較
二大海外WiFiの一角「イモトのWiFi」と主要項目を比較してみました。
個人的には海外WiFiはグローバルWiFiとイモトのWiFiの二択だと思います。
※各項目で勝っている方にマーカーを引いています。
|
グローバルWiFi |
イモトのWiFi |
外観 |
 |
 |
アメリカ/日 |
ー
970円(4G) |
980円(3G)
1580円(4G) |
韓国/日 |
670円(4G) |
680円(4G) |
中国/日 |
670円(3G)
970円(4G) |
680円(3G)
1280円(4G) |
ハワイ/日 |
ー
970円(4G) |
980円(3G)
1580円(4G) |
台湾/日 |
670円(3G)
970円(4G) |
680円(3G)
1280円(4G) |
タイ/日 |
670円(3G)
970円(4G) |
680円(3G)
1280円(4G) |
香港/日 |
ー
670円(4G) |
680円(3G)
1280円(4G) |
グアム/日 |
ー
970円(4G) |
980円(3G)
ー |
シンガポール
/日 |
670円(3G)
970円(4G) |
980円(3G)
1580円(4G) |
ドイツ/日 |
970円(3G)
1270円(4G) |
980円(3G)
1580円(4G) |
容量 |
250MB/日 |
133MB/日 |
受取方法 |
空港、宅配、現地 |
空港、宅配、来社 |
受取手数料 |
540円
(空港、宅配、現地共に) |
540円
(空港、宅配共に) |
現地受取 |
540円
(ハワイ、韓国、台湾) |
なし |
受取可能空港 |
旭川空港
新千歳空港
新潟空港
小松空港
成田空港
羽田空港
静岡空港
中部国際空港
伊丹空港
関西国際空港
博多港
福岡空港
宮崎空港
鹿児島空港(返却のみ)
那覇空港 |
成田空港
羽田空港
中部国際空港
関西国際空港
福岡空港 |
返却方法 |
空港(無料)
宅配(実費負担)
現地(無料) |
空港(無料)
宅配(実費負担)
来社(無料) |
サポート |
24時間365日
電話、LINE、Skype |
24時間365日
電話、メール |
申し込み |
こちら |
こちら |
以下で表の解説をします。
口コミ 実はグローバルWiFiはイモトのWiFiよりかなり安い
まず肝心の料金ですが、どちらも1日あたりの料金×日数=利用料金というのは同じです。
ほとんどの国でグローバルWiFiが安いことが分かります。
3Gだけを見ると、それほど違いがないように見えますが(グローバルWiFiが10円安い国が多い)、4Gに目を移すと、最大600円の差(アメリカ、ハワイ、香港、シンガポール)があります。
両者の3Gの値段が近いので、グローバルWiFiとイモトのWiFiはそれほど料金が変わらないというイメージがありましたが、ここまで差があったとは…。
アメリカ、ハワイ、香港、グアムではグローバルWiFiの4G(3Gより速度が速い)の料金がイモトのWiFiの3Gの料金とほぼ同じというおかしな事になっています笑。
その他の主要国の料金比較
では、上の比較表で挙げた以外の国の料金はどうでしょうか。
ここでもほとんどの国でグローバルWiFiの方が安いことがわかります。
|
グローバルWiFi |
イモトのWiFi |
カナダ/日 |
3G:970円
4G:1,270円 |
3G:980円 |
ブラジル/日 |
4G:1,170円 |
3G:1,280円 |
ボリビア/日 |
3G:1,770円 |
3G:1,580円 |
ペルー/日 |
3G:1,770円 |
3G:1,580円 |
メキシコ/日 |
4G:1,770円 |
3G:1,280円 |
イタリア/日 |
3G:970円
4G:1,270円 |
3G:980円
4G:1,580円 |
フランス/日 |
3G:970円
4G:1,270円 |
3G:980円
4G:1,580円 |
イギリス/日 |
3G:970円
4G:1,270円 |
3G:980円
4G:1,580円 |
スペイン/日 |
3G:970円
4G:1,270円 |
3G:1280円
4G:1,580円 |
インドネシア
/日 |
3G:670円 |
3G:980円
4G:1,580円 |
ベトナム/日 |
3G:670円 |
3G:980円 |
フィリピン/日 |
3G:670円
4G:970円 |
3G:680円
4G:1,280円 |
マレーシア/日 |
3G:670円
4G:770円 |
3G:680円 |
インド/日 |
3G:670円 |
3G:680円
4G:1,280円 |
モルディブ
/日 |
4G:1,270円 |
ー |
アラブ首長国連邦
/日 |
3G:1,270円
4G:1,470円 |
3G:1280円 |
トルコ/日 |
3G:970円 |
3G:1,580円 |
オーストラリア
/日 |
3G:970円
4G:1,270円 |
3G:980円
4G:1,580円 |
ニュージーランド
/日 |
3G:970円
4G:1,270円 |
3G:980円 |
ニューカレドニア
/日 |
3G:1,770円
4G:1,770円 |
ー |
エジプト/日 |
3G:1,770円 |
3G:1,580円 |
ケニア/日 |
3G:1,770円 |
3G:1,580円 |
モロッコ/日 |
3G:1,970円 |
3G:1,580円 |
口コミ 容量、受取・返却でもグローバルWiFiに軍配!
その他にもグローバルWiFiの1日あたり使える容量(250MB)はイモトのWiFi(133MB)に比べて多いです。
グローバルWiFiの方が倍近くあるので、これは大きい!
また、グローバルWiFiは地方空港、現地(ハワイ、韓国、台湾)で受け取れるのも嬉しいですね。
追記 イモトのWiFiが大容量スタンダードを始めました
イモトのWiFiでは対象国で追加料金なしで1日に500MB使える「大容量スタンダード」を始めました。
そこで、主要国のグローバルWiFiの大容量プラン(500MB)とイモトのWiFiの「大容量スタンダード」(500MB)を比較してみました。
それでも、グローバルWiFiが多くの国で安いことが分かります。
|
グローバルWiFi |
イモトのWiFi |
アメリカ
/日 |
1270円(4G) |
980円(3G)
1580円(4G) |
韓国/日 |
970円(4G) |
680円(4G) |
中国/日 |
970円(3G)
1170円(4G) |
680円(3G)
1280円(4G) |
ハワイ/日 |
1270円(4G) |
980円(3G)
1580円(4G) |
台湾/日 |
970円(3G)
1170円(4G) |
680円(3G)
1280円(4G) |
タイ/日 |
970円(3G)
1170円(4G) |
680円(3G)
1280円(4G) |
香港/日 |
970円(4G) |
680円(3G)
1280円(4G) |
グアム/日 |
1170円(4G) |
980円(3G) |
シンガポール
/日 |
970円(3G)
1170円(4G) |
980円(3G)
1580円(4G) |
ドイツ/日 |
1070円(3G)
1470円(4G) |
980円(3G)
1580円(4G) |
口コミ グローバルWiFiの使い方は超簡単
グローバルWiFiの使い方の流れをまとめてみました。
誰でも10秒程度で接続できると思います。
※iPhoneを例にしていますが、他の端末でも基本的には同じです。
料金1000円OFFキャンペーン中!
現在、グローバルWiFiでは利用料金が1000円OFFになるキャンペーンを実施中です。
キャンペーンはいつまで続くかわからないので、渡航が先でも出発日が決まっている人は、今のうちに申し込んでおくことを強くおすすめします!
レンタル申し込みは公式サイトで渡航情報とプラン名を入れて「WiFiレンタルお申し込み」ボタンをクリック。

グローバルWiF公式サイトで詳細を見る
※グローバル WiFiは安心の定額制
高額請求の心配なし!
【編集長の見解】グローバルWiFiのメリット・デメリット
グローバルWiFiを検討中の方へ
編集長がメリット・デメリットを
ぶっちゃけます。
【メリット】
サポートが手厚い
地方空港でも受取返却できる
現地でも受取返却できる
【デメリット】
料金が比較的高い
グローバルWiFiは唯一
24時間365日、TELだけでなく
LINEやskypeでもサポート
してくれます。
また受取拠点の数が、
業界最多。
国内15空港はもちろん
韓国・台湾・ハワイでは
現地で受取れます!
総合的に見て…
グローバルWiFiは
編集長が最もオススメする
海外WiFiです!
グローバルWiFi公式サイトで申し込む