MENU
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界はこんなにオモシロい!海外B級スポット・グルメをレポート
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. スポット
  3. アクティビティ
  4. 強風も死因になるリアル風の谷「コッパーキャニオン」に行ってきた【メキシコ】

強風も死因になるリアル風の谷「コッパーキャニオン」に行ってきた【メキシコ】

2017 12/13
スポット アクティビティ テーマパーク・博物館・動物園etc 乗り物 絶景 自然 観光スポット 山 山 空 エリア 北中米&カリブ メキシコ スポット
2017/12/20
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

jdkbjcu2997239832

規模がグランドキャニオンの4倍とも言われるメキシコのコッパーキャニオン(バランカ・デル・コブレ)。今思えば、あのロープウェイには…乗るべきじゃありませんでした。

 

目次

グランドキャニオンの4倍の規模「コッパーキャニオン」

お酒と音楽とおねーさんをこよなく愛するアラフォーバックパッカー、ナシオです。

今回はメキシコ北部に広がる峡谷地帯、コッパーキャニオン(バランカ・デル・コブレ)に架かるロープウェイを紹介したいと思います。

スペイン語での名称「バランカ・デル・コブレ」は英語で「コッパーキャニオン」と呼ばれ、アメリカのグランドキャニオンの4倍の規模に広がるとも言われる峡谷地帯です。

 

バランカ・デル・コブレ(銅峡谷、Barranca del Cobre)は、メキシコ合衆国チワワ州にあるタラウマラ山脈の6つの峡谷からなる峡谷地帯である。フエルテ川上流部に当たる6つの川によってつくられている。英語での呼称であるカッパー・キャニオン(Copper Canyon) と呼ばれることもある。個々の峡谷はアメリカ合衆国のグランド・キャニオンより小規模であるが、峡谷地帯全体の規模ではグランド・キャニオンを上回る。

 

いざコッパーキャニオンへ

以前紹介したチワワ太平洋鉄道で途中下車したディビサデロ駅の目下に広がるバランカ・デル・コブレ、今回は宿泊したクリールの街からバスに乗って日帰りで訪れる事にしました。

目指すは絶景をまたぐように走るロープウェイがあるという、「Parque De Aventura Barrancas del Cobre」です。

 

 

クリールの街からディビサデロは鉄道でなくバスを使って移動しました。

IMGP0621

60ペソ、およそ360円。

 

1時間ほどでディビサデロの鉄道駅のあたりに到着しました。

IMGP0354

 

おみやげ物屋が並ぶエリアの先には…

IMGP0352

 

コッパーキャニオン(バランカ・デル・コブレ)の絶景が待っています。

IMGP0351

 

ここで観光を終えても良いのですが、今回はロープウェイ乗車が目的なので先に進みます!

 

命の危険すら感じた吊り橋

ディビサデロの駅を離れてすぐ、比較的新しいと思われる吊り橋を発見!

IMGP0430

 

この吊り橋を渡らなくても先に進めるのですが…

IMGP0436

 

怖いもの見たさ?で渡ってみる事に。

IMGP0433

 

距離の短さや吊り橋を通らなくても先に進める事で感じたのは…

これ、アトラクション感覚で作っちゃったのか?!

という事でした(笑)

 

崖にそびえる謎の突起

吊り橋を越え林の中の道を突き進んでいくと…

IMGP0403

 

絶壁から張り出す何かを発見!

IMGP0417

 

展望台らしいのですが…

IMGP0418

 

足元は透けて見えちゃうし、これは絶対に景色を楽しむ事よりも人をビビらせに来てる!(笑)

てな感じで、目的のケーブルカー乗り場までの道のりも楽しませてくれます。

 

こんなところでカツアゲ…?

けれども注意したい点が一つ。

image1

 

入場ゲートなども見当たらないのですが、この辺りで係員が入園料(20ペソ・120円ほど)を徴収してきます。

この自然公園の維持管理費に回されるそうですが、係員らしい格好もしていないのでちょっとびっくりしました。

 

揺れるロープウェイで悶死寸前…

ディビサデロの駅からおよそ30分弱でロープウェイ乗り場へ到着!

IMGP0634

 

「teleferico(テレフェリコ)」、これがロープウェイを意味するスペイン語。

チケットはこの殺風景な外観のレストラン内部で購入します。

IMGP0763

往復250ペソ、日本円で1500円ほど。

 

今回乗る事になったロープウェイ!

IMGP0639

 

内部は中々広々としていました。

IMGP0642

 

係員が風速や乗車人数などを無線で確認したのち発進!!


編集長おすすめ予約サイト

IMGP0644

 

安全確認をしたあとでの発車だったので安心していたのですが、発車直後にこの揺れ!!

 

nastyさん(@nassio76)がシェアした投稿 – 2017 3月 1 4:29午後 PST

 

 

動画のこの揺れ、どうですか?

一瞬、この世とお別れするのかと思ってしまいましたよ(笑)

 

現地の少数民族の方も乗ってる

けれど荒野、峡谷をまたぐロープウェイからの眺めは爽快!

IMGP0752

 

この辺りに住む少数民族、タラフマラ族の人々も乗車していました。

IMGP0668

 

伝統的な生活を続けているというタラフマラ族からしたら、観光の為に作られたこの近代的なロープウェイにはどういう意見を持っているのでしょうか…。

ちょっと気になってしまいました。

 

メキシコのグランドキャニオン、いやコッパーキャニオンを感じる

およそ10分弱のロープウェイの空中散歩を終えて反対側の駅へ到着です。あたりを散策してみると…。

IMGP0673

 

お土産を売るタラフマラのおばさんの姿や…

IMGP0732

 

また人を怖がらせるかのように存在する展望台の姿もありました(笑)

IMGP0714

 

道中で見て来たものとはまた一味違った峡谷の景色が広がっていました。

IMGP0683

 

川に浸食された様子がよくわかる場所に…

IMGP0686

 

不思議な形に仕上がった岩々の山。

IMGP0687

 

グランドキャニオンに負けてはいないこの景色!

IMGP0762

 

と言いたいところですが、アメリカのグランドキャニオンを見た事はありません! ごめんなさい(笑)

 

帰りのロープウェイで係員さんがまさかの一言

帰りの便は1本やり過ごして次の便に乗る事にしました。

IMGP0710

 

他に乗客も居らず、暇そうな係員さんがある場所を指さし面白い事を教えてくれました。

 

指さす方向を見るとただの崖なのですが…

IMGP0756

 

「あそこは大昔にタラフマラの人が住んでたんだよ。」

 

一瞬耳を疑いましたが…、赤線で囲んだ辺りに横穴があったらしく、そこにタラフマラの人々が住んでいたそうです。

InkedIMGP0756_LI

 

こんな所に居を構えるとはタラフマラ族、すさまじい生命力です!

 

そして始発駅に着こうかという頃にまたびっくり。

IMGP0759

 

行きの道中は見逃していましたが、チケットを買ったレストランのある建物はとんでもない場所に建っていたのです!

 

こうして絶えず驚きを与えてくれたロープウェイの旅はこれにて終了。

IMGP0771

 

実はロープウェイ乗り場の横には「世界最長」とも噂されるジップラインもあるんですけどね。

IMGP0631

 

1人でやるのも寂しいし、お値段日本円でおよそ6000円と高額だった事からやりませんでしたが…(笑)

今後どなたか挑戦された方のレポートを期待しています!

今回移動したクリール~ディビサデロ間のバスは本数が少ない上に早い時間に終了してしまうそうです。

私と同じようにクリールから日帰りでディビサデロのロープウェイに行かれる方は最新の時刻表を現地で聞いてください。

以上、1人でロープウェイじゃなくて、おねーさんと2人で観覧車にでも乗りたいナシオがお伝えしました!

 


編集長おすすめ予約サイト

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
アバター画像

ナシオ

1976年生まれのアラフォーバックパッカー。様々な職を経たのち深夜特急の世界に憧れ30歳から旅を始め、二度の長旅で20数か国を訪れた。40歳を目の前にし一時は落ち着く事も考えたが、現在は5年ぶりに海外に出て中南米旅のまっ最中。▶Blog ▶Facebook ▶Instagram  
アバター画像

最新記事 by ナシオ (全て見る)

  • リアルなアメリカの銃社会を体感できる射撃場「ロサンゼルスガンクラブ」に行ってきた - 2017/12/25
  • 強風も死因になるリアル風の谷「コッパーキャニオン」に行ってきた【メキシコ】 - 2017/12/20
  • 世界最短の上る鉄道「エンジェルズフライト」に乗ってみた【アメリカ・LA】 - 2017/11/28
  • 世界一美しい教会「ラスラハス教会」がはりきりすぎている件【コロンビア】 - 2017/11/08
  • 犯罪者は見世物。コロンビアのギャング遊園地に行ってきた - 2017/10/17
スポット アクティビティ テーマパーク・博物館・動物園etc 乗り物 絶景 自然 観光スポット 山 山 空 エリア 北中米&カリブ メキシコ スポット
ナシオ メキシコ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 応募者制限なし!ファミマが世界一周をプレゼント中
  • ツイッターで簡単応募!旅行券10万円を当てるキャンペーン byJBRC

この記事を書いた人

ナシオのアバター ナシオ

1976年生まれのアラフォーバックパッカー。様々な職を経たのち深夜特急の世界に憧れ30歳から旅を始め、二度の長旅で20数か国を訪れた。40歳を目の前にし一時は落ち着く事も考えたが、現在は5年ぶりに海外に出て中南米旅のまっ最中。▶Blog ▶Facebook ▶Instagram
 

関連記事

  • 「地上に現れた天国」ウユニ塩湖画像まとめ【厳選80枚】
    2013/07/19
  • 土楼とは?300人が暮らす中国の世界遺産に行ってみた
    2013/07/19
  • モントセラトに行ってきた -大噴火によって首都が壊滅したままの国-
    2013/07/19
  • 上海にも下町はある。どこかほっとする「庶民の生活」
    2013/07/24
  • -世界一標高が高い温泉に行ってみた- ヒマラヤにて 
    2013/07/24
  • メキシコのレゲェバンドとアポ無しでセッションしてきた
    2013/07/24
  • -桂林の奇岩- 中国に実在するドラゴンボール初期の風景
    2013/07/27
  • -ミャンマーの鉄道- ヤンゴン環状線に乗ってみた
    2013/07/27

24時間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 71件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 17件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 17件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 13件のビュー
  • RainbowMountainCusco2 ペルーの絶景「レインボーマウンテン」で味... 13件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 13件のビュー
  • 1350822944_6b7a6a0e21_z 自分の乳首で宇宙を表現する天才コスプレイ... 13件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 13件のビュー
  • DSC_0005 [フォルサム・ヨーロッパ-Folsom... 12件のビュー
  • ewccew 「台湾の九份=千と千尋の神隠し」説をジブ... 12件のビュー

月間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 1.6k件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 534件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 466件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 442件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 437件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 433件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 320件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 311件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 303件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 267件のビュー

© 世界新聞.

目次