MENU
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界はこんなにオモシロい!海外B級スポット・グルメをレポート
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. エリア
  3. ヨーロッパ
  4. ポルトガル
  5. 超シマシマな港町に行ってきた【ポルトガル・コスタノヴァ】

超シマシマな港町に行ってきた【ポルトガル・コスタノヴァ】

2017 10/23
エリア ヨーロッパ ポルトガル 連載 夢が叶った世界一周 〜僕らの新婚旅行〜 奇景 建築・建物
2017/10/28
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

batch_DSC_2816-600x400

ポルトガルの港町「コスタノヴァ」はストライプにボーダーと、かなりシマシマ。そんなコスタノヴァへ、シマシマの格好で行ってみました…!

 

こんにちは!新婚旅行で世界一周中のタビワライフ、大地と涼です。

スペインからポルトガルにバスで移動してきました。ポルトガルでは有名な「傘祭り」に行くことを決めていました。

しかし、妻は「傘祭り」よりも気になる街があるというのです! そこは傘祭りが開催されている町から近い場所というので僕は「ついでに行けたらいいね!」というぐらいに思っていました。

でも、そこはあの傘祭り以上にカラフルでまるで絵本の中のような世界でした!

※早くスクロールすると目がチカチカする恐れがあるのでゆっくりじっくりお読みください。

 

>> 新婚旅行で世界一周! 連載の過去記事はこちら

 

目次

まずは日本でも有名なアゲダの傘祭りへ

batch_DSC_2427

 

 

日本でも有名なポルトガルの「傘祭り」。正式には「Umbrella Sky Project」というもので開催期間は毎年7月~9月末と言われています。
ポルトガルのアゲダという町で行われており、僕たちはアベイロという隣町から電車で向かいました。

この「傘祭り」はアートの力でこの町を盛り上げようという取り組みが始まりだったそうです。

 

batch_DSC_2606

 

日本でもとても有名な「傘祭り」ですが、会場になっている場所は本当に小さな町で、アゲダの駅は無人駅でした。

そのためポルトガルの人でも、傘祭りのことを知らない人が結構います。

それでもこの「傘祭り」を見るためのツアーが組まれていたり、僕たちのように国外からわざわざここに来る人がたくさんいます。

地域活性化としては成功していた面白い一例だと思います。

 

…では本題へ!

 

パジャマシティの異名を持つコスタノヴァという街へ

batch_DSC_2955

 

 

アゲダの「傘祭り」を満喫した次の日に、今度はアベイロからバスに乗ってコスタノヴァという町に向かいました。

妻の涼にとってメインはどうやらこちらのようです。

ここコスタノヴァの特徴は写真のように家の壁がストライプにデザインされています。

それも1軒や2軒ではなく、町のいたるところに壁がストライプ柄の家が並んでいます。

 

ストライプの理由

batch_DSC_2913

 

最初はここもアゲダのように町を盛り上げるために壁をストライプにしてカラフルにしていると思ったのですが、どうやら違うみたいです。

このコスタノヴァは港町で目の前が海になっています。そのため漁業が盛んな町としても知られています。

このストライプ柄の始まりは、漁師さんたちが漁から帰ってくる時に、遠くからでも自分の家がどこかすぐわかるようにするための工夫だったようです。

 

batch_DSC_2786


編集長おすすめ予約サイト

 

現在では、カラフルな町として注目されるようになっており、カフェやレストランもこのようにストライプ柄の壁になっています。

誰が言い出したのか、この漁師の町コスタノヴァはその見た目からいつしか「パジャマシティ」とも呼ばれるようになりました。

 

パジャマシティでパジャマ写真を撮ろう!

batch_DSC_2723

 

妻の涼はここでやりたいことがありました。

「パジャマシティでパジャマ写真が撮りたい!」

僕たちはコスタノヴァに行く前日に、近くのショッピングモールに、パジャマを探しに行きました。

でも、街のような「ストライプ柄」のパジャマがなかったことと、そもそもそれを着て歩くことに抵抗があったので、とりあえずお揃いのTシャツを選ぶことにしました。

 

batch_DSC_2725

 

涼「ねぇ、ねぇ、どれがいいかな?」

と楽しそうにTシャツを選ぶ涼の横で僕は言いました。

大地「これってボーダーじゃない?」

でも、涼はストライプのTシャツはあんまりないし、ボーダーの方がカワイイからOKとのことでした。

 

コスタノヴァで撮った写真がこちら!

batch_DSC_2904

 

町を歩いていると至る所でストライプ柄の家を見つけることができます。

また自分の家を見つけやすくするためにお隣同士で同じ色が使われていることはほとんどないため、こういった色違いのコントラストも楽しめます!

 

batch_DSC_2852

 

妻は黄色いストライプ柄の家を見つけるとまるで自分を見つけたかのようにはしゃいでいました!

残念ながらオレンジ色の家は見つけられませんでした。

 

batch_DSC_2935 (1)

 

もちろん、この家には実際に人が住んでいます。

写真を撮らせてもらっていて感じたのですが、どの家も生活感がないくらい外にはほとんど物が置かれていませんでした。

たくさんの人が家の写真を撮りに来るこの町では、撮られる意識、見られている意識みたいなものが住人の方にもあるのかもしれません。

 

コスタノヴァ在住ボーダーおじさんと

batch_DSC_2784

 

最後にたまたま出会ったコスタノヴァ在住の優しいボーダーおじさんと一枚。

ストライプ柄の服を着た方とお会いすることはありませんでした…。

 

ボーダーを見るとポルトガルを思い出す…

batch_DSC_2808

 

今回、ポルトガルに行って初めて知ったコスタノヴァというストライプ柄のカラフルな町。

家の様子や町並みを写真に撮るだけでも面白いのですが、妻の「パジャマシティでパジャマ写真が撮りたい!」という発想から生まれたちょっとしたひと工夫が楽しさを2倍にしてくれました。

いまでも、このボーダーのTシャツを着ると、あのストライプの「パジャマシティ」コスタノヴァのことを思い出します。

ぜひコスタノヴァに行く際は、町に溶け込むパジャマをお忘れなく!

※Tシャツの文字は妻にとってはあまり興味がないみたいでした。

 

>> 新婚旅行で世界一周! 連載の過去記事はこちら

 


編集長おすすめ予約サイト

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
アバター画像

タビワライフ

#新婚旅行で世界一周 この2人の夢の実現するために超節約生活を乗り越え、2015年6月末から夫婦で世界一周の旅をスタートさせました。旅の中での出会いを楽しみ、期限も行き先も決めずにその時、その場所で感じたことを大切にする旅をしています。その中でお互いのやりたいことを実現し、旅を通して強くて優しい夫婦になれることを目指しています。▶Facebook ▶ブログ ▶Instagram ▶Twitter 
アバター画像

最新記事 by タビワライフ (全て見る)

  • 旅先で倒れた妻が、あのとき本当に必要だったもの - 2017/11/22
  • 超シマシマな港町に行ってきた【ポルトガル・コスタノヴァ】 - 2017/10/28
  • しんどい…。スペインのホストファミリーが妻に手を出してきた話 - 2017/10/07
  • こう見えて実は過酷なアンダルシアのひまわり畑への旅【夫婦で世界一周】 - 2017/09/29
  • 節約生活で食費を気にしすぎた夫婦の末路(スイス編) - 2017/09/09
エリア ヨーロッパ ポルトガル 連載 夢が叶った世界一周 〜僕らの新婚旅行〜 奇景 建築・建物
タビワライフ ポルトガル
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 実は日本より無宗教かも。10月28日チェコの建国記念日トリビア
  • ギリシャだけにあるオリンピック特権とは。10月28日の建国記念日トリビア

この記事を書いた人

タビワライフのアバター タビワライフ


#新婚旅行で世界一周 この2人の夢の実現するために超節約生活を乗り越え、2015年6月末から夫婦で世界一周の旅をスタートさせました。旅の中での出会いを楽しみ、期限も行き先も決めずにその時、その場所で感じたことを大切にする旅をしています。その中でお互いのやりたいことを実現し、旅を通して強くて優しい夫婦になれることを目指しています。▶Facebook ▶ブログ ▶Instagram ▶Twitter 

関連記事

  • 土楼とは?300人が暮らす中国の世界遺産に行ってみた
    2013/07/19
  • メキシコのレゲェバンドとアポ無しでセッションしてきた
    2013/07/24
  • 台湾ギャルに会いに行ってきた。世界一周ギャルトラベラー
    2013/07/26
  • フランスのカウボーイ祭り「Abrivado」に行ってみた
    2013/07/30
  • ノスタルジックな中国の絶景。伝説の棚田と言われる「龍脊棚田」に行ってきた
    2013/08/03
  • 街ぐるみで中世にタイムスリップする謎のコスプレ祭り
    2013/08/11
  • メキシコのチョコレート料理「ポジョデモーレ」を作ってみた【再現レストランvol.1】
    2013/08/21
  • -麗江古城-「千と千尋の神隠し」のような町並みにタイムスリップ
    2013/08/28

24時間記事ランキング TOP10

  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 106件のビュー
  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 55件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 20件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 18件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 16件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 16件のビュー
  • DSC_0517 オケラはうまい!サソリはまずい!タガメは... 15件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 14件のビュー
  • 1350822944_6b7a6a0e21_z 自分の乳首で宇宙を表現する天才コスプレイ... 13件のビュー
  • ewccew 「台湾の九份=千と千尋の神隠し」説をジブ... 12件のビュー

月間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 1.6k件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 539件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 469件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 448件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 446件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 420件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 407件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 323件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 299件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 269件のビュー

© 世界新聞.

目次