MENU
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界はこんなにオモシロい!海外B級スポット・グルメをレポート
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
世界新聞
  • エリア
  • スポット
  • ストーリー
  • グルメ
  • カルチャー
  • 旅の持ち物
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. エリア
  3. ヨーロッパ
  4. ドイツ
  5. スポット
  6. ドイツの日本庭園のレベルが高い…!ベルリンの「世界の庭園」に行ってきた

ドイツの日本庭園のレベルが高い…!ベルリンの「世界の庭園」に行ってきた

2017 1/23
エリア ヨーロッパ ドイツ スポット スポット テーマパーク・博物館・動物園etc 建築・建物 日本ゆかりのスポット 自然 観光スポット 公園 木
2017/01/24
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

IMG_8259
ドイツ・ベルリンの「世界の庭園」に、かなり本格的な日本庭園があると聞き、行ってきました。

 

目次

ドイツ・ベルリンに日本庭園?

こんにちは、タケオトラベラーを運営しているたけちゃんです!

日本から遠く離れた地で日本に縁のあるものを見つけると、何だかホッとしますよね。

ドイツ・ベルリンも例に漏れず日本から遠く離れた場所ですが、そんなベルリンに京都の寺も顔負けの日本庭園があるって知っていましたか?

 

ベルリンの「世界の庭園」にある日本庭園

ベルリン中心部から路面電車・バスを使って50分程のところにある「世界の庭園(Gärten der Welt)」には、ヨーロッパとアジアを中心に世界中の特色ある庭園が造園されています。

その中に我らが日本庭園も含まれていて、まるで日本にワープしたかのような気分を味わうことができるんです!

 

世界の庭園(Gärten der Welt)

 

開園時間
3月・10月:毎日9時~18時
4月~9月:毎日9時~20時
10月~2月:毎日9時~16時

 

「世界の庭園」へのアクセス

「世界の庭園」へは、ベルリン中央駅(Berlin Hauptbahnhof)から通勤電車Sバーン(S-Bahn)のS7線に乗ってベルリン・マルツァーン駅(Berin-Marzahn)まで行き、そこからベルリン市バス195系統で「世界の庭園」停留所(Gärten der Welt)で降りるのが便利です。(所要時間は約50分、運賃は2.70ユーロ(約330円))

 

ベルリン中央駅から「世界の庭園」までの推奨ルート

 

ベルリン市バス195系統に乗って「世界の庭園」停留所で降りれば、「世界の庭園」の入口は直ぐそこです。
IMG_8212

 

「世界の庭園」入場口で5ユーロを支払います。
IMG_8213

 

世界の庭園の日本庭園、その名も「融水苑」

入口から5分程歩くと、ついに日本庭園の「融水苑」に到着!入ってみると、正に一瞬にして日本に戻ったかのような、風流でステキな日本庭園が目の前に広がりました。門構えだけでも何だか懐かしさを感じてしまいます!
IMG_8236

 

僕が訪れた4月中旬でも、園内の桜の花がまだ頑張っていました。左に少しだけ見えるのは、「如水亭」という茶屋です。
IMG_8243

 

小川に散りゆく桜の花びらがこれまた風流ですね!
IMG_8245

 

小川を流れる桜の花びらたち。和歌を詠みたくなります(笑)。
IMG_8246

 

立派な枯山水までありました!
IMG_8249

 

日本庭園の設計は日本人

なぜここまで日本庭園「融水苑」が精巧なのか。実はこの「融水苑」は枡野俊明という日本人によって設計されていたのです!
どうりで京都の寺顔負けの日本庭園なわけです!


編集長おすすめ予約サイト

融水苑は2003年に開園、ベルリン・日本友好都市交流事業の一環として造られた。禅僧・作庭家・大学教授の枡野俊明(ますのしゅんみょう)が設計、2001年から造園が始まった。訪問客は「融水」のごとく庭園内にある要素の融合の中にハーモニーを見出すことができる。参照:Wikipedia「融水苑(Garten des zusammenfließenden Wassers)」

 

日本庭園「融水苑」の設計理念が哲学的

日本庭園「融水苑」内にあった説明書きには、日本語でこのように書かれていました。

本庭園名「融水苑」と建物名「如水亭」は、人間の真の和を願う『融合如水以成和(融合すること水の如く、以って和と成す)』に由来する。この庭園全体は、過去から未来への時間軸をもって構成され、「如水亭」へと導かれている。
この回遊と観賞を通し、人々が現在の自己との対話や未来への願望を思考する為の空間構成となっている。

 

日本人でも中々理解することが難しい日本ならではの哲学的思考を、ベルリンで堂々と書いていることが素晴らしいですね! ドイツ語(左)・日本語(右)2ヶ国語による、日本庭園「融水苑」の説明
IMG_8248

 

ドイツ・ベルリンに桜が咲き誇る

「世界の庭園」では、日本庭園の周辺にも桜の木がたくさん植えられていました。僕が訪れた4月中旬は、満開からは少し過ぎてしまっていましたが、それでもまだまだ桜の花が一杯ついていました。「世界の庭園」内の桜が見事に咲き誇っています!
IMG_8276

 

風に舞い散る桜の花びらを見れば、ケツメイシの歌が頭の中でヘビーローテーション(笑)!
IMG_8279

 

ベルリンっ子も桜を楽しんでいる様子!
IMG_8293

 

韓国と中国の庭園も見ごたえあり

「世界の庭園」には、日本庭園だけでなく韓国式・中国式庭園も造られていて、ベルリンにいながらちょっとした東アジア旅行気分も味わえるんです!

 

韓国式庭園「ソウル庭園」入口
IMG_8227

 

「ソウル庭園」内部
IMG_8231

 

「ソウル庭園」は日本庭園「融水苑」と似通っている雰囲気でした。
IMG_8234

 

中国式庭園入口
IMG_8297

 

中国式庭園内部。流石に本場よりは広くないですが、建物の色使いと木の配置が、中国の庭園を思い起こさせます。
IMG_8311

 

「世界の庭園」は「国際園芸博覧会」会場に

「世界の庭園」は2016年10月17日~2017年4月12日まで一時閉鎖され、2017年4月13日~同年10月15日までは、隣接するキーンベルク公園(Kienbergpark)と共に「IGA(Internationale Gartenbauausstellung、国際園芸博覧会) Berlin 2017」の会場としてオープンします。

 

この間開園時間・入場料・アクセスが以下の通り変更になるのでご注意下さい。

開園時間
毎日9時~20時(最終入場19時)

入場料
20ユーロ

アクセス
ベルリン中央駅(Berlin Hauptbahnhof)から通勤電車Sバーン(S-Bahn)S7線に乗車、メーロアー通り駅(Mehrower Allee)でベルリン市バスX69系統に乗り換え、「ブルンベルガーダム/世界の庭園」停留所(Blumberger Damm/Gärten der Welt)停留所に下車して直ぐ。
所要時間約50分、運賃2.70ユーロ(約330円)。

 

ベルリンの世界の庭園では、是非日本庭園「融水苑」を訪ねてみて下さい!

 


編集長おすすめ予約サイト

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
アバター画像

たけちゃん

TAKEO 1986年生まれ。6年間の社会人生活を経て、半年間ドイツ・ベルリン、9ヶ月間韓国・ソウルにそれぞれ語学留学。少女時代のおかげで、韓国語能力試験(TOPIK)6級取得。「百聞は一見に如かず」をモットーに、現在まで21ヶ国を歴訪。今改めて自分なりの生き方絶賛模索中。▶︎ブログ(タケオトラベラー) ▶︎Facebook ▶︎Instagram ▶︎Twitter
アバター画像

最新記事 by たけちゃん (全て見る)

  • オイルレスリングで有名なトルコ・エディルネ裏名物「ジエールタバ」って? - 2017/02/01
  • ドイツの日本庭園のレベルが高い…!ベルリンの「世界の庭園」に行ってきた - 2017/01/24
  • タイの車窓から〜扉の無い日本車両で行くマハーチャイ線の旅〜 - 2017/01/09
  • 日本と意外な関係…。北朝鮮・ロシア・中国の国境が接する琿春市で見たもの - 2016/12/21
  • ヨーロッパの国境なんてこんなもん。マリアヴァレリア橋を渡って国境越えしてみた - 2016/11/27
エリア ヨーロッパ ドイツ スポット スポット テーマパーク・博物館・動物園etc 建築・建物 日本ゆかりのスポット 自然 観光スポット 公園 木
たけちゃん ドイツ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ベトナムでうんちコーヒーを飲むと、コーヒーに目覚めてしまう話
  • シャッターを押せばもう絶景。スペインの世界遺産街「トレド」に行ってきた

この記事を書いた人

たけちゃんのアバター たけちゃん


TAKEO 1986年生まれ。6年間の社会人生活を経て、半年間ドイツ・ベルリン、9ヶ月間韓国・ソウルにそれぞれ語学留学。少女時代のおかげで、韓国語能力試験(TOPIK)6級取得。「百聞は一見に如かず」をモットーに、現在まで21ヶ国を歴訪。今改めて自分なりの生き方絶賛模索中。▶︎ブログ(タケオトラベラー) ▶︎Facebook ▶︎Instagram ▶︎Twitter

関連記事

  • 「地上に現れた天国」ウユニ塩湖画像まとめ【厳選80枚】
    2013/07/19
  • 土楼とは?300人が暮らす中国の世界遺産に行ってみた
    2013/07/19
  • モントセラトに行ってきた -大噴火によって首都が壊滅したままの国-
    2013/07/19
  • 上海にも下町はある。どこかほっとする「庶民の生活」
    2013/07/24
  • -世界一標高が高い温泉に行ってみた- ヒマラヤにて 
    2013/07/24
  • -桂林の奇岩- 中国に実在するドラゴンボール初期の風景
    2013/07/27
  • -ミャンマーの鉄道- ヤンゴン環状線に乗ってみた
    2013/07/27
  • フランスのカウボーイ祭り「Abrivado」に行ってみた
    2013/07/30

24時間記事ランキング TOP10

  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 99件のビュー
  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 64件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 17件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 16件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 15件のビュー
  • DSC_0517 オケラはうまい!サソリはまずい!タガメは... 14件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 14件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 14件のビュー
  • 1350822944_6b7a6a0e21_z 自分の乳首で宇宙を表現する天才コスプレイ... 13件のビュー
  • DSC_0180 【シャネルの5番のもと】ジャコウネコの肛... 11件のビュー

月間記事ランキング TOP10

  • c 孵化しかけた卵、あなたは食べられる…?フ... 1.6k件のビュー
  • DSC_0403 - コピー [ギザ]本当にケンタッキーからスフィンク... 538件のビュー
  • canvasdwdqddddd 女子大生のわたしがアムステルダムで見たも... 466件のビュー
  • hjv866776767f7 蘇る公衆便所の香り…。今でもトラウマな韓... 447件のビュー
  • 20130315-24542-2 [ケブル(ユムシ)韓国]直訳すると「犬の... 441件のビュー
  • DSC_7778 日本人はたぶん好き!北朝鮮で食べておいし... 419件のビュー
  • image (11) 「キルト(スカート)の下はノーパンって本... 400件のビュー
  • IMG_7640 [クイ料理]ペルーで食用モルモットを食べ... 320件のビュー
  • DSC_1721 ヒマラヤ岩塩の採掘場(ケウラ塩鉱山)はピ... 297件のビュー
  • あなたには見える?トルコのアララト山で「... 269件のビュー

© 世界新聞.

目次